
このページのスレッド一覧(全4752スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2025年7月16日 11:24 |
![]() |
1 | 0 | 2025年6月20日 17:37 |
![]() |
2 | 5 | 2025年7月7日 17:00 |
![]() |
5 | 1 | 2025年6月14日 19:51 |
![]() |
3 | 0 | 2025年6月7日 16:51 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2025年6月7日 09:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エネファームについて質問です。 現在、エコウィルを使用していますが、10年経過したので、大阪ガスのかたにエネファームの購入をすすめられています。
今購入すると、浴室乾燥、食洗機、ガスコンロもつけてくれるそうです。これで、218万を提示されているのですが、これはお得ですか?(補助金20万もらったとすれば、200万)
大阪ガスの方が言うには、エコウィルはガス代が30%ほどの割引になっているそうで、エネファーム以外にするとその割引も無くなるそそうなのです。
よければ、アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:26233308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大体相場工事込みで200万円位だからエネファームは高くはないですが?
エネファームは20年位で燃料電池が停止のようですね。
後は10年以降5年に1回のメンテナンスが必要で1回10万円位から
でガスを使って発電するという事考えるとガス給湯の
床暖とかあってならエネファームも良いが浴室乾燥機
だけなら導入費が高額だし、維持費、ランニングコストがペイできるか
疑問です。発電の最大出力700W位ですよね。
給湯だけメインなら発電切り離して給湯器をハイブリッド給湯器
(導入費60万円位から)や日立のエコキュートの水道圧でお湯が飲める水道直圧式
エコキュート(安いところな40万円台から50万円台)
それとも家族が5人以上とか多いんですか?
で発電という事までやるなら200万円も投資するなら
太陽光発電ですよ。よく検討の余地があると思います。
因みにハイブリッド給湯器も助成金15万円
エコキュートは省エネ性能によって助成金
6万円から13万円の間で違って来ます。
参考までに
https://rinnai.jp/ecoone/lp/replace/?utm_source=yah&utm_medium=cpc&utm_campaign=ecoone_general&yclid=YSS.EAIaIQobChMIsLv105i2jgMVVG0PAh1jth5MEAAYASAAEgKKj_D_BwE&sa_p=YSA&sa_cc=&sa_t=1752284560464&sa_ra=5E
参考までに
https://kadenfan.hitachi.co.jp/kyutou/lineup/fv-wd/
https://kadenfan.hitachi.co.jp/kyutou/feature/02.html
https://kadenfan.hitachi.co.jp/kyutou/hojokin/?LID=hojo_bnr
書込番号:26235543
0点

このエネファームの見積り自体は高くはないですが?
正直にいうと、まず導入費と維持費が高額である。
最大700W位の発電ですよね。あくまでも
これも最大700W発電で700Wいかない時も
あるらしいので問題の今電気が必要なエアコンや
冷蔵庫の使える電力ではないですよね
でも発電にはガスを使用しているので良く調べて
行くとガス代にコストを依存していてある程度
ガス代が安くないと見合わないらしいです。
実際はエネファーム単体は人気がないらしいです。
だからガスが割引きになるのは良いですが。
それと引き換えに導入費が高くメンテナンス費用
もかかるし、発電力は大きくないエネファーム
を導入するのはもう一度立ち止まってよく調べて
慎重に考え直した方が良いですよ。浴室乾燥、食洗機、ガスコンロもつけてくれる
というのも言い方悪いですけど。契約させる為の撒き餌
かも知れないですしね。別に他のものにさせようとかは
思ってはいませんが?ただ調べて行くとこれって長期的
得なのか?と思ったのでです。
書込番号:26235560
0点

コメントありがとうございました。
いただいた情報をもとに色々考えると、やはりやめとこうという思いに至り、エネファームはやめました。
アドバイスありがとうございまにま。
書込番号:26238983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



温水洗浄便座 > 東芝 > クリーンウォッシュ SCS-T161 [パステルアイボリー]
2023年12月27日製ですが、フタがバタンと大きな音を立てて閉まるようになってしまいました。
自分で修理しようと思い分解したところ、ダンパーからオイルが漏れておりこれが原因かと。
ネットで部品を探したのですが、SCS-T160の便座便蓋アッセンブリーのダンパーは売っているものの、肝心のSCS-T161用のフワヒンは見つかりませんでした。
東芝のチャットサポート(人間)に連絡しましたが、保証書かレシートがないと対応しないと。中古住宅に付いていたものなので保証書もレシートも無く…。
因みにSCS-T160用の部品(部品番号504-18-589)を買ってみましたが、先ほど書いた様に便座弁蓋アッセンブリーなので、独立しているSCS-T161には使えませんでした。
どなたかSCS-T161用の部品を手に入れる方法をご存知でしたら是非ご教示下さい。
よろしくお願いします。
1点



温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-EDX10
ここのクチコミ掲示板を見ると結構短命で終わっている方が多いのですが13年と4ケ月位使えていました。
1.フェーズ1
少し前にウォシュレットが一瞬出て、すぐに収納されて使えなくなり、電源ランプと8時間切ランプが点滅
していました。
取説を見ると「ノズル清掃ボタンを押すと、電源ランプが点灯、8時間切ランプが消灯し、再びお手入れ
できます」と有り、試すと直りました
2.フェーズ2
最近また再発し、フェーズ1を試しましたが直らず、パナソニック 住宅設備・建材商品ご相談窓口に問い
合わせをしたら、「電源プラグをコンセントから抜いて5〜10秒後に電源プラグを差しなおしてみてください」
との回答、試しましたが残念ながら「電源ランプが点灯、8時間切ランプが消灯」するのですが、おしりボタ
ンを押すと「電源ランプが点灯、8時間切ランプが点滅」になり、直りませんでした。
3.お聞きしたいこと
ネットを調べても該当不具合の修理投稿が見当たらないのですが、こわれても良い覚悟で分解等をして
素人が出来ることは有りますか?
1点

私も本日まったく同じ症状が出て困っていました。
私の機種はPanasonic DL-ML20
症状はフェーズ2とまったく同じでおしりボタンを押すと「電源ランプが点灯、8時間切ランプが点滅」になり、電源プラグを抜いて・刺して、最初に戻る・・・を繰り返していました。
あきらめかけていた時に「おしり」ボタンを押したときにノズルが一瞬動くことにい気づいたのでノズルの動きが悪いんじゃないかと思い掃除しましたら偶然にも直りました。
この方法が正しいかどうかはわかりません。
※私は壊れるのを前提にやってみましたのでそれでも良ければ試してみてください。
@トイレに座る。
A「おしり」ボタンを押す
Bノズルが出てきた瞬間に電源コードを抜く
Cノズルを手で掴んで前後に動かして動きをよくする+掃除。
(ノズル出し入れ時にはギアが回っているような音が聞こえる)
D電源コードを刺す
Eノズルが引っ込むのを確認
F試運転:座って「おしり」ボタンを押す
私の場合、最初の試運転時は水が出っぱなしでノズルが出てきて、水が出っぱなしで引っ込みました。一瞬壊してしまったのかと思いましたが、2度目以降の試運転では正常に戻りました。
これが正しい方法かどうかはわかりませんがよろしければお試しください。
書込番号:26222374
1点

>波の平さん
回答ありがとうございます。
力技ですね、壊れてもいいので試してみます、ただ、電源コードが座った状態では抜けそうも無いので延長コード等での工夫が必要ですね。
書込番号:26222417
0点

>波の平さん
先ほど試してみました。
結論的には「おしりボタンを押すと「電源ランプが点灯、8時間切ランプが点滅」に戻ってしまいます。
>Cノズルを手で掴んで前後に動かして動きをよくする+掃除。 (ノズル出し入れ時にはギアが回っているような音が聞こえる)
→ 私は数回ノズスを前後させて、ノズルの洗浄剤をかけて洗浄しましたが、
@何回程度、どのような感じになるまで前後させるのか
A洗浄はどの辺を洗浄するのか、お教え頂けませんか?
書込番号:26223251
0点

>波の平さん
本日もしかして治ってないかなと思い、電源をつないだら直ってました。
特にしたことはなく、波の平さんのアドバイスを実行してから電源コードを外しておいただけです。
ありがとうございました。
書込番号:26231370
0点

すみません、チェック遅れてました。
無事に直ったようで何よりです。
残念ながら私の場合もなぜ直ったのかよくわかっていません。
もしかしたらギアにゴミでも挟まっていたのではないかと思っています。
(いつもよりも可動範囲を広げたことによってギアのゴミ?ノズルのゴミ?が除去されスムーズに動くようになった?とか?)
今更ですがノズルを前後にできる限り(軽く)引っ張ったり戻したり、これを5回くらい行いました。
同時に洗浄については円筒形のノズルをまんべんなく裏側も掃除しました。実を言うとこの時はそれ以外のところは掃除していません。(;^ω^)
電源を外していた時間は15分くらいだったかな・・・。
本当に大したことはしていないんですよ。
清掃後に電源を差し込んだら直ったので結果オーライでした。
それにしても直ってよかったですね^^
素敵なウオッシュレットライフをお過ごしください。
書込番号:26231384
0点



浄水器・整水器 > パナソニック > アルカリイオン整水器 TK-AS31-W [ホワイト]
アルカリ水で出しているときに、生成中ランプが点灯しているときと、点滅しているときがあります。
点灯は生成中だと思いますが、点滅は何を意味しているでしょうか。
準備中かとも考えましたが、ずっと点滅しているときもあるので違うようです。
説明書にも載っていないように思います。
3点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWZ200KL
>ガトチュマンさん
子機の室内呼ボタンを押せば、親機から「プー音」が出ます。
チャイムは鳴りません。
書込番号:26202010
1点

ご質問の趣旨を勘違いしているかもしれませんが、玄関子機を押すとドアホン親機と子機の両方が鳴動して、画像を確認して来客に対応することが可能です。
(そのための子機ですよね?)
https://panasonic.jp/door/products/VL-SWZ200KL/spec.html
ただ、同社の別機種(VL-SWH705KS)を利用していますが、子機は結構タイムラグがありますし、画質は30年前のガラケーみたいな粗さです。^^;
因みに、うちはパナの電話機(KX-PD715DW-N)を使用していますが、ドアホンと連携できて、玄関子機を鳴らすとドアホンの親機&子機に加え、電話機の親機と子機2台の合計5台が鳴動し、受けることが可能です。
書込番号:26202178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ガトチュマンさん
もちろん可能です。
子機は持ち運びに便利です。
※2021年7月から使用しています。
書込番号:26202697
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)