住宅設備・リフォームすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

住宅設備・リフォーム のクチコミ掲示板

(31194件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4750スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

windowsで画像

2025/07/25 19:52(1ヶ月以上前)


テレビドアホン・インターホン > SwitchBot > SwitchBot スマートテレビドアホン W6702002

クチコミ投稿数:400件

androidエミュレータなど使わないで
windowsで画像を見られている人が居ましたら
方法など教えていただけないでしょうか。

書込番号:26247107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

外壁塗装塗料について

2025/07/24 21:20(1ヶ月以上前)


リフォーム > 外壁塗装・外壁リフォーム

スレ主 jack0419さん
クチコミ投稿数:4件

お世話になっております。
外壁塗装の仕様について、以下2案をご提案いただきましたが、どちらがより適しているかご相談させてください。

⸻

■ご提案内容
@ 屋根:プレミアム無機ルーフ遮熱
  外壁:プレミアム無機

A 屋根:プレミアム無機ルーフ遮熱
  外壁:エスケープレミアムシリコン+ピアレックス ピュアコート光触媒吹付

※外壁のシーリングについては「先打ち」で進めていただいております。
※他工事との兼ね合いもあり、どちらも同価格でご対応いただけるとのことです。

⸻

当方の状況としては、
・木造3階建て(築10年のサイディング外壁)
・南向きでバス通り沿いのため排気ガスによる汚れが気になる
・北面は隣家に囲まれており日当たりが悪く、現在コケが生えている

という状態です。長期的な耐久性・防汚性能を重視しております。

差し支えなければ、両案のメリット・デメリットを比較のうえ、どちらがより適しているかアドバイスいただけますと幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:26246353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードの取り出し方

2025/07/16 08:52(1ヶ月以上前)


テレビドアホン・インターホン > SwitchBot > SwitchBot スマートテレビドアホン W6702002

クチコミ投稿数:400件

SDカードの挿入口の写真

SDカードの取り出し方について教えてください。
所有されている方アドバイスをお願いします。

メーカーのサポートセンターに確認しましたら
SDカードの取り出し方はノッチ式になっているとのことでした。
しかしながら
SDカードの頭が機器の奥の方で押すことができません
初期不良でしょうか。
メーカーにも確認中なのですが
返信がとても遅いので質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26238892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18953件Goodアンサー獲得:1751件 ドローンとバイクと... 

2025/07/16 09:21(1ヶ月以上前)

細いマイナスドライバーのようなもので押し込めないのですか?

というか、そもそもMicroSDカードは間違いなく刺さっているのでしょうか?
写真ではSDカードが見えないもので・・・

書込番号:26238917

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16086件Goodアンサー獲得:1311件

2025/07/16 23:14(1ヶ月以上前)

SDカードは別売になっていますね。
スレさんが入れない限り出てこないのですが…
細いドライバー等で押し込めば出てくる筈です。

メーカー修理は販売店を通すと楽ですよ。

書込番号:26239560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pin3さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 SwitchBot スマートテレビドアホン W6702002のオーナーSwitchBot スマートテレビドアホン W6702002の満足度2

2025/07/17 20:49(1ヶ月以上前)

購入時はSDカードが挿入されています。
カードが結構深めに挿入されているので、マイナスのドライバーなどでカードの頭を押し込んでください。
4GBのカードが出てきます。

書込番号:26240284

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件

2025/07/17 21:19(1ヶ月以上前)

>pin3さん
こんばんは。

取り出すことが出来ました。
ありがとうございます。

それにしても
本当にわかりにくいですね。

書込番号:26240324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 台所等で使う「ミニハロゲンランプ」のLED

2025/07/17 02:06(1ヶ月以上前)


ダウンライト

クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
上記のものは、売られてますか?
110Vかな?

「パナソニック(Panasonic) 100形ミニハロゲン電球(クリア)マルチレイア 110V用【1個入】 JD110V85WNPE」
これです。このタイプのLEDに合うもの。

書込番号:26239635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件

2025/07/17 08:42(1ヶ月以上前)

口金はE11のようですから、それに合うLEDランプをAmazonなどで探されれば良いですけど、形状によっては入らないので、具体的な器具も明記された方がよいですね。

パナだとダイクロビーム型しかなく、入らないかな?
https://panasonic.jp/lamp/comparison/e11.html#e11

https://www.biccamera.com/bc/disp/CSfGoodsComparison.jsp?COMP_GOODS_NO=11232242_9238943_12837504_3494959_7237859_8094698_14057242

あと、中途半端にランプだけ交換するより、器具ごと交換した方が選択肢も増えて明るさや機能面でも有利かもしれません。

書込番号:26239741 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16086件Goodアンサー獲得:1311件

2025/07/17 09:43(1ヶ月以上前)

E11 LED ハロゲン代替
で検索するといくらか出て来ます。
9Wで100W相当程の明るさが有りますが少し物足りないかもです。
でも85Wに対してだから不足は無いのかもです。
形状は規格に合わせているので大丈夫です。
規格違いはダメですよ。

書込番号:26239787 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/07/17 18:02(1ヶ月以上前)

このタイプです。>えうえうのパパさん

>えうえうのパパさん
御回答有難う御座います。

器具毎交換かぁ。。。

>麻呂犬さん
御回答有難う御座います。

古いので、合うのがあれば良いですけど、ね。

書込番号:26240135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件

2025/07/17 19:06(1ヶ月以上前)

そのタイプのダウンライトなら、器具ごと交換がお勧めです。

うちはもう10年ぐらい前に交換したので安かったですよ。
ダイコーとかオーデリックのでも2,000円台で買えた時代。

でも、今でも3,000円台で買えますね。
http://www.art-lighting.co.jp/smartphone/list.html?category_code=dl

通常はVVFケーブル直結なので、交換には第二種電気工事士以上の資格が必要ですが。(私は趣味で取得しました。)

書込番号:26240192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

エネファームについて

2025/07/09 17:39(2ヶ月以上前)


給湯器

クチコミ投稿数:12件

エネファームについて質問です。 現在、エコウィルを使用していますが、10年経過したので、大阪ガスのかたにエネファームの購入をすすめられています。

今購入すると、浴室乾燥、食洗機、ガスコンロもつけてくれるそうです。これで、218万を提示されているのですが、これはお得ですか?(補助金20万もらったとすれば、200万)

大阪ガスの方が言うには、エコウィルはガス代が30%ほどの割引になっているそうで、エネファーム以外にするとその割引も無くなるそそうなのです。

よければ、アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:26233308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:219件

2025/07/12 10:53(1ヶ月以上前)

大体相場工事込みで200万円位だからエネファームは高くはないですが?
エネファームは20年位で燃料電池が停止のようですね。
後は10年以降5年に1回のメンテナンスが必要で1回10万円位から
でガスを使って発電するという事考えるとガス給湯の
床暖とかあってならエネファームも良いが浴室乾燥機
だけなら導入費が高額だし、維持費、ランニングコストがペイできるか
疑問です。発電の最大出力700W位ですよね。
給湯だけメインなら発電切り離して給湯器をハイブリッド給湯器
(導入費60万円位から)や日立のエコキュートの水道圧でお湯が飲める水道直圧式
エコキュート(安いところな40万円台から50万円台)
それとも家族が5人以上とか多いんですか?
で発電という事までやるなら200万円も投資するなら
太陽光発電ですよ。よく検討の余地があると思います。

因みにハイブリッド給湯器も助成金15万円
エコキュートは省エネ性能によって助成金
6万円から13万円の間で違って来ます。
参考までに
https://rinnai.jp/ecoone/lp/replace/?utm_source=yah&utm_medium=cpc&utm_campaign=ecoone_general&yclid=YSS.EAIaIQobChMIsLv105i2jgMVVG0PAh1jth5MEAAYASAAEgKKj_D_BwE&sa_p=YSA&sa_cc=&sa_t=1752284560464&sa_ra=5E

参考までに
https://kadenfan.hitachi.co.jp/kyutou/lineup/fv-wd/

https://kadenfan.hitachi.co.jp/kyutou/feature/02.html

https://kadenfan.hitachi.co.jp/kyutou/hojokin/?LID=hojo_bnr




書込番号:26235543

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:219件

2025/07/12 11:19(1ヶ月以上前)

このエネファームの見積り自体は高くはないですが?
正直にいうと、まず導入費と維持費が高額である。
最大700W位の発電ですよね。あくまでも
これも最大700W発電で700Wいかない時も
あるらしいので問題の今電気が必要なエアコンや
冷蔵庫の使える電力ではないですよね
でも発電にはガスを使用しているので良く調べて
行くとガス代にコストを依存していてある程度
ガス代が安くないと見合わないらしいです。
実際はエネファーム単体は人気がないらしいです。
だからガスが割引きになるのは良いですが。
それと引き換えに導入費が高くメンテナンス費用
もかかるし、発電力は大きくないエネファーム
を導入するのはもう一度立ち止まってよく調べて
慎重に考え直した方が良いですよ。浴室乾燥、食洗機、ガスコンロもつけてくれる
というのも言い方悪いですけど。契約させる為の撒き餌
かも知れないですしね。別に他のものにさせようとかは
思ってはいませんが?ただ調べて行くとこれって長期的
得なのか?と思ったのでです。

書込番号:26235560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/07/16 11:24(1ヶ月以上前)

コメントありがとうございました。
いただいた情報をもとに色々考えると、やはりやめとこうという思いに至り、エネファームはやめました。
アドバイスありがとうございまにま。

書込番号:26238983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ414

返信43

お気に入りに追加

標準

テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SGD10L

クチコミ投稿数:59件

本製品のリコール対象は、製造番号が9Fから9Kです。
https://www.panasonic.com/jp/about/product_information/c/2001.html

しかしレビューを見ると、リコール対象ではないが、リコール製品と同じ症状に遭遇した方が何名かいらっしゃいます。
私も全く同じ症状に見舞われました。こんなにあるのは流石におかしいと思います。
皆さんで製造番号を共有しませんか。
当方の機器は、製造番号0I(2020年9月製造)です。

製造番号の先頭文字は製造年の末尾(9なら2019年)を表し、
次のアルファベットが製造月(Aは1月、Bは2月… Lが12月)を意味します。

書込番号:25234600

ナイスクチコミ!40


返信する

この間に23件の返信があります。


クチコミ投稿数:1件

2024/01/07 13:56(1年以上前)

0J,です同じ症状買って1年半くらいで出てます。チャイムは鳴るが映画、通話が出来ません。

書込番号:25575541

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2024/01/08 12:36(1年以上前)

製造番号0Eで、リコール対象外でしたが、ダメもとで分解してカメラユニットのコネクタを差しなおしてみたところ、正常に動作するようになりました。
いつ再発するかわかりませんが、とりあえず使用できそうです。分解には4.5mmのLHドライバーが必要でした。

書込番号:25576784

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2024/03/14 13:32(1年以上前)

左側がOK品です

当方も同じ症状が出ました。たまたま同じ型番を2台所有していましたので(2台とも2020年製)クロスチェックしたところ不具合はカメラユニットに付いてきました。スレッドの内容を加味するとカメラユニットのどこかに不具合があるようです。ちなみにOK品にはコネクタ部にマーカーチェックが付いていましたのでチェックが付いているのは良品かもしれません。

書込番号:25660093

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2024/03/21 18:04(1年以上前)

当方のSGD10ですが不具合の原因がわかりましたので報告します。SGD10が故障したのでポン替えできるSGE20を購入したのでカメラユニット部を見比べてみると、一部ポッティングが省略されているチョークコイルと思われる部品が見つかりました。この部品の場合は断線が疑われたのでポッティングをはがそうとしたところ、いとも簡単にポッティングごと部品が取れてしまいました。しょうがないのでチョークコイルをショートした状態でテストしてみると、なんと正常に動いてしまいました。ということでチョークコイル部にポッティングを施したせいでハンダのヒートサイクル性が低下して半田部のクラック→断線に至ったものと推測します。

書込番号:25669162

ナイスクチコミ!28


seritaさん
クチコミ投稿数:1件

2024/08/28 16:00(1年以上前)

当方0Gから始まる個体ですか、リコール対象器と同じ症状が出てますが、有償修理と言われました…
こんなメーカーの商品買わなきゃよかった…

書込番号:25868558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


KOM-KOMさん
クチコミ投稿数:1件

2024/10/02 17:59(11ヶ月以上前)

電池入れると1度だけチャイム鳴るが録画等できない、その後無反応で何もできない状況でした。
インターホンの基板が通販で買えたので、交換してみましたが、状況変わらずで、基板に繋がっているカメラ,スピーカ,マイクを外して確認しても変化なく路頭に迷っていました。
そんな時このページに辿りついて、けちぼーさんのカメラの部品外した部分をショートした投稿と同じ事をすると、正常に動作しだしました。
まさかカメラ側の不具合だったとは...
けちぼーさんありがとうございました。

書込番号:25912092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件

2024/10/02 20:58(11ヶ月以上前)

>けちぼーさん
チョークコイルの写真は、中央が故障したSGD10Lのもので、右がポッティングを剥がして半田で短絡させた状態ということですね?
こんなの突き止められるなんてスゴイです。

書込番号:25912278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2024/10/09 18:09(11ヶ月以上前)

製造番号の頭2文字は0Hです。
尚、品番はVL-VD561Lでした。
対象製品と同じ現象が発生しています。
その後の状態として、ドアホンの呼び出しボタンを押しても無反応で、ドアホンの電池を外して一度電源リセット状態を経ると、再度呼び出しボタンを受け付けるようになります。ということは、無反応状態は電池をだらだらと消費させて電池の寿命にも影響が及んでいることになります。
ここからは推定ですが、購入当初は問題なく使えたものがある日突然不良になることから、原因はソフトウェア単独ではなく、部品の定数や回路のマージンに起因して、ソフトウェア動作に影響し、こもってしまっているのではないかと思います。(不良1)
また、その状態から電池を外さないと解放されないのは、フェイルセーフの考えが出来ていないからだと思います。(不良2)
対象外だとしても電池を外さないと復帰せず、いたずらに電池を消耗する(不良2)は完全な設計不良ですから、そこを突っ込む余地は残されているかもしれませんね。>やじゅーさん

書込番号:25920309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/10/27 13:35(10ヶ月以上前)

製造番号が0Iです。2020年10月購入で2年後(2022年)にリコールと同じ症状で連絡した所、リコールにあてはまらないので有償修理と言われました。

その後チャイムとして使用してましたが、2週間程前にこちらの口コミを見ていた所無償修理して頂いている方がいたのでダメ元で連絡しました。

価格ドットコムの口コミで見た事を伝えたところ訪問修理に応じて頂き、無事直りました。
カスハラみたいのは嫌でしたので、強くは言ってませんがコールセンターの人も修理の人も親切でした。

情報共有させて頂きます。

書込番号:25940388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/10/28 12:59(10ヶ月以上前)

>レモンの木00さん
電話では何言ってもダメでしたが
出張修理の対応で連絡して
見に来てから無償してくれるか判断してもらった感じですか?
出張費も修理代も要らなかったのか良かったら教えてください!

書込番号:25941434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/10/31 09:17(10ヶ月以上前)

>バイキング2255さん
電話をして無償修理(カメラ部分交換)は約束してくれました。それで直らなければ有償修理になると言われました。
無償修理で直りましたので、出張費・修理代も掛かりませんでした。

書込番号:25944575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/12/23 11:00(8ヶ月以上前)

本日パナソニックに同症状の件で電話しました。製造番号が0Jでしたので有償対応と告げられました。コールセンターにも同様の電話はたくさん入っているのでしょう。どのような交渉にもマニュアルどおりの回答でがっかりしました。

書込番号:26010177

ナイスクチコミ!0


yamm052さん
クチコミ投稿数:2件

2025/01/02 09:19(8ヶ月以上前)

リコール対象期間外の製品で、同様の症状が出ていたものです。
先週パナの方に出張修理に来てもらったので情報共有します。
カメラ部分が過剰に電池を食っている状況、との判断で、カメラ部分の部品を交換してもらいました。
交換後は正常に使えています。
なお、無償で対応してもらえました。

書込番号:26021669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamm052さん
クチコミ投稿数:2件

2025/01/02 09:23(8ヶ月以上前)

製造番号は0Fです。

書込番号:26021674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/01/02 13:37(8ヶ月以上前)

>けちぼーさん
0Jで対象外のためダメ元で私も挑戦してみました。
見事に復活です。ありがとうございました。

ちなみに写真のハンダ付け箇所に元々ついていたチョークコイルの大きさは2mm位なので、かなり細いハンダごてでも苦戦しました。

書込番号:26021950

ナイスクチコミ!2


あつ39さん
クチコミ投稿数:2件

2025/01/15 18:18(7ヶ月以上前)

初めまして!恐らくですが画像は仰る通りの状況かと思われます。(^^)

書込番号:26038304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


あつ39さん
クチコミ投稿数:2件

2025/01/17 23:40(7ヶ月以上前)

製品名:VL-SGZ30
購入日:2020/05/25
購入先:Yahoo!ショッピングサイト(延長保証無し)
製造番号:9Lxxxxxxxxx(リコール対象機種と1ヵ月違い)

設置日:2020/05/31

【発生事象】
 発生日:2024/12 (設置から約4年7ヵ月)
 気付いたきっかけ:電池交換後、異様に電池の消費が激しい
 内容:新品の電池に交換後、玄関子機の呼出ボタンを押すと1度だけコールが鳴るが、室内のモニター機(親機)側に「接続中」の表示がされるが、一定時間経過後に「電波圏外」と表示され、接続できない。 それ以降は、玄関子機の呼び出しボタンを押してもモニター側は反応しない(無反応状態)。親機から玄関子機の接続試験をしても、電波圏外と表示される。
 電池交換後、ドアホンの呼び出しボタンを押さない状態であれば、親機から玄関子機への接続試験をすると、接続は可能。

 1回でも玄関子機の呼び出しボタンを押すと、それ以降は電池を抜いて再起動しないと無反応状態となっていました。

【対応】
 ワイヤレスの電池消耗関連の故障と思い、有線タイプのドアホンに交換。

 →有線タイプのドアホンに交換してから、当機種がリコール機種であったことを認識しました。

【リコール窓口に電話】
・不具合事象・確認内容を説明し対応方法を確認。
 製造番号が該当しないため、リコールでの対応はできない。修理のみ対応との事。
 当機種は出張修理(出張費¥3,850)となり、加えて修理代金がかかるとのこと。

【以後】
他の方の投稿を参考に、ダメ元で修理を敢行したところ、全く同じ修理内容で復活してしまいました。。
こんなことならリコール窓口や修理対応窓口にもう少し詰め掛けておけばよかった・・と思っています。

【皆様にご提案】
Amazonなどで「ヘッドライン 4.5mm ドライバー」などで検索すると出てくる400円ぐらいの6角形のドライバーと、小さめのプラスドライバーがあれば、分解まではDIY初心者でも非常に簡単にできます。ネジは固く締められているわけではないですし、筐体の爪が欠けたりするような接合部はありません。
(他の方のコメントでもありますが、はんだづけはちょっと難しいかと思います。)

そこで、上記『接続できない関連の不具合』がありましたら、とりあえず分解まで行い、カメラ裏の不具合部分にポッティングがされていることが確認できたら、一旦組み立て直してから、リコール窓口などに「リコール機種と同じ不具合がある。カメラ部分の不具合が原因であるとの投稿が多数あったので、自分の機種も同じ不具合ではないか?リコール対応ではなくて良いので、カメラ部分の部品交換で直るのであれば無償での修理を約束してほしい。」と提案してみてはいかがでしょうか?

以上となります。

独居高齢者の自宅のインターホンが突然鳴らなくなり、高齢者が自宅にいるはずなのに家族がインターホンを鳴らしても反応しないということで、家族が非常に不安な思いをしましたので、ワイヤレスから有線タイプの機種に急いで交換しました。
結果としては、リコール機種ではあるが製造が1ヵ月違うから有償修理になると言われ、分解してみたら不具合箇所がリコール機種と全く一緒・・・。Panasonicはこのようなインターホンの不具合が、一般市民の生活でどれだけの不都合や不安を発生させているのか理解できないのか・・?全く誠意のない対応だ、と憤りを感じずにはいられなかったため、投稿させていただきました。

同じ思いをされている方の一助になれましたら、幸いです。

書込番号:26040817

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2025/03/03 15:26(6ヶ月以上前)

先日VL-SGD10Lがリコールと同じ症状(呼び出し音はするが画像と通話ができない状態)になりました。
製造番号は、0Aですのでリコール対象外です。
2019年6から11月がリコール対象で私のは2020年1月製造で2ヶ月遅い事になります。
リコール受付のワイヤレステレビドアホン市場対策問合せ窓口: 0120-878-163に連絡し、発生したタイミング(電池交換時)、発生事象がリコール内容と同じ事、気になる点として電池の消耗が早い事を伝え、リコール対象外の製造番号だが有償修理は納得がいかない旨説明し、追加でネット上で同症状がリコール対象外でも起きていて、修理に来たサービスマン曰く「内蔵カメラの不具合で、ドアホンのスイッチをずっとオンにしていた状態になり、電圧が落ちてしまうのが原因」と記載あり、電池消費が早い事含めて全く同じ症状である事を説明しました。
結論としては、明日内蔵カメラを交換を無償で行なってくれる事になりました。内臓カメラ交換で直らない場合は有償修理とのことです。
今回こちらのスレッド内容を有効に使わせていただきました。ありがとうございます。
明日の結果はまた報告します。

書込番号:26096572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/03/05 00:40(6ヶ月以上前)

昨日パナソニックのサービスセンター2名の方が来てドアホン子機の内蔵カメラ部品を交換して無事なおりました!
サービスの方曰く、カメラの電気消費量が多く更に呼び出しボタン押すとカメラオンのままになり、電池の電圧低下をおこし画像及び通話が出来なくなる現象との説明でした。
「ちゃすけともすけさん」と全く同じ説明かと思います。
また、リコール対象製造番号以降の製造番号でも発生しており同じ事象(呼び出し音なるが画像・通話が出来ない。更に電池消費が早い)でクレームある場合は無償修理対応してるとの事でしたので、同事象の方は以下に連絡する事をお勧めします。
パナソニックワイヤレステレビドアホン市場対策問合せ窓口: 0120-878-163
今後再発するかは今後様子見ていきます。

書込番号:26098336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


半猫さん
クチコミ投稿数:1件

2025/07/14 15:45(1ヶ月以上前)

>やじゅーさん
私も9Lでリコール製品と全く同じ症状が出ました。
窓口に問い合わせるも製造番号が補償の対象外なので無償修理はできませんの一点張り。無愛想で全く会話にもならず、仕方なく別のオペレーターに代わってもらいましたがそちらは平謝りのみ。消費生活センターにも相談しましたが回答は変わらずでした。

パナソニック側の言い分としては2019年6月から11月製造で使用した部品が原因なので、例え同じ症状が出たとしてもリコール対象にはなり得ないとの事。
同様の症例でも製造番号が違えば原因は違うはずだから無償では修理できませんと。

これだけ多くの購入者が製造番号に関わらず同じ症状が出てるのにあり得ない対応。リコール対象を広げるか、原因が別の部品にあるなら別の理由でリコール出すのが筋だと思うのですが……。

自社HPにはインターホンの寿命は15年と謳ってるのに、これはあまりにも短過ぎ。パナソニックなら間違いないと思い購入したのにがっかりです。

書込番号:26237438

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)