
このページのスレッド一覧(全4753スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 3 | 2024年10月30日 19:04 |
![]() |
8 | 4 | 2024年7月21日 10:37 |
![]() |
2 | 1 | 2024年7月6日 15:41 |
![]() |
3 | 2 | 2024年7月8日 21:28 |
![]() |
14 | 6 | 2024年7月7日 12:28 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2024年6月28日 14:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キッチンの照明にダウンライトが4つ付いてます。そのうち1つが寿命みたいで、電球を変えても駄目でした。
なので他も一緒に交換しようと思いまして。このレールにはメーカー問わずダウンライトの取り付けができるものですか?
ネットで画像を見てると一見できそうに見えるのですが。
書込番号:25808586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おそらくダクトレールと思いますが、規格が定められていますので、基本的にどれを選んでも大丈夫だと思います。
https://www.motom-jp.com/2022/03/21/%E3%83%80%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E8%A6%8F%E6%A0%BC%E3%81%AF%E5%85%B1%E9%80%9A%E2%99%AA%E7%A8%AE%E9%A1%9E%E3%82%84%E6%B4%BB%E7%94%A8%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%82%92%E7%B4%B9/
書込番号:25808825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヤバすぎる末裔さん
規格化されてます。
レール形状、向きは違っても溝部分の寸法は共通です。
一度確認してからの購入が良いでしょう。また総重量(レール+照明)にも注意すると良いですよ。
https://www.christopher-wray.co.jp/hint/cat-757/
書込番号:25812620
2点

ありがとうございます。
おかげさまで無事解決済みとなりました。
書込番号:25944015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ガスコンロ > リンナイ > マイトーン RX31W35T2DGAW 12A13A [シルキーシルバー]
皆さま
早速ですがカタログなどで比較しましたが、RX31W35T2DGAWとRS31W35T2DGAVW の違いがわかりません。
スペック以外の違いと思われますがご教示頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。
4点

>スワンコートさん
「RS」と「RX」の違いは流通経路の違いです。
「RS」は一般的な流通ルートで販売されている製品で、「RX」は家電量販店やホームセンターなどで販売されている製品です。
(イオンの場合であれば、「RS」でも「RX」でもなく、「AE」が使われます。)
Wの前の「V」は、「正面パネルがシルバー」であることを示しています。
ですので、「RS31W35T2DGAVW」と「RX31W35T2DGAW」については、基本的な機能は同じです。
書込番号:25814803
3点

>Taiwanさん
ご返信ありがとうございます。
やっぱりそういうことでしたか!
別注で若干の仕様違いがあることもあるので気になったのですが、これで安心して選べます。
本当にありがとうございました。
書込番号:25815308
1点

>スワンコートさん
お役に立てたようで良かったです。
私も「RS31W35T2DGAVW」と「RX31W35T2DGAW」の違いについて悩み、結局、リンナイお客様サポート(0120-054-321)に問い合わせて解決しました。
結局私は「RS31W35T2DGAVW」を購入し、取り付けは、くらしのマーケットの久保設備さんにお願いしました。
https://curama.jp/built-in-gas-cooktop-installation/SER432524222/
もともとは、パロマの「Brillio PD-733WS-60CV」にするつもりだったのですが、
https://www.youtube.com/watch?v=NhYzTyEWb3Y
操作盤が右側にしかないことで断念し、リンナイのマイトーンを選択しました。
区の粗大ごみ回収に依頼した方が安かったので、本体は粗大ごみとして処分しました。
以上、補足事項でした。
書込番号:25817511
0点

>Taiwanさん
何気なくイオンのリフォームコーナー覗いたらポイントバックなどで大変お得だったので買いました。
来週設置になりますので楽しみです。
宜しくお願い致します。
書込番号:25819553
0点



温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-EJX10
「おしり」ボタンを押して洗浄を始めても、ほんの数秒(5秒以上10秒未満くらい)で水が止まってしまいます。
水の強さを変えても同じような具合です。
なので、「おしり」ボタンを押す→数秒間水が出る→水が止まる→停止ボタンを押す→「おしり」ボタンを押す→
数秒間水が出る→水が止まる→→停止ボタンを押す→「おしり」ボタンを押す→・・・を繰り返して洗浄してます。
取説には貯水タンク容量0.6Lとありますが、とてもそんなに入っているように思えません。
対策をご存じの方、いらっしゃいますか?
0点

対策は修理か買い替えになるかと。
明らかに故障です。
書込番号:25800468
2点



機種は具体的に決めてませんが、DIYで工事を考えてます。
基本的なつなぎ方として普通の電球と同じで送り側→電源側→送り側→電源側という配線で合ってますか?
書込番号:25798013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電気工事士の資格がないのであれば、素人工事はやめましょう。
火災になるかもしれませんがビリッと来るだけじゃなく死亡することもあります。
電気工事士にライティングダクトを設置してもらえば、1.5KWまで設置できます(位置、向きは自由です)
書込番号:25798113
2点

>限界ギリギリ☆パッション!さん
合ってますよ。
簡単な工事ですが電工二種要です。取付け個数次第ですけど工事費は1つで8,000円〜くらいです。
直線に配置するならダクトレール工事を頼めば安価に済みます。
書込番号:25803312
1点



浄水器・整水器 > グリーンコアテック > Belle Water BW-1500W
水フィルターが定期的に交換が必要らしいのですが、それ以外に交換やメンテが必要な事があったら教えてください。
このような機器は初めてなので購入前に実際に使って頂いている方から使用感なども含めて教えて頂けると助かります。
1点

説明書に書いてあるから
買ってから熟読すれば問題ないわよ、ある程度情報仕入れてるなら大丈夫よあんしんして買って大丈夫よ。
書込番号:25797035 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

取説がダウンロード出来るんだから、購入前に読んどけば。
真ん中より下辺り
https://greencoretech.com/product/bw1500w/
**********************************************
フィルター交換の推奨タイミング
(以下のタイミング は、1 日あたり 10 リットルの水消費の想定に基づいています。):
1 プレ活性炭フィルター 3-6 ヶ月
2 リア活性炭フィルター 6-9 ヶ月
3 RO フィルター 15-24 ヶ月
4 TCR 活性炭フィルター 6-9 ヶ月
5 紫外線殺菌灯 警告が発生したときに紫外線殺菌灯の交換をお勧めします
5.1 クリーニング
5.1.1 空気フィルター(HEPA フィルター)
2 週間に一度確認して、吸入側に埃が溜まっている場合は掃除機で表面の埃
を取り除いてください。半年から 1 年で新しいものに交換をお勧めします。交換
の際は白い面が吸入側になるように設置してください。(図 4.1.1)
**********************************************
結構な頻度で交換要求されるもんだ。
でも当たり前と云えば当たり前ですね。健康に直結するんだから。
(^_^)v
書込番号:25797426
1点

一応、半年ほど所有しているので私からも補足します。
「入院中のヒマ人さん」が書いておられるように水のフィルターは寿命が来たらそれぞれアラームでお知らせしてくれます。私の場合はPREの1本しか交換していませんが、もう直ぐPOSTとTCRの2本の交換が来そうです。
空気フィルターは1か月に1回くらいを表面の埃を掃除機で吸っていますが、2か月に1回くらいでも良いように思います。
あと、下にある水タンクも洗うようになっていますので先日初めて洗ってみましたがこれが少し面倒でした。活性炭が入った袋と上のスリットが入った金属の蓋を取らないと中が洗えません。それらを取って中をスポンジで洗いましたが少し水垢が付いてた感じです。あと活性炭の袋は予備が同梱されていますので、そちらに交換して前のものは水洗いして干しています。何度も使えそうです。
この下のタンクは半年に1回くらいで良さそうですが、水垢は付いてしまうようですので気になる方は洗われた方が良いかと思います。
メンテフリーという訳ではありませんが、それほど手間でもありません。
是非参考にしてください。
書込番号:25798171
2点

コスモスの美智子さん、入院中のヒマ人さん、Paris好きさん
早速の返答を有難うございました。
なるほど、製品のページに説明書もダウンロード出来たのですね、有難うございます。
また下側のタンクも時々洗った方が良いということですね。と言う事は空気フィルターの埃を吸うのは毎月が良いが、他は数か月に1回程度で済みそうですね。その位の手間なら何とかなりそうです。ほぼ分からなかった事はクリアになりましたので有難うございました。
上にもタンクがあるようですが、そちらのお手入れのことは説明書に特に書いてありませんがっそちらはどのくらいの頻度で掃除はした方が良いのでしょうか?
書込番号:25800151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>晴空灯さん
上のタンクのメンテナンスは要らないようです。私も気になってメーカーに問い合わせてみましたが、多くのフィルターで浄化された水で且つ紫外線殺菌灯も付いているのでメンテフリーとの事でした。念のために最近上のタンクを旦那が空けて確認した時の写真を添付しますね。メーカーの言う通り汚れやカビなども全くなくかなりきれいだと思います。上のタンクは蛇口から出てくる前の場所なので気になると思います。参考にしてください。
書込番号:25800218
1点

Paris好きさん
詳細な追加の返答を有難うございました。
上のタンクは半年使われてピカピカなのでメンテ無しでも大丈夫そうですね。
初めての機器なので色々と心配事がありましたが皆さんの情報のお蔭でクリアになりましたので購入したいと思います。
また購入後のレビューもしたいと思います。有難うございました。
書込番号:25801543
0点



車庫の天井のランプですが、200-220V 500Wのセルフバラスト水銀灯を使っています。水銀灯は2020年くらいから生産が中止となりました。
そこで代替品のLEDへの買い替えをしたいのですが、アドバイスを頂戴したいと存じます。
リチウムイオン蓄電池だと安物ノーブランドだと怪しい物があり、事故火災につながる確率が高くなります。
アンカーなど有名メーカーですと設計がきちんとされており安全対策もきちんとされておりますので、もしも何かあればリコール等回収になります。
LED電球はどうでしょうか?
パナや東芝ライテックや岩崎電気のようなブランド品が良いのか、アイリスやオームなど安い有名品が良いのか、ノーブランド破格の物が良いのか、詳しい方どうか教えて下さい。
どうかよろしくお願い致します。
1点

>代数と幾何さん
オーム電機とLGは5年位使ったけど問題ないですね。
100均で買った300-400円の電球も問題ないです。
今の家の備え付け照明は、全部パナのLEDだけど、1年位で問題は起きてないです。
ネットで買ったノーブランド品は、2年経たずに壊れました。
点かなくなったり点滅したりするだけで、火を吹いたりはしませんけどね。
書込番号:25789664
1点

水銀灯の代わりの照明。
高輝度の LEDは高価ですしそれ程の省エネでは有りません、とても発熱しますし照明品質がイマイチなんですよね、眩しいけど明るくない、周辺が暗い…
無電極ランプって有るんですけどね。
同じぐらいの LEDよりは高価ですが照明品質を考慮すると数を減らせるかも知れないです。
一度考慮してみて下さいね。
書込番号:25789710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません
製造を終えたメーカーもある様ですね。
書込番号:25789715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あさとちんさん
>麻呂犬さん
コメントありがとうございます。
>あさとちんさん
メーカー品は有名でも中堅でもあまり差がないという事でしょうか?
ブランド料で高いケースもありますので。
ネットのノーブランド品は良さそうにも思えましたが、短命なんですね。
>麻呂犬さん
LEDは万能と言う事でもないようですから、かと言って水銀はもう生産していないので代替品として、と思ったのですが電球だけ交換すれば良いというわけでもない製品が多いですから。
無電極は良さげに見えますが水銀灯を取っ払ってLED一式に変えた方がよさげな気もしないでもありませんがLEDは熱という弱点がありますからね。
書込番号:25789961
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)