
このページのスレッド一覧(全4752スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2024年12月30日 23:03 |
![]() |
1 | 0 | 2024年12月28日 20:39 |
![]() |
1 | 1 | 2024年12月22日 16:31 |
![]() |
5 | 1 | 2025年5月22日 11:35 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2024年12月16日 12:12 |
![]() |
13 | 2 | 2024年12月16日 21:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-AWM400
TOTOの一体型洗浄便器TCF9083LE(2010年式)を使ってますが、
洗浄便座に不具合が出てきた(おしり洗浄したりしなかったり)ので、
買い替えを検討している最中(メーカーでは部品供給終了のため)、
検索していたところ、偶々この機種を見つけました。
この機種に取り換え可能なのでしょうか?
ご存じの方がおられましたら教えてください。
0点

便座だけを一体型の便座と交換はできません。便器を含めてすべてを交換しないといけません。
totoのものは、簡単に据えられる図面がついているのでそれ道理にネジ穴を開けて固定するだけで取り付けができます。
ただし別売りの取り付けアダプターも買わないと取り付けられないので注意が必要です。
業者に頼むと数万円かかります。自分でやれば節約ができます。時間的には3時間もあればできます。
廃棄する便器等はクリーンセンターに持っていけば始末してもらえます。住んでいるところでは2台で2000円もかかりませんでした。
今年の春、二台も交換するとは思ってもいませんでした。
書込番号:26018721
3点



テレビドアホン・インターホン > TP-Link > Tapo D210
起動設定の起動タイミングを「ドアベルが押されました」に設定しているのに、動体検知の通知が頻繁にくる上に録画されるので、ドアベルが押された時のみ通知&録画はできないのでしょうか?通知をOFFにするとドアベルが押されても通知がこないので非常に困ります。
書込番号:26016702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



温水洗浄便座 > TOTO > アプリコット F4A TCF4744AK
【記載がセンシティブなのでお食事中の方は読まないでください。】
まず、「パワー脱臭」を押し、おしりから排出。排出完了で上部の「流す小」で排出物を流します。(万一の紙詰まりに備えて排出物は流してしまう。)
「おしり/ソフト」 「ムーブ」でおしり洗浄。
トイレ紙でお尻でを拭いてみて、まだ排出物が付くようなら、「おしり/ソフト」をおして「流す小」を押します。
この時、必ず発生ではないのですが、「おしり/ソフト」が働かなくなります。(おしり洗浄水が出ない。動こうとして止まってしまう。)
前の機種に比べて液晶時計表示もなくなりリモコンが簡素化された感じがするのですが、コマンドの入れ方でフリーズしてしまうようになったのでしょうか。
以前に使っていたアプリコット F3A TCF4431EAM(2010年取付)でも同じ操作をしていましたがこのようなことはありませんでした。
汚い話で申し訳ありませんが、前の機種ではなかなかおしりが洗浄水できれいになりませんでした。そのため紙をつかってチェックしながら紙がたまると詰まることがありました。(排出物を先に流すのは、詰まったときに排出物も浮いてきて大変なことにならないためです。)
同居家族は、おしりに排出物が残ることはないそうです。どうも私だけの問題のようです。
(こんな私でも、ビジネスホテルなどの多分低いグレードの機種の温水洗浄便座ではおしりに排出物が残ることはあまりありませんでした。アプリコット F3A TCF4431EAMのノズルとの相性が私だけ悪かった感じです。)
この機種に変えてから、ノズルからの洗浄水の吐出角度などが改良されたのか、おしりに排出物が残ることが減りました。
1点

>WAI2008さん
こんにちは。ユーザーではないですが。
>アプリコット F4A TCF4744AK
>「おしり/ソフト」 「ムーブ」でおしり洗浄
>「おしり/ソフト」をおして「流す小」を押します
>必ず発生ではないのですが、「おしり/ソフト」が働かなくなります。
>コマンドの入れ方でフリーズしてしまうようになったのでしょうか。
取説で、その操作が「禁じ手」=やってはいけない操作として注意なり案内なりが書かれていないことを確認し、早急にメーカーへ相談をお勧めします。
その事象がご自身にとって不便でないのなら現状で放置もアリですが、そうでもないのなら。
●お問い合わせ | お客様サポート | TOTO株式会社
https://jp.toto.com/support/contact/?consulting=repair
→修理のお申し込み
今時の電子制御な機器って、本来やってはいけないことをユーザーがやったのなら表示なり音なりで警告するように作ってあるし、その旨取説にも言及があるはず。
それも無い=本来やっていい筈のユーザー操作に対してその通りに動かない/固まって無反応になる、としたら、それは単に個体の故障か機種の不具合かのいずれか、どっちにせよ修理を呼ぶしかないです。
もしや、メーカー保証期間内且つ期限切れ間近だったりするなら、尚のことお急ぎを。
保証期間が過ぎてからだと、仮に設計/製造起因だとしても、修理費だの出張費だのはどっちが持つの持たないので、ややこしくなっちゃいますよ。
無事解決を祈ります。
書込番号:26009329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



浄水器・整水器 > パナソニック > 還元水素水生成器 TK-HS92
トリムの水素生成器とパナソニックの水素生成器で悩んでおります。
パナソニックの方がカートリッジ交換が2年と長く、価格も安いので第一候補に入れているのですが、こちらの商品は、水素水、酸性水、浄水と3種類のお水で、取り付けた場合通常の水道水は使用できなくなるのでしょうか?
今まで、水素生成器も浄水器も使用したことがなく教えていただけると幸いでず。
あと、取り付けも簡単なのかもお聞きしたいです。
4点

水道水は使えます。
水道の蛇口の形は何種類もあるので注意です。
説明書見ながら行ったけど切り替えコックの取りつけは説明書が、わかりくいです。
解読力必要だったので少々かかりましたが..
少し手先が器用な方だったら何とかなるんじゃないかなぁと思います。
難しかったら説明書の裏面に記載してあるサポート総合窓口のフリーダイヤルで、ご相談して見るのも手です。
書込番号:26186744
1点



サンコーの食洗機を使用しています
引越し先が分岐水栓の無い水道蛇口だったためDIYで分岐水栓を取り付けようとしたところ取り付けがうまくいかず、そもそも分岐水栓が取り付けられるような水栓なのかすら不安になってきました
こういったDIYは初めてで知識も少ないです
なんとか購入した分岐水栓を無駄にせず、かつ費用を抑えて環境を整えたいです
こちらの分岐水栓に取り付け可能で安価なキッチン蛇口など、あれば教えていただきたいです。どなたかご教示願えませんでしょうか?
キッチンの蛇口の型番: 【TOTO】 TKGG31E
購入した分岐水栓の型番: 【カクダイ】 789-702 ワンホール用分岐水栓
食洗機: 【THANKO】STTDWADW
1点

>料理のさしすせそさん
こんにちは。
他社(パナ)ながら卓上型食洗機のDIY設置経験者です。
先ずは肝な点の確認から。。。
>購入した分岐水栓の型番: 【カクダイ】 789-702 ワンホール用分岐水栓
そのカクダイ型番の情報の下2〜3桁が不足です。
今一度現物を見てみて、「789-702-xxx」のxxxの部分を明示しましょう。
そのxxxの部分で、何処のメーカーの何て型番の水栓に適合するものか、を示していますので、、、って書きかけたんですが、
実はメーカーのカクダイ自身が既に 789-702-xxx って一連の品番商品の取り扱いを既にやめていて、同社HPを見ても「対象する水栓の品番」の情報が出ておらず確認が困難です。
カクダイ↓の最寄りの営業拠点に直接電話?して、「いま手元に『789-702-xxx』ってのがあるんだけど、それってTOTO製水栓 TKGG31E に適合するものなのか?」と聞いてみるしかなさそうに思います。
●お問い合わせ | カクダイ
https://kakudai.jp/company/office
なお、
いま現在その手の分岐金具/水栓を自社現行品として扱っているのは「パナソニック/ナニワ製作所」くらいです(元々ナニワ製作所のOEM製品をパナソニックで売っているので、実質モノは同じ)。
よっていっそのこと、
上記2社のいずれかが現行品として出している「TOTO製水栓 TKGG31E に適合する分岐金具(と分岐水栓の一式)」を買い直すほうが、手っ取り早い解決策かもしれません。
●パナソニックCB-SSH8/ナニワ製作所NSJ-SSH8
https://panasonic.jp/consumables/c-db/products/CB-SSH8.html
また、この辺↓も参考に。
●【卓上型】水栓に適合する食洗機用分岐水栓の調べ方は - 食器洗い乾燥機 - Panasonic
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/26679/~/
#食洗機の給水ホース〜分岐水栓〜分岐金具〜水栓本体への接続周りに使う部材って、食洗機メーカー問わずの共通です。
書込番号:26001561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



浄水器・整水器 > パナソニック > TK-CJ14-W [ホワイト]
浄水した後の1リットルの水を鍋で沸かし、全て蒸発させると、
白いザラザラした物質がかなり残ります。
恐らく塩素?などかと思います。
カルキ臭さは全くなくなりますが、浄水してもこんなもんですかね?
書込番号:25998721 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ザラザラ…
塩素では無いですね。
水に溶けている炭酸カルシウムや炭酸マグネシウムの類です。
これらの量で水の硬度の高い低いを表しています。
残留塩素いわゆるカルキは活性炭でほとんど除去してくれますが炭酸カルシウムや炭酸マグネシウムは無理かな。
無いことはないですが高いですね。
書込番号:26001501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>麻呂犬さん
返信ありがとうございます。大変勉強になりました。
調べたところ、埼玉寄りに住んでるため、硬水に近い軟水だと分かり、カルシウム、マグネシウムを多く含んでる事が分かりました。体には悪いものではなかったので安心です。
とても良い浄水器だと思います。
書込番号:26002231 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)