
このページのスレッド一覧(全4753スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年4月6日 11:33 |
![]() |
9 | 4 | 2006年4月11日 18:29 |
![]() |
1 | 1 | 2006年4月4日 12:38 |
![]() |
0 | 4 | 2006年6月17日 22:16 |
![]() |
0 | 3 | 2006年4月11日 19:18 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月4日 17:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


題名の通りです。
4月から一人暮らしをはじめて、アパートを借りたのですが、北東北の新築のアパートなのに、普通便座でした・・orz
カバーをかけてもお尻が冷たくて仕方ありません。
どうせ暖房便座にするならいっそのこと温水洗浄もつけちゃおうと思い立って、この機種を購入検討しています。
便器の機種名、品番はわかりません。唯一色がクリーム色ってだけです。
装着できますでしょうか??
1点

一般的には取りつけ可能ですが、条件(寸法的な)がありますので出来ればカタログを入手していただきご確認ください。
TOTOのサイトにもウォシュレットの取り付け寸法条件(http://www.toto.co.jp/products/toilet/t00004/09.htm)は出ていますが、本機種に関しての記載がありません。もし本機種掲載のカタログが入手できないならサイトや手に入ったTOTOのカタログの情報をもとに寸法を確認し、不安な箇所があればTOTOに確認されることをオススメします。
注意が必要なのは隅付きロータンク便器、カスカディーナ(タンクが丸みを帯びた独特の形の便器。http://www.rakuten.co.jp/toyokty/481006/614305/に現物の画像あり)で、隅付きロータンクの場合寸法確認を確実にし、カスカディーナの場合はINAX製品で対応したものを選んだほうが無難でしょう。
書込番号:4981376
2点

とりあえず、TOTOのホームページに載ってる取り付け条件である諸寸法等は測ったところクリアしたのですが、今度はトイレ内の水栓との接続がちょっと不安になってきました。このサイズって各社共通なんですかね?
書込番号:4982994
1点

止水栓の(ロータンクへの)給水管がつながっている部分はすべて共通です。この部分から分岐を取るのであれば問題ありません。
止水栓の回す部分を外して分岐をつける場合、INAX仕様の内ネジ止水栓では取り付けできませんので、上記の給水管部分から分岐してください。(詳細はkakaku.comの本機種の『メーカーwebサイトへ』からリンクされているページの『取り付け手順(pdf)』をご覧ください。2パターンの給水分岐方法があり、どちらかで取りつけ可能です)
書込番号:4984011
4点

やっぱ共通ですよね。安心しました。
早速購入したいと思います。
そういちさん、
アドバイス有難うございました。
何かわからないことがありましたらまたここで質問しますんで、その時はよろしくお願いします m(_ _)m
書込番号:4989681
1点



温水洗浄便座 > TOTO > アプリコット N2 TCF4121
今度新築の家に、TOTOの
ピュアレストEXで便器(腰掛付防露便器ピュアレストEX CS200B#SR2)とタンク(防露式密結形ロータンク SH110BAS#SR2)をハウスメーカーで支給してもらい、アプリコットN1を自分でネットで購入して取り付けを自分でしようと思っていますが、どなたかやり方を教えていただけないでしょうか?
簡単にできるんでしょうか、心配なのですがよろしくお願いいたします 工具等何か必要なものがあれば教えていただきたいです。
0点

(便座)専用道具セットにはいっているので+ドライバーさえあれば30分程度でできます。
書込番号:4971469
1点



温水洗浄便座 > TOTO > NEW K TCF314
使用中のトイレのノズルが出なくなったので、買い替えを予定しています。そこでどの機種にするか迷っています。候補は、
TOTO NEW SBシリーズ
http://www.toto.co.jp/products/toilet/t00026/index.htm
TOTO NEW Kシリーズ (TCF314)
http://www.toto.co.jp/products/toilet/t00013/new_k.htm
TOTO TCF174/164(どちらか)
http://www.toto.co.jp/products/toilet/t00013/washlet_tcf174_164.htm
みなさんはどれを選びますか?書き込み宜しくお願いします。
0点

TCF164(ホームセンター仕様)がお勧め。
オートパワー脱臭が無いけど、普通の脱臭だけで十分です。乾燥なんて使うのは最初だけ。
ホームセンターで税込み29,800円です。
書込番号:5043744
0点

私ならTCF314ですね。
TCF164/174はヤマダ電機あたりでもまだ旧型として在庫を持っている例がありますが、古いだけに省電力機能が劣ります。すなわち電気代が多少余分にかかります。
TCF314がネットで2万6千円台で変えますので、TCF164/174は2万円を切るような価格でない限り買う価値はないでしょう。
New SBシリーズは上の2機種のような貯湯式でなく、瞬間沸かし式だったと思います。ですので一万円くらい高くなると思います。
電気代はさらに安くなりますが、一度に出せる水量が減る分水の当たり方が鋭くなり、痛いという感想を持つ人もいます。
また、一時的に使う電気容量は大きくなるので、契約ワット数に余裕のない家にもお勧めできません。
書込番号:5051011
0点

TOTO製品は控えたほうが良いのでは?
本日,我が家のウォシュレットのタンクが壊れてしまい(ヒビが入りました。)電話したら部品の供給はしないとの事。
自社のメンテ会社での修理しか出来ないとの事です。
それも出張料やらなにやら結構かかるらしいのです。
買った方が安いくらい?
と言うことで,TOTOタイマーに注意してください。
書込番号:5061234
0点

TCF174の
かしこく省エネ!こんなに節約!!
が笑っちゃいますね。何の数字も入ってないのにこんなに節約もないモンだ。
書込番号:5178275
0点




TCF313は貯湯式ですので、タンク内の水を使い切るまでは特に問題ないと思います。
ロータンクに水がたまるまでの時間は長くなるかもしれませんけど。
書込番号:4970144
0点

水道直結の温水洗浄便座の多くは給水の水道圧で温水を押し出しますので、給水圧が低い場合は洗浄の水勢が多少弱くなることがあります。
ただ、極端に弱くなければ使えないと言うことはありませんし、洗浄が物足りないと言う事もそんなにはないと思います。
他社では低水圧に強い製品を出していましたが、最近はそれをセールスポイントにした商品は少なくなってきています。
書込番号:4989767
0点



温水洗浄便座 > TOTO > アプリコット N1 TCF4111
今度新築の家に、TOTOの
ピュアレストEXで便器(腰掛付防露便器ピュアレストEX CS200B#SR2)とタンク(防露式密結形ロータンク SH110BAS#SR2)をハウスメーカーで支給してもらい、アプリコットN1を自分でネットで購入して取り付けを自分でしようと思っていますが、どなたかやり方を教えていただけないでしょうか?
簡単にできるんでしょうか、心配なのですがよろしくお願いいたします。
0点

専用工具はセットの中に入っているので、+ドライバーさえあればOKです。
参考(http://www.toto.co.jp/products/toilet/t00013/wl_tejun.htm)
書込番号:4971880
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)