住宅設備・リフォームすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

住宅設備・リフォーム のクチコミ掲示板

(31213件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4753スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 床のカーペットについて

2024/02/12 14:52(1年以上前)


床材

クチコミ投稿数:101件

中古マンションの購入を考えています。
築年数は古いですが、中は過去にリフォームをやったようで割と綺麗な状態です。
床は廊下も含めて全室カーペットを張っています。この状態も割と綺麗な状態なのでこれを維持したいと思っています。
クッションフロアと違って、張ってあるカーペットが汚れると大変なことになるので、そうなる前に汚れたら交換できるように市販のカーペットを全室上から乗せるか、カーペットの上から何か乗せられる(タイルカーペットのような)ものがないかと考えています。
そこで何かいいものはないか、コスト的にも市販のカーペットを乗せるのがいいのか教えていただきたいと思っています。
もう1点、1部屋歩くと床が若干沈む部屋があります。カーペットが張ってあるためその下の確認ができませんが、床が沈むということは床材が腐りかけてることが考えられるでしょうか?これを直すとなると大変なお金がかかるのではないかと思います。
若干沈む程度であればべニア板を敷いてその上から市販のカーペットを乗せようかとも考えています。
ド素人の為いい案があれば教えていただきたいと思っています。
宜しくお願いします。

書込番号:25619694

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2024/02/12 22:07(1年以上前)

>クタクタJさん
ちょっと思いつくままに・・・
私なら、少なくとも、沈む部屋のカーペットだけでなく、合板の取り換え修理費用込みで購入考えます。

床が若干沈む部屋については、不動産屋?仲介業者に修理費用も含めて相談してみてはどうでしょう?
そのあたり親身になってくれないような業者とは取引しない方が良いような気がします。
逆に親身だけど、修繕費用がお高い業者もいてむずかしいところではありますが・・・
仲介業者もしくは、修理業者から見積もり出してもらってみては?

修理費用については、検索すれば、相場みたいなのは出てきますが、ケースバイケースなので参考程度に。

腐っていたら、いずれ近いうちに抜け落ちるだろうし・・・かびてたら健康にも良くないだろうし。
私なら、手のひらで湿気を確認したりしますけど・・・
あと、
カーペットの上にカーペットなどを重ねておくと、知らないうちにカビたりすると悲惨なことになりますし、
現在のカーペットにもよりますけど、ズレたり、よれてしまって、でこぼこになったりとかします。
タイルカーペットなどは、歩くたびに段差が出来て危険じゃないかなぁ・・・
>べニア板を敷いてその上から市販のカーペットを乗せようか
5ミリやそこらのベニヤじゃダメなので9ミリか12ミリにすると段差ができます。

あと、マンションの規約で、フローリングにしてはダメなところもあるので、
まぁ、上に置く分には大丈夫だと思いますが確認しましょう。ってやらない方が良いですけど。

なので、そのまま使った方が良いです。消耗品だと割り切った方が良いかと、貼り替え費用も検索してみてはどうでしょう?

書込番号:25620303

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2024/02/12 22:45(1年以上前)

>クタクタJさん

>中古マンションの購入を考えています。
まだ契約等はされていないのでね

>もう1点、1部屋歩くと床が若干沈む部屋があります。
この点がかなり気掛かりですね
鉄筋&木造?マンションは何階でしょうか?
床下を確認しないで、上辺だけ奇麗になっても根本がダメだと何れ…

>ド素人の為いい案があれば教えていただきたいと思っています。
インパクトドライバーを購入して何をされるか不明ですが
あまり自信が無ければ専門業者に確認される事も含めて再考されては…

DIYもただ何かを造るなら思うままに作業をしても良いのですが
住環境を作業するなら見栄えよりもしっかりした構造を第一に
行動されることをお勧めします

書込番号:25620355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2024/02/15 20:55(1年以上前)

内見しただけでまだ契約はしてません。
ただ、住みたい地域であることと金額的に購入範囲なので(数年前にリフォームしてるようで古い割に綺麗です)
迷っています。
床下を見てもらう業者選びが大事になるでしょうか?
これを間違えると大損しそうで。

書込番号:25623945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2024/02/17 21:41(1年以上前)

>クタクタJさん

◇プラス要素
>住みたい地域であること
>金額的に購入範囲なので(数年前にリフォームしてるようで古い割に綺麗です)

△?な要素
>床下を見てもらう業者選びが大事になるでしょうか?
>これを間違えると大損しそうで。
マンション(鉄筋コンクリート)の法定耐用年数は47年=寿命ではありませんが…
最近、話題の「マンションの修繕積立金」
これは専有部分以外の共用部分のメンテナンスを入居者全員で維持してい
行かなければなりません。(戸建ての場合は自分の意思で出来るのですが…)

中古マンションの場合は、修繕履歴や修繕積立費の状況などで
ある程度のメンテナンス状況を確認することが出来ます。
この辺の事前調査は重要ですね!

書込番号:25626497

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

標準

TOTO同士のDIY交換は容易でしょうか?

2024/02/10 17:21(1年以上前)


温水洗浄便座 > TOTO > KSシリーズ TCF8GS34

スレ主 N-Temyさん
クチコミ投稿数:93件

上方がタンク、下方が元栓です

現状TOTOのKV2 TCF425 瞬間式リモコンタイプです
多分15年以上前の機種で水漏れで本体ホース外して現在通水通電無しの状態です。
水栓は画像の状態です。メーカーサービスの方に処置して頂きました
多分本体に繋がる栓が外されて目暗ネジが付いているんだと思います。
この製品TCF8GS34を単体で通販購入して自分で取り付けはすんなり出来る物でしょうか?
目暗ネジの所に新しい本体ホースを繋げば良いのでしょうか?
それとも新しい分岐水栓を一から付け直す?
余り器用な方ではありませんが温水便座の交換は難易度は高くないとも聞きます。
又、別のルートの製品の方が良い等有りますでしょうか?
不勉強ではございますが、よろしくお願い致します。

書込番号:25617210

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8612件Goodアンサー獲得:1592件

2024/02/10 20:50(1年以上前)

赤丸内(分岐金具)は全撤去→新便座の付属品を取り付ける

>N-Temyさん

こんにちは。便座交換のDIY経験者です。

>この製品TCF8GS34を単体で通販購入して自分で取り付けはすんなり出来る物でしょうか?

いまあるものから取り替えるのなら、難しいことは特にないです。

添付の取説を正しく読めて、基本的な工具(ドライバー、スパナ、モンキーレンチ)を扱う緩め・締め作業が出来る程度のスキルがあれば楽勝でしょう。

なお、この手のシャワー便座を交換する場合、
同じメーカーどうしであれ他メーカー間であれ、元の便座本体も分岐金具(=上記写真赤丸内)も同金具〜便座間のホースも全取っ替えとなり、新しい便座を取り付けるのに引き続き使う部材は無いです。
よって、新旧でメーカーを合わせる必要も利点も無いんですよね。


TOTOがネット掲載しているこの辺↓を一通り見れば、どんな作業の流れ?必要な工具?別売り品は必要?まで判るでしょう。
図+文章に加え動画でも説明がありますから、イメージを掴むのは容易かと。

●便器とウォシュレットの組み合わせ可否・ご購入前のチェックポイントと取付手順 | トイレ(ウォシュレット・温水洗浄便座・便座・便器・トイレ収納) | 商品情報 | TOTO
https://jp.toto.com/products/toilet/washletretail/check/

お試しを。

書込番号:25617488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 N-Temyさん
クチコミ投稿数:93件

2024/02/11 06:39(1年以上前)

>みーくん5963さん
ご投稿ありがとうございます。
そう言う事なのですね。
やる気満々になって来ました。
私も他の方が質問された時答える側になれる事目指して頑張ってみようかなと思います。
YouTubeで検索してみると色んなケースが出て来て少し混乱していました。
ありがとうございました。

書込番号:25617850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8612件Goodアンサー獲得:1592件

2024/02/11 13:31(1年以上前)

>N-Temyさん

お役に立てたようで何よりです。

なお一応確認/お勧めまで、
いままでお使いの分岐金具to水洗タンクへの接続って、柔軟な樹脂製のホースでされてませんかね?

であれば、この際なのでそのホース(と末端に入れるゴムパッキン)も取り替えておく方がいいかもしれません。先述のTOTO社ネット掲載情報の中でも「長期に使っている場合は交換を推奨」旨が書かれています。

TOTO製便座の場合はそこのホースは別売りなので別途購入必要ですが、買っても実勢¥1000〜2000くらいです(他社製便座だと付属する場合もあり)。
モノ選びのポイントは、両端のネジ仕様が「G1/2」で、全長がいまお使いのと同じか若干長いか程度なもの、です。
規格モノなのでメーカーはTOTOでも他社でも問題ないです。

なおホース部分の造りの仕様:樹脂管剥き出しかステンレスメッシュで囲ってあるかで、同じ全長でも値段が若干?違うのですが、まぁそこは見た目のお好みで/予算次第でいいかと。

合わせてご検討を。

書込番号:25618287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 N-Temyさん
クチコミ投稿数:93件

2024/02/11 18:54(1年以上前)

>みーくん5963さん
ご指摘のホースは硬い蛇腹ではなく柔軟性の有るホースです。本体の給水ホースの接続の事で頭が一杯でした。少し気持ちに余裕が出て来たのでタンクのホースもチェックして行きたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:25618610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:35件

2024/02/11 21:32(1年以上前)

>N-Temyさん
自分のウォシュレットも
その世代だったので
不恰好ですがフサギナットの所に分枝ホースを止めて
片側をフサギナットで止めましたよ
ホースが別売りならTCF8GM24の方が良いかなと思う

書込番号:25618818

ナイスクチコミ!1


スレ主 N-Temyさん
クチコミ投稿数:93件

2024/02/12 07:05(1年以上前)

>えびす大黒♪さん
ありがとうございます。
その方法もしかしてそれでもいいのかなと思っていたやつだと思います。本体の給水ホースの先端に分岐水栓がかしめてあって現在の塞ぎナットの所に接続し、もう一方を外した塞ぎナットで塞げばタンク側ホースは触らず終了という解釈で宜しいでしょうか?
なんせ実物が無く想像の世界なもので。

書込番号:25619137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:35件

2024/02/12 10:41(1年以上前)

分枝の写真

左から古い分枝・新しい給水ホース・フサギナットになってます

書込番号:25619367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8612件Goodアンサー獲得:1592件

2024/02/12 11:08(1年以上前)

>N-Temyさん

確かに えびす大黒♪さん の仰るやり方=ご自身も仰ってた当初の案もアリですね。

まぁ当方お勧めしたやり方であれ上記であれ、実際試して比べてご自身のお好みなほうにすればOKでしょう。
試すにもG1/2平行ネジの緩め・締めのみゆえ、手間やコツの要らないスパナ/モンキーレンチ作業ですからね(笑)。

なお、もし既存の繋ぎを外すなら、パッキンだけは新品に換えておいたほうが良いかと。

お試しを。

書込番号:25619398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 N-Temyさん
クチコミ投稿数:93件

2024/02/16 00:41(1年以上前)

>みーくん5963さん
>えびす大黒♪さん

再度お尋ねさせてください。
モンキーレンチやレンチを調達して分岐水栓周りに当ててみたら回せそうな所は多分22ミリサイズの様でした。これがG1/2と言うのとイコールですか?
またこれより太いナットも存在しますがそこは触るところではないですよね?
結果最初のご返信にあった赤い囲みの部分を外せば新品に付属してくる分岐水栓が置き換わると言う事で合っていますでしょうか?
実物で試せばわかる事なのかもしれませんがすみません。

書込番号:25624212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8612件Goodアンサー獲得:1592件

2024/02/16 10:12(1年以上前)

>N-Temyさん

>回せそうな所は多分22ミリサイズの様でした。
>これがG1/2と言うのとイコールですか?

先ず結論から言うと「それ自体は問題ない=心配ない」です。

仰っている片や「22mm」ってのは、そこのナットの対辺寸法のことですよね?
他方先述の「G1/2」ってのは、管の太さと管の表面に切られたネジ山を含めた規格名です。
両者それぞれは指しどころが違う=「G1/2規格」かどうかとナットの対辺寸法が云々は関係がないんです。
実際、G1/2規格対応を謳う市販の継手やホースでも、末端に使われているナットの対辺サイズはモノ?メーカー?により21mm、22mm、23mmと幅があります。
#この辺は各メーカーに何か考えがあってのことなのか、事情はよく分からないです。。。


片や規格名(今回の場合は「G1/2」)が合ってない管とナットどうしではNG:太さが合わなくて全く組めないか、ネジ山の形(ネジ山の高さ、ピッチ、平行かテーパーか※)が合わなくて十分ネジ込めないか、ってなことになって、致命的に困ります。

他方(規格名「G1/2」が合っていて)ナットの対辺サイズが同じか違うかなら、
ねじ込むこと自体は問題なくて、それを施工する作業者が緩めや締めに使う工具を適宜違える(スパナなら合うものに持ち変える、モンキーレンチなら口幅を調整する)ってな一手間があるか否かってだけです。

もし興味あれば、詳細は「水道 管用ネジ」キーワードででも調べてみてください。


>またこれより太いナットも存在しますがそこは触るところではないですよね?

言葉で言われても???です。
どうにも事前確認したければ、何処の部分を言ってるのかテープ等で目印をつけた実物の写真でピンポイントに示してください。

なお極論的目安で。
ネジ山部分にシールテープ(=白い充填物)が見える箇所は絶対に回しちゃダメです。そこをもし少しでも緩めちゃったら、一旦完全に外してキレイにシールテープを剥がして新しく巻いて締め直す、ってな手間を掛けてやらないと高確率で水漏れします。

それ以外なら、間違って緩めても元通り(もの強さ)に締め直せばいいです。
今回付け外しする対象のG1/2ってネジはこちらに該当します。

以上、ご確認を。

書込番号:25624528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8612件Goodアンサー獲得:1592件

2024/02/16 11:16(1年以上前)

赤と緑は緩めて外す、 青は(絶対に)緩めない

>N-Temyさん

追伸です。

>またこれより太いナットも存在しますがそこは触るところではないですよね?

上記「えびす大黒♪さん」=既存の分岐を残して継ぎ足す案でいくのか、当初の当方案=既存の分岐を全交換する案でいくのか不詳ですが。。。

もし後者ならば、で、
元の提示された写真に落書きして、具体的に「何処を外すか」を○×で示しました。

赤と緑は緩めて外す、
青は(絶対に)緩めない、です。

なお必要に応じてながら、
赤や緑を緩めたり締めたりするとき、別のスパナかモンキーレンチかを青にも掛けるなどで、赤や緑を回すにつられて青が一緒に回らないように押さえて/支えてください。
青は押さえてなくてもそう簡単には回らないはずですが、一応念のために。

書込番号:25624595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 N-Temyさん
クチコミ投稿数:93件

2024/02/16 14:51(1年以上前)

>みーくん5963さん
手取り足取りのご指導感謝致します。
不明確だった点がかなりの部分で明らかになって来ました。あちこち調べましたが、ネジとかレンチのサイズについては触れている話が殆ど見当たりませんでした。
後は多分決断決行有るのみとなったかもしれません。
ありがとうございます。

書込番号:25624852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 N-Temyさん
クチコミ投稿数:93件

2024/02/17 11:57(1年以上前)

>みーくん5963さん
ご報告です。
徹底指導頂き先程ウォシュレット交換完了致しました。ありがとうございました。
接続方法は教えて頂いた正攻法で無事に行う事が出来ました。画像によるご解説が無かったら弱気が出てできてなかったかもしれません。
気が付けば取説も余り見ずに作業を進める事が出来る自分がいました。モンキーで緩めたり締めたりする所は1番緊張しましたが‥
又機会が有りましたら宜しくお願い致します。

>えびす大黒♪さん
今回はご指導いただきありがとうございました。
何とかふさぎナット方式でなくても取り付け出来ました。
機種はおすすめ頂いたGM24に変更しました。
元々プレミストが欲しいと思っておりましたので背中を押して頂きました。
又機会が有りましたら宜しくお願い致します。

書込番号:25625794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8612件Goodアンサー獲得:1592件

2024/02/18 08:49(1年以上前)

>N-Temyさん

無事の自力完工おめでとうございます。
お役に立てて良かったです(笑)。

書込番号:25626945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:35件

2024/02/18 10:01(1年以上前)

>N-Temyさん

一番大変な接続お疲れ様です。

書込番号:25627028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

便座温度

2024/02/06 09:36(1年以上前)


温水洗浄便座 > TOTO > Kシリーズ TCF8CK68

クチコミ投稿数:15件

便座温度を1番低いのにしていると座った瞬間あまり暖かさを感じません、そういうものなのでしょうか?15年前の前の機種からの買い替えです。前のものは1番低くてももう少しあったかかったです。常時中以上の設定にしておかしかないでしょうか?それだと電気代が気になります。

書込番号:25611867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4451件Goodアンサー獲得:346件

2024/02/06 20:34(1年以上前)

15年前の製品と同じと思ってはいけない。
設定位置で電気代が決まるものでもない。
(*^▽^*)

どうしても気になるならワットチェッカーを付ける。

書込番号:25612604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:35件

2024/02/06 21:10(1年以上前)

節電設置になっているか冬なので中温度で設定るすしか無いと思いますよ

書込番号:25612662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/02/06 22:37(1年以上前)

ありがとうございます、みなさんも低では暖かいと感じていないのでしょうか?座った瞬間ひやっとはしないものの、あったかいとは思えません。常に中にするのは抵抗ありますので座って寒ければ中にする、でいきます。

書込番号:25612774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/02/06 22:40(1年以上前)

ありがとうございます、節電モードは解除してます。みなさんも低では暖かいとは思ってないのでしょうか?常に中にしとくのは抵抗あります。

書込番号:25612777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4451件Goodアンサー獲得:346件

2024/02/07 06:56(1年以上前)

>常に中にするのは抵抗ありますので座って寒ければ中にする、でいきます。

その感覚が判らないんだよね?

損失とか、細かいことを除けば、同じ暖かさを得る場合は同じエネルギー量(電力量)なんだから。
設定位置は関係ないでしょ!!

だから気になるなら電力チェッカーで監視していれば良いと申し上げている。
(*^_^*)

書込番号:25613003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2024/02/07 08:32(1年以上前)

ありがとうございます、同等品(後継品)ということだったので、同じ低で同じ暖かさを得られると思ってました。ですので中にしないと暖かくないというのは感覚的に損に思えて、、、すみません。

書込番号:25613078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:35件

2024/02/07 08:47(1年以上前)

自分の使ってた古いのは30〜40度で1度づつ設定出来ましたし
節電機能は全部オフですよ
今のやつは低と中の間があれば良いと思ってますね

書込番号:25613096

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/02/07 08:56(1年以上前)

ありがとうございます、やはりこのランクのものでしたら温度設定も低中高の3段階しかないですし、こういうものだと諦めないとだめですかね。

書込番号:25613106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4451件Goodアンサー獲得:346件

2024/02/07 19:07(1年以上前)

温度調整・水圧調整にこだわる方は5段階・7段階(有るか知りませんが)等のをお勧めします。
私もパナのを買ったら3段階で途中が欲しいなと思った口です。使わないと分かりませんよね。
でも安いから仕方なし!
(*^▽^*)

書込番号:25613721

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

901-wtのカートリッジについて

2024/02/03 18:13(1年以上前)


浄水器・整水器 > 三菱ケミカル・クリンスイ > クリンスイ CSP901

クチコミ投稿数:4件

現在では、801wtを使用しておりますが、水が出る部分とは違うところから少しですが水漏れしています。そこで、901-wt若しくは801の新型に買い換えしようと考えていますが、カートリッジが5本位余っています。801のカートリッジは新しい機種で使用できますか?

書込番号:25608488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

誰も使ったことないのですか?

2024/01/26 23:15(1年以上前)


ガスコンロ > HARMAN > プラス・ドゥ DW35S9JTKSTED 13A

スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

時々、住宅展示場とかで見かけますよね。

書込番号:25599056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/02/01 21:10(1年以上前)

岩谷のカセットコンロBO—プラスなら8,000円台で4.1kw高出力なので断る文句ができた。

書込番号:25606434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/02/01 21:11(1年以上前)

BO-プラスね

書込番号:25606438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

トーストの焼き具合は?

2024/01/26 01:42(1年以上前)


ガスコンロ > パロマ > WITHNA PD-819WS-60GH 12A13A

スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

一万円以下の電気トースターのタイマーが壊れてガスコンロを交換するに至ったものです。

トースト焼き加減はいいですか?

グリルタイマーがあれば焦がさないなら値段差からして下記で充分かなと考えてます。

現在ハーマンの60cmが付いてます。それとの交換です。

Brillio α PD-721WS-75GK 12A13A
ランキング −位
Brillio α PD-721WS-75GK 12A13A
最安価格(税込)
\49,800〜

書込番号:25597830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2024/01/26 02:48(1年以上前)

経緯の意味がよくわかりませんが、いちいちラ・クックグランを使うのは面倒な様に思えます。
https://paloma.recipes/2022/06/16/%e6%98%8e%e5%a4%aa%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%83%88%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%83%88/

リンナイの方が簡単では?
https://gojo-gas.co.jp/powerspot/gas-using/post-486/

でも、ボタンを何度もおさないといけないので、トースターの手軽さにはかないません。

書込番号:25597848

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/01/26 11:15(1年以上前)

>ありりん00615さん

ココットプレートは1000円台の市販のグリル皿でも寸法が合えば同じですよね?

あと現在60cmビルトインガスコンロなので、それに変更しようかと、ガスコンロ自体使ってないので、電池の液漏れ防止に毎回外しているくらいの利用頻度なのです。

書込番号:25598206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/01/26 20:42(1年以上前)

>ありりん00615さん

結局のところ下記にしました。 象印 こんがり倶楽部 ET-GC30 ランキング 25位 最安価格(税込) \6,669〜 アドバイス有難うございました。

書込番号:25598844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)