
このページのスレッド一覧(全4758スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年3月7日 04:23 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月6日 11:34 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月2日 01:55 |
![]() |
0 | 1 | 2008年2月26日 18:47 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月22日 18:08 |
![]() |
2 | 3 | 2008年3月2日 16:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


浄水器・整水器 > 三菱ケミカル・クリンスイ > クリンスイ U-AL680
アンダーシンク型のイオン整水器を探してます。現在はエナジックの整水器を使用していますが、アルカリイオン水が美味しいのは去る事ながら、強アルカリ水が掃除に威力抜群で手放せません。
私の整水器で出来る強アルカリ水は、油にその水を注ぐと、なんと油がとけて、分離しません。(特にごま油)
このクリンスイを持っている方。是非実験してみて、教えてください。お掃除用の強アルカリ水はどれくらいパワフルですか?
また、カートリッジの交換はどれくらいの期間ですか?
0点



温水洗浄便座 > TOTO > NEW K TCF314
先日ついに我が家のTCF471が壊れたため、TOTOメンテナンスに来てもらったところ、もう部品がないため修理不可能とのこと。新しいものに替えた方がいいとのことで、カタログを置いていきました。
シンプルな機能で十分なのでTCF6221にしようと思ったのですが、定価¥77700円の2割引+工賃8400円と言われ、少し考えますと答えました。TOTOメンテナンスの人曰く、「量販店モデルとは違いますから・・・」
でも量販店モデルのTCF314とTCF6221は「やわらか洗浄」「洗浄位置調整」くらいしか違いがないような気がするのですがどうでしょうか?TCF341にはLEDの「止」スイッチや電子音のスイッチ操作音機能は付いてますか?
0点



温水洗浄便座 > ナショナル > ビューティ・トワレ DL-SJX10
狭いトイレの場合設置制限が有るみたいですが、
これを見たいして無くても取り付けて使用することかできるのでしょうか?
多少不便があったもかまいません。
http://www.inax.co.jp/products/toiletroom/toiletseat/passo/point/index06.html
INAXのトイレの基準を参考にしますと
うちの場合は
隅付きロータイプのタンクで
ステップ3の部分でA'の部分が10cmほどしかございません。
またBの部分は15cmほどになります。
当初はナショナルがいいと思っていたのですが、
取り付けられなさそうです。
コンパクトタイプの温水洗浄便座をご存じでしたら
どなたか教えてください。
0点

こんにちは。
その現状寸法ですとナショナル、TOTO、INAXまでしか当方解りませんが、
どれを考えてもフタや便座を上げたときにロータンクに少なからず干渉しますね。
>多少不便があったもかまいません。
と言ってもフタを手で閉まらない様に押さえながら用を足す訳にもいきませんし。(悩)
フタはずして(付けずに)、便座閉まりっぱなしで使うのなら・・・。
全く参考にならず申し訳なし・・・です。
書込番号:7459548
0点

>全く参考にならず申し訳なし・・・です。
いえいえどうもありがとうございます。
今度TOTOあたりのショールームで聞いてきます。
蓋が全開にならない程度なら我慢するんですけど・・・。
書込番号:7472365
0点



温水洗浄便座 > ナショナル > ビューティ・トワレ DL-GZ40
今はTOTOを使っていますが、10年以上たつので節電できるものを、
と思い、買い替えを検討しています
その中でこの機種か、GZ20で考えているのですが
前モデルのGWNシリーズとはどこが変わったのでしょうか。
以前のカタログがないため比べることができず
HPからでは、今ひとつ違いが分かり辛くて・・・
使用感はもちろんですが、何よりも節電に重点を置いています
どなたかご存知の方いらっしゃいましたらお願いいたします
0点

こんにちは
質問の比較機種(GZ40)とは違うのですが、GZ20を考えているようなので、
GWN20とGZ20の主だった違いが下記です。
ノズル除菌洗浄機能:55℃ 300cc→39.5℃ 400ccに。
定格 暖房便座安定時:45W→50Wに。立上り時:1200W→885Wに。
脱臭吸引風量:0.11㎥/分→0.09㎥/分に。
暖房便座発熱体: ランプヒーター1200W→チュービングヒーター885Wに。
暖房便座温度調節:(中)38℃→36℃に。
8時間切(便座温度)付きにした。
よって、さらに節電ということなのでしょう。
使用感は申し訳無し・・・。私には大差感じません。
書込番号:7450922
0点



温水洗浄便座 > TOTO > NEW KS TCF375
現在、ウォッシュレット便座購入を検討しています。
そんな中、購入の一番の決め手を「省エネ」に決めています。
標準的な、便座あったか・臭い消し・壁につける操作部、くらいの機能が満たされていれば問題無しです。
どこのメーカの、どの機種が一番の省エネなのでしょうか!?
色々調べてみましたが、各メーカともに、同じ基準での年間消費電力など無く、比べようがありません。
どなたか、アドバイスお願いします。
ちなみに、メーカーの“マワシモノ”でもかまいませんので(^^;
0点

そのレベルの話であれば、メーカーさんに問い合わせるのが筋だと思います。
楽をしたければ、量販店に調査依頼しましょう。
電話して調べてくれると思います。
尚、メーカーさんの回し者なら却って秘密厳守で書き込みできないでしょうね…^^;
書込番号:7399087
0点

どの機種かと言われると皆さんいくつも違うタイプの機種を取り付けて
いないと思いますので答え辛いかと^^;
この機種について節電という事では・・・
頻繁に利用する時間帯、利用しない時間帯を覚える機能があります。
他に、設定した時より3・6・9時間節電するモードもあります。
前者は常時設定しておき、後者は就眠時から起床時間までの時間を
選べば一番効率よく節電できるかと思いますよ。
そりゃー誰でも節電効率の良い脱臭効果もある暖かい物は欲しいですけど
あとは選ぶ側の判断となりますので「ブレイク大好き」さんの
おっしゃる通りメーカーに問い合わせるのが筋かもしれませんね^^;
書込番号:7469914
1点

こんにちは
みなさんと同意見です。問い合わせるのが早道かと思います。
>メーカーの“マワシモノ”
ではきっと来ませんね。!(^^;
「メーカーの詳しい方」にしたら来るかもよ。。
あと、便器との相性(サイズや色など)も大切ですので、省エネ機器選択の前に
使用便器のメーカーで調べるのも必要かと思います。
書込番号:7474770
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)