電気料金すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

電気料金 のクチコミ掲示板

(1475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電気料金」のクチコミ掲示板に
電気料金を新規書き込み電気料金をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)その他雑談見通しニュース速報議論
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信1

お気に入りに追加

標準

何だこれは!!

2017/01/30 13:58(1年以上前)


電気料金 > じぶん電力(日本エコシステム)

クチコミ投稿数:1件

導入者に何のメリットも無いではありませんか?
夏場の日よけにしかならんよ!!
20年後に譲渡なんて、使えるわけが無い!!
コスト高すぎて総取替が関の山、そのころには進化した製品や新エネルギーで
ただのゴミだな!

書込番号:20615707

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2017/01/30 14:26(1年以上前)

夏場の日よけって充分メリットでは?

書込番号:20615767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

猛暑を耐えた!

2016/08/30 08:28(1年以上前)


電気料金 > 東京電力エナジーパートナー

クチコミ投稿数:23件

8月の電気使用量、550kwh 3kw
12298円!
できる範囲の節電もあり、それでも
エアコンは2台フルにうごかしていても
電気代は2年前の3分の一を達成
基本料金も夏場を3kw達成で、これからのスタンダードも確認。
東京電力様々

書込番号:20155647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6件

2016/09/07 10:23(1年以上前)

我が家もなんとか乗り切った模様。
過去3年間の8月平均35,000円→この猛暑でなんと21,000円!
8月の電気代としては記録する限り過去9年で過去最低を更新しました。
今までの電気代はなんだったんだろうってぐらい安いですね。
ほんとになんだったんだろう・・・

書込番号:20178370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/07 21:24(1年以上前)

プレミアムプラン(関東のご家庭向け)
http://www.tepco.co.jp/jiyuuka/service/plan/kanto/premium/index-j.html
基本料金(契約電力1kWあたり) 468円00銭

定額料金
最初の400kWhまで
9,700円00銭(定額)

従量料金
400kWh超過
29円04銭(1kWhあたり)

関西向けは関東や中部よりもかなり安く設定されています。関西での顧客獲得のための戦略価格だと思われます。サポートに電話で聞きましたがかなり頑張ってる(というか確実に赤字?)そうです。

1年間は値上げの予定は無いとの言質は取りましたが、それ以降は分からないそうです。なので、いつ値上げされても不思議では無いです。

書込番号:20179838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/08 05:29(1年以上前)

改めて計算してみたら関東向けの料金でもかなり安くなりますね。三四千円位高くなるだけですね。失礼しました。

>ヽ(・▽・ )ノさん
>今までの電気代はなんだったんだろうってぐらい安いですね。
>ほんとになんだったんだろう・・・

原発への依存度が高い関電が原発停止のしわ寄せで全国一の電気料金になっていることが原因ですかね。3.11後に複数回値上げされて全国一の電気料金だそうですので。

書込番号:20180676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

過小評価と過大評価 関西エリア

2016/08/20 10:11(1年以上前)


電気料金 > 東京電力エナジーパートナー

クチコミ投稿数:23件

東京電力は、使う世帯の形態で
過小評価と過大評価が交錯するのかと
思う。
まず、過小評価。
三人世帯、年間5000kwhから5500の
標準世帯では、
基本料金が5kwになると確かにならでん、
loop、こうように、負けているが
実際、エアコン2台同時につけていても
27℃から28で自動を保てば
3kwですみ、また、家電をあまりに
古いものを買い換えれば、
基本料金はさらに抑えれる可能性がたかい。
さすれば、実際は東京電力が一番安い。

逆に同時に使う量が多く、
基本料金が高くなればシミュレーション以上に損する。

私は前者であったため、東京電力の
過小評価の恩恵がありそう。

あ、でもやはり400kwh以下が
毎月多くなれば、その恩恵は薄れる

書込番号:20128803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23件

2016/08/31 22:36(1年以上前)

基本が3kwで済めば
2❌388❌12=9312円
関電とのシミュレーションより
特になる

書込番号:20160158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

標準

電気料金 > Looopでんき

スレ主 TDKBさん
クチコミ投稿数:3件

3月にENEOSでんきに申し込み、4月からENEOSでんきから受電しています。

ENEOSでんきに申し込んだ後に、九電みらいエナジー、Looopでんき、みんな電力など、
エコ電力に注力する会社がプランを発表しました。エコ電力に賛同して早速、Looopでんきに
切り替えを申し込んだのですが、Looopでんきは今のところ従来の電力会社(東電、中電、関電など)からしか、
切り替えができないそうです。(申し込み後、Looopでんきから連絡メールが来ました。)
どうしても切り替えたい場合は一旦、従来の電力会社に戻さなければならないそうです。

結局のところ、私はみんな電力の第2期事前申し込みに申し込みできたので、みんな電力に申し込みする予定です。
みんな電力は新電力会社から直接、切り替えできます。(すべての電力会社から可能かはわかりませんが。)
私のケースでは、料金シミュレーションでもみんな電力の方が安価でした。

書込番号:19922361

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2016/06/02 08:20(1年以上前)

料金シミュレーションには、燃料費調整額、再生可能エネルギー発電促進賦課金は調整されていないから
請求されてから、料金シミュレーションより高くなることもありますよ。

●東京電力管内で、みんな電力VSLooopでんきで6月に500KW使用した場合

みんな電力

基本料金830円+500KW×23.7円+再生可能エネルギー発電促進賦課金500KW×2.25円(1125円)=13805円

Looopでんき

500KW×26円+再生可能エネルギー発電促進賦課金500KW×2.25円-;燃料費調整額500KW×3.88円(1940円)=12185円

★Looopでんきの方が1620円割安です。

みんな電力は燃料費調整額がないので料金シミュレーションの金額より実際の金額は割高です

書込番号:19923050

ナイスクチコミ!9


スレ主 TDKBさん
クチコミ投稿数:3件

2016/06/02 22:53(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。
燃料費調整額(今はマイナス)を考えると、その通りだと思います。燃料費調整額がマイナスなのは資源価格の下落の影響
ですかね?資源価格が上昇すれば、また燃料費調整額がプラスになることもあるでしょう。実際、1,2年前はプラスでした。

ただ、みんな電力は解約金は無いみたいですので、しばらくは使用してみたいと思います。

みんな電力には燃費調整額がないということは、みんな電力は電源をほとんど自然エネルギーで賄っているんですかね?
たしかLooopでんきは自然エネルギーに注力すると言っても、その割合は25%程度という説明がホームページにあったように
思います。(間違っていたらゴメンナサイ)

書込番号:19924872

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2016/06/03 09:02(1年以上前)

再生可能エネルギー発電促進賦課金が曲者です
今年の5月までは、個人負担は1.58円/kWh
今年の6月から2017年4月分まで2.25円/kWh

太陽光発電の売電価格の原資に当てられているのはご存じですか
売電価格は年々下がってますが、太陽光発電の供給が増えれば
再生可能エネルギー発電促進賦課金の個人負担は増えていきます

今年の余剰売電(10kw未満の設置)の売電価格31円
10kw以上(全量売電)・・・24円(税抜)

2019年には10kw未満は24円、10kw以上は17〜18円に下がりますが
1KWの原価は12円以下が妥当ですから、差額の原資は
再生可能エネルギー発電促進賦課金で補うかたちです

自然エネルギーの場合は、燃料費調整額の名目がないようですから

みんな電力の場合は
電気量料金(従量) 23.7円 / kWh+2.25円合計25.95円
25.95円が電気量料金が妥当と見るべきでは

燃料費調整額は原油の価格が左右されますが
OPECの総会でも生産目標見送りされたようですから
当分は安値で推移するのでは?

燃料費調整額も2月頃は2,3円 / kWhでしたが5月は3.28円 / kW
6月からは3.88円 / kWに増えてます
原子力発電の再稼働は難しいかもしれませんが、再稼働されてば
燃料費調整額も増えるでしょう

新電力は様子見が妥当かも

書込番号:19925637

ナイスクチコミ!3


スレ主 TDKBさん
クチコミ投稿数:3件

2016/09/30 23:37(1年以上前)

現在(2016年9月)は新電力からの切り替えも可能になりましたね。
ただホームページからは直接、切り替えは手続きできませんが、
お客様センターに問い合わせれば切り替え申し込み方法を教えてくれます。

書込番号:20253118

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

電気料金 > 電力自由化

スレ主 Tokiwa7jpさん
クチコミ投稿数:24件

ご報告です。スマートメーター未設置でも新電力切り替え、が行われたらしいです。

お世話様です。以前に下記のような駄スレを立て、V.R.I様、Tomo蔵。様はじめ皆様にご指導頂きました、その節は有難うございました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=7761/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#19647634

で、以下のような流れで推移しました。
○3/5にエネオスに申込み、
○3/7にエネオスより確認メール返信受け、
○4/1にエネオスより4/27供給開始予定のメール受け、
○その後は全く音沙汰なし、電気メーターもスマートメーターへの付け替えもされず(5/3時点でも未済)
○4/27に東京電力の検針が行われ「4/26までの請求」の紙がポストに投函、
○5/2に封書でエネオスより「4/27より供給開始」の案内(専用サイトのpw等も連絡)

ここで、「あれ?、スマートメーター未設置じゃん?」ということでエネオスのカスタマーセンターに
問い合わせのところ以下のような回答でした。
○電気料金は、4/27からはエネオスとの契約に切り替わっている
○従い、4/26までは東電から請求、4/27以降はエネオスから請求がゆく(当然、重複請求はない)
○スマートメーターの設置云々と新電力への切り替えはリンクしていない、東電の切り替えについては
  把握不能の状態なので現状のメーターでエネオスは供給開始している
○スマートメーターが未設置だと、時間別の電気料金照会等のデータが分からないが、料金は
  エネオスの設定料金。
○次回の締切日(5/30予定)までに東電のスマートメーター切り替え未済の場合は、東電担当者が各家庭の
  メーターを検針して、その数値をエネオスが受けて請求

今の今まで、スマートメーターーに切り返されないと、新電力への切り替えは出来ないと思ってました。
すべての新電力会社が同様かは存じませんが、エネオスについては斯かる動きで切り替えとなりましたので、
ご参考まで。

書込番号:19841126

ナイスクチコミ!3


返信する
nao357さん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:102件

2016/05/03 22:19(1年以上前)

googleで東電 スマートメーター 混乱で検索して見てください。

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1604/15/news101.html

お粗末様!!!

切り替えも上得意様は難癖つけて渋っています。(自由化なのに)

書込番号:19843202

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tokiwa7jpさん
クチコミ投稿数:24件

2016/05/04 08:18(1年以上前)

>nao357さん

お教え,有難うございます。

小生のこのスレでの元々の書き込みも「大体、あの、あの東電が自分から逃げてゆく利用者のために、そんなにサクッとスマートメーターを設置替えするのか?」から発していますので、まあ、どうせそんなこったろうよ、ヘッてな感じですねw
もう笑うしかありません。9月になるかも、ですか・・・・・・

新電力への切り替えはスマートメーター設置が出来ないとダメと思っていましたが、4/27からスマートメーター未設置でも新電力(少なくとも私の契約のエネオスは)の料金適用となるとのことでしたので、目的の一つは充足。確かに時間別利用状況の情報とか見られないのでしょうが、まあいいや(爆

今後とも宜しくご指導ください。
しかし、エネオス以外の新電力もスマートメーター未設置でも、供給開始=契約切り替えなのですかね?

書込番号:19844073

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信0

お気に入りに追加

標準

洸陽電機に申し込みました。

2016/04/18 01:13(1年以上前)


電気料金 > シン・エナジー(洸陽電機)

スレ主 kegasa2012さん
クチコミ投稿数:2件

サラリーマンで平日の昼間は家に居ないので夜間料金の安いプランを選び申し込みました。
カード払いカードも登録し、今日、キンデンが古い積算電力量計をスマートメーターに交換に来ました。
あとは契約の切り替えの連絡を待つばかりです。
なお、シミュレーションによると年間1万4千円ほど安くなる見込みです。

書込番号:19797666

ナイスクチコミ!25



最初前の6件次の6件最後

「電気料金」のクチコミ掲示板に
電気料金を新規書き込み電気料金をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(電気料金)