
このページのスレッド一覧(全494スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 1 | 2024年11月25日 01:13 |
![]() ![]() |
35 | 4 | 2024年11月23日 19:13 |
![]() |
7 | 1 | 2024年10月1日 23:39 |
![]() |
4 | 0 | 2024年9月23日 16:54 |
![]() |
18 | 0 | 2024年8月27日 14:27 |
![]() ![]() |
4 | 0 | 2024年8月23日 14:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電気料金 > サーラeエナジー
中部電力からこちらのサービスに変更してみました。
我が家の場合はすでにスマートメーターに変わっています。
このため中部電力同様マイページから時間毎の消費電力量を閲覧できます。
ただ、このマイページの Webサービスがかなり貧弱です。
ログインするだけでかなり待たされます。
また消費電力を日毎に閲覧などすると、日付移動する度に分単位で待たされます。
まともな会社が提供している Webサービスとは思えないくらい遅いです。
「Webサービスのレスポンスが悪すぎる」とフォームから意見を送った所、思いの外
ユーザー数が増えているためだとか訳の分からない回答でした。
質問や意見もフォームから入力できますが125文字までの制限あり。
ほとんど何も書けません。また質問しても返信がすごく遅いです。
回答メールに返信できない等とも書かれていませんでしたが、返信もできない
仕様のようですし、質問等がある場合は電話の方が良いようです。
7点

時々ナイスボタンを押して頂く事がありますが、この投稿はかなり昔の状況です。
当時のサーラeエナジーのホームページはかなり鈍足だったので自社制作なのかと勘違いしていました。(^^;
epower-portal.com という外部委託の新電力用ポータルみたいです。
その後 サーラ→楽天でんき→ゼロ円でんき と移っていますが、ゼロ円でんき でも同じポータルでした。
現在のポータルは昔のような超鈍足で使い物にならないって印象ではありません。
現在では普通に使えます。(^^;
詳細画面で1時間単位の電力量しか確認できないのと、電力量の CSV 出力が無いのがちょっと不満かな。
書込番号:25973116
2点



電気料金 > 東京電力エナジーパートナー
1ヶ月の支払い遅延で電気が止まり、強制解約となりました。支払ったつもりでスルーしてしまった自分にも責がありますが。
しかしながら、毎回遅延なく支払ってきたのに容赦なしには参りました。
カスタマーセンターなど土日祝対応してないので、曜日やその後の対応によっては、当日に電気が復活しません。
極論ではありますが、真夏や真冬にこれやられたら死亡者も出てしまう可能性がありますね。
書込番号:25971360 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

いつものスーパーで毎日買い物してたのに、1回万引きしただけで警察に通報されました…って言ってるのと変わんない気がするのは私だけ?σ(^_^;)
書込番号:25971371
11点


最近うちには詐欺メールで遅延してるので支払えってのが来るから紛らわしいんだけど
そう言った訳では無いのなら今は世知辛いからね・・仕方ないかも
一応メールとかは確認した方が良かったね
書込番号:25971417
5点

>ヒノデの兄さん
一般的には、支払期限を20日過ぎると止められるようなので、仕方ないかと。
https://www.jcb.co.jp/loancard/special/electricbill_unabletopay.html
書込番号:25971534
5点



電気料金 > Looopでんき
2024年、兵庫県、2DKアパート単身、給湯のみガスで他は電気、エアコンは2.8kw1台(高気密高断熱)、平日昼間不在・週末の半分は帰省で不在。
6月96kw 2869円。7月155kw 5309円。8月186kw 7023円。平均単価6月は30円程度だが、8月は38円程度、季節が進むに連れ高くなる。
同月の関電の従量電灯A料金早見表では、6月2536円、7月4428円、8月5400円。6月の差は僅かだが、8月に至っては2600円・30%もの差になる。looopでんきのシミュレーションは、利用時間帯を指定出来ないので、自分の使い方だと料金が幾らくらいになるか想定する事が難しく、実際に使ってみて初めて分かった。
平日昼間にシフトできないのなら、looopでんきを使う意味は無いと思う。
なお、9月から関電に切り替えたところ、157kw 3862円。正確な比較は出来ないが、looopの7月電気代と比較する限り、3割近く安くなった。年間では1万円程度の差になると思う。
5点



電気料金 > シン・エナジー(洸陽電機)
昨年9月にプランC(6kVA)を申し込み、1年間使いました。
プランCは基本料金が高くなりますが、300kwh超の単価が22.90円/kWhと圧倒的に安いです。
東京電力と比較すると、1年間で2万円くらい安くなっています。
以前、エルピオでんきで、いきなり撤退するので別の電力会社と契約するよう連絡が来て、大慌てしました。
その時は二度と新電力は使うまいと思ったのですが、安さに負けてしまいました。
横浜にある妻の実家をリノベーションし、昨年9月半ばに引っ越し。
引越し前にシン・エナジーに申し込んだところ、手続きの都合で9月30日までは東京電力(50A)を継続。
10月1日から23日まで基本プラン(50A)で、10月24日からプランC(6kVA)契約となりました。
リノベーション時にスマートメーターになっていたので、工事等は必要なし。
配電盤の主幹ブレーカーのシールは、50Aのままになっています。
電力の使用実績は、Webで見ることができますが、2日遅れになります。
エルピオでんきのときは2時間遅れだったので、ちょっと遅いですね。
4点



電気料金 > エルピオでんき
6月にエルピオ電気から電気だけでも安くなるプランができたと案内メールがあり、HPを見ると月500円程度は安くなりそうとのことで7月から電力会社を変更しました。1ヶ月使用して、電気代の請求書を見てびっくり。5000円ほど高くなっていました。基本単価は下がっているのですが、燃料費調整額がプラスでカウントされ、大手電力が燃料費調整額−6円/kWh程度で引かれるのに対し、むしろ追加されるとのことでした。間違っていないかエルピオ電気に問い合わせましたが、「ガスとセットでないと独自燃料費調整額なので、高くなるんです」とのこと。だったら、最初から「電気だけも安くなりました」などと案内するなと言いたい。
以前契約していた時は安かったので、ガスとセットでなくても安くなると再開を喜んで契約したが、大失敗。HPでは燃料費調整額は含まないと書いてあるが、新電力は通常大手電力と同額の場合が多いのではないかと思ったが、違うとのこと。
ここだけは二度と契約しない。一部の費用だけを取り出して、安いと広告するのはおかしいのではないか。
皆さんも気をつけてください。
18点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(電気料金)