住宅設備・リフォームすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

住宅設備・リフォーム のクチコミ掲示板

(31251件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4759スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

「ウォシュレット」自分で移設したい!

2004/04/11 11:08(1年以上前)


温水洗浄便座

スレ主 ちょこ♪さん

TOTOのウォシュレットが家についてるんですが、引っ越した先に持って行きたいんです。。。
引越し業者に聞いたら取り外しに12000円取付6000円といわれてしまって、2万円も払えない・・・(==;
専用工具がいるのかなぁ・・・。前の旦那が取り付けたのでまったくわからないんです。(汗)
誰か教えてください!

書込番号:2688818

ナイスクチコミ!0


返信する
tuda123さん

2004/04/11 15:31(1年以上前)

モンキーとドライバー程度あれば脱着できると思いますが。
難しくないので、元栓を止めてトライされてみては如何ですか?

その引越し業者高いと思います。何軒か見積もり取りましたか?
私が引っ越した時、エアコンの移設工事を依頼しましたが9000円程度でした。それから考えれば随分高いと思いますけど。

書込番号:2689538

ナイスクチコミ!0


パパ一流さん

2004/04/11 23:14(1年以上前)

特殊工具等は必要有りません。モンキーレンチ、+−ドライバー程度です。が商品によっては現状復帰する為にサプライ菅、フレキ、パッキンなど部材が必要な場合が有ります、ご自身でやる力+部材調達が出来るのであれば問題ありませんが、無理ならプロにお任せしましょう。ただし引っ越業者の中の工事屋には(何でも屋)みたいな業者多くあまりお勧めいたしません、専門の水道工事屋に頼みましょう(金額的にも同じぐらいです)

書込番号:2691165

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょこ♪さん

2004/04/15 00:08(1年以上前)

tuda123さん、パパ一流さん、ありがとうございました。
一応トライしてみようかなと思います^^
そんなこと言ってて壊しちゃったりして・・・(・・;
またわからないことありましたら、質問しますので宜しくお願いします!

書込番号:2700869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これって、本当にいい商品??

2003/08/06 23:51(1年以上前)


浄水器・整水器 > ナショナル > アルカリ工房 PJ-A402

スレ主 なお 2さん

202とウィルの301と基本性能は同じと思うのですが、後は何が違うのですか?

書込番号:1832922

ナイスクチコミ!0


返信する
高知はるうららさん

2004/03/17 01:39(1年以上前)

1ヶ月前に購入しました。値段の割にはいい商品ですよ!!
アルカリ度の検査キットも付いてますからアルカリ度数がわかります
電化製品は番号が多くなる順に新製品と思われますが?
ちなみに、添付のカルシュウム何とか剤が馬鹿高い値段で販売されています。調剤薬局で購入すればかなり安く購入できます(粒子が細かいので私は、1週間に3g程度の補給してます)

書込番号:2594057

ナイスクチコミ!0


らいだー33号さん

2004/04/13 23:18(1年以上前)

高知はるうらら さん へ

初めまして。教えてください。

1ヶ月前に購入しました。値段の割にはいい商品ですよ!!
アルカリ度の検査キットも付いてますからアルカリ度数がわかります
電化製品は番号が多くなる順に新製品と思われますが?
ちなみに、添付のカルシュウム何とか剤が馬鹿高い値段で販売されています。調剤薬局で購入すればかなり安く購入できます(粒子が細かいので私は、1週間に3g程度の補給してます)

→カルシウムは調剤薬局では何て入って購入できるのでしょうか? メーカー 商品名 価格等詳しく教えていただけないでしょうか
宜しくお願いします。

書込番号:2697405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オート洗浄について

2004/04/06 03:07(1年以上前)


温水洗浄便座 > TOTO > アプリコット N3A TCF4131A

スレ主 Mダックスさん

この機種のオート洗浄はTOTO製じゃないとだめなのでしょうか?

家のはINAXでロータンクにGDT−2810と書いてありますが
どなたか取り付けされた方いらっしゃいますか?

書込番号:2671463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/06 18:34(1年以上前)

この機種のオート洗浄機能はTOTO製のロータンク専用です。
 INAXのシャワートイレでもリモコン便器洗浄ユニット(流せるもん)と併設するとオート洗浄が出来るようになる機種がありますが、それでは駄目ですか?

書込番号:2673151

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mダックスさん

2004/04/07 03:21(1年以上前)

あっ、そういちさんだ!
洗濯機の件ではお世話になりました。
無事購入設置し快適に使用しています。

ところでINAXにもオート洗浄ってあるんですか?
出来れば機種を教えてください。
第一希望はオート開閉でそのつぎにオート洗浄なのですが、
予算8万位でお勧めの機種はありますか?

書込番号:2675148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/09 12:47(1年以上前)

INAXはリモコン便器洗浄ユニットと便座の組み合わせでオート洗浄(ノンタッり洗浄)が実現できるのですが、シャワートイレと便器(タンク)の型番によって組み合わせが異なり煩雑なのでシャワートイレの機種選定後お問い合わせになることをお勧めします。

 オート開閉だとPASSOのE37(\139,000-)とKシリーズのK37(\139,000-)があります。
※シャワートイレシートタイプ機能一覧
http://dds.inax.co.jp/cataloglib/viewpdf.php3?catno=%A5%BB-WG01-26&rpage=168

 これにリモコン便器洗浄ユニット『流せるもん』を組み合わせることでオート洗浄になります。
※リモコン便器洗浄ユニット
http://dds.inax.co.jp/cataloglib/viewpdf.php3?catno=%A5%BB-WG01-26&rpage=179

書込番号:2682457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

温風乾燥いる、いらない?

2003/11/24 20:02(1年以上前)


温水洗浄便座 > TOTO > アプリコット N2 TCF4121

スレ主 タテタテヨコさん

今の製品は10年位前に比べて、水の使用量がだいぶ減ったと聞きました、温風乾燥いる、いらない?皆さんのご意見を参考にしたいです。

書込番号:2159515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/11/26 13:12(1年以上前)

温風乾燥はなくても困りはしないと思います。あったとしても紙で拭いた後に使うことになるでしょうから、結局どの程度使うか疑問です。(紙で拭かずに温風だけで乾かそうとすると相当時間がかかる)

 洗浄水量は半分程度になっています。これは水流に強弱をつけて半分の水量でも従来以上の洗浄効果を出すようにしているためです。(瞬間湯沸しなのであまり大量の温水が作れないため??)

書込番号:2165668

ナイスクチコミ!4


スレ主 タテタテヨコさん

2003/12/07 18:15(1年以上前)

そういちさんご意見有難うございます 友人のアドバイスも有りまた価格も新製品で半値になったので 温風つきN2を取り付けました たいへん満足ですが 便器に腰掛けると自動で脱臭の為のファンが回りだす音が馴染めません 対処方法はあるのでしょうか?

書込番号:2205863

ナイスクチコミ!1


Tan3さん

2003/12/23 00:26(1年以上前)

私としては不要です。ただ、老人の両親向けに買うときに、あった方がこの先便利かも、と思いました。普通の人だけでなく、幼児や老人もいる、ということでのオプションだと思います。(特に、ふたの自動開閉などは、若い人には不要でしょう)
 それから、脱臭ファンは停止するよう設定できるはず。取扱説明書をよく読んでみたらいかがですか。

書込番号:2261036

ナイスクチコミ!0


ちょっと立ち寄ってみましたさん

2004/04/06 23:02(1年以上前)

ちょっと話がそれますが...
 ・温風乾燥:あっても、水滴は短時間で乾燥しないので、以下の
       ような使い方ですねー。
       ウォッシュ⇒ペーパーで拭く⇒なんとなく湿っぽい
       のを温風で乾燥
 ・自動開閉、自動洗浄:これは無い方がいいのでは?
            市中のトイレで、つい癖で流さず出てきて
            しまったことがあります。

書込番号:2674296

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2004/02/07 18:59(1年以上前)


温水洗浄便座 > ナショナル > クリーンシャワレ CH6500

スレ主 HIDEYOSHIさん

洗浄便座の購入を検討しています。初めての購入なのでわからない事だらけなのですが、乾燥機能はあったほうがよいのでしょうか?それともあっても最終的には紙のお世話になるものなのでしょうか?いらないのであればCH6500をあったほうが良いのであればDL-SV30あたりを考えています。電気代などは使い方にもよるでしょうけどやはり賢く使えばCH6500の方が安くあがりそうだし、もう考えれば考えるほどわからなくなってきました。皆様からのアドバイスをいただければ助かります。何卒よろしくお願いします。

書込番号:2439062

ナイスクチコミ!0


返信する
キャトルスティックさん

2004/02/09 14:25(1年以上前)

はじめまして、
自分はTOTO(乾燥機能付き)からの買い換えでCH6500を購入しましたが
CH6500はまずまずです。
やはり、乾燥機能「付き」から「無し」になると
洗った後に違和感を感じますが、はじめから無ければ
あまり不便には感じないと思います
実際、乾燥機能だけで乾燥させて、紙がいらい
といったことはなく、紙で拭いた後の補助的な使い方しかできません。

CH6500についてですが、
オート便座機能は思ったより便利です
オートON、OFF機能は今の時期には使えません(寒)
洗い心地はTOTOより好きです(個人差あり)
スイッチを押してからのタイムラグは気になります
といったところでしょうか。

あと、取り付けは自分で行うのをおすすめします
自分の家は寒冷地仕様だったみたいで、複雑なほうでした
業者いわく「素人の方には・・・工事費8000円です」
一度挑戦してできなかったらお願いすることになり
やってみたら、以外と簡単!(自分はど素人です)
業者の8000円って???

書込番号:2446663

ナイスクチコミ!1


gennkouさん

2004/02/09 22:05(1年以上前)

HIDEYOSHIさん、こんばんわ。
乾燥機能は、直ぐ乾くのではありません。(完全に乾くまでは何分かかるかわかりません。)
個人的にほしいと思えば、付けてもいいと思いますよ。
あくまでも購入者個人の自己満足ですが。
後で悔やむより、ほしい機能が付いている便座を購入されたほうがいいですよ。(自分は昔から、大は小を兼ねるって言葉で、なんにでも一番上を購入してきましたが・・・・・後悔先に立たず状態ですけどww)
後、取り付けはご自分でおやりになったほうが、いいですよ!
特にtotoやイナ以外のであれば、取り付け料金は馬鹿になりませんから。
キャトルスティックさん、業者の取り付け費には、今まで付いていたものの処分費なども、入ってるはずですが。
8000円なら、妥当だと思います。
一昔前なら、取り付け費は、商品の1割でしたから。
今でも、ちゃんとした(ぼったくり?)業者は10000円くらい取るはずですよ。
業者に頼むなら、色々な所で見積を取らせて見ては・・・・・業者は嫌がりますが・・・ww^^;

書込番号:2448230

ナイスクチコミ!1


スレ主 HIDEYOSHIさん

2004/02/11 16:49(1年以上前)

キャトルスティックさん、gennkouさん、貴重なご意見ありがとうございました。もう一度よーく考えてみます。かなりCH6500に心は動いていますが・・ほんとうにありがとうございました。

書込番号:2455688

ナイスクチコミ!0


早く買えばよかったさん

2004/02/14 20:17(1年以上前)

購入の動機は痔です。
どれを買うか、ムーブ機能やらステンレスノズルやらと、妻があきれる
ほど迷いました。

同僚にも聞きましたが、殆どが使っており、「使い始めたら止められ
ない」と異口同音に言いましたね。

結局、価格(通販)に対する機能(リモコン、自動開閉、フィルタ交換
不要の脱臭装置、節電機能、ビデノズル)の豊富さで決まり。
乾燥機能は元から欲しいとは思いませんでした(拭いた方が速い)。
この掲示板も全部読み、水量が弱いのではないか、湯量が不足するの
ではないか、と少し不安もありましたが、大丈夫です。
早く買えばよかったと思いました。

バカにしていた妻が一番喜んだのは自動開閉、便座ヒーターです。
自動開閉の時、ギューンとちゃちな音がしますが、許容範囲です。
ムーブ機能があれば尚よかったと思いますが、実際は自分で尻を前後
左右に動かせば済むことですから苦になりません。

操作盤が便座の横についているものは、自分としては使いづらいと思い
このリモコン付きにしたのですが、目の前に設置するととても使い易い
です。

設置は自分でやりました。取扱説明書は詳しく書いてあり、分かり易い
です。
しかし、水栓コマが固定コマ(水栓コマと止水栓棒が一体になったもので
寒冷地で多く使用される)の場合には取り付けにフレキパイプが必要に
なるのですが、工事を始めてから固定コマであることがわかり、慌てて
DIYショップにフレキパイプ(700円)を買いに走りました。
注意してください。

書込番号:2468979

ナイスクチコミ!1


はやこてさん

2004/02/20 00:12(1年以上前)

余談ですが固定コマの場合、スピンドル(軸)と水栓コマを買ってくる方法もあります。これなら給水管の交換は必要ないですよ。

書込番号:2490749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/02/24 22:02(1年以上前)

固定こまでも付属の分岐に変えることは可能です(松下電工の分岐は既設のスピンドルとこまは使用しない。スピンドルは分岐に一体化しておりこまは付属している)

 ただし固定こまの採用理由が凍結防止の水抜き対応であるならば置きゴマへの変更は避けるべきです。
 温暖地で水抜き対応の必要がなく、こまが遊んで音を立てるのを避けるために固定こまになっている場合は置きコマに変更しても特に問題はありません。

書込番号:2511348

ナイスクチコミ!1


ロックウエルさん

2004/04/04 16:44(1年以上前)

CH6500取り付けましたが、コマは付属していませんでしたよ。
わたしも固定コマだったのでフレキパイプ買いに行きましたが
案外高い(硬いフレキ管が500円程度、柔軟なフレキチューブが
1000円程度)のでもう一度家に帰って取り説熟読、水栓よく見るで
いけそうなのでコマを買ってきました。

 松下の取り説も不親切。温暖地ではコマを買うべきと書けば
いいのに。それとも固定コマ→普通のコマで不具合(音とか)の
クレームを恐れているのかな?

書込番号:2665543

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TOTO N1 TCF4111

2004/04/04 00:20(1年以上前)


温水洗浄便座

とうとう、アプリコット購入しました。
高くて悩んでいたのですがやっと手に入れました。
今日、半日かがりで取り付けにチャレンジしましたが挫折。
賃貸の為、給水管の切断ができずそのまま無理につなげると
短すぎてネジが締まらず水が吹き出てきました(ToT)
給水管の短いのを探しにホームセンターに行ったのですが見当たらず
取り寄せもできないとのことでした。
うちのトイレは止水栓から給水管までが10cmとかなり短いのです。
このまま無理にいろいろやっているとトイレを壊してしまいそうなので
業者に頼むか悩んでいます。
でも、便座やリモコンも取り付けたしそれだけのために高いお金を
払うのはもったいない気もするのですが・・・
もともと不器用なので更に意気消沈です。
何か、知恵があれば教えてください。お願いします。

書込番号:2663222

ナイスクチコミ!0


返信する
gennkouさん

2004/04/04 01:13(1年以上前)

給水管ですが、既存のものには手をつけず、ホームセンターでフレキ管(フレキシブル管)を購入して取り付けたほうがいいですよ!
止水栓から給水管までが10cmとのことですが、15〜20cmの管を購入して、つなげれば問題なしです。^^
※フレキシブル管とは、ジャバラ形状で自在に曲げたり出来る管で、パッキンで止めますので、作業は簡単です。

書込番号:2663446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/04 10:44(1年以上前)

給水管が10センチ程度だとフレキを使ってもやりにくいと思いますので、給水管はいじらずに止水栓の上部で分岐する方法はどうでしょうか?(INAXタイプの内ネジ止水栓ではできません)


書込番号:2664270

ナイスクチコミ!0


スレ主 彩夢さん

2004/04/04 11:20(1年以上前)

gennkouさん、そういちさん、早速の回答ありがとうございます。
1人で悩んでいたのでいろいろ方法があることがわかり
少し、元気が出てきました。
さっそく、買出しに行ってきます。
ありがとうございました。
それにしても、みなさん詳しくて、レスも早くて感激です。
私は何も分からないので是非、これからもいろんな人に
アドバイスしてあげてください。
本当にありがとうございました。

書込番号:2664370

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)