
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


浄水器・整水器 > グリーンコアテック > Belle Water BW-1500W
どなたか実際の機器で作った水を飲んだ事がある方に質問です。
水の味はどんな感じでしょうか?
ミネラルが入っているとの事ですが、硬水っぽい味でしょうか?
展示品を見に行きたいのですが遠いので教えて頂けると助かります。
書込番号:25746611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨年購入しましたので私の意見をお伝えします。
水の味は軟水よりは硬水寄りな感じがしますが「硬い」という感じはないと思います。
カルキの臭いは全くありませんので、クセの無い飲み易い水だと思います。
無味無臭の水ですが純水とは少し違うようには思いますが岩清水と言うほどではありません。
私の家族は冷たい水が苦手なので問題ないですが、蛇口から出てくる水は常温水です。
夏は冷水の機能はあっても良いかもしれませんね。 参考にしてください。
書込番号:25753131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返答をありがとうございました。
ミネラルが入っているとHPにありましたので結構強い硬水かと思っていました。
硬水だと私の体質上お腹に弱い可能性があるかなと心配していたのですが、安心しました。
参考になりました。また水は常温なのですね。
色々と有難うございます!
書込番号:25754209
0点

水なんだから味なんてないわよ
書込番号:25797037 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



車庫の天井のランプですが、200-220V 500Wのセルフバラスト水銀灯を使っています。水銀灯は2020年くらいから生産が中止となりました。
そこで代替品のLEDへの買い替えをしたいのですが、アドバイスを頂戴したいと存じます。
リチウムイオン蓄電池だと安物ノーブランドだと怪しい物があり、事故火災につながる確率が高くなります。
アンカーなど有名メーカーですと設計がきちんとされており安全対策もきちんとされておりますので、もしも何かあればリコール等回収になります。
LED電球はどうでしょうか?
パナや東芝ライテックや岩崎電気のようなブランド品が良いのか、アイリスやオームなど安い有名品が良いのか、ノーブランド破格の物が良いのか、詳しい方どうか教えて下さい。
どうかよろしくお願い致します。
1点

>代数と幾何さん
オーム電機とLGは5年位使ったけど問題ないですね。
100均で買った300-400円の電球も問題ないです。
今の家の備え付け照明は、全部パナのLEDだけど、1年位で問題は起きてないです。
ネットで買ったノーブランド品は、2年経たずに壊れました。
点かなくなったり点滅したりするだけで、火を吹いたりはしませんけどね。
書込番号:25789664
1点

水銀灯の代わりの照明。
高輝度の LEDは高価ですしそれ程の省エネでは有りません、とても発熱しますし照明品質がイマイチなんですよね、眩しいけど明るくない、周辺が暗い…
無電極ランプって有るんですけどね。
同じぐらいの LEDよりは高価ですが照明品質を考慮すると数を減らせるかも知れないです。
一度考慮してみて下さいね。
書込番号:25789710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません
製造を終えたメーカーもある様ですね。
書込番号:25789715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あさとちんさん
>麻呂犬さん
コメントありがとうございます。
>あさとちんさん
メーカー品は有名でも中堅でもあまり差がないという事でしょうか?
ブランド料で高いケースもありますので。
ネットのノーブランド品は良さそうにも思えましたが、短命なんですね。
>麻呂犬さん
LEDは万能と言う事でもないようですから、かと言って水銀はもう生産していないので代替品として、と思ったのですが電球だけ交換すれば良いというわけでもない製品が多いですから。
無電極は良さげに見えますが水銀灯を取っ払ってLED一式に変えた方がよさげな気もしないでもありませんがLEDは熱という弱点がありますからね。
書込番号:25789961
1点



LED電球・LED蛍光灯 > 東芝 > LDA8L-G/60V1 [電球色]

>電球の先端部分周辺が少し暗い
発光してるLED電球を直視したときってこと?
LED電球はフィラメント電球とちがって
丸くなってる部分のなかに発光体があるわけじゃないからね。
根元の基板からの拡散性のない光を
カバー内部に塗布された拡散材によって広範囲に散らしてるので
見る角度によってはそう見えるかもね。
例えば天井に設置したときに
床へ投射された光が電球真下だけ薄暗いとかなら問題だけど、
そうじゃなければ気にする必要ないでしょ。
書込番号:25784227
0点

>MIFさん
>発光してるLED電球を直視したときってこと?
そうです。電球を真下から見た時です。家にある広配光ではない他のLEDではそういうことはないので広配光タイプのLEDまたは本製品に特有の現象かと思った次第です。
特に、電球の真下の床が暗いわけではないので問題ないですが、発光素子の一部が発光していない初期不良なのかそれとも仕様なのかはっきりさせたかったので本製品の購入者さんに同じような現象があるの確認したかった次第です。
書込番号:25784263
0点

>発光素子の一部が発光していない初期不良
だとすれば光量不足で投射された光にムラができるのでは?
書込番号:25785153
0点

それは弊害では無く広角なら少なからず中心は少なくて済みますね。
書込番号:25785337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麻呂犬さん
>広角なら少なからず中心は少なくて済みますね。
「中心は少なくて済みますね。」とはどういう意味でしょうか?
書込番号:25785350
0点

その後の状況をお知らせしておきます。
販売店に連絡して交換。
交換品も同じ現象発生。
交換品を他社の製品(配光角が270度)に交換。
他社製品は問題なく均一に発光。
以上、参考まで。
書込番号:25788822
0点



給湯器 > 三菱電機 > エコキュート フルオート追いだき 370L SRT-S376

価格一覧にある住の森さんで工事費込み398,000円ですから、ジョーシンでその値段なら悪くはないかと。
我が家ではビルトインコンロで住の森さんにお願いしましたが、特に問題ありませんでした。
ただ、商品だけ先に送られてくるので、大型商品は置き場所がないと困りますが…
書込番号:25785786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

地域性が有りますからね。
こちらでは370リットルでは工事費込み38万ぐらいでそこから補助金ですね。
他の業者さんとかも聞いてみるべきですね。
書込番号:25785907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下記サイトなら補助金含まず47万なので、12万補助金含めると実質35万円ですね
補助金申請の書類発行もしてくれますし、10年保証ついているのでこちらのほうがオススメかと。
https://www.sunrefre.jp/ecocute/mitsubishi/set/SRT-S376_set/
書込番号:25786481
1点

私も他の業者さんも探したほうが良いと思います。
エコキュートから新しいエコキュートの買い替えなら良いですが。
ガス給湯器→エコキュートの人はガス給湯器が水圧強いので
エコキュートの標準圧だと水圧が下がり違和感感じると
思うのでその場合、ハイパー給湯にした方が無難で要注意です。
後ウルトラファインバブルシャワーヘッド取り付ける予定
がある場合、ハイパー給湯でないと水圧が足りません。
ハイパー給湯のエコキュートは水圧の強めの
Panasonic、ダイキンが高水圧でよいです。
書込番号:25786635
3点



浄水器カートリッジ > INAX > JF-20-T 3本セット
こちらの商品数年振りに購入しようとしたら、ネットでかなり安く売っていると思ったらパチモノが多いという情報がありました。
少しでも安く買いたいですが、口に入るものなので定価で買うしかないでしょうか。
見分けがつけばよいのですが。。。
何か情報があったらよろしくお願いいたします。
書込番号:25780564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんな特集を見た記憶が有ります。
包装箱や外見では見分けが付かないそうです。
特にモニター上ではね。
購入してからなら偽物は表記の日本語がおかしいらしいです。
ロット番号が有りますが正規品は製造でロット番号が変わりますから打ち込みで少し凹みます。
偽物は印刷ですね。
おそらく大陸での原価は100円以下ですね。
健康を意識して使用しているのにともすれば溶出化学物質で健康を害するかも知れません。
通販ならリクシルショップ以外一切信用しない事。
販売価格が高めでも偽物もあり得ます。
店頭なら良く確かめる。
箱等の表記もその内変えてくるでしょ、簡単な事ですからね。
書込番号:25781079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)