このページのスレッド一覧(全155スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 26 | 2 | 2022年12月3日 20:28 | |
| 11 | 0 | 2022年11月23日 10:23 | |
| 20 | 2 | 2022年10月22日 16:49 | |
| 6 | 0 | 2022年10月1日 11:08 | |
| 38 | 3 | 2022年9月28日 13:26 | |
| 7 | 0 | 2022年8月10日 00:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
世間では、電気代が20%くらい値上がりという中、ONEでんきに今年契約した私は、今月が通年の2倍、来月が2.5倍の電気代に値上がりする事が発覚し、慌てて、電気会社の乗り換えをしました。調度その頃仕事が忙しく、電気代に関してアンテナが低かったですが、ホームページを逐一チェックしていないと、連絡はこないで約款を改定されるので、かなり悪質な会社です。
電気代は、2か月前の電気使用量に対して請求が来る為、気づいた時には手遅れで、以前、電力自由化で大手からONEでんき以外の電気会社乗り換えた事によって、節約できた電気代がわずか2〜3か月でチャラになるくらい値上げされて、悲しさを通り越して怒りしかわきません。
しかも今月の電気代請求は
9月頭〜10月頭までに使用した電気代なのに、ホームページに燃料費調整額の上限が撤廃されただけでなく、追加費用という燃料費調整額とは別に請求される趣旨の説明が掲載されたのは9月下旬頃だったという事も腹が立つが、その追加費用が燃料費調整額の3〜4倍で今後更に増大していくという事も後から気づいて、自分にも腹が立ったが、大事な請求額に関わる事をメールや電話連絡なく勝手に値上げし、さも当たり前かのように請求してくるのが悪質でした。約款に、勝手に値上げしていい旨は書いてなかったのに、、、
書込番号:25037168 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>naka0809さん こんにちは
電気を作ってる本元から買って転売してる会社が本元より安く出来る訳ないでしょ。
書込番号:25037176
4点
このご時世、考えが甘かったですね・・・(-_-メ)
書込番号:25037207
4点
基本料金がゼロで、東京電力より得のような広告で契約しましたが、ONEでんきにしてから毎月約4000円くらい高くなりました。中身を確認すると燃料調整費等が高い事が分かりました。基本料金ゼロになってもトータルで高くなっては損をしますので、ご注意下さい。
また、数多くある比較サイトにも燃料調整費等、トータルでの比較は全くと言って良いほど当てにならないのでご注意下さい。
書込番号:25021377 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
電気料金 > Looopでんき
Looop電気を使い始めて2年半程になりますが昨年春頃から頻繁に値上げが繰り返され、2020年に比べて倍、2021年に比べて1.6倍と値上がりが続き、Looop電気からはこの先も更に料金見直しがあるかもしれないと言う案内も来ています。
これは発電設備を持たない新電力会社各社は軒並みそうなのでしょうが、売りにしていた料金の安さは逆に今や地場の電力会社より高くなってしまいました。
なので私は地場の発電設備を持つ電力会社に契約変更しました。
電力の価格自由化で、折角自分の生活スタイルにあって安い電力会社を選べるようになったと思っていたのに、今の状況は燃料費高騰の為に市場で仕入れる料金が上がってしまった結果とはいえ残念です。
このまま行くと発電設備を持たない新電力会社が生き残って行くのは難しいのでしょうか。
書込番号:24975883 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>ミセスロイドさん こんにちは
以前は製造元専売だった電力料金ですが、各種事情から自由化になりました。
自由化と言っても、回りまわって製造元から卸てもらうことになると思います、各社から。
今回のように厳しい状況になり、国も製造元には補助金出して消費者保護を行うようですが、果たしてそれが二次業者まで
行き届くか不透明です、多分届かないことを前提として値上げの通知を出してると思われます。
スレ主さんの場合は幸い契約変更が出来たようですが、中には製造元に断られたとの書き込みも見ており困ってる方も居られます。
電力事情がこの夏も98%などと綱渡りしてる状況なので、断る理由もその辺にありそうです。
書込番号:24975925
4点
既に値上げしない新電電の多くは撤退しています。Loopも値上げだけでは対処できなくなっており、半撤退状態です。
https://www.denkishimbun.com/sp/203550
どこの電力会社を選んだとしても、戦争が終わらない限りはこの冬に電力不足が発生する可能性が高いと思います。
書込番号:24975972
6点
エルピオ電気の撤退に伴い、グランデータでONEでんきに契約切り替え手続きを3月末からしてましたが、1ヶ月以上経っても連絡が来ないので、心配になって連絡すると、混み合っているため手続が遅れているが、エルピオ電気の電力供給期限の5/31には切替えが完了しますと言われ、供給期限ギリギリで不安でしたが、混み合っているのであれば仕方がないと待つ事にしました。
ところが、5/31の切替日当日になって、「やっぱり契約出来ないので他の電力会社と本日中に契約して貰ってもイイですか?」と、悪びれる様子も無くサラッと言われ、流石にそれは無いんじゃないかと伝えましたが、「ウチではどうしようも無いので・・・」と、またまたサラッと言い放つ始末で、申し訳なさのカケラも微塵も感じられず、そのまま電話を切ってしまう様な乱暴で適当な会社ですので、ONEでんきは絶対に辞めた方が良いと思います!
ここまでふざけた会社に出会ったのは初めてです。
28点
ハイリスクハイリターンですね。安い時期もあっただろうしドローイングてすかねえ。
書込番号:24771887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ひどい会社ばっかりですねー
まるで一か八かのアングラな乱立FXみたいです
書込番号:24810366 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私の場合「ONEでんき スタンダードプラン のお申し込みが完了しました」とメールをもらい次回の検針日から自動で切り替わると聞いていました。
ご入力の内容にお間違いが無ければ、ご入力のお電話番号に対して「お支払い方法のご登録」のSMSが送信されます。となっていましたがSMSが届かず、月末にTEPCOから契約完了のメールが届き驚いてONEでんきにナビダイアルで問い合わせると、お客様番号と地点番号を調べてかけ直すように言われた。
結局調べてもらうと、手続きに問題があったようで一度携帯に電話があったようだが気付かず、そのままで放置され自動的にTEPCOに契約がまわってしまったようです。このたった一度の連絡不通で私と連絡がとれなかったというのが腹立たしい。着信できるまで何度かかけ直してほしいと思うのは私だけでしょうか?
無駄に1か月TEPCOと契約するはめになりました。
書込番号:24943108
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(電気料金)

