
このページのスレッド一覧(全4750スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2025年9月6日 18:40 |
![]() |
28 | 6 | 2025年9月6日 10:49 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2025年9月3日 15:10 |
![]() |
0 | 0 | 2025年8月23日 12:36 |
![]() |
2 | 4 | 2025年8月16日 14:03 |
![]() |
2 | 2 | 2025年8月6日 08:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




外構工事でコア抜きでフェンスの設置をしました。
モルタルで埋めてる箇所のクラック?は問題ないんでしょうか?
他の柱には、飛び散ったモルタルが結構付いていたのですが気にしすぎですかね?
ご教示ください。
書込番号:26282419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そんなもんですよー
気にしないことですね。
書込番号:26282436 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

一目で分かりますが、モルタルの付着具合といいかなり雑な工事には見えます。
更にクラックが入っているのは通常の状態ではありません。
ヘェンスの高さや構造(風を受けやすい等)によっては更にクラックがひどくなり最悪倒壊ということが考えられないわけではありません。
すぐに施工業者に連絡し、状況を説明して対応してもらいましょう。
業者によっては補修や再施工の対応をしてくれる場合があります。
書込番号:26282451
13点

外気温が高いので充填したモルタルが急速に乾燥したために起こる収縮で
コア体積より小さくなってしまったからスキマが出来てしまったのね。
モルタル充填したあとに不織布かなんか置いて水まいときゃ防げたとは思うが
コア抜いて根入れがあるし標識のように単独で自立してるものではなく
両端が拘束されてるフェンスだからこの程度の収縮クラックでは倒壊なんてしないよ。
まぁ業者にクレーム入れればセメントミルクかエポキシ充填剤で目潰しくらいはしてくれるだろうけど
モルタルの跳ね汚れはヘタに掃除させようとすると金ブラシでこすったりしよるので
暫くほっといて乾燥しきってから布かなんかでこすればさらさらと取れると思うよ。
書込番号:26282480
0点

暑い時期ですからね、施工が多少雑になるのは仕方がないかな。もっと涼しくなってから施工してもらったらよかったですね。
それで、モルタルのひび割れですが、コア充填部の表面部分の薄い収縮ひび割れに見えますので、これでも問題ありません。ひび割れ部分を水とタワシで洗ってぼかす程度の対応で十分ですね。
書込番号:26282499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は建設関係ですが、コンクリートのクラックは新築現場でも普通にありますよ
この程度は強度に問題有りません
書込番号:26282713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も建設関係ですが、mokochinさんと同意見です。
書込番号:26282792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



水栓金具 > LIXIL > INAX ナビッシュ キッチン用タッチレス水栓 SF-NB451SXU
【質問内容、その他コメント】
この水道に食洗機用の分岐水栓を付けたいのですが、取り付け不可と出てきます。どうにか方法はないでしょうか?
メーカー指定品でなくても取り付けられれば問題ございませんが、賃貸なので、キッチンに穴を開けたりなどはできません。
書込番号:26280473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
その「ナビッシュ」水栓を丸ごと取っ払う→分岐対応な別物に取り替えるんでもなければ無理でしょう。。。残念ながら。
事前に水を汲み置くタイプの食洗機を据えるのが関の山かと。
●価格.com - 工事不要の食器洗い機(食洗機) 比較
https://kakaku.com/kaden/dishwasher/itemlist.aspx?pdf_Spec002=1
書込番号:26280486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません商品リストが間違ってました。
お見せしたかったのはこちら↓です。
●価格.com - 給水方式:タンク式の食器洗い機(食洗機) 比較
https://kakaku.com/kaden/dishwasher/itemlist.aspx?pdf_Spec103=1,3
書込番号:26280492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カセットコンロ > イワタニ > カセットフー ビストロの達人III CB-BST-3 [パールブラウン]
つまみを少し(5ミリ程度)回すとシューっと音がします。音がするのは毎回ではなく
なったりならなかったりです。購入した頃は少し(5ミリ程度)回しただけでは音がしていませんでした。
毎回ガスボンベがきちんとセットされているか確認しています。家族はガスが漏れているのではと言っています。
皆さんがお持ちのビストロもつまみを少し(5ミリ程度)回すとシューっと音がしますか?
点火直前に音がするのは理解できるのですが。。
0点

実家で同じものを使うことがあります。
炎の確認がしにくいのが難点ですね…汗
ガスの音はガスが出ていれば聞こえるはずですね。
こういった昔ながらのツマミは、最大までひねった先に点火装置の作動点がありますので、カチンと作動する前からガスは出始めるのが普通です。
点火した後、ツマミを少しずつ絞っていくとある角度で炎が消えると思いますが、その消える位置がガスが出なくなる角度です。
それが5ミリ程度ではありませんか?
であれば正常と判断できるかと思いますが。
書込番号:26263537
0点

自宅のビストロを再確認しました。
着火直前(最大までひねった先)にガスの音がするのは理解していますが
つまみを少し回しただけで音がでたり、でなっかたりするので
修理にだすことにしました。(家族の要望です)
書き込みありがとうございました。
書込番号:26264515
0点

>あきさんぽさん
もしかしてこれまでこういったガス機器を使ったことがないですか?
お若い方だと実家がIHヒーターで、ガスコンロは経験したことがない、なんてこともありそうです。
この手の昔ながらのガスコンロは至極アナログな機器ですので、点火する直前までガスが出ない、なんて機構はありません。
なのでツマミをひねれば、火がついていようがいまいがガスは出ます。(シューッと音が出ます)
そこは理解されていますか?
音が出たり出なかったり、というのは、たまたまか、音が聞こえ始めるポイントが多少ズレたりするからかもしれません。
参考までにビストロではないですが、手元にあったイワタニのカセットコンロの様子を動画にして貼っておきます。
カチンとなって火がつく前からガスのシューッと言う音はしていますが、動画ではちょっとわかりにくいかもしれません。
書込番号:26264564
1点

>この手の昔ながらのガスコンロは至極アナログな機器ですので、点火する直前までガスが出ない、なんて機構はありません。
なのでツマミをひねれば、火がついていようがいまいがガスは出ます。(シューッと音が出ます)
知りませんでした。動画で確認しました。
ダンニャバードさんのおしゃっている意味がよくわかりました
不安を解消することができました。ありがとうございました。
書込番号:26264908
1点



テレビドアホン・インターホン > SwitchBot > SwitchBot スマートテレビドアホン W6702002
購入したら、既設配線を利用しての運用を考えております。
レビューを見ると、「動体検知した場合に、親機側でアラームをならせるのですが、録画された映像は親機では再生できません。」との情報が投稿されていると思います。
動体検知にてSDカード内に録画した動画を親機で内容確認できないということは、どうも考えにくいのですが、、、本当でしょうか?
簡易的な防犯カメラとしての役割をきたいしており、例えば外出中に動体検知して録画された動画を、帰宅後に確認することができないということなんですかね?さっぱりわからないです。。。
書込番号:26256249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>桃井元帥さん
おはようございます。
一通り操作してみましたが
動体検知した画像は
スマートホンのアプリからは見ることができるのですが
親機で見ることができない感じです。
親機から見ることができる画像は
リアルタイムの画像と
チャイムが押されたと時の画像の様です。
書込番号:26256400
1点

お教えいただきありがとうございます!
動体検知による監視カメラ性能には期待しないほうが幸せかもしれません^^;
技術的にはできそうな気がしますが、敢えて実装していないような気がしてなりません。サブスク加入で実装とか(笑)
でも、その他の機能は良さそうなので、購入第一候補です。
ありがとうございました!
書込番号:26256416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)