住宅設備・リフォームすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

住宅設備・リフォーム のクチコミ掲示板

(31244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4759スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

聞かせてください

2003/09/03 17:08(1年以上前)


温水洗浄便座 > ナショナル > ビューティ・トワレ DL-GM5

スレ主 某工事店?!さん

みなさんは老舗のTOTOやINAXの商品には魅力は感じられないのでしょうか?
よろしければナショナルを選ばれた理由を教えて頂けないでしょうか?

書込番号:1910581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/09/04 01:29(1年以上前)

私が現在使っているのは松下電工のCH6000ですが、フタ・便座の電動開閉がついて4万円台と言う値段に引かれて買いました。あと松下電工の水流が個人的に好きなのもありました。
 
 施工面でも既設の給水管をいじらなくて良いので楽でした。(当時のTOTO・INAXは既設の給水間を切るかフレキにしないと行けなかった。それでも構いはしないのだけど)

書込番号:1912097

ナイスクチコミ!0


スレ主 某工事店?!さん

2003/09/04 08:48(1年以上前)

そういちさん、ご意見ありがとうございます。
やはり価格や施工的なことが理由なんですね〜。

これをご覧になっておられる方、他にも理由があればぜひ教えてください。

書込番号:1912504

ナイスクチコミ!0


KZH100さん

2003/09/10 09:03(1年以上前)

私もTOTOやINAXの方が取り付けやすくて好きですね。ナショは止水栓の頭でしか分岐出来ないので止水栓を交換しなくてはいけない場合が多々有ります。また古い便器(C420、C14)など、止水栓を全開に出来ない便器では水量調節に苦労します。以上、ですが皆さん(プロの方)どう思いますか?

書込番号:1930300

ナイスクチコミ!0


スレ主 某工事店?!さん

2003/09/19 09:07(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
KZH100さんの言われる通り、止水栓の交換となると面倒くさいですね。
ところで『止水栓を全開にできない便器』とありますがどういうことですか?

書込番号:1956087

ナイスクチコミ!0


KZH100さん

2003/09/20 08:29(1年以上前)

某工事店さん、止水栓を全開に出来ない便器とは?古いTOTOの便器でC420,C14のボールタップで手洗い付の場合、止水栓を全開にすると手洗いに給水が多すぎてタンクの蓋に水がたまりすぎあふれる場合があります。そのような時は、止水栓で水量を絞るのが普通です。(ボールタップ交換でも良い)ナショの止水栓分岐では調整が出来にくいため古い便器にあたった場合要注意。まあ普通の設備屋ではナショは扱いませんよね〜頼まれて取り付ける位かな?

書込番号:1958538

ナイスクチコミ!0


某工事店?!さん

2003/09/20 19:15(1年以上前)

KZH100さん、ありがとうございます。勉強になりました。古い手洗付き便器を触る時は気をつけます。一応現場ではボールタップの故障時のことを考え、オーバーフロー管に水がスムーズに流れるように止水栓を調整しています。
ナショナルの便器や温水洗浄便座はつけたことがありません。ほとんどのお客様がTOTOやINAXの指名買いです。『どこのメーカーでもよい』といわれるお客様には、私的にメンテナンスの対応が早いと感じられるTOTOやINAXをすすめています。他の設備屋さんでは、大工さんの持ち込みでナショナルをつけていますね。

書込番号:1959975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電解水って何?

2003/07/25 17:20(1年以上前)


浄水器・整水器 > ナショナル > アルカリミズトピア TK748

スレ主 なるくんさん

私は色々なものの分析をしているものです。以前企業の依頼で電気分解で作ったというアルカリ水及び酸性水の効果を研究しました。しかし、実の所、中性の水をアルカリ性と酸性の水に分離できるのか、よくイメージできませんでした。そもそも電気的中性の法則に背いているのではないかと感じてしまいます。電気分解水とは何かわかる方おられたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:1795744

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/07/27 00:56(1年以上前)

効果を研究するくらいなのに、アルカリ性と酸性の水に分離?などとわけのわからないことをおっしゃっては困りますね。
言われた事をするだけのアルバイトのかたなのでしょうか?
生成方法や生成される理由は高校の化学レベルでわかるはずですが・・・

書込番号:1800288

ナイスクチコミ!0


Σ(゚Д゚)さん

2003/08/12 15:31(1年以上前)

水を電気分解するとき、陽極ではOH−が集まりアルカリ性に、陰極ではH+が集まり酸性になる。ヽ(´ー`ヽ)ヽ(´ー`)ノマターリ

書込番号:1848785

ナイスクチコミ!0


スレ主 なるくんさん

2003/09/20 18:16(1年以上前)

御返事ありがとうございます。質問の仕方が不十分だったので様で、すいません。私が言いたかったのは、アルカリ水は次亜塩素酸ナトリウムが主成分という報告が多々ありました。つまり、水に陽極及び陰極の電極を指し込んでH+とOH-が偏った水を一時的に作ろうという電気分解水は理解OKです。電解質としてカルシウム塩等をいれるのもOKです。ところが、次亜塩素酸ナトリウムのでどころはどこないな?とふと思い書き込みました。昔の記憶なので、もしかしたら、次亜塩を最初から加えてあったかな?と記憶も曖昧でして、、、
だれが、水の専門家がたまたまこのメールをみてないかな〜と思って書きました。よろしくお願いします。

書込番号:1959814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

電動開閉について

2003/08/03 22:56(1年以上前)


温水洗浄便座 > ナショナル > ビューティ・トワレ DL-GM5

スレ主 てっしぃさん

電動開閉についてお聞きしたいのですが、
便フタ、便座、両方とも電動であける場合は一つの一回のボタン操作で
できるようになっているのでしょうか?
また閉じる場合も同様にできるのでしょうか?
それとも2ステップ必要なんですかね?

書込番号:1824335

ナイスクチコミ!0


返信する
けいんさん

2003/08/04 09:57(1年以上前)

開閉ボタンは、2つあり、便座まで一気に開閉する事ができます。
閉じる時は、2回だったかな?

書込番号:1825314

ナイスクチコミ!0


boo9さん

2003/08/05 19:05(1年以上前)

開けるときは、便座ボタン。閉めるときは、便フタボタン。
一回のボタン操作で、OK 。

書込番号:1829300

ナイスクチコミ!0


スレ主 てっしぃさん

2003/08/07 22:09(1年以上前)

けいんさん、boo9さんありがとうございました!
かなり買う気まんまんだったんですけど、もう新しいのが出るんですね。。。

ちなみに我が家は賃貸なので壁に穴があけられなさそうなんですけど、
両面テープとかでつけても落っこちない!?位の重さでしょうか?
質問ばかりですいませんm(__)m

書込番号:1835164

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2003/08/08 00:45(1年以上前)

両面テープでは、落ちてしまうかと思われます。
強力両面テープで張ったとしても、数ヶ月で剥離するかと
思われます。(開閉ボタンを利用しなければもつかも)
ここは、潔く穴をあけて、出る時にパテ埋めしてごまかすとか…

書込番号:1835753

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2003/08/08 00:46(1年以上前)


リモコンの取り付け?ですよね。

書込番号:1835756

ナイスクチコミ!0


スレ主 てっしぃさん

2003/08/08 16:30(1年以上前)

そうですそうです!
リモコンと一言も書いてなかったですね(;^_^A アセアセ・・・

うぅーん。あなあけるかぁぁぁぁ!!
パテもついでに買っておくことにしようかなぁ。

書込番号:1837029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/08/08 23:10(1年以上前)

使えるかどうかわかりませんが、TOTOのウォシュレットのオプションで紙巻器のネジ穴を利用してリモコンをつけるプレートがあります

書込番号:1838032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/08/08 23:12(1年以上前)

ちなみにウチでは松下電工のCH6000のリモコンを固定せず紙巻器の上に置いて使っています。今のところ落としたことはありません(そろそろ2年目)

書込番号:1838035

ナイスクチコミ!0


スレ主 てっしぃさん

2003/08/12 00:39(1年以上前)

そうなんですか!
そういちさんありがとうございます!
買ったらまずそのTOTOのも試してみる価値はあるかもしれないですね!
どちらにしろトイレットペーパー置きをうまく使うのはいいかもしれないですね。最終手段は壁に穴ということで。。。。

書込番号:1847454

ナイスクチコミ!0


某工事店?!さん

2003/09/19 09:18(1年以上前)

TOTOの紙巻器の穴を利用する物ですが、品番はTCA37S定価1,750円です。今年の総合カタログでP177に載っています。
遅かったかな・・・?

書込番号:1956103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

1カ月の電気代は?

2003/09/16 23:19(1年以上前)


浄水器・整水器 > TOTO > アルカリ7 TEK511

スレ主 ニック大好きさん

これから購入予定の者です。
既に使用されている方にお聞きしたいのですが
通常、飲料水、料理に使用した場合(我が家は1日約3リットル)
1カ月の電気代はいくら位かかりますか?

書込番号:1949520

ナイスクチコミ!0


返信する
まぁぼさん

2003/09/18 08:31(1年以上前)

カタログには1ヶ月194円とありますが、実際いくらかかっているはわかりません。

書込番号:1953229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

詳しい方 是非教えて下さい!

2003/08/20 13:07(1年以上前)


浄水器・整水器 > TOTO > アルカリ7 TEK511

スレ主 H−kazuさん

今回、アルカリイオン整水器を購入しようと計画しているのですが、メーカー、物により値段が全然違います! 
 どうせ購入するのだから、良い物を と考えているのですが、機械的な詳しいことが分かりません!  
 水を電解させてpHを変えているだけではないのでしょうか?  
 安い商品ですと、定価で7万くらいから、高い物ですと20万を越える商品まであり、その値段の違いが分かりません!  
 自分が先に申した様に、水を電解させてpHを変えているだけなら、安い商品で十分なのかな?!とも思っているのですが、どうなんでしょうか? 
 
 今検討しているのは、安い物で十分ということであれば、象印の7万円のやつ、少しくらい出した方が良い物が買えるということであれば、TOTOのこの商品、20万を越える商品は物が違う・比べ物にならないと言うのであれば、フジ医療器の 008 を考えております!
 
 良きアドバイスを頂けますと光栄です! 宜しくお願い致します!!

書込番号:1872215

ナイスクチコミ!0


返信する
あっこ太郎さん

2003/08/24 19:23(1年以上前)

私も詳しくはわかりません。すみません。しかし、いきなり高価なものを購入するよりも、初心者だったのでTOTOを購入しました。今の段階では、絶好調です。ただ、カルシウム剤の補給と、アルカリ水を作るのに酸性水が思ったより出ることは確かです。身体には電子水とかがいいのかも知れませんが、高くてとても・・・。アルカリ水、とても美味しいですよ!お役にたてず、申し訳ありません。

書込番号:1882630

ナイスクチコミ!0


りかちゃん&わたるくんさん

2003/08/26 00:03(1年以上前)

安い商品はレベルスイッチが5つ、高い商品は7つで細かな設定ができる、phがデジタル表示という差はあります。しかしそれで価格差は説明できないと思います。電極材は耐久性がある材質を使用しているか、ph範囲、酸化還元電位、浄水性能(塩素、虫、総トリハロメタン、鉛など)、カートリッジ寿命、アフターサービス、など総合的な判断が必要です。私は以上からこの商品を選びました。

書込番号:1886246

ナイスクチコミ!0


スレ主 H−kazuさん

2003/08/29 20:43(1年以上前)

あっこ太郎さん、りかちゃん&わたるくんさん ありがとうございました!(涙)  お二人の意見も参考にさせて頂き、一度家電屋に行って実物等を見てみます!

書込番号:1896397

ナイスクチコミ!0


hiyuhiyuさん

2003/09/17 22:54(1年以上前)

根本的に価格の差は電極版の大きさ(厚み)です。安いやつは経年劣化が激しく2,3年でだめになりますよ。phが高くてもアルカリの濃度が安いものではぜんぜんだめです。もっと詳しく聞きたい人がいればまた書きます。レスください。

書込番号:1952326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使い心地を教えて

2003/09/13 21:01(1年以上前)


温水洗浄便座 > ナショナル > クリーンシャワレ CH6500

スレ主 冬空さん

CH6500へ買い換えを考えています。
母が高齢で、自動開閉フタがいいなと思っています。
トイレのドアが右開きなので入った時にちゃんとセンサーが感知するか。リモコンは使いやすいか。設置しやすいか。
いろいろ気になってます。ぜひ使用感を教えてください。


書込番号:1939769

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)