電気料金すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

電気料金 のクチコミ掲示板

(1476件)
RSS

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電気料金」のクチコミ掲示板に
電気料金を新規書き込み電気料金をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)その他雑談見通しニュース速報議論
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

最低

2018/09/11 20:20(1年以上前)


電気料金 > @niftyでんき(ニフティ)

クチコミ投稿数:12件

加入時、優待サービスとまかせてサービスが3ヶ月無料(3ケ月以内解約すればよい)と言われて加入しましたがなぜか開始月から課金されてました!!
これについての問い合わせをしようと何回かけてもサポセンが一向に通話できないのでメールで問い合わせしましたが返信なし。最低です。電気代がそれほど安くならないと言う報告もあるようです。http://jiyu-denki.com/nifty-denki
価格コムでは上位にあがってますが、加入しないほうがいいです。

書込番号:22101907

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ17

返信0

お気に入りに追加

標準

電気料金 > 東京電力エナジーパートナー

クチコミ投稿数:1件

3月中旬に契約して8月になってマイページ案内のハガキがきた
ここはサービスが悪いとかじゃなくまともに仕事できてない

書込番号:22038872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ105

返信0

お気に入りに追加

標準

電気料金 > 東京電力エナジーパートナー

スレ主 Nickname01さん
クチコミ投稿数:1件

かなり長文で申し訳ありませんが、どうしても納得がいかず、また、今後このサービスの加入を検討する方の参考になればと思い、ここに紹介させていただきます。
 私は、月々300円で、水回り、カギ、窓ガラス、電気設備のトラブルに対応してくれるサービスができたと聞き、今年1月からこのサービスに加入しています。これが、東京電力エナジーパートナーが提供する「生活かけつけサービス」です。加入後6か月以上が経過した最近になって、トイレの底付近から水漏れが発生しました(水がしみ出てきました)ので、サービス窓口に連絡をしたところ、3日後に作業員さんを派遣してくれることになりました。ここまではとても丁寧で、まあまあ迅速に対応してくれたのですが、その後が酷かったのです。
 当日、作業員さんは丁寧に作業をしていたのですが、作業開始後30分くらいが経過したときに「場所は特定できませんが、シャワートイレ本体から水漏れしているようなので、メーカーに問い合わせてもらえませんか?」という報告をし、水漏れを放置したまま帰ってしまったのです。
 仕方なくメーカーに問い合わせたら、設置後1年以上が経過しているので保証期間が終わっており、有償での修理になりますとのことでした。それでは、月々料金を支払ってまで「生活かけつけサービス」に加入している意味がわからないと思い、もう一度、利用規約やホームページを最初から最後まで読み直しました。自分なりの解釈では、どこにもシャワートイレ本体からの水漏れは対象外とは書いていないように思えるのです。

【生活かけつけサービス利用規約】
第10条(本サービスの内容)
 当社(当社委託先を含みます。)は、次の各号のトラブルが発生した場合に、サービス対象物件に出動し、90分以内(電気設備トラブル除く)の応急作業と応急処置に伴う消耗品・部品を提供いたします。
(1)水まわりのトラブル
  サービス対象物件内の給排水設備、トイレ、洗面所または洗濯機置き場の蛇口、給水管もしくは排水管の詰まりまたは水漏れ
(2)以下略(水まわりに関係ない条項)

第13条(各トラブルにおける本サービスの対象外事項)
1.水まわりのトラブルに関して、次の各号に掲げる事項に該当する場合、本サービスの対象外となります。
(1)高圧洗浄などの特殊作業が必要な配管詰まり
(2)貯水槽等、集合住宅の共有部分の水漏れ等
(3)店舗併用住宅の店舗部分の水漏れ等
(4)蛇口、給水管または排水管の凍結を原因とする水漏れ等
(5)ガス給湯器のガス部分、温水洗浄便座の電気系統等の対応不能部分
2.以下略(水まわりに関係ない条項)

【ホームページの注意事項】
◎サービス対象外となる箇所・作業
 ・建物外部、集合住宅共用部、店舗等のトラブル
 ・給排水設備、トイレ以外の箇所のトラブル(エアコン、給湯器、食洗器、温水洗浄便座、ディスポーザー等)
 ・便器の脱着等の大掛かりな作業、高圧洗浄等の特殊作業
 ・蛇口、給水管または排水管の凍結を原因とするトラブル
 ・雨どい、ベランダや建物外の排水溝等
以下略(水まわりに関係ない条項)

 再度、サービス窓口に電話して、「どの条項にシャワートイレ本体からの水漏れは対象外であると書いてあるのですか?」と聞くと、女性のオペレーターが「第10条に、トイレの蛇口、給水管もしくは排水管の詰まりまたは水漏れと書いてあるとおり、シャワートイレ本体の水漏れは対象外になります。」という明確な根拠のない理由を持ち出してきたので、「トイレとシャワートイレ本体はどのように違うのですか?」と再確認すると、「ここではトイレまでの給水管という意味で、シャワートイレ本体の管は対象外になります。」とこれまた明確な根拠のない理由でした。それは100人中100人とは言わないまでも、半分の50人すらそのような解釈はしないように思えました。
 残念ながら話が噛み合いませんでしたので、消費生活相談窓口に本件の事情を伝えたところ、その相談員さんが先方に電話で確認していただくことになりました。その後、その相談員さんから報告を受けたのですが、先方は「利用規約第13条のサービス対象外の条項に、「ガス給湯器のガス部分、温水洗浄便座の電気系統等の不対応部分」とあるとおり、シャワートイレ本体は温水洗浄便座に該当するのです。」と別の根拠を持ち出してきたそうです。私からは、「「ガス給湯器のガス部分や温水洗浄便座の電気系統」とは、水漏れ業者さんでは対応できないものという意味でここに書かれているものであり、しかもホームページの注意事項にあるように「便器の脱着等の大掛かりな作業」すら発生しないと思うので、先方の解釈には納得がいきません。」と伝えると、「私もそのように思えたので、「非常にわかりづらく、多くの消費者に理解されないのでは。」と伝えておきました。」とのことで、その後はまったく取り合ってもらえなかったそうです。

 消費生活相談窓口(国民生活センター)には、強制力がないことは承知していますし、ここまで努力していただいたのに失礼な発言になりますが、消費者が本当に誤解をするような表現で商売をしているのなら、もう少し強めに指導していただきたいという感想を持ちました。また、本サービスは一種の保険のようなもので、ひと昔前に問題になった保険金の不払いと重なるところがあるように思えます。月額の料金を支払って、万が一のときにも安心できるようにとサービスに加入しているにもかかわらず、いざ万が一のときにこのサービスを利用しようとすると、先方の勝手な解釈でサービスが利用できなくなるというのは正直納得がいきません。
 もうあきらめるしかないと思い、解約することにします。
 皆さんがこれからこのサービスを検討する機会があれば、本件を参考にしていただければと思います。
 長い時間お付き合いいただき、ありがとうございました。

書込番号:22035184

ナイスクチコミ!105




ナイスクチコミ35

返信4

お気に入りに追加

標準

niftyでんきは使う価値ない

2018/08/11 18:39(1年以上前)


電気料金 > @niftyでんき(ニフティ)

スレ主 AppleLoveさん
クチコミ投稿数:1件

契約すると勝手にniftyIDとかいうのに入らさせられます。
色んな手続きがめっちゃめんどくさい。メールアドレス決めろとか。メールアドレスとか求めてない。
niftyのサービスは使わないのに、電気のためだけに入らさせられます。
電気を他社に乗り換えると、乗り換え先の電力会社が手続きをしてくれますが、niftyIDは残ってて、気が付かず3ヶ月分無駄にお金を払いました。
クレジットカードの明細見て初めて発覚。
niftyに問い合わせましたが、解約時にメールにテキストで書いてるとか言って、全然話になりませんでした。電話代も損した。
特にすごい安いわけでもないし、ユーザーの事なんも考えてない。
使う価値なし。

書込番号:22024207

ナイスクチコミ!17


返信する
梅肉さん
クチコミ投稿数:4件

2018/08/19 12:04(1年以上前)

同感です。
電気を使いたくて申し込みしたところ、届いた封筒内に「同梱の申込書に支払方法を記入してソッコー返送しないとインターネットが止まるぞ」という主旨の警告文が赤い背景と大きな文字で目立つように書かれており、非常に混乱しました。んなもん申し込んでネーヨ、と。。
こちらの知らぬ間に勝手にネット契約が行われてないか、とても心配になり電話サポートも使いましたが、言葉遣いは丁寧なものの、内容はまあ低レベルな酷いものでした。インターネットが主体の企業なので、電気だけ使う人に分かりづらいところがあっても仕方ないよねー、が基本的な姿勢なんだそうです(大げさでなく、そういう主旨の回答をされました)。
これじゃ安心して契約できないなと判断し、契約手続きの中断を依頼したところ、電話口の声がいきなり明るくなる始末。「自分が楽できりゃ何でもいい」っていう軸足だな、という姿勢が余りに露骨に現れていて、心の底からガッカリしました。niftyっていつからこんなお役所組織になっちゃったんでしょうかね。。

書込番号:22042087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


maxtaka16さん
クチコミ投稿数:12件

2018/08/21 16:16(1年以上前)

こんにちは、@niftyでんきを検討中のものです。

>電気を他社に乗り換えると、乗り換え先の電力会社が手続きをしてくれますが、niftyIDは残ってて、気が付かず3ヶ月分無駄にお金を払いました。

niftyIDは料金がかかるのでしょうか。自分は、電気だけの契約でよいのですが、よろしければ教えていただけますか。m(_ _)m

書込番号:22046801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


梅肉さん
クチコミ投稿数:4件

2018/08/22 05:07(1年以上前)

要約すると以下のようですね。
@、Aは申し込み時に届いたメール、BはAppleLoveさんの内容を基にしました。

@nifty IDは電気だけの契約でも自動的に作成され月額250円が掛かります。

A電気の契約中は電気料金から250円が差し引かれるため、打ち消されて
 実質的な負担は発生しません。

B但し、電気の解約をした場合、nifty IDは自動解約とはならず、明示的に
 退会しない限り残ります。この場合、毎月250円が請求されます。

契約時は自動作成されるものが、解約時は自動消滅しません。

電気だけ使いたい人にとって nifty ID云々など興味はない話ですが、ニフティ側が管理上の都合で勝手に作ったモノを、電気解約後は顧客側が意識しなければならないという構図は、利用者目線に立てば非常に不自然な話です。

もちろん、忘れずに退会手続きをすれば実害の発生しない話ではあります。

maxtaka16さんも、@niftyでんきを契約されるのでしたら、解約の際はnifty IDの退会が必要になる旨、くれぐれも忘れないようご注意ください。


書込番号:22048156

ナイスクチコミ!5


maxtaka16さん
クチコミ投稿数:12件

2018/08/22 18:43(1年以上前)

梅肉さん

丁寧なご説明ありがとうございました。いろいろ不愉快な思いをされたと推測されますが、丁寧に教えていただき参考になりました。

書込番号:22049499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

HTBエナジーって?

2018/08/09 14:40(1年以上前)


電気料金 > HTBエナジー

クチコミ投稿数:3件

7月の頭に今の住居に引っ越してきました。
その際の、電気・ガス・水道の開通のことで、それらを総括するような部署から電話が掛かってきた際、ガスと水道は自分で連絡して開栓手続きするようにということでした(これは普通ですね)
ただ、電気に関しては、こちらは何も言ってないのに「電気はニチデンになります。関電と同じ質の電気を安く提供出来ますので安心です」と一方的に言われて、電力自由化の事情もあるんだろうと思ってあまり深く考えずにOKしました。

後日、ニチデンから電話があり、契約の最終確認ということで”支払いは口座振替にしたい”と伝えて電話を切りました(「口座振替の申込用紙を送りますので返送を」と言われました)
その後、A4サイズの大きな封筒で契約内容の詳細が届いただけで、口座振替の申し込み用紙は届いていません。

そして今日、HTBエナジーという聞き慣れない所からコンビニ払いの請求書が・・。
HTBエナジーはフリーダイヤルではなかったので、ニチデンの方に問い合わせました。
結論から言うと、”ニチデンのマイページにログインして口座振替の申し込みをしないとコンビニ支払いのままになる”ということでした。
もちろん、そんなことは初耳です(というか、HTBエナジーという名前すら初耳)

しかも、マイページから申し込みすれば完了ではなく、それで後日申込書が郵送で届き、それを返送してやっと手続き完了になるそうです。
確かに、マイページにログイン出来ますという旨のメールは届いてますが、支払い方法変更のことは一切書かれていません。
ニチデンから届いた、A4サイズの契約書類にも書かれていません。

オペレーターは「最終確認の電話を録音していて、それで確認が取れてますので間違いなく説明している」の一点張りでした。
そもそもこんな大事なことをどこにも明記せず、電話一本で済ませようとするのもどうかと思いますよね。
それに、こちらはニチデンという会社と契約したとばかり思っていましたが、契約先はあくまでHTBエナジー。
じゃあニチデンって一体何なんでしょう?

オペレーターの対応も悪く、大事なライフラインをこんないい加減な所に任せておけないと思い、関電への変更手続きをしている最中です。
関電が素晴らしいとは言いませんが、口座振替手続きもネットから即日完了出来ますし、サービスの質が雲泥の差だと感じています。
みなさんもHTBエナジー(ニチデン)には注意してください。
電気という、大事なライフラインを任せるには全くお勧め出来ません。

書込番号:22018749

ナイスクチコミ!11


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/08/09 14:56(1年以上前)

親会社がHIS旅行会社で、

ハウステンボスの電気代が高いから”言う理由で、

HISの澤田秀雄氏が自社で開業したのがHTBエナジー。
その別ブランドがニチデンプラン。

そう言う異業種開業の経緯が分からないと
確かに混乱しますね。

https://power-hikaku.info/kuchikomi/his/

書込番号:22018782

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信0

お気に入りに追加

標準

電気料金 > 東京ガス

クチコミ投稿数:9件

全館空調用の低圧電力を、東京電力から東京ガスに変更しました。

そのさい、私の名義だったのですが、主人の名義に変更しようと手続きを行いました。
東京ガスの関連会社がその書類を受け取り、東京ガス内で名義変更の手続きをすべきところを、事務手続きミスのため、うちの低圧電力が「名義人なし」の不明なものになってしまい、おおもとの東京電力より、「電力の不正使用」扱いされ、低圧電力を止められました。
よって、ここまで熱中症のリスクが叫ばれている中、空調がきかなかったため、夜8時ごろ帰宅したら、部屋の中が大変な暑さになっていました。
家にはペットを置いてあったので、ペットも弱っており、大変なことになっていました。

東京ガスの電話は夜間に全く通じず、仕方なく東京電力の緊急サポートに電話し、急いで通電してもらい復旧させました。

東京ガスは言葉だけで「こちらのミスです。申し訳ございません」とだけ言い、補償の話をしても、うやむやにされました。

東京ガスは事務処理ミスをするいい加減な会社であり、補償に関してもうやむやにするような不誠実な会社なので、絶対にお勧めしません!!!


書込番号:21987879

ナイスクチコミ!34



最初前の6件次の6件最後

「電気料金」のクチコミ掲示板に
電気料金を新規書き込み電気料金をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(電気料金)