
このページのスレッド一覧(全4759スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年1月20日 19:36 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月10日 22:33 |
![]() |
1 | 7 | 2009年1月28日 22:47 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年1月9日 01:05 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月6日 08:21 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月30日 11:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今住んでいるマンション(賃貸)には備え付けの温水洗浄便座が付いていたので、
前に使っていたものが倉庫に眠っています。
このような温水洗浄便座は次に引っ越した時には、また使えるのでしょうか?
0点

保管前に水抜きしてあれば大丈夫でしょう。
水抜きがされておらず逆さまにしてあるなどした場合は内部の水漏れで壊れている可能性もあります
再使用のときには取り付け、通水した後に水抜きをして中の水を入れ替えることをおすすめします
書込番号:8948155
1点



温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-EAX11
この製品を購入にあたり疑問がひとつ。
おしりにあたる便座特有のつるりとした感触が苦手です。
冬場の温かな便座機能よりも個人的にふわっとした洗い換えが出来る便座カバーって
可能なのでしょうか?
0点

いわゆる洗浄便座(ウォッシュレットは商品名)は、洗浄水が便座の裏側にかかる為、便座カバーは使用できません。
また、温熱便座も安全のためカバーは禁止されています。
>つるりとした感触が苦手です。
でしたら、使い捨て便座シート(紙製)を使用されるか(紙代馬鹿にならない)、↓のような布ぢゃない便座シートなどいかがでは?。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF-%E5%90%B8%E7%9D%80%E4%BE%BF%E5%BA%A7%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88-2%E7%B5%84%E5%85%A5%EF%BC%88%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%EF%BC%89/dp/B001HYX8MK
書込番号:8910574
1点

ツキサムanパンさん、有り難う御座居ます。
・・・ん〜む。やはり使え無いんですね・・・・・・・
勝手な好みの感覚なので、もこもこふわふわの生地がいいなぁ〜っと(漠然と)
もう少し考えて買うのか、買ってから考えるか、手頃な値段に今夜あたりポチッとしそうです。
書込番号:8911298
0点

メーカーサイトの別売品の中に
洗浄便座に対応した便座カバーも出てますよ。
値段も2100円とお手軽かも。
書込番号:8974814
0点

ツキサムanバンさん
ウォシュレットは商品名じゃないですよ
TOTOの登録商標ですよ
パナはビューティ・トワレ
INAXはシャワートイレ
パナ電工はクリーンシャワレですよ
世間ではウォシュレットで通じますが
すべてのメーカーをウォシュレットって言えば
各メーカーに失礼ですよ
書込番号:8977586
0点

皆様コメント感謝です。
その後ですが、私どうように家内もタオル生地のカバーが良いと言うので
近所の大きなホームセンターで温水便座カバー購入いたしました
家族が使う分には頻繁に洗濯して、お客様の時には新品なり、何も付けないなりにしようかと。
子供達は使わなくても気にならないようなんです。これは時代のギャップなんでしょうかねぇ?
皆さんのアドバイスのお陰で自分なりの判断だけでは無く
購入にも色々な方法論があって随分と楽しませて頂きました。
掲示板に感謝です。
書込番号:8978463
0点

私は、カバーじゃなくて、粘着で便座表面に貼り付ける便座シートを使ってます。
表面は起毛で、洗っても、乾かせば粘着性は元に戻りますし、カバーのように
便座裏側に回り込んでいないので、シャワーの水でカバーが濡れることもありません。
書込番号:9005297
0点




温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-EAX11
イナックスのLN便器に取付けようと考えているのですが、便器の色がピュアホワイトとオフホワイトとアイボリーの三つのなかではどれがこの便座の色に一番近いのでしょうか?教えてください。
0点



温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-EAX11
実家の母のために購入を検討していますが、実家は
集合住宅2階で洋式で床からストレートでタンクにパイプがきていて
途中に水量の調整ねじ?があるタイプです。
メーカーのホームページを見てもよくわからない
ので、申し訳ありませんが、本品を取り付けられるのか
ご教授ください。自分で取り付けるつもりです。
その他、別売り品がいるのかも教えてください。
0点

真ん中についているのが止水栓です。
まず止水栓を閉めていただき
水が止まっていること確認して下さい。
そして、止水栓から上に(ロータンクへ)伸びている給水管を外して
止水栓の上に同梱されている分岐水栓を取り付けてもらえれば
後は工事説明書の通りで取り付け可能です。
止水栓の上の給水管が外れない場合は別売の分岐水栓が必要になりますので…
その場合の別売品も工事説明書に書いてるので
確認して下さい。
書込番号:8888333
0点

121677様、早々のご回答有り難うございます。
おかげさまで、購入を検討します。
書込番号:8888644
0点

分からなければ
また言って下さい。
私でよければ
助言させていただきます
書込番号:8889532
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV31KL
メーカーカタログによりますと子機(有線)増設可能とありますが、どなたか子機の値段(実例)わかりますでしょうか?ワイアレス子機付き機種は値段もありますが少々高いので、、、、子機付きで3万円台を期待しています。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)