
このページのスレッド一覧(全4758スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年7月4日 11:45 |
![]() |
6 | 1 | 2005年6月27日 17:14 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月4日 23:43 |
![]() |
0 | 3 | 2005年5月5日 08:34 |
![]() |
0 | 1 | 2005年6月27日 19:40 |
![]() |
1 | 0 | 2005年5月1日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


我が家もピカイチでC-1を知りました。
引越もしたことだしすぐにでも購入したいのですが設置は自分で出来るのでしょうか?
もしも簡単に設置できるのであれば少しでも安く購入しようと考えています。
ご回答いただけるとうれしいです!
0点

自己レスです。
もう買ってしまいました。
設置もとても簡単でした。
ただうちの場合は蛇口の手前で浄水器用に分岐栓があったのでそちらへつなぎました。
この場合は日本ガイシのフリーダイヤルへそれ用のアダプタ(名称忘れた)が欲しい旨伝えると無料で送ってくれます。
でもホントいいですね、これ。
蛇口をいきなり全開にすると本体がびくって動くのは御愛嬌ってことで・・・(笑)
書込番号:4259459
0点



浄水器・整水器 > 日本トリム > TRIM ION TI-7000
この浄水器で出した水を密閉容器に入れておくと、ザラザラした白い結晶のようなものが容器(ガラス・プラスチック)側面全体に付着するのですが、一体この物体の正体はなんだろう???洗ってもなかなか取れないんですよね・・・。どなたかしりませんか?
5点

ご質問は日本トリムSS事業部島田までお気軽にどうぞ⇒0120036118 japjap@anan.to
書込番号:4246577
1点



浄水器・整水器 > TOTO > アルカリ7 TEK512
こんにちは。分岐水栓への接続方法を知っている方教えてください。
アルカリ7を購入して分岐水栓につなごうと思っています。
分岐水栓は栓の開閉ができるレバーが付いていてワンタッチ接続できるものです(食洗機にはすぐにでもつなげる状態です)。
アルカリ7の場合、ホースにワンタッチ接続アダプタが付いていないと思い(カタログやホームページで確認できませんでした)、どのような接続器具が必要か調べましたが分からず悩んでいます。
この分岐水栓に接続するには、あと何を準備すればよろしいでしょうか?
買ってからあれこれ準備を始め、なかなか揃わないのも嫌なので、分からない場合は接続方法が明確なNathinal製の整水器にしようかなとも考えています。
ご存知の方、ご教授よろしくお願いいたします。
0点

一応ここでも「分岐水栓」で過去ログ検索すればヒントがあるかもしれませんが、一番手っ取り早く解決するには、休み明け明日にでもTOTOに直接電話したら解決できると思いますよ、このカテゴリー反応遅いから。
書込番号:4214769
0点

ショールームに行けば判ると思い行きましたが、ものすごく混んでいたのであきらめて、近くのホームセンターで三栄の浄水器分岐アダプターPT17-7Fと、これだけでは不安だったのでKAKUDAIの浄水器用ホースニップル070-900を買いました。
これでダメならしばらくは蛇口に付けて使います。
書込番号:4215316
0点

今更ですが、私もこの商品が欲しくてTOTOお客様相談室に電話して確認してみました。
回答としましては、「TOTO以外の水栓金具については本体分岐金具を用意していませんので、水栓を替えていただくか、別水栓分岐タイプとして水栓を用意する以外対応出来ません」とのことでした。
TOTOの食洗機用分岐金具ではダメなのか?の質問もしましたが、「水栓が当社のものでない場合は接続する事ができません」との事です。
せっかくこの為に買った分岐金具も全く役立たずと言う事で...
事前に良く確認しておくべきだったと後悔しています。
私の家の水栓はINAXのものでしたので、仕方なくこの商品の購入はあきらめN社の製品を購入しました。
書込番号:5267439
0点

アルカリ7 TEK512の購入を検討しています。分岐水栓についてTOTOに照会したところ、玄ホッピーさんと同じ回答でした。
どなたかTOTO以外の分岐水栓での接続方法をご存知でしたら教えて下さい。ちなみに我家のシングル混合水栓は「SAN-EI K876JV」です。
書込番号:5963266
0点



温水洗浄便座 > ナショナル > クリーンシャワレ CH6311
すみませんが、ご存知の方教えてください。
このCH6311の仕様がのっているNATIONALのホームページを教えてもらえませんでしょうか。
このタイプは人がちかずくと蓋が開き閉めするタイプなのでしょうか?
それと、その他の仕様が知りたい為です。
現在TOTOのウォシュレットを使っていますが、買い換えようと考えています。
0点

miz10さん こんばんは。 とりあえず、、、
http://prodb.matsushita.co.jp/product/spec.do?pg=06&hb=CH6311
http://national.jp/product/beauty_health/toilet/detail/s_ch6311.html
書込番号:4213438
0点

ありがとうございました。
仕様が詳細にのっていました。
現在生産中止だったので、探すのに一苦労してました。
助かります。
書込番号:4214831
0点



この機種が安くて気に入ったので購入を検討していますが、ひとつ気になったことがあるので書き込みさせていただきます。
私の自宅のトイレには、INAXのカスカディーナという便器がついています。現段階では、10年ほど前に購入したメーカー不明の温水洗浄便座(INAX製ではありません)を使用しています。
INAXシャワートイレのカタログに書いてある「ina」のマークがついていて、タンクが大きく丸みを帯びたものではなく、INAXのマークでゆるやかな丸みを帯びたものです。
INAXのカタログには「全機種取り付け可能」とありましたが、松下電工クリーンシャワレのカタログには「取り付けできません」とあり、不安になってきました。
SCS-T100は、これに付けることができるのでしょうか?
便器の品番は「DC-1880S」です。昭和62年に取り付けました。
0点

便座メーカーの表示に従いましょう。INAXはカスカディーナ対策がしてある製品がほとんどですが、他社はカスカディーナにつけると奥までしっかりセットできないものもあります。
東芝は寸法の指示だけで判断するとカスカディーナは取り付け対象外になりそうです
書込番号:4246808
0点



温水洗浄便座 > TOTO > アプリコット TCF423
5年前に「TCF442」を電器屋で購入し使っていたのですが 故障して 業者に来てもらったら 基盤を交換しないと使えない 修理費は15000円です 基盤をなおしても またどこか他が壊れる可能性があると言われ 買い換えを決めました(5年くらいで壊れてしまってショックだったのですが 5年が寿命(耐用年数)ですと言われました) 便器はC720 タンクはS721Bと書いてあります 前回と同じかそれ以上の機能のアプリコットを買いたいと思っています TCF423が安いので これにしようかと思っています 簡単に取り付けできますか? みなさんのオススメはありますか? 希望は N2レベル以上です 過去の経験から 温風はいらないのと オート洗浄、開閉もいらない気がします
変な質問ですが 価格.comを見ているうちに 型番等 たくさんあって 混乱してしまいました
よろしくお願いいたします
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)