電気料金すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

電気料金 のクチコミ掲示板

(274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電気料金」のクチコミ掲示板に
電気料金を新規書き込み電気料金をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)その他雑談見通しニュース速報議論
質問の絞込み※
42

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

手続きが進まない

2016/03/25 21:55(1年以上前)


電気料金 > HTBエナジー

スレ主 とも..さん
クチコミ投稿数:64件

以下の様なメールが来たあと、いつまでたっても「お客様専用ポータルサイト(マイページ)のご案内」が来ません。
皆さんどんな塩梅ですか?



……………………………………………………………
☆ HTBエナジーから 供給開始日に関するお知らせ ☆
……………………………………………………………
〇〇 〇〇 様

HTBエナジーお客さまセンターでございます。
このメールは、電力供給切替えついてご登録が完了された方にお送りしています。

※退会等のお申し出を頂いた方でも、システム処理の都合上
メールを配信している場合がございます。ご了承ください。

■■■■   供給開始日について   ■■■■■■
この度はお申込みを頂きまして誠にありがとうございます。
供給開始日は、本登録時にご連絡させていただきました通り
4月1日以降の最初の検針日となりますが、電力会社の切替え作業と
供給開始日の確定が遅れております。
今後のスケジュールにつきましては、以下の流れでお客様へ
"たのしいでんき"の供給開始させていただきます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

= ”たのしいでんき ” 供給開始までのスケジュールについて =

@「お客様専用ポータルサイト(マイページ)のご案内」
(メールの題名)についてのメールを3月22日に送信致します。
「お支払い情報)をサイト内にてご登録頂きます。

A「お客様専用ポータルサイト(マイページ)のご案内」
(メールの題名)のメール送付後4営業日以内で、
”たのしいでんき ” 供給開始日について
「契約切替えのご案内」(メールの題名)をメールにて
お送り致します。

※本登録時に入力頂きました『供給地点特定番号』や
『お客さま番号またはご契約番号』などに誤りがあった場合には、
HTBエナジーお客さまセンターよりメールもしくはお電話でご連絡させて頂きます。

=======================

お客様専用ポータルサイト(マイページ)では、プラン変更、支払い変更、
引越しなどの事務手続きに加え、電力使用量や明細の確認もできます。
なお、4月1日からの自由化開始の直前・直後などお申込み数が多い場合は、
電力会社様が切り替えに準備がかかることにより、標準の期間よりお時間を
いただく可能性がございます。
大変恐れ入りますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

=お支払いについてのお知らせとお願い=
4月1日までにご契約のお客様は、契約された時点において、
お客様専用ポータルサイト(マイページ)にて支払い方法のご選択をお客様
ご自身にて行って頂く必要があります。
お支払い方法は、『クレジットカード決済』または『コンビニエンス払い』となります。
クレジットカード決済ご希望のお客様は、クレジットカード情報の入力を
お忘れなくお願いいたします。利用可能なクレジットカードの種類は、VISA,MASTER,JCBとなります。
コンビニエンス払いの場合は、「コンビニエンス払い請求書発行手数料」として、
200円(税別)/一通がお客様ご負担となります。
また、お支払いができるコンビニエンスストアは、
「セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート・サークルKサンクス・
ミニストップ・セイコーマート」となります。


その他のお支払方法をご希望の方は、準備が整います迄しばらくお待ち下さい。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
その他ご不明点などございましたら、
HTBエナジーお客さまセンターまでお問い合わせください。
問い合わせ先(HTBエナジーお客様センター): 050-3138-9015
HTBエナジーホームページ  :http://htb-energy.co.jp/
メールアドレス :info2@htb-energy.co.jp
※ご登録の覚えがない方や、お名前など誤って登録されている方は、本メールにてご返信頂きご連絡下さい。

書込番号:19728569

ナイスクチコミ!6


返信する
miffynaさん
クチコミ投稿数:3件

2016/03/27 12:08(1年以上前)

私も○○日に同じ内容のメールを受け取りましたが、その日を何日過ぎても案内のメールは来ません。
一応お問合せメールはしましたが、どうなることやら。
自分たちで日付を指定しているのだから、きちんと送るべきだと思うけれど。
ちょっと信用できない会社なんでしょうか。
1年間使わなければいけないのに、少し不安になります

書込番号:19733083

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/27 14:31(1年以上前)

25日に『マイページログインID/PW通知のお知らせ(HTBエナジー)』というタイトルでメールきましたよー。

ログインIDとパスワードが記載されており、ログインページへも飛べます。

マイページの内容は、申し込み状況の確認と支払方法などが確認できる、シンプルなものでした。

きっと申し込み多数で、てんやわんやなのでしょうね。メール早く届くといいですね。

書込番号:19733429

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 とも..さん
クチコミ投稿数:64件

2016/03/27 18:21(1年以上前)

まるみ83さん、miffynaさん

返信ありがとうございます。
メールが来た人、来ない人がいるということで、からり混乱している様ですね。
10数年前のyahoo adslが始まりだした頃を思い出しました。

書込番号:19734020

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

電気料金 > 東京電力エナジーパートナー

クチコミ投稿数:22件

プレミアムプラン(関西エリア)を検討してますが、スマート契約による基本料金がどの程度になるのかよくわからなくて困ってます。
関西エリアでは、基本料金が契約電力1kWあたり388円80銭となってます。
下記のパターンの場合だと、具体的に契約電力は何kWになるのでしょうか。

たとえば、ブレーカーが20Aだったとして、10時から10時30分までブレーカーが落ちないぎりぎりの2000W近くを使い続けたとした場合、おそらくこの30分がピーク電力として基本料金の基準となると思うのですが、この場合の契約電力は2kWとなり、388円80銭×2kWで、基本料金は777円60銭ということで合ってますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19726909

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/26 18:27(1年以上前)

自分も同じような疑問を持っているのですが、
価格ドットコムの料金シミュレーションでは、使用電力量で決まる基本料金は除外してますよね?
節約額が多くてビックリしているのですが、普段あまり気にしない事なのでよくわからないことが多いです・・・。

書込番号:19730822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/26 18:41(1年以上前)

>ドラゴンアイさん

詳しい人に回答してもらいたいのですが・・・、

●30分ごとの使用電力量のうち、月間で最も大きい値を2倍した値を最大需要電力といい、その月の最大需要電力と前11か月の最大需要電力のうち、いずれか大きい値がご契約電力(kW)となります。そのご契約電力の大きさによって基本料金が決定します。

このようにあるので、2kWではなく、2倍した4kWが最大需要電力になるのではないでしょうか?
もしそれで正しければ、月の基本料金は、388.80円×4kW=1555.2円。年で18662.4円にもなります。

皆さんの基本料金はいくらになるんでしょうかね?
基本料金の事を考えてない人が多い気が・・・。

書込番号:19730852

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2016/03/26 20:30(1年以上前)

>シノ・トモさん

回答ありがとうございます。

> 価格ドットコムの料金シミュレーションでは、使用電力量で決まる基本料金は除外してますよね?
私が2、3日前にシュミレーションした際は、たしか基本料金388.8円。年間4665.6円で算出されていたように思います。
その時は、プレミアムプラン(関西エリア)がランキング1位でした。
今日、もう一度同じ条件でシュミレーションしてみましたら、9位に下がってました。
どうやら基本料金が5kWで算出されるようになっており、388.8円×5kW=1944.0円。年間基本料金は23328円と表示されてました。

> このようにあるので、2kWではなく、2倍した4kWが最大需要電力になるのではないでしょうか?
ピーク電力の2倍なんですね。

いろいろと考えているうちに、いくら安くなってもピーク電力を気にしながら電気を使い続けるのもしんどいので、別会社のプランで検討してみたいと思います。

書込番号:19731171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/27 00:28(1年以上前)

同じ数字を入れても結果が違うって・・・

>ドラゴンアイさん
自分は詳しくないので、あくまで参考にしておいて下さい。

ちなみに、家は年間の電気代が約19万円で、月平均で500kWh程度なのですが、
実際の月別使用量を一つづつ入力して結果を表示すると、
基本料金は1kVA/1kWで計算されます。
試しにすべての月を400kWhにしてみると、基本料金は5kVA/5kWに・・・。

同じ事をenechange.jpですると、kakaku.comと違う結果になるし、
試算は本当にいい加減で信頼性がないように思えます。
これから表示通り節約にならないというクレームがどんどん来るのでは?

面倒ですが確認の意味も込めて、サイトに提示してある料金を元に、
手動で計算した方が良いのかもしれません。

書込番号:19731981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2016/03/27 07:33(1年以上前)

>シノ・トモさん

おっしゃるとおりですね。
手動で計算したほうが確実ですね。

関西電力のはぴeみる電から過去25ヶ月分の電離料金CSVファイルをダウンロードして手動で計算してみましたところ、私の場合だと基本料金388.8円×6kWで現状とほとんど変わらず、388.8円×7kWだと現状より高くなることがわかりました。
普段どおりに使って基本料金がいくらになるかがポイントですね。

ピーク電力を常に気にしながら、家族全員が同じ意識で過ごすのは私の家庭では難しいですね。

書込番号:19732390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/27 17:16(1年以上前)

東京電力のサポートに電話で確認してみたところ、×2は1時間あたりの電力使用量を出すために×2しているとのこと。なのでその場合は2kwになるかと。

私も先週に価格.comのシミュレーションをしたのですが、関電の従量電灯Aより48,000円安くなると出て、これは凄いと思って東電のサイトでもシミュレーションした所、38,000円安くなると出ました。

差額からこれは価格.comは基本料を1kWで東電側は3kWになっているんではないかと聞いてみたらその通りだと言われました(改めて東電のサイトをよく確認してみたら後述のページに書いてありました)。大体の家庭は3kW〜4kWを想定しているとのこと。

特別に大きな電力を契約していない限りはこれくらいの値になるんじゃないかと思います。

スマート契約の基本料金の決まり方
http://www.tepco.co.jp/jiyuuka/smart-agreement/index-j.html
※ 料金プラン試算では、当社にて推計した契約電力をもとに電気料金をシミュレーションしています。
ブレーカ契約
契約電流/契約容量
スマート契約
契約電力(推計値)
30A 2kW
40A 3kW
50A 3kW
60A 4kW
10kVA 7kW

ご契約アンペアの選び方
http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/basic/ampere/ampere01-j.html
主な電気機器のアンペアの目安
http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/basic/ampere/subwin-j.html

改めて詳細に計算してみたのですが、我が家の場合は3kWだったら38,000円程安くなる計算でした。東電のシミュレーションと同じでした。値上げについても聞いてみましたが1年は大丈夫とのこと。それから先は判らないという回答だったので新規獲得のために安くしてるみたいですね。何年続くか分かりませんが。

書込番号:19733823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/27 22:31(1年以上前)

>イザナギ・アイランドさん
正確な情報ありがとうございました。
>ドラゴンアイさん
いい加減な事を言って申し訳ないです。
サイトや条件によって節約になる金額がバラバラになるので混乱してました。

スマートメーターは30分毎の消費電力量を計測するので、
1時間辺りの消費電力量(kWh)で決まる契約電力を知るには、
スマートメーターで表示される30分の消費電力量を2倍して下さい、
ということでしょうか。

書込番号:19734971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/28 00:57(1年以上前)

>サイトや条件によって節約になる金額がバラバラになるので混乱してました。
これは本当に勘弁して欲しいですね。我が家は当初eo電気に申し込んでいて、改めて価格コムのシミュレーションをしてみてeo電気より2万円以上もお得になるのでeo電気の申込をキャンセルして東電に申し込んだので後からやっぱり他のほうがお得でしたとかいうのはかんべんして欲しいです。

今回は東電のプランでeo電気のスタート割込みの値段から年間でさらに1万円以上安くなるのでOKですが。

>スマートメーターは30分毎の消費電力量を計測するので、
>1時間辺りの消費電力量(kWh)で決まる契約電力を知るには、
>スマートメーターで表示される30分の消費電力量を2倍して下さい、
>ということでしょうか。

もう一度念の為にスマートメーターでどのように電力量を量っているのか、契約電力を決めるのか、何故30分なのか、について聞くつもりですが、その認識で合ってると思います。

都合3回問い合わせましたがもっとサイトでの説明を分かり易くして欲しいですね。後、関西圏の利用者向けの説明とかも欲しいと思いました。関電とは単位やら仕組みなどいろいろ違うので。

オペレーターの理解度や知識についてばらつきが見られましたし、しつこく問い合わせて疑問点を無くすのが一番だと思います。電話は面倒だと思いますが、電話で聞くのが一番だと思います。

書込番号:19735504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2016/03/29 21:51(1年以上前)

>シノ・トモさん

「月間で最も大きい値を2倍した値を最大需要電力といい・・」、なぜこの"2倍"ということをあえて書いているのか、やっぱりシノ・トモさんのおっしゃるとおり4kWではないかと思い、東京電力のお客さま相談室に同じ内容の問い合わせをメールでしました。

質問内容を控えてませんでしたので正確ではありませんが、おおむね下記のような内容です。
-------------------------------
【質問内容】
プレミアムプラン関西エリアの契約電力の決まり方に、「30分ごとの使用電力量のうち、月間で最も大きい値を2倍した値を最大需要電力といい、その月の最大需要電力と前11か月の最大需要電力のうち、いずれか大きい値がご契約電力(kW)となります。そのご契約電力の大きさによって基本料金が決定します。」とありますが、たとえば、10時から10時30分の間、2kWの電力を使い続けた場合の電力が前11か月でいちばん大きい値だった場合、最大需要電力=2kW×2=4kW=契約電力となり、基本料金は、388.8円×4kW=1555.2円となるのでしょうか。
-------------------------------
に対して、下記の回答がありました。

-------------------------------
【回答メール】
このたびは、弊社のプレミアムプランについてお問い合せ頂きまして、誠にありがとうございます。
お問い合せ頂きました件につきましては、ご記載頂いた通り、契約電力は4kwで、基本料金は、388.8円×4kw=1555.2円です。よろしくお願いいたします。
-------------------------------

この回答に間違いがなければ4kWのようです。。

書込番号:19740733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8352件Goodアンサー獲得:1080件

2016/03/30 06:51(1年以上前)

>10時から10時30分の間、2kWの電力を使い続けた場合

このように書けば東電の回答も4kWとなってあたりまえかと思います。
そもそもスレ主さんが最初に書いた「10時から10時30分までブレーカーが落ちないぎりぎりの2000W近くを使い続けたとした場合」は20A×100V×30分=1,000Wh=1kWhなので30分値からの最大需要電力は1kWになります。これを1時間に換算するので2倍した2kWが契約電力となります。

東電への質問を「たとえば、10時から10時30分の間、20Aの電流を流し続けた場合」にすれば適切な回答が得られたと思います。

書込番号:19741672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2016/03/30 08:52(1年以上前)

>エメマルさん

ありがとうございます。
なんとなくですがわかったような気がします。。
kWとkWhの違い、電力と電流の違いなど、形で見えないものの考え方は難しいですね。

書込番号:19741913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/31 19:57(1年以上前)

プレミアムプラン(関西向け)の契約電力についてより詳しく東京電力のサポートに電話で聞いてみました。

スマート契約で契約電力を決定する際、30分毎の使用電力量を2倍にした値の小数点以下は四捨五入して決定するそうです。

なので、2倍にした値が2.4kWだと契約電力は2kWになって2.5kW以上だと3kWになるそうです。
同時に多くの電力を使う家庭は厳しいかも知れませんが、余り使わない家庭だと2kWに抑えることも可能かも知れませんね。

というかこの情報、サイトに載せて欲しいですね。

書込番号:19746463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8352件Goodアンサー獲得:1080件

2016/04/01 06:35(1年以上前)

>小数点以下は四捨五入して決定するそうです

プレミアムプランの約款には記載されているのですけどね。
http://www.tepco.co.jp/jiyuuka/service/plan/agreement/index-j.html

とはいえ、低圧ではなじみの薄い実量制なので、サイト上でもう少し丁寧な説明があっても良いと思います。

書込番号:19747706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/01 21:42(1年以上前)

>プレミアムプランの約款には記載されているのですけどね。

約款見落としておりました。お恥ずかしいかぎりです。

書込番号:19749683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電気料金 > 東京電力エナジーパートナー

スレ主 すもも.さん
クチコミ投稿数:31件

現在、同じ敷地内で同一名義で2つ電気の契約をしています。母屋と離れ、別々という形です。
請求は2つ来て、検針票のお客さま番号、供給地点特定番号もそれぞれ違う番号です。

今回、母屋の方だけ東京電力にして、離れは現状維持したいと思います。
この場合、母屋の方のお客さま番号、供給地点特定番号を入力して変更を申し込めば良いのでしょうか?
それとも、母屋の電気契約を解約・変更すると、離れの方の電気契約も解約・変更になるのでしょうか?

書込番号:19725976

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8352件Goodアンサー獲得:1080件

2016/03/25 05:15(1年以上前)

母屋のみスイッチング可能です。
離れの方は何もしなければ今まで通りの契約が継続されます。

書込番号:19726362

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 すもも.さん
クチコミ投稿数:31件

2016/03/25 20:53(1年以上前)

>エメマルさん

逆に言えば、両方共変更したい場合は、2回申し込む必要があるわけですね。
ご返答ありがとうございました。

書込番号:19728367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

HTBエナジー (HIS)の本契約案内

2016/03/02 15:11(1年以上前)


電気料金 > 電力自由化

クチコミ投稿数:4件

表題のままなのですが、HTBエナジーから本契約の案内が来た方っていますか?
2月中旬から案内とありますがなかなか来ないものなので気になりました。

書込番号:19649808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
EV-2800さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/25 20:02(1年以上前)

既に解決済みでしたら、すみません。
私もこちらのプラン気になっていたので仮登録をしておりました。
結局申し込まず・・・ですが、下記内容でのメールを3月5日に受信しました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
=====様


HTBエナジーお客さまセンターでございます。

この度は仮登録をいただきまして誠にありがとうございます。
このメールは、電力供給切替ついて仮登録いただきました皆さまへ
送信しております。

※ご登録の覚えがない方や、お名前など誤って登録されている方は、
本メールにてご返信いただきご連絡下さい。

■■■■■■■■■   本登録について   ■■■■■■■■■

大変おまたせいたしました。
以下のURLより本登録お手続きが可能です。(最短5分程度で入力できます。)

(以下略)

書込番号:19728207

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電売電について

2016/03/01 19:25(1年以上前)


電気料金 > 電気代節約・節電

クチコミ投稿数:37件

どのように確認すればよいのでしょうか?

 現在、太陽光発電(売電)しております。 消費電力料<売電料 の現状ですが、電力自由化の際に売電条件等はどのように調べたり比較(消費電量料金&売電料金)して、何処の電力会社が良いのか? 
どの比較サイトが有効か? 教えて頂ければ幸いです。

書込番号:19647129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8352件Goodアンサー獲得:1080件

2016/03/02 06:46(1年以上前)

太陽光の売電については現在地域の電力会社と特定契約を結んでいると思いますが、小売電気事業者を変更したところで価格や期間の変更はありません。
http://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/kaitori/faq.html

書込番号:19648607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2016/03/02 09:34(1年以上前)

エメマルさん 有難うございました。
 つまり、売電料金比較は不変なので、「購入電力料金」を比較すれば良いことが分かりました。

書込番号:19648891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

エネチェンジとのプラン比較について

2016/02/22 10:48(1年以上前)


電気料金 > 電力自由化

クチコミ投稿数:168件

2台比較サイトの価格.comとエネチェンジでそれぞれプランを出してみましたが、あまりにも結果が違いすぎ困惑しています。

検索条件などが多少違うので、一致しないことは分かります。

電気代節約額順で見たとき価格.comだと1位のプランがエネチェンジだと15位になるのはどうかと。

条件を変えて行っても同じような結果となります。

どちらかのプラン検索がおかしいのでしょうか?(意図的?)

書込番号:19617060

ナイスクチコミ!6


返信する
SawaJiriさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/22 15:42(1年以上前)

私の場合は、どちらのサイトも実際の金額とは違っており、最終的に1ヶ月ずつ手打ちいたしました。
エネチェンでは手打ちができませんでしたので、自身の電気料金をしかり把握している人なら価格コムがよいでしょう。
今年の夏には長女が結婚で家を出ますので、また年間の電気代も変わってくるかもしれません。

書込番号:19617816

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2016/02/22 18:51(1年以上前)

拝見しました

詳しく事はわかりませんが
ネット加入などオプションセットでの料金
複数年の割引など

比較サイトによって結果が違うのかな?
よほどなら気になる会社のサイトで見積り検索してみるしか

それでは

書込番号:19618354 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/22 18:52(1年以上前)

>bB-STARさん

料金プランによるので、具体的なプラン名や試算したときの入力内容を書いたほうが皆さん返信しやすいと思いますよ〜

お分かりと思いますが、エネチェンジと価格コムでは入力項目も違いますし、当然いろんな算出前提も違うはずです。
SawaJiriさんも書いているように、分かりやすいところでいうと、エネチェンジには月別の使用量の入力はありませんが、価格コムには月別に入力できるなど

時間帯別の設定のない単純な料金プランであれば、試算額もほとんど変わらない印象ですが、ポイントやどんな割引を算入するかの違いはありそうですね

書込番号:19618362

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:168件

2016/02/23 13:53(1年以上前)

>SawaJiriさん

コメントありがとうございます。

価格コムで手打ちしましたが、比較はできないですね。

うちも子供が小学校に上がったりしますし、その先も計3人の子供の生活次第です。

書込番号:19621132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2016/02/23 14:17(1年以上前)

比較条件(エネチェンジ)

結果(エネチェンジ)

比較条件(価格コム)

結果(価格コム)

>suica  ペンギン さん
>たまんごさん

コメントありがとうございます。

ご指摘いただきました通り、比較条件及び結果のイメージをUPしました。

妻は専業主婦なので、朝だけでなく日中帯も電気を使います。

よってピークシフトでは逆に割高になるのでは?と思っています。

エネチェンジの条件で「日中在宅」「夜間全員寝ているか不在」を選択しているにもかかわらず、ピークシフトが出てくることに疑問が残ります。

以上、よろしくお願い致します。

書込番号:19621195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2016/02/23 16:14(1年以上前)

bB-STARさん

質問です
1月の電気使用量が341KWですが
契約アンペアが本当に100Aなのですか?

書込番号:19621465

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件

2016/03/04 08:26(1年以上前)

>Tomo蔵。さん

コメントありがとうございます。

はい、確かに100Aです。

恐らくIHコンロとエアコン4台を考慮した容量と思われます。

まだ子供が小さく主にリビングだけで過ごせてますので、現在は低消費だと思います。

よろしくお願い致します。

書込番号:19655183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2016/03/04 08:47(1年以上前)

スマートメータに交換して30分毎の電気の使用量を把握したほうがいいです
ピーク電力の2倍が妥当なところだと思います

後は東電のプレミアムプランの場合の基本料金は
ご契約電力の決まり方
●ご契約電力は、ご使用いただいた30分ごとの使用電力量により決定します。
●30分ごとの使用電力量のうち、月間で最も大きい値を2倍した値を最大需要電力といい、その月の最大需要電力と前11か月の最大需要電力のうち、いずれか大きい値がご契約電力(kW)となります。そのご契約電力の大きさによって基本料金が決定します。

基本料金(契約電力1kWあたり)468円ですから
ピーク電力が少ない使いたなら基本料金がやすくなります

書込番号:19655225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件

2016/03/04 11:53(1年以上前)

>Tomo蔵。さん

親切丁寧なご回答、ありがとうございます。

当方素人につき、もう少しだけ教えていただけると助かります。

スマートメータへの交換は順次となっていますが、
前倒し手交換してもらうことも可能でしょうか?

http://www.chuden.co.jp/home/smartmeter/intro/schedule/index.html

東電のプレミアムプランについて大変参考になりました。

当方は中部電力(愛知県)ですが、そのようなプランがないため
難しいですよね?

http://www.chuden.co.jp/home/shikumi/shi_keiyaku/kei_ryokin/keisan/index.html

度々申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:19655670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2016/03/04 12:20(1年以上前)

スマートメータは新電電に変更か、同じ管轄の場合は他のプランに変更以外は
直ぐには対応しないかもしれないですね

東電のプレミアムプランは
東電管轄の
基本料金(契約電力1kWあたり)468円
400KWまで定額9700円
400KW超過 29円04銭(1kWhあたり)

中部エリア
基本料金(契約電力1kWあたり)432円
最初の400kWhまで9,250円
400kWh超過 26円43銭(1kWhあたり)

関西エリア
基本料金(契約電力1kWあたり)388円80銭
最初の400kWhまで8,400円
400kWh超過 24円60銭(1kWhあたり)

中部、関西のほうが優遇されてますね
東電管轄のユーザーはバカにされている気持ちです

書込番号:19655746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:100件

2016/03/07 01:09(1年以上前)

こちらのブログによると、中部電力管内でも中部電力に要請すると優先してスマートメーターに交換してくれるようです。

<http://chasuke.com/electricity_liberalization_intro/>

書込番号:19666320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件

2016/03/07 15:20(1年以上前)

>Tomo蔵。さん

度々質問にお答えいただき、ありがとうございます。

参考にさせていただきます♪

書込番号:19667820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2016/03/07 15:24(1年以上前)

>とことん省エネさん

コメントありがとうございます。

http://chasuke.com/electricity_liberalization_intro/

上記参考サイト、確認致しました。

優先してもらえるんですね。

我が家はこのサイト主様とは違い従量電灯Cですが、
中部電力に確認し、結果をコメントさせていただきますね♪

書込番号:19667835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件

2016/03/08 15:21(1年以上前)

>とことん省エネさん

おかげさまで、本日スマートメーター交換の申し込みが完了しました。

交換は2月下旬の予定です。

スマートメーターに変更後は、容量ダウンも容量の戻しも無料とのことなので、
これを機に10kVA⇒60Aにしてみようと思います。

また後日、報告させていただきます。

書込番号:19671249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2016/03/08 18:38(1年以上前)

スマートメーターに変えると必然的に節約志向が芽生えます
私の場合は割安な深夜電力が利用できる東電の「電化上手」に変更しました

なるべく割安な深夜電力でまかねるように
生活スタイルを変えています
深夜に蓄電池の充電、エコキュートの湯沸かし以外に
タイマーを利用して洗濯、炊飯、エアコンを稼働してます
電気ポットを電気ケトルに変えました
昼間はなるべく電気を使わないに心がけてます

昨年の3月は使用量555KW、17964円でしたが
今年はエコキュート導入しても昨日は19.8KWでした
多くても100KW増の655KWでしょうか
深夜電力は平日で67.7%ですから
655KW×67.7×12円 5321円
昼間は蓄電池利用で早朝の電気代のみ
655KW×32.3×26円 5500円
基本料金 6kVA 1296円
再エネ賦課金 655KW×1.58円 1035円
燃料調整費 655KW×2.3円 ▲1506円
概算で3月は11646円あたりでしょうか

昨年に比べて電気代で6318円
プロパンガス代は12000円前後ですが3月はガスコンロのみですから2500円前後
ガス代で9500円の節約
トータルで15818円の節約が出来そうです

画像は昨日3月7日使用量

書込番号:19671755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件

2016/03/09 09:44(1年以上前)

>Tomo蔵。さん

いつもありがとうございます。

素晴らしい結果が出てますね。

節約志向が芽生えるんですね。

エコキュートや蓄電池は羨ましいです。

うちもビフォーアフターを報告しますね。

書込番号:19673875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/16 09:15(1年以上前)

エネチェンジも月別手入力出来ました。

書込番号:19697711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2016/03/16 09:36(1年以上前)

>はなさまさん

試してみましたが、月別には入力できませんでした。

下記URLで間違いないですよね?

https://enechange.jp/try/input

>現在の電気料金を入力してください。エネチェンジは入力いただいた月のデータを基準に、地域ごとの特性を考慮してあなたの12か月ぶんの電気使用量をシミュレーションします。

書込番号:19697748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2016/03/16 10:01(1年以上前)

エネチェンジでは出来ないはずですが

https://enechange.jp/articles/faq_answer/faq-12months

従量電灯B・C対象のプランしか発表されていないから私には意味は無いですが

書込番号:19697801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件

2016/03/28 09:21(1年以上前)

コメント頂きました皆様のおかげで、スマートメーターへの交換が完了しました。

ついでに100A⇒60Aに容量ダウンしました。

時間別の電気使用量を確認しましたが、
中部電力のスマートライフプランですと逆に高くなる計算です。

最近になって価格コムとエネチェンジを比較したところ、
両サイト共に「looopでんき」が最安となりました。

2世帯同居の親世帯は40Aのため基本料金が安く、
looopでんきにしてしまうとマイナスとなってしまいます。

私の世帯の60Aですと月1,000円削減できる見込みです。

解約に費用もかからないようですので、とりあえず様子を見てみることにします。

https://looop-denki.com

皆様、アドバイスありがとうございました。

また報告させていただきます。

書込番号:19736044

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電気料金」のクチコミ掲示板に
電気料金を新規書き込み電気料金をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(電気料金)