
このページのスレッド一覧(全4756スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年12月18日 00:07 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月29日 01:34 |
![]() |
8 | 4 | 2004年4月6日 23:02 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月22日 15:32 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月7日 15:02 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月31日 20:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




TOTOのムーブ洗浄とNATIONALのパームジェット洗浄、リズム洗浄のどちらが気持ちいいのかで迷っています。
またノズルの掃除というのは、ドレぐらい、頻繁に行わないといけないのでしょうか。ウォッシュレット初心者なのでなにを購買の決め手にすればいいのか、分かりません。アドバイスよろしくお願いします。
0点


2003/12/18 00:07(1年以上前)
TOTOが壊れてNATIONAL(松下電工)に買い換えました。
TOTOのムーブ洗浄はノズルが前後に動いてポイントがしっかり洗えます。
ナショナルのリズム洗浄は同じ位置に強弱の水流があたるだけです。
リズム洗浄は「便意を促す」のが目的ですが、便秘に効くのは
だんぜんTOTOです。ナショナルは斜めにあたるので「ちゃんと洗えてるのか不安」な気持ちになります。
ノズルの掃除は「自動洗浄」なのでほとんど手で掃除することはありません。
普段のトイレ掃除の時に汚れが見えていれば洗いますが月1.2回です。
書込番号:2242867
0点





いまTOTOを使っていますが水の出が悪くなってきたので買い替えを考えています。ナショナルのSV20がステンレスノズルで値段が5万円であったのでそれがいいかなと思っているのですが、どなたか使われている方がいらっしゃいましたら感想を聞かせていただけないでしょうか。それとナショナルにこだわっているわけでもないので、5万円までで買えるお勧めがあれば教えていただけないでしょうか。
0点



温水洗浄便座 > TOTO > アプリコット N2 TCF4121
温風乾燥はなくても困りはしないと思います。あったとしても紙で拭いた後に使うことになるでしょうから、結局どの程度使うか疑問です。(紙で拭かずに温風だけで乾かそうとすると相当時間がかかる)
洗浄水量は半分程度になっています。これは水流に強弱をつけて半分の水量でも従来以上の洗浄効果を出すようにしているためです。(瞬間湯沸しなのであまり大量の温水が作れないため??)
書込番号:2165668
4点



2003/12/07 18:15(1年以上前)
そういちさんご意見有難うございます 友人のアドバイスも有りまた価格も新製品で半値になったので 温風つきN2を取り付けました たいへん満足ですが 便器に腰掛けると自動で脱臭の為のファンが回りだす音が馴染めません 対処方法はあるのでしょうか?
書込番号:2205863
1点


2003/12/23 00:26(1年以上前)
私としては不要です。ただ、老人の両親向けに買うときに、あった方がこの先便利かも、と思いました。普通の人だけでなく、幼児や老人もいる、ということでのオプションだと思います。(特に、ふたの自動開閉などは、若い人には不要でしょう)
それから、脱臭ファンは停止するよう設定できるはず。取扱説明書をよく読んでみたらいかがですか。
書込番号:2261036
0点


2004/04/06 23:02(1年以上前)
ちょっと話がそれますが...
・温風乾燥:あっても、水滴は短時間で乾燥しないので、以下の
ような使い方ですねー。
ウォッシュ⇒ペーパーで拭く⇒なんとなく湿っぽい
のを温風で乾燥
・自動開閉、自動洗浄:これは無い方がいいのでは?
市中のトイレで、つい癖で流さず出てきて
しまったことがあります。
書込番号:2674296
3点



浄水器・整水器 > TOTO > アルカリ7 TEK511


私の場合、これと松下電工のミズトピアTK781です。
ミズトピアだとトリハロメタン用のフィルターだけ買い換える事ができてお得です。(ナショナルはフィルターは一体型なので無理だそうです)
でもメンテナンスフリーはとっても魅力的。ただ近所の電気店、どこにも置いてないんですよね・・・
これもアルカリはPh10まで作れるのでしょうか?
大きさ、使いやすさはどうでしょうか?
「捨て水カット」っていうのはナショナルでいう「つづくモード」のような最初の捨て水をカットすることですか?
うーん・・・早く欲しいのに、迷って決めれません・・・
0点


2003/10/30 12:41(1年以上前)
Ph10は作れるようですよ。
http://www.toto.co.jp/tips/mizu/3.html
「捨て水カット」は知りませんね。あまり安い買い物でもないので焦らないように。ちゃんとカタログなど目の開くほど読んだ方がいいですよ。
書込番号:2076249
0点



2003/10/31 00:54(1年以上前)
若いおやじさん、書き込みありがとうございました。
あれから毎日電気店に通い、ネットに張り付き、随分詳しくなりました。
店によっては店員さんより詳しくて説明までして帰ってきてます。
でも知れば知るほど悩みましたが、残念ながら設置場所の関係からTOTOは候補から外しました。
水栓に分岐水栓をつけて蛇口からアルカリ水を出したかったのですが(TOTOにだけ器具がある)、そうすると希望の水栓(オールステンレス仕様のシャワーつき)がつけれないことがわかり、本体に吐水ホースをつけると背面が邪魔になり設置できなくなったのです。
残念です〜!
今は次候補の松下かナショナルで悩んでます。
もっと悩みぬいて買いますね。ありがとうございました。
書込番号:2078254
0点


2004/01/22 15:32(1年以上前)
totoのアルカリセブンはトータルで見るとずいぶんお買い得に思えますね。バランスとれていると思います。そういえば、ここより楽天あたりのお店の方が値段が安かったです。私は57000円でゲットしました。
書込番号:2374817
0点





この商品はカタログには載っていないんですが、TCF323(温風付き)と
どう違うんですか?
温水が出てくるんでしょうか?
カタログがないのでわかりません。
でも、TCFより1万円も安いんですよね。なんででしょう??
0点


2003/11/02 02:21(1年以上前)
機能は同じだと思います。多分TCF は電器店などの小売店向け、
SA(TCF6030.6031)は工務店などの工事関係向けだったと記憶してます。
デザインも少し違います。TCFは取り付け水栓など全部入ってたと思うけど
SAはどうだったかなあ?
間違えてたらごめんなさい。m(___)m
書込番号:2084003
0点



2003/11/04 13:37(1年以上前)
どうもありがとうございます!
書き込みがあまりなかったので、自分でできる限り調べてみました。
CVー63さんがおっしゃるように、工事関係向けのようです。
価格コムで調べて1万円も違いますが、自分で手軽に取り付けられるという
ことで、TCFのほうを購入しようかなぁ・・・という気持ちになっています。
書込番号:2092162
0点


2003/11/07 15:02(1年以上前)
みんな「TCF、TCF」て言うけれど、TOTOのウォシュレットの品番には最初にTCFが全商品つくの。「SA、SB、SC」はカタログではTCF60系なの。ちなみに気をつけないと正規カタログに載っていない物は、機能が少なかったりするよ。ショールームに置いているカタログと、量販店に置いてあるカタログを見比べると機能が違う時があります。正規カタログに載っていないのは量販店向けなので安くて当たり前。SAシリーズも分岐金具は入っています。
書込番号:2102040
0点



温水洗浄便座 > ナショナル > ビューティ・トワレ DL-GM5


色に対しての質問です。
皆さんは、下の便器と温水洗浄便座の色、
同一色にしていますか?
それとも温水洗浄便座の色かえてますか?
それぞれ、個人の感覚で決まると思うのですが
アバウトにどちらが多いいか知りたかったもので、
家は、こうだよって、言うの教えていただければ
幸いです。くだらない質問かもしれませんが
よろしくお願いします。
0点


2003/11/07 15:21(1年以上前)
便座と、便器のメーカーが違うと色は合いにくいよ。同じアイボリーて言っても違う時あるし。そういえばナショは、便器は下請けメーカーに作らせているって聞いたけど。ちなみに便座は樹脂でできているから便器と光沢感が微妙に違うよね。
書込番号:2102078
0点


2004/01/21 15:36(1年以上前)
今の時代、便器と便座の色を変える方がお洒落だそうです。
メーカーのHPに書いてありました。
我が家も色違いで使用しています。
書込番号:2371226
0点


2004/01/24 12:01(1年以上前)
今の時代て何時代だよ?色違いなんてダサいだろ?!
流行だったら新築の家で設計屋、建築屋さんも色違いにするだろ。しないのは見た目に変だからでしょ。
便座は樹脂だからしばらくすると色あせるから、便器と同色にするほうが色あせが目立たないの。便座に合わない洗剤を使って色落ちもするし。
便座を売るために「色を変えるほうがお洒落」だと言ってるんでしょ。
書込番号:2381499
0点


2004/01/31 20:52(1年以上前)
10年間パステルイエローの便器と便座の組み合わせで使っていましたが、便座が壊れたので便座をパステルブルー系のものに交換しようと考えています。まぁ、パステルイエローは市場から消えたということも有りますが、別に便器と便座の色をそろえることは無いと思いますよ。それこそセンスの範疇でしょ。一般的に多いアイボリーでまとめているのって逆に言うと色に無頓着なのでは?まぁ、パステルイエローとパステルピンクの組み合わせはどうかと思うけど。でも好き好きですね。
書込番号:2410933
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)