
このページのスレッド一覧(全155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 1 | 2020年2月19日 22:31 |
![]() |
18 | 3 | 2019年10月28日 11:18 |
![]() ![]() |
9 | 0 | 2019年10月21日 11:09 |
![]() ![]() |
6 | 0 | 2019年10月15日 13:39 |
![]() |
9 | 0 | 2019年10月5日 12:52 |
![]() |
26 | 2 | 2019年10月28日 07:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電気料金 > @niftyでんき(ニフティ)

@nifty基本料金というものです。
ニフティのサービスを契約すると@nifty IDが勝手に契約され、サービスを解約した後も@nifty IDは解約されずに残り、基本料金だけがずっと請求されるという詐欺のようなシステムです。
被害者がたくさんいるのでネットで検索するとたくさんでてきます。
明らかに消費者に不利益をもたらす契約です。
消費者庁・消費者センターに通報していますが、ずっと残り続け、被害者を生み続けています。
ニフティはそういう企業です。
書込番号:23241103
12点



電気料金 > @niftyでんき(ニフティ)
転居の為、解約の電話をしましたが、毎回30分以上待っても電話がつながりません。電話がつながった際にその件について抗議し、解約日を転居日にするよう、要望しても聞く耳持たず。電気代の節約分以上に電話代を使います。牛歩作戦で契約期間を引き延ばすことにより、利益を上げている会社です。
10点

こんにちは。
電話がダメならネットでっていう発想はなかったですか?
niftyも会員ページからのオンライン手続きを推奨している風ですが。
●@-nifty FAQ「引越しをする場合、@niftyでんきの契約はどうしたらいいですか。」
https://qa.nifty.com/cs/catalog/faq_nqa/smp/qid_15657/1.htm
余談、
この手のコラボものみたく、本家より安くサービス提供しようとしたら、真っ先にコストダウンを図るのは人件費です。
電話での対応なんて人手の掛かる窓口サービスにはハナから期待しないのが吉かと思いますよ。
法的な連絡先/問い合わせ先の表示義務があるゆえ、各所に「電話はこちらへ」と書いてはいるんでしょうけど。
火に油なコメントながら、今後のために。
書込番号:23007942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

当初ネットで手続きを行いましたが、携帯の留守電に電話をくださいというメッセージがあった為、今回のトラブルとなりました。
コストを削減し過ぎて、顧客に迷惑がかかっているようでは、本末転倒ですよね。
書込番号:23007968
3点

>kanachuさん
ネットで手続きしたのに電話よこせって言われて滞ったって話でしたか。失礼しました。
となるとせいぜい、
「何度電話しても繋がらないから、電話でなきゃダメな急ぎの用件ならそっちから電話よこせ」
「こっちから電話しろと言うのならフリーダイヤルみたく混み合う共通の番号じゃなく、担当部署に直通な電話番号を教えろ」
とでもメールするとか、でしたかね。
もしそれで今回の結果だったのなら打つ手無し、ですね。。。残念ながら。
書込番号:23013652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



私は引っ越しに伴いHISという電力会社?を紹介され、そのまま契約しました。1年使ってみて普段でも今まで使っていた九州電力さんとそんなにかわるかな?って感じでしたが、夏に驚く結果がでました。夏23000円の請求が来たとき驚き電話をしても繋がらずメールでも返事が遅く、また九州電力さんへ契約し直しました。すると何度かけても繋がらずだった前会社より1日何度も何度も電話があり大変でした。そして今年の夏、去年よりもエアコンをまわす台数までも増えたにもかかわらず何と1番電気代が高く来るであろう夏の電気料金は14000円代という結果!思わず目を疑ってしまうほどの料金に、解約して良かったと心から思いました。皆さんの口コミみてると安くなったというのをよく目にしますが、私はもぅ二度と安くなると言われても契約はしないと思いました。
書込番号:22999808 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



電気料金 > スマ電(アイ・グリッド・ソリューションズ)
中部電力エリアに在住で、中電ではなく他社の電気会社から乗り換えようとしてます。
価格ドットコムのキャッシュバックキャンペーンが魅力で申し込もうとしたのですが…
ウェブ上で申込みができませんとした。
問い合わせてみましたが、中部電力エリアの場合、中部電力からの乗り換えじゃないと価格ドットコムの申込みはできないそうです。
書込番号:22989103 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



電気料金 > @niftyでんき(ニフティ)
9月末で既に引っ越したにも関わらず10月5日現在未だに解約できていない。
まず電話が全く繋がらない。既に電話代だけで1万円近く使ったにも関わらずだ。
メールもあるが返事が来るのにとても時間がかかる上、他社に乗り換えなら解約手続きはいらないという意味不明な内容が返ってきた。引っ越すから解約だとはっきり伝えてるんだが?どうやらニフティには小学生レベルの日本語を理解できるスタッフもいないらしい。
自分がいなくなった後の物件では今頃清掃だなんだで電気を使ってるはずだ。そういった料金まで払わされるのだろうかと思うとたまったものではない。そもそも電話代だけで乗り換えた意味は消し飛んでるわけだが。
はっきり言ってここを選んではいけない。既に使ってる人はさっさと他社に乗り換えよう。他社に乗り換えるならニフティへの手続きは不要だからだ。ニフティのままで引っ越すと地獄を見る。
書込番号:22968893 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



電気料金 > 東京電力エナジーパートナー
電気とガスで、数か月前に、東京電力のセット割に加入しました。お湯が出なくなったためカスタマーサービスに連絡したところ、人を手配してくれて、まさか修理の人が来るのかと思っていたら、ニチガスの営業の人が来たのです。給湯器をチェックする前から、「買い換えた方がいい」と言われ、技術者でもなんでもないので、給湯器のふたをあけたところで、何の解決にもならず、再び、「買い換えた方がいい」「修理を頼んでも出張費だけで3万円くらいかかる」というのです。
買い換えたらいくらか聞いたら「20万くらい」と言われました。
いくら何でも高すぎると思って、設置してくれた業者に連絡したら、出張費は3千円といわれました。ネットで、高そうなサイトで給湯器の値段の見積もりを取ったら、それで10万円でした。探せばもっと安いところはあるのではと思いましたが。
東京電力と組んでいるニチガスの言うことを信用しないでください!東京電力もそんな会社と組むなんてどうかしてる!
17点

>とれぼうさん こんにちは
少しだけニュース番組をご覧になられていたら、東京電力が今どんな状態かお分かりになるでしょう。
福島の廃炉に今後数十年、金額の計り知れないお金をはらわなければなりません。
料金が何パーセント安くなるか知れませんが、電力会社がガスの技術者を養成してるとも聞いたことがないので(そんな余裕はないはず)
下請けさんが伺うのも仕方ないことです。
一旦セットで契約してしまうと、元へ戻すのも面倒と聞きます、私ならしませんね、アフターの必要なものは専門でなければ出来ないからです。
書込番号:22944109
5点

ニチガスは、勧誘の時にすごく安い料金ですが、いつの間にか高い料金に値上げする手口だと聞いています。
プロパンガスでは大手ですが、やり口はね。。。
あと、価格ドットコムを信じて入ったニフティでんきも解約を直接自分でしないと基本料金が、電気とは別にネットの🆔とアドレスが残る為に毎月275円が永遠に請求されます。
皆様、お気をつけて下さい。
書込番号:23013354 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(電気料金)