住宅設備・リフォームすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

住宅設備・リフォーム のクチコミ掲示板

(31213件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4753スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

浄水器、整水器、購入について

2005/02/21 16:11(1年以上前)


浄水器・整水器

スレ主 ちょちょ子さん

現在水道に直接取り付けるタイプ(レバー式)の浄水器をつけていますが、もっとちゃんとした浄水器が欲しいと思っています。でも種類が多くてどれが良いのか、整水器と浄水器ではどう違うのか、アルカリイオン水とは??さっぱり分かりません。
転勤族なので「この家だと取り付けることが出来ない・・・」なんて事もあったら困るし・・・。詳しい方、どうぞお知恵をお貸し下さい。

書込番号:3966865

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/02/22 09:39(1年以上前)

こちらに 各社のアルカリイオン水・還元整水器について解説があります
http://atom11.phys.ocha.ac.jp/wwatch/alkalli/list.html
http://atom11.phys.ocha.ac.jp/wwatch/intro.html

書込番号:3970680

ナイスクチコミ!0


死神博士さん

2005/02/23 02:09(1年以上前)

ここの掲示板の書き込みは殆どがちょちょ子さんと同じ悩み相談ですから、元々書き込みが少なく数は知れてますから、暇なときに過去の書き込みを読んで見てください。

過去と重複しますがこんなHPも有ります
http://www.jwpa.or.jp/j/main.htm   参考までに

書込番号:3974753

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょちょ子さん

2005/02/23 06:17(1年以上前)

どうもありがとうございます。素人の私には助かります!

書込番号:3975038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

みなさんは

2005/02/20 15:40(1年以上前)


浄水器・整水器 > TOTO > アルカリ7 TEK512

スレ主 フルーツドロップすさん

みなさんはアルカリ7を何年くらい使用していますか?
友達の家に訪問販売の人が来たらしく、アルカリ7を持っていることを伝えると、すぐ帰ったそうです。どうやらアルカリ7をもっていると、訪問販売の人もなにもいえないらしいのです。

書込番号:3961628

ナイスクチコミ!0


返信する
死神博士さん

2005/02/20 18:21(1年以上前)

と言うより、浄水器を持ってたからでしょう(笑)
推測ですが、持ってる家はそれなりに知識はあるし、水に拘りが有る人が殆どですから、それを説得して使ってる浄水器から買い替えさせるのは大変でしょう。
まだまだ無い家が圧倒的に多いですから、その家を説得した方が商売になりますし、時間の無駄を省いたと思いますよ。

書込番号:3962328

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルーツドロップすさん

2005/02/21 16:37(1年以上前)

なるほど〜。そうですね。持ってればかわないですもんね^^

書込番号:3966955

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/02/22 09:45(1年以上前)

断るときは「アルカリ7を持っている」といえばいいんですね
いいこと聞いた!!

書込番号:3970695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

アルカリイオン水と電解還元水について

2005/02/19 11:57(1年以上前)


浄水器・整水器 > ナショナル > アルカリミズトピア TK7400

スレ主 NOBU太郎さん

トリムイオンが作るアルカリ水は電解還元水(活性水素水)で活性酸素を除去する働きがあり、一般のアルカリイオン整水器とは別物だと聞きました。
TK7400のような安価なアルカリイオン整水器が作る水も同じ仕組みで水を電解しているようですが、どうちがうのでしょうか?

書込番号:3955088

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/02/19 12:13(1年以上前)

電解還元水(活性水素水)について こちらで詳細な解説があります
水商売ウォッチング
http://atom11.phys.ocha.ac.jp/index.html
全部読めばすごくためになります

書込番号:3955157

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOBU太郎さん

2005/02/21 09:47(1年以上前)

早速読んできました。
参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:3965760

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/02/21 10:50(1年以上前)

それはよかったです
ここ↓
http://www.3aaa.gr.jp/qa/qa-2.htm
にもありますが 「生成される水は同じものです」とのことで
結局どちらも「ふつうの水」なんですね。

書込番号:3965949

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOBU太郎さん

2005/02/21 12:59(1年以上前)

早速読んできました。
参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:3966344

ナイスクチコミ!0


とまと2100さん

2005/02/21 19:28(1年以上前)

アルカリイオン水と還元水の最も大きな違いは解離度です。解離度が高いと反応性が高くなり結果身体の中の抗酸化物質の力をより引き出すことが考えられています。活性酸素の消去は現実にやってくれているようですが、その正体は活性水素ではなく水の電気分解による解離度の高さなのです。活性水素には化学的定義がなく商売に利用されて一人歩きしています。それとまだまだ研究が進んでいなかった時代は飲んだその結果から、アルカリ性だから身体に良いとの理由付けがなされていましたがそれとは違うことがだんだんわかってきて還元電位の低いことを理由にするメーカーがでてきました。しかしその還元電位も間違った認識がなされ低ければ低いほど良いとのトークで販売している会社もあります。還元電位の低さよりも解離度が大切で電圧を大きくすれば還元電位は下がりますが、解離度は電位を上げればどんどん高くなるというものではなくある電位で高くならなくなります。そこが還元水の重要なポイントです。他に言えば電子量がアルカリイオン水とは比べ物になりません。また、愛用していたアルカリイオン水器の電解槽を分解してことがありますが還元水器と比較してつくりが「ちゃち」です。

書込番号:3967580

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/02/21 20:19(1年以上前)

>大きな違いは解離度
「解離度」ってなんですか?
一番大切な「解離度」がなんだかわからなくて 
とまと2100 さん のおっしゃる還元水の重要なポイントが私には理解できません 
素人にもわかるように教えていただけませんでしょうか。

アルカリイオン整水器協議会のいっていることは誤りなんですか?
整水器メーカーの団体だから 自分たちのいい様に書いてる可能性はあると思って入るのですが・・・

書込番号:3967801

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/02/21 22:13(1年以上前)

「解離度」って調べても何のことやらさっぱりわかりません
「度」っていうくらいだから 何かを比較した値なのですかね?
で それはどのくらい違うのですか その単位は何なのでしょう

「解離度」がわからないと
>アルカリイオン水と還元水の最も大きな違いは「魔法力」です。
>「魔法力」が高いと反応性が高くなり結果身体の中の抗酸化物質の力を
>より引き出すことが考えられています。
>活性酸素の消去は現実にやってくれているようですが、その正体は活性
>水素ではなく水の電気分解による「魔法力」の高さなのです。
>還元電位の低さよりも「魔法力」が大切で電圧を大きくすれば還元電位
>は下がりますが、「魔法力」は電位を上げればどんどん高くなるという
>ものではなくある電位で高くならなくなります。
と同じような意味の無い文章です
そこが還元水の重要なポイントなのに なんだかわからないです


>他に言えば電子量がアルカリイオン水とは比べ物になりません。
これもどのくらい違うのでしょう 具体的に・・・
もしかして「かなり」違うのですか?

書込番号:3968555

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/02/21 22:21(1年以上前)

解離度=電離度のことなのですか?

書込番号:3968632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

シーワン or シーガルフォー

2005/02/19 00:57(1年以上前)


浄水器・整水器 > 日本ガイシ > C1 CW-101

スレ主 シールマンさん

カミさんが妊娠中で、生まれてくる子に安全な水を飲ませたいと思い浄水器を選んでいるところですが、候補となっているのが、このシーワン(CW-101)とシーガルフォー(X-1D)です。

うちのカミさんは、このシーワンがカタログハウスのピカイチになったことで気に入っている様です。
私もセラミックフィルターに魅力を感じています。

しかしながら、シーガルフォーの実績・評判も十分に買いに値するものと思い、どちらが良いのか悩んでいます。

実際に使用された方のご意見を頂戴できれば参考になります。
宜しくお願いします。

書込番号:3953485

ナイスクチコミ!0


返信する
しるばーうにさん

2005/02/21 17:49(1年以上前)

これまではシーガルフォーを5年間使っていましたが、
今回転居したためシーワンを使い始めました。
シーガルフォーに不満はありませんでしたが、
カタログハウスのお勧め商品が入れ替わったのとシーワンの方がより安全そうに思えたので換えてみました。
味の違いは私には判断しかねます。安全性もまだわかりません。
今までもトラブルはありませんでした。
シーガルフォーと取り付けの差からかもしれませんが、シーワンは水の出が悪くて困っています。
ちょろちょろと1リットル汲むのに1分くらいかかります。
また、止めてもしばらくチョロチョロと出るので、
必要量だすのにコツが必要になっています。
シーガルフォーのときは気持ちよくジャーっと出ていました。
シーガルフォーの取り付けは浄水器の専門店の方に頼んだのですが、
シーワンはリフォーム屋さんが説明書を見ながら取り付けていたのでそれもあるのかもしれませんが…。
現在、家族みなから「前のほうが良かった」、「高い変な買い物した」と不評をかっています。
我が家では混合栓にエクストラに取り付け金具も必要でしたが、それも結構な値段でした。
このチョロチョロでは実用に耐えないと、取り付けについてメーカーに確認しようかと思っています。

私のほうがシーワンを使っている人たちに水の出はどうか聞きたいです。
浄水器の販売店でその点も確認することをお勧めします。

書込番号:3967189

ナイスクチコミ!2


まる”は”さん

2005/02/21 22:30(1年以上前)

10年ほど使用したAmwayの浄水器から、C1に変更しました。
昨日購入して、まだ1日しかたっていないので、性能評価はなんともいえませんが、少なくとも、水の勢いは問題なしです。
通常の蛇口と同じとは言えませんが、チョロチョロという感じはありません。取り付け方の問題ですかね?
 C1にするか、ビルトインも可能なシーガルフォーにするか悩みましたが、カタログハウスの記事もあって、C1にしました。
 難点は、ビルトインにできないことと、思ったより大きいことです。また、本体の価格の割りに、カートリッジが高いようにも思います。
 Amwayの浄水器は、紫外線を当てる関係から、水が温かくなったのですが、C1はそんなこともなく、冷たい水が出るので、おいしく飲めます。(夏場が楽しみです)

書込番号:3968708

ナイスクチコミ!0


スレ主 シールマンさん

2005/02/22 00:59(1年以上前)

皆さん、返信有難うございます。

しるばーうにさん
シーガルフォーはもともと水の出は良い様な書き込みをどこかで見ましたが、
それにしてもシーワンの1L1分というのは時間が掛かり過ぎますね。
購入を検討するものとしては、気になるところです。
ただ、転居されたとの事ですので、もしかしたら水圧の変化も考えられます。
2階に設置・マンションに転居、ということは無いでしょうか。その場合は水の出が悪くなることもある様です。

まる”は”さん
思ったより大きいですか・・・考えていませんでした。
確かに我が家の狭い流しに設置するとなると、サイズも比較検討しなければ・・・。
amwayとの比較レポート、よろしければ続編をお願いします。

書込番号:3969787

ナイスクチコミ!0


しるばーうにさん

2005/02/22 08:53(1年以上前)

こちらこそ情報ありがとうございます。

一戸建ての1階なので、使用説明書の水圧の問題はないと思いますが。
取り付けの問題のようなのでメーカーに確認してみます。
改善するようでしたら後日報告します。

使用感としては
ビルトインのシーガルフォーの方がずっと快適でした。
カタログハウスがシーガルフォーからシーワンに変えた理由が
知りたいです。
エコロジーの点だけなら…。

書込番号:3970577

ナイスクチコミ!0


まる”は”さん

2005/02/22 23:13(1年以上前)

ちょっと言葉が少なかったかも知れませんが、以外に大きいと思ったのは、本体の高さのことです。
置き場所の必要スペースは、さほどではないと思います。

ビルトインにこだわるなら、シーガルフォー。シンクに置くのに、それなりのデザインと考えると、C1がお勧めというところでしょうか。

味の差は、あまり感じられないのではないのかな。取り付けた時に、Amwayとの飲み比べをしましたが、違いはなかったように思います。(当然、水道水の味とは、違いますが)

書込番号:3973764

ナイスクチコミ!0


スレ主 シールマンさん

2005/02/23 00:45(1年以上前)

しるばーうにさん
私もカタログハウスがピカイチをシーガルフォーからシーワンに差し変えた理由が知りたいです。

カタログハウスのhpを見ると、
>浄水器で言うと、水は口に入るものである以上、細菌類の99.99%のものより99.999%のものにこだわります。
との事でした。
http://www.cataloghouse.co.jp/pikaichi/pika_kihon.html

であれば良いのですが・・・

書込番号:3974416

ナイスクチコミ!1


スレ主 シールマンさん

2005/02/23 01:01(1年以上前)

まる”は”さん
サイズは高さ300ですね。
本日、日本ガイシよりパンフレットが届きましたので、
我が家で設置した場合をイメージして見ました。OKの様です。
amwayとの飲み比べで味に違いは無い様に思えるとの事で、心強いです。

ところでamwayのカタカナが書き込み不可となっている様ですが・・・
きっと既出でしょうが、理由があるんでしょうね。

書込番号:3974514

ナイスクチコミ!0


しるばーうにさん

2005/02/24 13:46(1年以上前)

メーカーに確認してみました。

私の水抜きが不十分だったのが原因でした。
しっかりガス抜きしたら
水の出方は改善しました。

思い悩んでいたのがうそのようです。
高い買い物だったのでほっとしました。
水の出もシーガルフォーと遜色ありません。

この情報で検討ください。

書込番号:3980359

ナイスクチコミ!0


助ロンさん
クチコミ投稿数:2件

2006/02/02 00:37(1年以上前)

我が家では7年ほど前から、カウンター据え置きタイプのシーガルフォーを使っています。性能には満足していますが、使用中蛇口に
水圧がかかるのか、よく蛇口の根本からポタポタと水漏れをおこします。3年ほどまえに引っ越ししたんですが、シーガルフォーを取り付けて1年もしない内に水漏れをおこしてしまいました。
シーワンだったら平気かな?

書込番号:4786533

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

分岐水栓とアルカリイオン整水器について

2005/02/18 03:36(1年以上前)


浄水器・整水器

スレ主 あいすあーるぐれーさん

はじめまして。
タカギのJHシリーズにEUDB300STKA5が
適合している事までは分かったのですが、
問題は…ナショナルのアルカリイオン整水器PJ-A37Aにも
分岐水栓のEUDB300STKA5が適合するのかが、
分からないので教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:3949161

ナイスクチコミ!0


返信する
たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/18 06:15(1年以上前)

分岐水栓は蛇口のメーカー、型番で決まってしまいます。
・・・他の物は取り付けできません。

よって、取水口の形は全て同じ形です。

書込番号:3949260

ナイスクチコミ!0


スレ主 あいすあーるぐれーさん

2005/02/19 14:04(1年以上前)

たつま さま

アドバイスありがとうございました。
正規の適合種を買う事にしました。

本当にありがとうございました。

書込番号:3955679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

この製品

2005/02/17 18:43(1年以上前)


浄水器・整水器 > TOTO > アルカリ7 TEK512

スレ主 フルーツドロップすさん

この製品を頼みました。使うときアルカリイオン水が出るまで毎回少しの時間がかかるそうですが、気になりますか?

書込番号:3946529

ナイスクチコミ!0


返信する
死神博士さん

2005/02/18 15:40(1年以上前)

装置で電気分解するのでどうしても時間かかりますね、普通の浄水器でもフィルターを通過するので多少タイムラグが出来ますね、反対に止める時も、爺さんのシッコみたいに止まりが悪いです、慣れたら気になりませんよ。

書込番号:3950640

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)