
このページのスレッド一覧(全4752スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年8月1日 08:35 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月14日 19:07 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月5日 00:12 |
![]() |
1 | 2 | 2004年7月19日 12:40 |
![]() |
1 | 0 | 2004年6月22日 23:11 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月13日 19:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


浄水器・整水器 > TOTO > アルカリ7 TEK512


今度、義理の両親にアルカリ7を贈ろうと思ったのですが、
両親宅は井戸水です。注意書きに井戸水は使用できないと
書いてあったのですが・・・どなたか井戸水でアルカリ7
を使用されている方いませんか?若しくは、井戸水について
ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授くださいませ。
よろしくお願いします。
0点


2004/08/01 08:35(1年以上前)
井戸水には酸性水が多い為、アルカリ性の水が創りにくいのが理由のようです。機械が壊れるという訳ではないので、浄水器としては使えます。
書込番号:3094577
0点



浄水器・整水器 > TOTO > アルカリ7 TEK511


今度、義理の両親にアルカリ7を贈ろうと思ったのですが、両親宅は井戸水です。注意書きに井戸水は使用できないと書いてあったのですが・・・どなたか井戸水でアルカリ7を使用されている方いませんか?若しくは、井戸水についてご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授くださいませ。
よろしくお願いします。
0点


2004/07/06 21:47(1年以上前)
使うと機械が壊れるという理由ではありません。
井戸水は酸性度が高く、カタログどおりのアルカリ度(PH7以上)が得られないことがあるからだそうです。
これはほとんどの商品に共通することと思いますので、アルカリイオン水を期待するならあきらめた方がよさそうです。
しかし浄水器としては購入の価値ありです。この場合井戸水が水道水並みに不純物がなければ7年間カートリッジが期待できます。
書込番号:3001518
0点



2004/07/12 23:48(1年以上前)
なるほど、わかりました。アルカリ水はさておき、浄水器としても価値ありですね。ありがとうございました。
書込番号:3023895
0点


2004/07/14 19:07(1年以上前)
井戸水がダメという最大の理由は 硬度です。インターネットで調べれば現在住んでいる地域のおおよその硬度が分かると思います。おそらく一般浄水器は硬度100以下を前提に作ってあります。硬度150程度を越える場合は強アルカリ水は作らない方が良いでしょう。電極表面にカルシウムが析出して性能が悪くなります。
この商品の売りは 活性炭フィルターの超寿命性です。そう言う点では井戸水など有機物混入が疑われる水には非常に効果があると思います。お話の通り、浄水器として使うのが最適で効果もそれなりにあると思います。
硬度が低い井戸水なら 普通に使えます。
書込番号:3029867
0点





温水洗浄便座 > ナショナル > クリーンシャワレ CH6500

2004/07/01 02:21(1年以上前)
誰も答えてないみたいなんで、自分でよければ感想を。
脱臭効果はバッチリですよ。
強力脱臭手動機能も付いてますし。
価格の46,800円は、電気店等で買うのならボチボチですが、
ネット上であれば、30,000円〜35,000円位で
買えますよ。
私はピッターズで、税込みジャスト30,000円で手に入れました。
取り付けも簡単だし、いい商品だと思います。はい
書込番号:2980952
1点



2004/07/19 12:40(1年以上前)
回答ありがとうございました。35000円程度で購入しようと思います。
書込番号:3047296
0点





どなたか日本ガイシ(NGK)のC1(http://www.ngk.co.jp/C1/)という浄水器を使用されておられませんか?
妻が、今の蛇口取付け型の簡易浄水器(クリンスイピクシー)では吐水口の汚れが気になる、かつハンドシャワーつき水栓に替えたいということで、据え置き型の浄水器を探しております。
妻は、通販生活に侵されておりますのでシーガルIVか最近の号に載っている上記C1にしたいと言っております。
シーガルIVに関してはそこそこ情報があるのですが、C1に関しては所謂口コミ系の情報がなく、どのようなものなのか疑問に思っております。
ご使用されている方、または試用された経験のある方が居られましたら、どのようなご意見でも結構ですので、お教えください。
(家電ではないのですが、シーガルIVやクリンスイ等もここにありますので、同類ということでココで質問させていただく次第です。それにしてもC1は通販取り扱い店も少ない上に、全くの定価(税込み63,000円)販売で困ってしまいます...)
1点



浄水器・整水器 > ナショナル > アルカリ工房 PJ-A58


松下に聞いたらPJ-A58はPJ-A78とPJ-A503の中間くらいの機種に当たって、
新機種と比較すると、本体同梱の濾材カートリッジが違うことと、約10分以内に同じ水質の水を使う場合には捨て水を出さないという“つづくモード”がついていないだけで、 基本的な性能は同じですよって言ってた。
カートリッジも交換するときには最新のPJ-A503に同梱のP-705MJRが使えるって言ってた。
PJ-A58コムの最安値が39,900円(1,050円〜)2番目が41,790円(735円〜)なのでジョーシンだと41,790円+5年保証料1,253円で
518円~2,093円の差なんで安心代だと思えば安いかなぁ〜と思うんですが?
ナショナルアルカリイオン整水器PJ-A58
標準価格 オープン一般価格 69,800円会員様web特価 41,790 円 (税込)送料無料
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=PJ-A58
PJ-A503だと量販店だと5万円台後半くらいが普通みたいなんでこっちでもいいかなぁ〜?と思うんですがお使いの方はどうでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)