
このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 0 | 2019年11月1日 21:04 |
![]() |
5 | 0 | 2019年10月26日 20:01 |
![]() |
14 | 1 | 2020年4月29日 12:11 |
![]() |
3 | 0 | 2019年8月17日 22:40 |
![]() |
3 | 0 | 2019年7月21日 23:23 |
![]() |
2 | 0 | 2019年7月3日 18:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電気料金 > スマ電(アイ・グリッド・ソリューションズ)
関電からスマ電へ乗り換えしてから1年以上経過したので両社の料金を比較してみました。
3人家族(全員社会人)で日中は留守の為こちらの料金プランは我が家にぴったり。
夏場のエアコンの季節で¥2,000〜¥3,000/月、冬場はリビングでガスファンヒーターとこたつ、各自室ではエアコンの使用ですが¥3,000〜¥5,500/月節約になりました。万々歳です。
尚、価格コムからのキャッシュバックもちゃんと頂きました。受領まで日数が長く忘れてしまいそうだったのでスマホのスケジュールに入れ楽しみに待ちました。 アドレスを変えてしまうと受け取れないのでそこは注意です!!キャッシュバックを受け取れなかったと文句を言ってらっしゃる方がおられますけどそれは隅々までキチンと読んで理解しなかった自分のミスですよね。
6点



電気料金 > eo電気(ケイ・オプティコム)
関西電力からの乗り換え。子会社だから然程変わらないとの評判を聞いていたが、意外に安くなっていた。eo光と同時契約なので12ケ月500円割引も該当
次は別の会社に浮気しようかと思うが、評判のたこやき電気と比べても月300円くらいしか変わらない
5点



電気料金 > F-Power
いろんな不安な書き込みがありましたが、1年経過したので報告します。
まずは昨年のLooop電気よりも26,000円、今の関電よりも60,000円削減できた。
燃料調整費、再エネ賦課金がいらないことが大きい。
しかしスマートメーターが信頼できない、関電に問題あると思う、一日のうち8時間使用量が
連続して0.3kwになっている日が2日ほどありました。
3時間くらい連続している日も数日あり、ピタでんに問い合わせると電波状況で記録されないことが
よくあるが関電で検針するときに補正されるとのことでしたが、0.3kwのままでした。見える電力の時間別
表示を遡って見て行くと毎月3時間くらい同じ表示がたくさんみられます。真夏の昼間エアコン使用時に0.3kw
なんてありえないけど、関電には報告しないようにしましょう!追加徴収されるかも?
総じて満足できる結果です!
9点

関電と書かれているので近畿地方の方と思いますが、関電にクレームすると、改善してもらえます。
私のところもデータが途切れ途切れになっていたり、同じデータが連続していたりしていましたが、クレームしたら改善されました。どうやって通信しているのか分かりませんが、電波状況が悪かったそうです。
「関電には報告しないようにしましょう!追加徴収されるかも?」と書かれていますが、都度カウントではなく積算の差分でカウントされますから、どこかの時間帯が少なくカウントされた場合は、きちんと通信できる時間帯でまとめてカウントされます。(さすがに積算が狂っていることはないと思います。)
電気代は変わりませんが、良いことは何もないのでクレームすべきと思います。
書込番号:23368097
5点



電気料金 > 東京電力エナジーパートナー
我が家ではエアコンと扇風機を併用して使っています。初めは電気料凄いだろうな〜ぁと思っていたのですが、エアコンは27度設定にし扇風機を弱で回してましたが、なかなか平年よりも抑えられました。
あとはスダレなんかも窓側に吊るしたので、かなり違うかと思います。
まだ電気代対策されてない方、是非試して見て下さい。あくまでも27度28度設定でお願いします。
書込番号:22864169 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



電気料金 > あしたでんき
〇良いところ
@解約ペナルティなし。
A料金
、 ピタ電(解約料あり)の次くらい スマ電は、使用量に応じて同じくらい安くて助かります。
Bアンペア数が関係ない
基本料金がないので、アンペア数は、変える必要がなくなりました
Cシンプル
余計なポイントがなく、シンプルです。既存の電力会社は、サイト見に行ってポイントが貯まりますが
煩わしかった。
D安定
親会社が東電なので、つぶれなさそうです。会社がつぶれて電力が止まることはないけど、ややこしいのは勘弁。
E使わないと安い
単身先は、不在もしくは、気候がよく電気を使わないと基本料金がないので、電気代がかなり安い。
〇悪いところ
自宅が2日〜1日の契約。5/2〜6/1が月別料金の棒グラフで6月分とでる。ほとんど5月ではないか?
単身先は5/15〜6/11が6月分 基準日がずれてきている。
小さな欠点はありますが、満足です。
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(電気料金)