
このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2016年5月4日 15:39 |
![]() |
16 | 2 | 2016年4月13日 17:15 |
![]() |
6 | 0 | 2016年4月10日 12:06 |
![]() |
47 | 1 | 2016年4月6日 01:17 |
![]() |
33 | 0 | 2016年2月23日 11:21 |
![]() |
99 | 2 | 2016年2月13日 15:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電気料金 > ENEOSでんき
CMのインパクトが強烈で 直ぐに電力自由化にENEOSでんきに申し込みして2年契約しました。 4月1日から切り替わり
もっと条件の良い電気会社が出てきたら、2年後解約して切り替る予定です。 ANAマイレージがたまるのが魅力でした。
毎日 楽しく 電気を多く使う時間帯をネットから確認して楽しんでいます。 ネットから申し込みスマートメーターへの取り替えも
スムーズ ENEOSでんきからのメールも スムーズで 問題はありませんでした。 少しでも電気代が下がれば良いですね。
3点



電気料金 > ENEOSでんき
エネオスでんき と契約した!
本日封書で「ご使用開始のお知らせ」が届いたので、
お客様ページを開いてみた。
まず、驚いたのは電気使用用が
時間帯別や、日別に表示されて、
一日の浪費ぐせが丸見え。
こういうのを日ごろから気を付けていれば、
自然と節電につながるかもしれない。
きっとマイナーな電力会社だとこういうサービスに疎いだろうな。
エネオスでんきにして、とりあえずは正解だと確信した。
11点

お〜す! at_freed くん
>驚いたのは電気使用用が時間帯別や、日別に表示されて、一日の浪費ぐせが丸見え。
それは宜しゅうございます(*゚v゚*)
私め これからいろいろ検討しようかなの状態
参考にさせて頂きますよ あなた
情報サンクス∠(^_^)
書込番号:19784196
3点



電気料金 > Looopでんき
東電から九電みらいエナジーに4月1日から変更して、サイトで4月の毎日の使用状況も見られるようになって安心していた。
久しぶりに価格.comを見たら新たに「Loopでんき」を見つけ、アクセスして見た。
東電から引き継ぎ12KVAの契約だが、ここでは基本料金がかからないので、何KVA契約でも同じで基本的に使っただけ。
シュミレーションでも大幅に安くなるし、何よりも自然エネルギーが基本(本当か分からないけど)らしく応援したいことも有って即座に契約した。
九電みらいエナジーも応援したかったけどこの会社も続けられるっと良いが、更にような会社が増えてこないかな、と思う。
6点



電気料金 > Looopでんき
基本料金のないのがいい。特に海外などに行って不在の時に使ってもいないのに基本料金を取られるのがなければ、あっという間に節約できてしまう。
いろいろなポイントを付けて、うまく恩恵にあずかれるといいが、Web契約などプロバイダが対応していないときにはどうしょうもない。いろいろ複雑に考えず、とにかく現行の電力料金より安ければいいと割り切り、12か月間の契約でもいいから乗り換えてみるのには、わかりやすいのがいい。
そしていろいろ出そろった1年後にまた考えればいいと思う。
とにかく「Loopでんき」の基本料金「0円」は使わなければ支払いはないので節電しやすい。
頭の悪そうなつまらない芸人を使って宣伝をしても、広告料を電力請求にまわしてきた東京電力に別れを告げる時が来た。
36点

うちもこちらを検討中で中電から乗り換えの第一候補です。
先月検討した時はイーレックスが最安でLooopでんきはまだ載ってなかったですね。
なんといっても基本料金なしの従量制実質《従量料金 計24.33円/kwh》
( 料金(税込) 26.00円/kwh + 燃料費調整単価 -3.25円/kwh + 省エネ促進 1.58円/kwh)
で計算しやすい上に最安なので一度試してみようかなと。
請求書まとめてofficeで計算したら2015年は中電の従量電灯B50A契約で使用量合計5268kwhで¥148,551でした。
Looopでんきだと¥128,170で-¥20,381になる計算、-¥1,698/月で結構安くなりそう。
Looopは太陽光パネルの企業だと一応知ってたのもあり太陽光発電メインで参入してきたみたいですね。
安さだけでは不安なので会社情報やレビューなどもう少し詳しく見てから判断したいと思います。
書込番号:19762878
11点



電気料金 > J:COM 電力
先日地元のJCOMショップでJCOM電力を申し込んできました。埼玉在住です。
スタッフの方も非常に丁寧にご説明いただき、わたしの自宅に設置してある機器のことも併せて見ていただきました。
電力に関しては他の会社も検討しましたが、結構スタッフの方自身がよくわかっていなかったりしたので、
JCOMさんについてはスタッフの理解度も非常に高かったのが好印象でした。
我が家は4人家族で特に冬場は朝晩のエアコンで結構な消費量があるので、正直どこに切り替えてもメリットは出るようですが、
最終的には対応の安心感でJCOMに決めました。
(電話、ネットやケーブルテレビも全部JCOMなので、まとめたかったというのも勿論有りますが)
33点



電気料金 > 東燃ゼネラル石油
東燃ゼネラルさんに申し込みをしました。
比較をして良いなと考えた理由を以下記します。
■家族構成
・子供1人の計3人世帯、一戸建て
・日中は妻が家にいます
・契約アンペアは50A、従量電灯B
・年間使用量は2,918kWh(2015年)
・冬はガス暖房を使用しているのでエアコンは使いません
・冬は寝室でオイルヒーターを毎晩使用しています
上記から、「日中、夜、深夜共に満遍なく電気を使用するプラン」を探していました。
■東燃ゼネラルを選んだ理由
・他の方の書き込みにあるように、エネオス、イーレックスは初年度キャッシュバックを含めての比較金額なので要注意です。
・価格.comの比較検索結果の「5年」タブを必ずクリックしてみてください。そうすると中長期使用前提ではありますが
本当に安い会社がわかってくると思います。
・または割引適用前の年間使用額から比較をするべきです。
■他社との比較
・エネオスは、エネオスカードと連携して-1円/Lの追加割引適用とありましたが
あまり車に乗らないので実質年間1,600円(40Lを2ヶ月に1回給油ペース)の割引のみでした。その差分と比較をしても東燃ゼネラルが圧倒的に安いです。
・もしエネオスカード(クレジットカード)をお持ちの方で、年間給油量の多い方であれば、東燃ゼネラル、イーレックスを価格で優位に立てると思います。
・イーレックスはアメリカ外資スパークエナジー社との合弁企業で、スパークエナジー社はアメリカで2007年に設立された10年未満企業であったこと、
2013年にようやく黒字となった企業であるため、また日本での実績をどう出していくのかがHPから見えてこなかったため、選択肢に入れませんでした。
・イーレックス社は日本企業で九州では01年より実績を出している企業かつ、エコエネルギー等に積極的なコスト管理能力の高そうなイメージがあったので、イーレックス単体であれば申し込んだかもしれません。ただ5年以上の長期使用を考えると、やはり東燃ゼネラルかなと思います。
■注意!
できれば年間使用量を各月で入力できる価格.comの電気料金比較ページから比較をおすすめします。
理由ですが、今回比較をしたイーレックススパーク、東燃ゼネラル、エネオス共に、各社HPの電気シミュレーションは短月しかできません。
すなわち○,○○○円お得!!と出ますが、入力をする電気量によって、差が激しいため、結局価格.comの年間使用量が入力できるサイトに
戻ってきてしまいました。
■まとめ
なんと検索結果の5割が年間料金が逆に上がってしまった結果が表示されていました。安易に申し込みをするのは注意が必要だと思います。
利用予定の会社のIR情報、中期経営計画、新電気事業の投資方針や、HPの見易さ、検索結果の上位表示、広告費を掛けているかどうかなどなどを
よくよく見ていくと、その企業が力を入れているのかどうかが分かります。
Yahooニュース記事や、新聞では、必ずしも美味しい話ではない、と出ています。
確かにそうだと思いますが、私の家庭のように、条件さえ揃えば必ず安くなりますので、ぜひ良い企業さんを見つけてみて下さいね。
皆様の検討の一助となれば幸いです。
62点

5年長期なんて考えてないから。
2年契約の解約金も1000円程度だし、
せいぜい2年継続。
そのうちもっと魅力的なセットプランがあれば、速攻で他社へ乗り換える。
フットワークは軽くがモットー。
書込番号:19585062 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

年間使用量は2,918kWh(2015年)ですか
多い月でも2月の473KW、200KW以下の月が半分以上の7ヶ月ありますね
契約アンペアは50Aは多くないですか?
基本料金
50A 1,404円00銭
40A 1,123円20銭
30A 842円40銭
40Aに変更するだけで281円の節約、年間で3372円
30Aでは562円、年間で6744円です
電気の使い方をやりくりすれば出来ると思いますよ
書込番号:19585606
26点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(電気料金)