
このページのスレッド一覧(全4759スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 5 | 2008年10月30日 16:20 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2009年3月10日 00:05 |
![]() |
0 | 4 | 2008年10月23日 14:06 |
![]() |
0 | 4 | 2008年11月4日 07:27 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月16日 23:32 |
![]() |
0 | 3 | 2008年11月23日 14:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


温水洗浄便座 > TOTO > Kシリーズ TCF315
今日この製品を取り付けたのですが、ノズルから水が出ません。
電源のランプ等はすべて正常についており、便座も暖まります。
脱臭機能も動きます。
ですが、洗浄のボタンを押しても水が出ませんし、ノズル掃除ボタンを
押しても、ノズルは出てきますが水が出てこない状態です。
説明書を読み返してみましたがよく分からない・・・
自分の家は集合住宅で止水栓のタイプは11ページの一般的な止水栓だと思います。
ストレート型。それに分岐金具を付け、19ページのベースプレートを取り付け、
給水ホースをつけました。
止水栓を緩めロータンクに水が溜まったのを確認し、いざ洗浄ボタンを押しても
水が出てこない状態です。。。
トイレの水は普通に流れますし、タンクに水も溜まっています。
1点

こんばんは
私の考えられることは、便座にきちんと座って操作をしましたか?ということです。
便座にある程度の力が加わらないと水は出ない仕組みになってます。
一度均一に座って試してみて下さい。
書込番号:8557196
0点

ボー姫のママさんこんばんは。
便座ですが何度か座って操作してみましたが駄目でした。
何かホースに水が一切流れてきてない感じです・・取り付け方がおかしいのかもしれません。
すっごい汚い画像ですが載せてみます。。。
書込番号:8558191
1点

分岐金具をつけているとの事ですが・・・
よーく見るとマイナスドライバーで緩めるねじがありませんか?
これが閉まっていると分岐されませんよ?
書込番号:8559901
0点

クリンキーラケットさんこんにちは。
>よーく見るとマイナスドライバーで緩めるねじがありませんか?
とのことですがこれは付属の分岐金具に差し込んだスピンドルのことでしょうか?
一度これをめいいっぱい緩めてから元栓を緩めたらタンクの蛇口から水が溢れて洪水に・・・
もともとの給水缶の方にはそれらしきものが見当たりませんでした
書込番号:8559977
1点

タンクのふたを取り付けてから元止水を開けないとだめですよ
あるいは、タンクの中の水を、満水にしてから、元止水を、開けてください。
書込番号:8573327
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV30X
このモデルはSV31KLとは具体的にどう違うのでしょうか?
メーカーサイトのラインナップには載っていないのですが、価格コムの発売日情報をみる限り
SV30X 08年7月 SV31LK 08年10月
とありますのでSV31KLの単なる前身モデルでしょうか?
それとも併売の棲み分けモデルなのでしょうか?
メーカーサイトラインナップ
http://panasonic.jp/door/line_up/
SV30X
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=VL-SV30X
SV31KL
http://panasonic.jp/door/sv31/index.html
0点

玄関用子機に照明用LEDが付いたのが違いでは?
家に付けた玄関用子機には、照明用LEDは付いてなかったです。
HPメーカーカタログでは、夜でも50センチ先迄は、カラーで映るみたいです。
後は調べていません。
ないより有る方が便利でしょうね。
書込番号:8546902
1点

たあぼ777さん コメントありがとうございます。
>ないより有る方が便利でしょうね。
LED照明の有る無しはやはり違うということですね。わずかな値差ではなりますが、もう少し考えてみよう思います。
書込番号:8547648
0点

スレッド主の書き込みから時間が経過していますが、他の閲覧者のために。
VL-SV30Xは電源直結型です。電源コードが付いておらず、電源の配線工事が必要なため、取付には電気工事士の資格が必要です。
VL-31KLには電源コードが付属していますので、一般の方でも取付が可能です(ただし既存のものの取り変えで、既存のものが電源直結の場合は、既存品の撤去に電気工事士の資格が必要です)。
ですから本来的にはVL-SV30Xは業者向け、VL-31KLは業者及び一般向け製品ということになるのだと思います。
書込番号:9205218
3点

Gregorioさん
情報ありがとうございます。
参考になりました。
SV31KLはコンセントがついていて一般の人でも簡単に
取り付けできますが、コードが露出しますね。
完全に壁内に埋め込みするには、SV30Xですね。
(コードを交換すればできますが…)
私はシンプルで安価なSV30Xにしました。
LEDはなくても十分明るく写りますね。
逆にLEDがあると、来客を照らして嫌な思いをさせる
のでは〜とも思いました。
書込番号:9220873
1点



浄水器・整水器 > ナショナル > アルカリイオン整水器 TK8051
取り付けの幅で聞きたいのですが、自分が設置したい場所は奥行きが
ギリギリの幅しかありません。
設置の際に本体の寸法 【高さ31.5×幅20×奥行11.5cm】のとおりの計算で
設置することは可能なんでしょうか。
それとも設置することによって、主に奥行きや幅が変わるのでしょうか。
現在設置されている方、宜しければ返答お願いします。
それと、余談で、自分が一番重要視している、お米の美味しさは良いですか??
そんなに変わりますか??
正直単なる浄水器(東レのトレビーノ)にしようか迷っています。
0点

ギリギリと言う事ですが、後ろ側は壁ですか?それとも何もない?
設置状況の詳細があった方が、よい回答がもらえると思います。
大きい機器で、結構重たい感じです。
転倒転落して壊れることへの配慮が大切です。
ただ置くだけでは固定できません。
壁が無い場合は、ホース類をしっかり固定することで転落防止とするしかありません。
壁があるならば、壁掛け金具を使用して設置されると、奥行き寸法は宙に浮くので
制限は気にされなくてもよいかと思います。
ちなみに、我が家では金具を使用しています。
使用感
簡易的な浄水器に比べ高価ですし、効能がどれくらい感じられるか?は
人それぞれだと思いますが、水は臭くなく、買ってくる水と同じような感じです。
飲料だけであれば買った方がよいと思いますが、ご飯などに使用するのであれば
何もしないより、何かしていることで安心感はあります。
今まで使用していた同じnationalの整水器よりも使い易いです。
アルカリ水が出てくるまで早い!パワフルな感触です。
ここ5年間ず〜っと整水器を使用しているので、味がすごく良くなったとは
感じませんが、何も使用しない状態でのご飯の炊きあがりは想像したくありません。
あまり参考にならないコメントですみません。
2年間分の水量を使用できると考えれば、費用対効果は十分あると思います。
書込番号:8536612
0点

きいちょこさん、回答ありがとうございます。
後ろは壁になってますので、おっしゃるとおり金具での設置が良いのかなーと
感じました。
金具は別売りなんでしょうか?
また、金具を取り付けるのに、後ろの壁にねじ穴をあけることが必要となるのでしょうか?
もちろん、ご飯を炊いたり料理に使うのがメインなので、お話しを聞くと
やっぱり購入したいと思ってます。
今は2Lのペットボトルをケースごと購入してるんで、手間が非常にかかるので大変ですし。
かといって水道水でせっかくの美味しいお米を炊きたくないですしね。
非常に参考になりました。
どうもありがとうございます。
書込番号:8536793
0点

金具別売りなんです。
穴加工(4点止め)が必要です。
金具を買うメリットは、
しっかり固定される。
本体下部が汚れにくい。
本体下部に結露水が出てくる穴がありますが、金具を買うとこの結露用の
接続ホースまで付属されています。
(手元に届くまでこのことは知りませんでした。)
設置場所も汚れにくい。
下部、背面とほぼ全面の通気がよくなり 排熱効率up
ホース類の収まりも本体が浮いている方が綺麗になります。
注意点は、リモコン受信部が本体上面の右側にあるので蛇口リモコンと反対方向に
なるように本体正面を向けるとリモコンが届かない恐れがあるという事です。
我が家では、蛇口リモコンより右上に本体を取り付けていますがリモコン感度は良好です。
上記実績から必ずしも蛇口リモコンの左側に本体を取り付けてリモコン受信部から最短
距離で設置する必要はないと思います。
言っていることが難しくてすみません。
我が家では、金具を買ってよかったです。
(ちなみに、後から気付いて買いました。)
ナショナル 壁掛け用金具 TK-805009
書込番号:8536905
0点

金具のメリット多数ですね。
結露用のホースも欲しいですし。
ちなみに私も設置場所は蛇口の右上部分になります。
そんなに蛇口から離れていないですが、設置をする前に確認が
必要みたいですね。
細かくありがとうございます。
非常に解りやすかったです。
本体購入の際に、金具も同時に購入します。
きいちょこさん、どうもありがとうございました。
書込番号:8540684
0点



皆さん、お知恵を貸してください
温水洗浄便座で使用後の『オート流し』なる動作がある事を知りました。W瞬間の松下系を調べたのですが、表記はなくTOTOだかINAX製であった様な記憶です。そこで教えて頂きたいんですが、瞬間湯沸かし式で瞬間便座保温、オート流し付きの製品ってありますでしょうか?
また取り付け方法は便器をかえなくても出来るのでしょうか?
当方TOTO製の一坪ユニットバス組み込みのトイレです。
0点

こんにちは
>瞬間湯沸かし式で瞬間便座保温、オート流し付きの製品
これはナショナル(現パナソニック)の温水洗浄便座ビューティトワレ DL-GZ70-WS
瞬間湯沸かし式というのがこのタイプでしょう。
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DL-GZ70
TOTOでオートで流してくれる便座はアプリコットのFシリーズ
http://www.toto.co.jp/products/toilet/t00029/06.htm
>また取り付け方法は便器をかえなくても出来るのでしょうか?
現在の便器に合う便座であれば取り替えなくてもいいのですが、どうしても欲しい便座で現便器に合わないとなるとそっくり取り替えとなります。
>当方TOTO製の一坪ユニットバス組み込みのトイレです。
ユニットバスの便器がある場所に電気コードを差せるコンセントありますか?
書込番号:8555115
0点

ボー姫のママさん早速のご回答ありがとうございます。
ナショナルのGZ70はオート流しの表記が無いんで、TOTOの4310AFにしようかと思います。姉妹モデルのGZ50は既に1Fに据え付けしてありまして、相違は部屋暖房の有無だったと思います。
また分からない事がありまして、カタログ表記のないTCF4310Aは旧モデル名なのか否かメーカーに問い合わせてみます。
ありがとうございました。
書込番号:8558779
0点

自己レスです。
TCF4310Aモデルは存在し、AFとAMの旧モデル名だそうです(分割前)。中の取付部材がF用とM用入っていたらしい。但し在庫があるか否だそうです。
書込番号:8560571
0点

続いての自己レスです。
TOTO製のTCF4310Aを購入出来ました、早速取り付けたんですが問題発覚。タンク止水の為のフロートが邪魔をしてオート流し用の内部レバーが当たり、付きませんでした、取扱説明書には付く様な表記でしたが...余った同梱部品での組み合わせや部品の加工等でなんとか組み付けしましたが、どーしても大と小ボタンが逆になってしまいました、リモコンのボタン自体の入れ替えか同梱の大用シールを貼るかにします。
オート流しの設置には苦労しましたが、動作には感動しています、トイレが数段ランクアップした様な感覚です。
書込番号:8594164
0点



すごく初歩的な質問で申し訳ないのですが浄水器の取り付け
というか、選択の幅について質問させてください。
当方、今度引越しで賃貸アパートに住むのですが、そこのシンクの
蛇口がちょっと今時な感じで困っております。
→http://panasonic-denko.co.jp/sumai/catalog/pagepdf/QGCT1A04-64.pdf
の「サラサラツインシャワー混合水栓」というやつがついていたのですが。。
(おそらくシステムキッチンもジェネオというやつだったと思います)
私としては、ノーマルな蛇口で、「トレビーノ カセッティ MK203X」あたりを
取り付けようと思っていたのですが。。。
質問の内容としては
・この様なタイプの水栓の場合、浄水器の選択としてどのようなモノが
いいのでしょうか?(賃貸物件というところも加味して頂けると
助かります(大きな工事は×という意味で))
有識者の方、申し訳ありませんがアドバイス頂けないでしょうか?
(当方初心者で文面がわかり辛くて申し訳ありません。)
0点

こんにちは
経験上ですが・・。
その水栓に付けれる浄水器は私の知るところ無いと思います。
(賃貸で水栓改造が×と考えるとです)
既存品に分岐水栓さえ付けれる許可が得られれば、道は開けてくるのですが・・。
すみません参考にならず。
書込番号:8508664
0点

こんにちは、コブクロ大好きさんアドバイス有難う御座います。
なるほど、、やはりダメですか。。
分岐水栓について詳しくないのですが工事が大きいようですと
私としても賃貸でそこまでお金かけるのも勿体無いという所
で躊躇してしまいます(シンクに穴とか開けるイメージなので)
ブリタもしくはお風呂に浄水器つけるかですね。。
厳しいですね。。絵的にも。。
書込番号:8510890
0点



S500の購入を考えているのですが、なつえもんさんはどこがうまくいかなかったのですか。まったく使えなかったのですか。できればもう少し詳しく教えてください。場合によってはナショナルDL-GZ20にしようかとも考えています。
0点

体型や好みもあると思うのですがINAXに比べると非常に歯がゆい感じでリモコンはしょっちゅうバグって頭に来てます。冬には買い換えるかも。おそらく痔の方には優しい水流でいいと思います。
書込番号:8532746
0点

返事ありがとうございました。なつえもんさんのクチコミもありちょっと不安だったので、カカクコムからナショナルを購入しました。脱臭の音が少し気になるくらいで全体に満足しています。
書込番号:8533529
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)