
このページのスレッド一覧(全4761スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年2月22日 21:01 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月22日 09:45 |
![]() |
0 | 8 | 2005年2月21日 22:21 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月21日 12:26 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月19日 21:19 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月19日 14:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


浄水器・整水器 > ナショナル > アルカリ工房 PJ-A203


こんにちわ!PJ-A203を購入し、おいしい水がのめて満足してるのですが、グリセロリン酸カルシウム製剤がついてたのですが、これはいつつかうのでしょうか?ご存知の方がいらしゃったら教えてください。よろしくお願いします。
0点


2005/02/22 21:01(1年以上前)
カルシュウム製剤は説明書に書いてるとうりです
ちなみに私は使用していません
使用しなくても十分アルカリは出ます
書込番号:3972873
0点



浄水器・整水器 > TOTO > アルカリ7 TEK512


みなさんはアルカリ7を何年くらい使用していますか?
友達の家に訪問販売の人が来たらしく、アルカリ7を持っていることを伝えると、すぐ帰ったそうです。どうやらアルカリ7をもっていると、訪問販売の人もなにもいえないらしいのです。
0点


2005/02/20 18:21(1年以上前)
と言うより、浄水器を持ってたからでしょう(笑)
推測ですが、持ってる家はそれなりに知識はあるし、水に拘りが有る人が殆どですから、それを説得して使ってる浄水器から買い替えさせるのは大変でしょう。
まだまだ無い家が圧倒的に多いですから、その家を説得した方が商売になりますし、時間の無駄を省いたと思いますよ。
書込番号:3962328
0点



2005/02/21 16:37(1年以上前)
なるほど〜。そうですね。持ってればかわないですもんね^^
書込番号:3966955
0点

断るときは「アルカリ7を持っている」といえばいいんですね
いいこと聞いた!!
書込番号:3970695
0点



浄水器・整水器 > ナショナル > アルカリミズトピア TK7400


トリムイオンが作るアルカリ水は電解還元水(活性水素水)で活性酸素を除去する働きがあり、一般のアルカリイオン整水器とは別物だと聞きました。
TK7400のような安価なアルカリイオン整水器が作る水も同じ仕組みで水を電解しているようですが、どうちがうのでしょうか?
0点

電解還元水(活性水素水)について こちらで詳細な解説があります
水商売ウォッチング
http://atom11.phys.ocha.ac.jp/index.html
全部読めばすごくためになります
書込番号:3955157
0点



2005/02/21 09:47(1年以上前)
早速読んできました。
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:3965760
0点

それはよかったです
ここ↓
http://www.3aaa.gr.jp/qa/qa-2.htm
にもありますが 「生成される水は同じものです」とのことで
結局どちらも「ふつうの水」なんですね。
書込番号:3965949
0点



2005/02/21 12:59(1年以上前)
早速読んできました。
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:3966344
0点


2005/02/21 19:28(1年以上前)
アルカリイオン水と還元水の最も大きな違いは解離度です。解離度が高いと反応性が高くなり結果身体の中の抗酸化物質の力をより引き出すことが考えられています。活性酸素の消去は現実にやってくれているようですが、その正体は活性水素ではなく水の電気分解による解離度の高さなのです。活性水素には化学的定義がなく商売に利用されて一人歩きしています。それとまだまだ研究が進んでいなかった時代は飲んだその結果から、アルカリ性だから身体に良いとの理由付けがなされていましたがそれとは違うことがだんだんわかってきて還元電位の低いことを理由にするメーカーがでてきました。しかしその還元電位も間違った認識がなされ低ければ低いほど良いとのトークで販売している会社もあります。還元電位の低さよりも解離度が大切で電圧を大きくすれば還元電位は下がりますが、解離度は電位を上げればどんどん高くなるというものではなくある電位で高くならなくなります。そこが還元水の重要なポイントです。他に言えば電子量がアルカリイオン水とは比べ物になりません。また、愛用していたアルカリイオン水器の電解槽を分解してことがありますが還元水器と比較してつくりが「ちゃち」です。
書込番号:3967580
0点

>大きな違いは解離度
「解離度」ってなんですか?
一番大切な「解離度」がなんだかわからなくて
とまと2100 さん のおっしゃる還元水の重要なポイントが私には理解できません
素人にもわかるように教えていただけませんでしょうか。
アルカリイオン整水器協議会のいっていることは誤りなんですか?
整水器メーカーの団体だから 自分たちのいい様に書いてる可能性はあると思って入るのですが・・・
書込番号:3967801
0点

「解離度」って調べても何のことやらさっぱりわかりません
「度」っていうくらいだから 何かを比較した値なのですかね?
で それはどのくらい違うのですか その単位は何なのでしょう
「解離度」がわからないと
>アルカリイオン水と還元水の最も大きな違いは「魔法力」です。
>「魔法力」が高いと反応性が高くなり結果身体の中の抗酸化物質の力を
>より引き出すことが考えられています。
>活性酸素の消去は現実にやってくれているようですが、その正体は活性
>水素ではなく水の電気分解による「魔法力」の高さなのです。
>還元電位の低さよりも「魔法力」が大切で電圧を大きくすれば還元電位
>は下がりますが、「魔法力」は電位を上げればどんどん高くなるという
>ものではなくある電位で高くならなくなります。
と同じような意味の無い文章です
そこが還元水の重要なポイントなのに なんだかわからないです
>他に言えば電子量がアルカリイオン水とは比べ物になりません。
これもどのくらい違うのでしょう 具体的に・・・
もしかして「かなり」違うのですか?
書込番号:3968555
0点



温水洗浄便座 > TOTO > アプリコット TCF423


この商品(というより、アプリコットシリーズ全般)にはタンクへの水道管とウォシュレットへの水道管を分岐する「分岐金具」は付属されているのでしょうか。また、「簡単取り付けキット」(フレキホース、専用スパナ、便座取り外し工具)も同梱されているでしょうか。
質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。
0点

分岐金具は付属しています。また連結ホース970mm、ロータンク接続用フレキホース400mm、専用スパナ、便座はずし工具等お店に頼まなくても自分で取り付けられることができます。(初めてだと少し大変ですが、やってみて、工事費出すぐらいなら自分でやったほうがいいなと思いました。)
書込番号:3966219
0点





このページを参考に購入いたしました。早速とりつけようと以前のもの(INAXのシャワートイレMシリーズ)をはずそうとしたら、便器の
中に電気の配線が接続になっております。どのように処理すればよいものかと途方にくれています。どなたか知恵をお貸しください。よろしくお願い致します。
0点

この掲示板の書き込みの[3314051]をご参照ください。
書込番号:3792025
0点



2005/02/19 21:19(1年以上前)
早速お返事いただいていたのに、しばらく留守にしており、お礼が遅くなり申し訳ございません。先日キットをお願いしようと東芝さんに連絡してみましたが、取り扱っていないとのことで、メーカーとは、便器本体のINAXさんなのですね。
INAXさんには以前に、「すべて取り替えないといけない」と言われ
ていたのでちょっと躊躇してしまいました。
それと実は取り付け穴が240ミリでした。シャワートイレMでもあわないのがありました。残念です。購入したのはもったいないけど・・。
ふりだしに戻って思案中です。ご意見ありがとうございました。
書込番号:3957694
0点





はじめまして。
タカギのJHシリーズにEUDB300STKA5が
適合している事までは分かったのですが、
問題は…ナショナルのアルカリイオン整水器PJ-A37Aにも
分岐水栓のEUDB300STKA5が適合するのかが、
分からないので教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

分岐水栓は蛇口のメーカー、型番で決まってしまいます。
・・・他の物は取り付けできません。
よって、取水口の形は全て同じ形です。
書込番号:3949260
0点



2005/02/19 14:04(1年以上前)
たつま さま
アドバイスありがとうございました。
正規の適合種を買う事にしました。
本当にありがとうございました。
書込番号:3955679
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)