住宅設備・リフォームすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

住宅設備・リフォーム のクチコミ掲示板

(31220件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4753スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

C1の付属品

2006/04/29 17:52(1年以上前)


浄水器・整水器 > 日本ガイシ > C1 CW-101

クチコミ投稿数:2件

日本ガイシ浄水器C1の付属品について。
以前は説明ビデオが付いていたようですが、
最近は付いていないようです。
どこかダウンロードできるところありますか?
ご存知の方教えてください。

書込番号:5035429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

湧き水

2006/04/29 17:46(1年以上前)


浄水器・整水器 > 日本ガイシ > C1 CW-101

スレ主 SOFUDESUさん
クチコミ投稿数:2件

うちのじいちゃんは日曜日に孫をつれて水を汲みに行きます。
30キロも離れた神社の境内にある湧き水です。
その水でお茶を入れて飲んでいます。
私たちも飲んでいます。
問題は、子供たちがその水をそのまま飲むことです。
沸かしたものではなく生水です。
有名な水で問題はないとは思いますが、
できたら子供にはやめてほしい。
じいちゃんは・・・いいです。
浄水器C1が家にあるのですが、
神社の水をC1に通す方法はないかと思案中です。
そんなことに成功している人いたら教えてください。

書込番号:5035417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

C1の性能

2006/04/29 17:40(1年以上前)


浄水器・整水器 > 日本ガイシ > C1 CW-101

スレ主 CHINOKARAさん
クチコミ投稿数:2件

日本ガイシは比較的に人気商品。
でも何で人気商品なのでしょうか?
具体的な理由が知りたい。
わかりやすく説明してくれる人いませんか?

書込番号:5035403

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安すぎ?

2006/04/29 11:38(1年以上前)


浄水器・整水器 > 日本ガイシ > C1 CW-101

クチコミ投稿数:1件

OZONEの価格は以上に安くないですか?ちゃんとした会社なのかどうか知ってる方は教えてください。

書込番号:5034786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

お湯は本当にダメなのか?

2006/04/24 23:43(1年以上前)


浄水器・整水器 > ナショナル > アルカリイオン整水器 TK7705

クチコミ投稿数:69件

ポット型の浄水器を使用していましたが、アルカリイオン水の効能に惹かれてTK7705を購入しました。効能はまだ実感がありませんが、水はおいしいしパネルの点灯も何やらありがたげな感じがして満足しています。
肝心の質問ですが、お湯は整水器にどのくらい良くないものなのでしょうか。うちは食洗機と共用で2分岐水栓でお湯を引いています。給湯システムの最低設定可能温度は38度、一方整水器の最高使用可能温度は35度。キッチンで整水器と給湯器を同時に使えないのでは何とも不便です。ちゃんとカタログにも書いてあるので今さら文句を言おうとも思いませんが、ひょっとしたら実際はもうちょっと高温でも大丈夫…という期待も捨てがたくここで質問することに致しました。メーカーにも問い合わせていますが、当たり障りのない回答しか得られないのではないかと予想しています。
お湯が良くないのはカートリッジに悪影響があるというようですが、カートリッジの構造はメーカーによって異なっているようですし、「破損の恐れ」とか「カートリッジがゆがむ」とか「浄化されたゴミが流れ出す」とか症状もマチマチのようです。35度未満という温度制限は他のメーカーでも見たことがあるのですが、何で構造も症状も違うのに温度だけが同じなのか、何だか「横並び」みたいで何となく素直に信じられないのです。ご存知の方、ヘルプお願い致します。

書込番号:5023945

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:69件

2006/04/29 18:58(1年以上前)

メーカーから回答が来ました。当たり障りのないなどと書いて申し訳なく思えるほど丁寧な回答でした。松下電工さん、失礼なことを書いてごめんなさい。
で、回答内容ですが、多少の能力低下は想定されるが、このまま使用しても支障はないとのことでした。カートリッジの寿命が短くなる可能性があるので、臭いが気になる等の症状が出たらカートリッジの取替え時だそうです。
また、60℃以上のお湯を連続使用すると通水路の変形等で水漏れが起こる可能性があるので、基本的には給湯配管への接続は避けた方がいいとのことでした。
「多少の能力の低下」が気になりますが、壊れないならこのまま使用しようと思っています。でも、せっかくの機能を損なってはもったいないので、35度以下で使うように注意して使っています。

書込番号:5035602

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

水道水をを分岐する分岐金具

2006/04/18 19:27(1年以上前)


浄水器・整水器 > 日本ガイシ > C1 CW-101

クチコミ投稿数:1件

こんにちは。
分岐金具について私の気が付いたことなど。
知りたいことなど書きます。
浄水器はまだ購入していませんが、
卓上型を購入しようと思っています。
給水は蛇口ではなく分岐水栓でと思っています。
蛇口からだとごちゃごちゃしてスッキリしません。
でもうちには食器洗浄器があります。
ビルトインではなく、卓上型です。
分岐水栓で給水しています。
ボイラーを使用しているときはお湯が出てきます。
浄水器にはお湯を通すことはあまりよくないとのこと。
ということは今の分岐金具とは別に
浄水器用の分岐金具をつけることになるのかな?
今使っている食器洗浄機用の分岐金具は
そのまま使えるのかどうか大変問題です。
捨てることになったらもったいないです。
浄水器専用の蛇口を別につくる方法もありますが、
たいそうなことにもなりそうです。
■日曜大工の好きな私としては、自分でやりたい。
■食器洗浄機と浄水器を同時に接続する方法。
■今、食器洗浄機用の分岐水栓が今付いている。
独自の画期的な方法でやっておられるとい方
おられたら公表しましょう!

書込番号:5007357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/19 19:55(1年以上前)

蛇口がなんなのか、分岐水栓がなんなのか書いてないので明確な答えが出せませんが

・壁出し混合栓、2ハンドルデッキ水栓の場合
 湯側と水側の両方に分岐をつけることが出来ますので、それで対応可能です。

・シングルレバーデッキタイプの場合
 ・既設の分岐水栓が水分岐に変えられる場合は水分岐にして2分岐コックを使う
  (食洗機は水で使うことになります。ホシザキの場合は水では使えませんので出来ません)
 ・分岐水栓の2段重ね(オススメできません。長くなり接合部が増えるため危険です。自己責任で)
 ・ホールソウを使う技術と道具があるなら浄水器用に蛇口を増やす

書込番号:5009869

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)