電気料金すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

電気料金 のクチコミ掲示板

(1475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電気料金」のクチコミ掲示板に
電気料金を新規書き込み電気料金をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)その他雑談見通しニュース速報議論
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電気料金 > Looopでんき

クチコミ投稿数:9件

・実際の使用感等は問題ないのでしょうか?(不具合等。)

・申し込みして、開通するのに停電したりといったことは無いのでしょうか?

・質問タイトル通りの情報(多く電気を使っている家庭向け)で間違いないのでしょうか?

ご存知の方、使用されているかたのご回答お願いします。

書込番号:20998096

ナイスクチコミ!6


返信する
yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:107件

2017/06/27 10:35(1年以上前)

 新電力への切り替えは工事不要なので停電などは有りません。もう済んでいると思いますがスマートメーターへの切り替えが必要な場合でも多くの場合、停電無しにメーター交換が行われます。また、使う上では電力会社を切り替えても何も違いは有りません。異なるのは切り替え先の新しい電力会社から電気料金の請求が来るだけの事です。

 表題の「多く電気を使う家庭向け」については、向き不向きの話では無いと思います。今は、新電力への切り替えや料金メニューを適切に選ぶ事で電気料金を安くする事が可能で、その差額が使用量が多いほど大きいって事だと思います。
 Loop電気の場合、基本料金不要の完全従量制なので寧ろ使用量が少なく別荘とか全く電気を使わない期間が有るような少量利用でも他社より安価な料金体系に成っています。だから、少量利用でも切り替えメリットが出るのはLoop電気だけ、が正しいかもです(笑)。

書込番号:20999392

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:9件

2017/06/27 17:40(1年以上前)

>yo-mさん
寧ろ、余り利用しない人向けでもあるんですね。
回答ありがとうございます。

書込番号:21000166

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

料金の内訳

2017/06/17 23:33(1年以上前)


電気料金 > 電力自由化

クチコミ投稿数:56件

燃料調整費と再生エネルギー発電費は各社それぞれ違う金額でしょうか

書込番号:20975708

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8359件Goodアンサー獲得:1080件

2017/06/23 05:39(1年以上前)

燃料調整費制度は地域によって異なります。東電の電気でも関西や中部では燃料調整費は異なります。
また再エネ賦課金は単価×使用電力量なので、電気を使う家庭ほど多く支払うことになります。

書込番号:20988652

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信1

お気に入りに追加

標準

どっちがおトク?

2017/05/08 12:58(1年以上前)


電気料金 > じぶん電力(日本エコシステム)

太陽光発電の購入を検討しています。

売電分や電気代が下がる分でローンを払えば、今の支出と変わらずに太陽光がつけられるので、無理なくエコが出来ると思ったのですが、これなら無理なく出来そうで、選択肢として迷い始めています。

ローンを払い終わった頃に壊れるなら、ローンを組む意味もないし。。。

壊れずに何年使えるか、本当のところは壊れた時にしかわかりませんが、これまでにお話を聞いた業者の方からは「パネルは数十年もつが、インバーターは長年使うなら修理や交換の必要が出てくる」と聞いています。

だとしたら、どっちがおトクなんでしょうか?

書込番号:20876563

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:5件

2017/05/08 19:45(1年以上前)

インバータ?電気を変換する機械?なら年月が経つと修理より交換になるみたいですね。費用感はものにもよるみたいですが30万〜60万くらいが相場みたいですよ。

電化製品なので冷蔵庫とか電子レンジと同じスパンで考えるといいかもしれないですね。
10年持てばいいほうじゃないですか?
仮に10年目と20年目に交換するとして60万〜120万……ん〜発電する量にもよるけど…壊れた時を考えると無料でやってくれる方がいいかもですね…

私も購入にするか、コレにするか真剣に考えましたが無料でもらえて無料でメンテナンスもしてもらえるっていう点でコレを選びました。

書込番号:20877278

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

請求確定メールは?

2017/04/19 11:46(1年以上前)


電気料金 > Looopでんき

スレ主 トシ2211さん
クチコミ投稿数:14件

電力自由化からLooopデンキに加入し当初から先月まで検針日の翌日に請求確定メールが
来たのですが今月は13日に検針が有り未だ確定メールが来ません。他の方も同じですか?。
コールセンターへ電話を入れた所

「通常、検針日より7営業日程で請求情報が確定する予定でございます。
お客様の今回検針日が4/13となっておりますため、
4/13より7営業日程で請求が確定する予定となっております」
と言う返事がきたのですが?。
先月までとあまりにギャップが有るので質問させていただきました。

書込番号:20829214

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電気料金 > 東京ガス

クチコミ投稿数:75件

既に加入されている方に質問です

燃料費調整と再生可能エネルギー発電促進賦課金の実績(1kWhあたり)を
分かる範囲で教えて頂けませんでしょうか。

色々と計算していると東電の上記値引きがまぁまぁ大きかったので、
これがそもそも東京ガスだとプラスだったのか?マイナスだったのか?
どの程度の金額だったのかを把握し、他の電力会社と比較する一つの目安にできればと思ってます。

書込番号:20579581

ナイスクチコミ!4


返信する
yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:107件

2017/01/18 22:38(1年以上前)

2016年請求分の1KWh当りの燃料費調整。
5月 -3.28円
6月 -3.88円
7月 -4.26円
8月 -4.67円
9月 -4.92円
10月 -4.95円
11月 -4.86円
12月 -4.72円
東京ガスの請求から算出した物ですけど、結果は東電で公表されている調整額と一致しています。これは、消費地域(家は東京)から決まってくる物で新電力への契約でも差は出ない物だと思っているのですけど?
再生可能エネルギー発電促進賦課金については 2.25円/1KWh の様です。

書込番号:20581476

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:75件

2017/01/19 20:28(1年以上前)

有難うございます!!!
東京ガスの広言通り、東電と同じ金額にしているのですね。

書込番号:20583932

ナイスクチコミ!4


yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:107件

2017/01/19 21:19(1年以上前)

>家電Love Is...さん
 私の思い違いなのか、調べも足りなのかもしれませんが、今契約可能な新電力には資源エネルギー庁の定める燃料費調整と異なる調整金額を設定したり、徴収しないなどの料金体系をとるところが有るのでしょうか?
 若しご存じでしたら教えて下さい。

書込番号:20584144

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件

2017/01/31 12:46(1年以上前)

yo-mさん

東京ガスの様に東電に併せてる会社も多いので同じと理解されてる方は多いようですが、
実際は燃料調整費に関しては基本、各社異なる物です。

例えば、坊ちゃん電力は下記リンクにある通り、東電より燃料費調整が悪いです。

http://www.yonden.co.jp/kouri/menu/calcul_pay/nencho_tanka/

書込番号:20618269

ナイスクチコミ!4


yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:107件

2017/01/31 13:32(1年以上前)

 リンク先は四国電力の物なので、従来通り地域(旧電力会社別)による調整費の違いなのでは、と思うのですけど?
 燃料調整ですけど制度上は自由裁量にしても、実際に独自に設定するには、発電設備が全部自前とか、提供している電力の電源構成からして独自性を持っているとか、その算出根拠やら何やら含めて比較検討できる材料まで提供して消費者を納得させられないと難しいと思うんですよね、旧電力の料金制度は暫く(2020年?)まで据え置かれるようで結局は暗黙の縛りとして(笑)、皆仲良く料金計算が簡単で比較しやすい様に一律に足並み揃えての状態が続くのだと思います。

書込番号:20618379

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電気料金 > Looopでんき

クチコミ投稿数:75件

既に加入されている方に質問です

燃料費調整と再生可能エネルギー発電促進賦課金の実績(1kWhあたり)を
分かる範囲で教えて頂けませんでしょうか。

色々と計算していると東電の上記値引きがまぁまぁ大きかったので、
これがそもそもLooopだとプラスだったのか?マイナスだったのか?
どの程度の金額だったのかを把握し、他の電力会社と比較する一つの目安にできればと思ってます。

書込番号:20579565

ナイスクチコミ!3


返信する
nakamoさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/22 10:30(1年以上前)

燃料費調整と再エネ促進賦課金はどこの電力会社に切り替えても東電の単価と同じです
東電で計算された金額がLOOOP経由で請求される流れですよ

書込番号:20591797

ナイスクチコミ!0


nakamoさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/22 11:22(1年以上前)

追記です。正確には下記になります

燃料費調整額は電気料金を比較しやすいように、LOOOPでんきは各地域電力会社(東京電力など)と同じ燃料費調整制度の単価を採用していると記載がありました

再エネ促進賦課金は全国一律の単価で資源エネルギー庁が単価を決めています

つまり、東電と料金比較する際は、上記金額は同じになるので、考えないで計算すればいいのですよ。

書込番号:20591933

Goodアンサーナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電気料金」のクチコミ掲示板に
電気料金を新規書き込み電気料金をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(電気料金)