
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 6 | 2018年12月3日 10:01 |
![]() |
10 | 0 | 2018年10月4日 16:25 |
![]() |
7 | 1 | 2018年9月27日 21:38 |
![]() |
11 | 0 | 2018年9月5日 14:41 |
![]() |
15 | 2 | 2018年5月22日 00:16 |
![]() |
11 | 0 | 2018年3月3日 12:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電気料金 > F-Power
使いたい放題プラン、500kwまで22円、超えると23円。燃費調整、最エネ賦課金が無料、飛びつこうとしたが計算してみるとそんなに安くならない、途中解約が2160円必要となると考えてしまう。looopでんき使ってるけど22円(関電地域)値下げがあるかも?
500k前後の家庭ならこちらはおすすめしますが我が家では800kくらい使ってるのであまりメリットがない。
6点

計算ミスしてました、飛びつき契約しました。関電の料金で年間70,000円削減できます、現在のLooopでんきよりも年間26,000円安くなります。何より切り替えが10月1日になるという、洸陽でんきからの切り替えが一ヶ月近くかかったのに比べればすごいことです。
途中名義人のことで何度もメールでやりとりしましたが、マストマーセンターも親切な対応をしてくれました。使いたい放題プラン、最高です(再安ってこと)関西地方なら飛びついて損はありません。
書込番号:22144420
5点

確かに安いのには越したことはありません。
当方もループです。
そのため、スレ主さんとおなじなのです。
ただ、中部電力なので、関電のような恩恵はないのですが・・・。
ただ、下のほうに書いてある口コミのスレ主さんが、関係省庁から指導をうけています。
ということは、指導をうけたことは別によくある話ですが、これが、きちんと是正しているのか
がもんだいとなります。
つまり、これがきちんとなされていない場合、災厄は事業停止もあり得るからです。
また、私としてもうひとつ関係省庁からネックとしているのが、再省エネ調整金と燃料費調整額
をこの会社は負担しなくてもよいということです。
前者と後者で折半しているからとも理解できますが、今後、増大していくであろう再省エネ燃料費調整額
と燃料費が加算するのではないかとおもいます。
そうなると、今後のパターンとしては、定額はあくまでいまのところで、今後変更もしくは、増大してくると
おもいます。
そうなると、定額にはいるよりは、変動で様子をみたほうが、結果的によいのではないかとおもうのですが
いかがでしょう。
定額は他の事業者でもやりたかったことのはず、それができなかったわけがあるとおもうんです。
そう考えると、是正勧告をうけている事業者だけに、すこし様子見をみながら検討していく余地があると
おもうのですが、みなさんはどうおもわれますでしょうか。
書込番号:22192448
4点

たしかにピタでんの評判は悪いですね、しかし使っただけプランでは燃料調整費も再生賦課金もきちんと徴収されてるようです。私の契約した使いたい放題プランはあまり利用者がないからかもしれませんね?業務停止になったらまたLooopに戻ります。違約金が必要ですがまあ仕方ないでしょう!
書込番号:22192534
3点

ご返事ありがとうございます。
ぜひとも、スレ主様には、使ってみての感想、3か月、6か月などの
使い勝手について教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22193311
2点

私もこの10月にループ電気からここの使いたい放題に乗り換えました。
決め手は値段でそれ以外には理由はありません。
私は東北ですが、東北電力より年間31500円程安く、ループ電気よりも年間13500円程安くなるシミュレーション結果でした。
前回スマートメーターに取り替えてあるので手続きも超簡単でピタでんに申し込んだだけで全て完了です。
ここの会社も含めて、万一、契約中の新電力に何かあったとしても、「最終保障供給約款」という枠組みがあり、地域の電力会社が供給を続けてすぐに電気が止まることはないので私は心配していません。
燃料費調整と再エネ賦課金についてはピタでんのページには「※500kWh/月を超過した場合、基本料金(定額)に従量料金分を課金。燃料費調整、及び再エネ賦課金は無し。」 つまり「無い」と書かれていますが、負担しなくて良いはずはないと思うので、私はそれも込みの料金設定なのではないかと勝手に解釈してますがどうなんでしょうね?
ともあれまだ切り替えて10日ほどですが何の問題もありません。
書込番号:22205266 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ふむっぺさん
10月は531kの使用量で11,713円の請求でした。もちろん燃料費、再エネ賦課金も請求ありませんでした。11月分は暖房費が少し入りましたので680kつかいました。請求はおそらく15,140円になると思います。使用量のグラフから計算できるので便利です。Looopと比較しても2ヶ月で3,800円お得です。私は関電ですので定額11,000円、超過分23円/kの計算だけで簡単です。ちなみに我が家は2世代で9人家族、オール電化は使えませんのでピタ電が一番お得かと?
書込番号:22297180
4点



電気料金 > HTBエナジー
広島県での話になりますが
・クリーンエネルギーで発電した電気を使っている
・今までより5%安くなる
といううたい文句に予約までして真っ先に飛びつきました。現在3年目です
確かに5%は安くなっていますが、それは既存の大手(中国電力)との比較です
まあ、当時の広島の新電力はここ以外に選択肢が無かったので文句を言うつもりはありません
ただ、発電施設等の情報が全くないのです
ホームページには
「太陽光・風力・水力・廃棄物・バイオマスによる再生可能エネルギーや、自家発電設備、LNG(液化天然ガス)火力発電所・地熱発電所を中心にクリーンな電源の構成を目指しています。」
とあるだけで、どこに、どんな設備で、どれだけ発電しているか、が全くありません
それに、本当にクリーンエネルギーだけでまかなっているのであれば、
電気料金に再生可能エネルギー発電促進賦課金が含まれているのはおかしいような気がします!
また、多少の供給不足や供給過多があるはずなのに、金額が変わらないのでさらに怪しいです
「地球に優しいから」という目的でここにしたいと思われている方はしばらく様子を見た方が良いと思われます
10点



結論としては表題の通りなので検討されている方はご自身で計算してみた方が良いという話です。
私は1年ほど前からLoopでんきを使用しています。
その時点では当方の地域では最安でしたが、しばらく経ったのでもっとお得な所が出てきているのならば乗り換えてみようかとこちらでシミュレーションしてみました。
それで気が付いたのですが、ここの試算は実態とかなり乖離があります。
当方の年間消費電力量は6855 kwh です。
Loopでんきの当方の地域の1 kwh の料金単価は税込26円なので、 年間電気料金は178,230円です。
しかしここでの試算では195,294円と表示されます。
「ピタでん 使った分だけ(東北エリア 10A〜60A)」に於いても、料金単価が税込25.25円で基本料金などもないので 6855 kwh であれば173,088円余のはずが、190,154円となっています。
ここのシミュレーションには、改めて見ると「独自の条件に基づいて資産している」旨などの注意書きがあります。
なぜこれだけ実態とかけ離れた数字が出るようにしているのか分かりませんが、検討中の方はシミュレーション結果を鵜呑みにはせずに、ご自身でも計算してみた方が良さそうです。
書込番号:22142167 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自己レスですが、燃料費調整額と再エネ発電賦課金を加味するとここでのシミュレーション結果とほぼ一致します。
別に単価が安いわけでもない、「ピタでん 使いたい放題(東北エリア 10A〜60A)」が何故シミュレーションランキングの上に来るのかも謎でしたが、 このプランは燃料費調整額と再エネ発電賦課金が基本料金と超過分の料金単価に含まれているからなんですね。
納得です。
お騒がせしました。
書込番号:22142315 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



電気料金 > Looopでんき
新電力から、今月Looopに移りました。
以前は、新電力からは移転できなかったようですが、現在は問題なくできます。
申し込みから開通まで、丁度2週間でした。
その手順は、
@LooopでんきのHP上から申し込み。
A電力会社用の設問となっているので、なるべく近いものを選択して回答。
当てはまらない設問は適当で大丈夫。
C折り返しLooopから詳細な指示がきます。Faxかメールで現在使用中の新電力の明細を返信。
不明な点もこのメールで質問できます。
D切り替え期間後にLooopが開通。以前の新電力の解約手続きもLooopが全てやってくれます。
前の新電力にも不満はありませんでしたが、更に安くなるので移りました。
解約料がないのも重要な選択理由です。
9点

>>hatiuesさん
イーレックスにも書きましたが、私も新電力からここに移転できました。
私の場合はCで多分Aの情報が違っているため、新電力の直近月の電力明細書をメール/Faxで送るようにメールが届きました。
メール送付した後は何も問題なく、その後開通しております。
期間は1か月程度でしょうか。
本当に安くなったかはこれからですが、昨年の電力消費量から計算すると1割程度安くなりそうなので
期待しております。
良い情報ありがとうございました(私は一度、地域の電力会社へ入りなおしてから、乗り換えようと思っておりました)。
書込番号:20991620
5点

最近はloop 電気より安い新電力出ましたよ。東京電力の子会社あしたでんきは内容ほぼ一緒で単価は0.5円安いです。基本料金もずっと0円です。
書込番号:21842186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電気料金 > シン・エナジー(洸陽電機)
問い合わせフォームから回答がないので、電話をしました。
15分以上全く繋がりません。電力のような重要なインフラで会社と全く連絡が取れないのは致命的だと思います。オペレーターさんに確認したところ、緊急の事故などがあっても電話は変わらないと言っていました。非常に不安を覚えます。。。
書込番号:21645637 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(電気料金)