住宅設備・リフォームすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

住宅設備・リフォーム のクチコミ掲示板

(31196件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4751スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ414

返信43

お気に入りに追加

標準

テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SGD10L

クチコミ投稿数:59件

本製品のリコール対象は、製造番号が9Fから9Kです。
https://www.panasonic.com/jp/about/product_information/c/2001.html

しかしレビューを見ると、リコール対象ではないが、リコール製品と同じ症状に遭遇した方が何名かいらっしゃいます。
私も全く同じ症状に見舞われました。こんなにあるのは流石におかしいと思います。
皆さんで製造番号を共有しませんか。
当方の機器は、製造番号0I(2020年9月製造)です。

製造番号の先頭文字は製造年の末尾(9なら2019年)を表し、
次のアルファベットが製造月(Aは1月、Bは2月… Lが12月)を意味します。

書込番号:25234600

ナイスクチコミ!40


返信する

この間に23件の返信があります。


クチコミ投稿数:1件

2024/01/07 13:56(1年以上前)

0J,です同じ症状買って1年半くらいで出てます。チャイムは鳴るが映画、通話が出来ません。

書込番号:25575541

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2024/01/08 12:36(1年以上前)

製造番号0Eで、リコール対象外でしたが、ダメもとで分解してカメラユニットのコネクタを差しなおしてみたところ、正常に動作するようになりました。
いつ再発するかわかりませんが、とりあえず使用できそうです。分解には4.5mmのLHドライバーが必要でした。

書込番号:25576784

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2024/03/14 13:32(1年以上前)

左側がOK品です

当方も同じ症状が出ました。たまたま同じ型番を2台所有していましたので(2台とも2020年製)クロスチェックしたところ不具合はカメラユニットに付いてきました。スレッドの内容を加味するとカメラユニットのどこかに不具合があるようです。ちなみにOK品にはコネクタ部にマーカーチェックが付いていましたのでチェックが付いているのは良品かもしれません。

書込番号:25660093

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2024/03/21 18:04(1年以上前)

当方のSGD10ですが不具合の原因がわかりましたので報告します。SGD10が故障したのでポン替えできるSGE20を購入したのでカメラユニット部を見比べてみると、一部ポッティングが省略されているチョークコイルと思われる部品が見つかりました。この部品の場合は断線が疑われたのでポッティングをはがそうとしたところ、いとも簡単にポッティングごと部品が取れてしまいました。しょうがないのでチョークコイルをショートした状態でテストしてみると、なんと正常に動いてしまいました。ということでチョークコイル部にポッティングを施したせいでハンダのヒートサイクル性が低下して半田部のクラック→断線に至ったものと推測します。

書込番号:25669162

ナイスクチコミ!28


seritaさん
クチコミ投稿数:1件

2024/08/28 16:00(1年以上前)

当方0Gから始まる個体ですか、リコール対象器と同じ症状が出てますが、有償修理と言われました…
こんなメーカーの商品買わなきゃよかった…

書込番号:25868558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


KOM-KOMさん
クチコミ投稿数:1件

2024/10/02 17:59(11ヶ月以上前)

電池入れると1度だけチャイム鳴るが録画等できない、その後無反応で何もできない状況でした。
インターホンの基板が通販で買えたので、交換してみましたが、状況変わらずで、基板に繋がっているカメラ,スピーカ,マイクを外して確認しても変化なく路頭に迷っていました。
そんな時このページに辿りついて、けちぼーさんのカメラの部品外した部分をショートした投稿と同じ事をすると、正常に動作しだしました。
まさかカメラ側の不具合だったとは...
けちぼーさんありがとうございました。

書込番号:25912092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件

2024/10/02 20:58(11ヶ月以上前)

>けちぼーさん
チョークコイルの写真は、中央が故障したSGD10Lのもので、右がポッティングを剥がして半田で短絡させた状態ということですね?
こんなの突き止められるなんてスゴイです。

書込番号:25912278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2024/10/09 18:09(11ヶ月以上前)

製造番号の頭2文字は0Hです。
尚、品番はVL-VD561Lでした。
対象製品と同じ現象が発生しています。
その後の状態として、ドアホンの呼び出しボタンを押しても無反応で、ドアホンの電池を外して一度電源リセット状態を経ると、再度呼び出しボタンを受け付けるようになります。ということは、無反応状態は電池をだらだらと消費させて電池の寿命にも影響が及んでいることになります。
ここからは推定ですが、購入当初は問題なく使えたものがある日突然不良になることから、原因はソフトウェア単独ではなく、部品の定数や回路のマージンに起因して、ソフトウェア動作に影響し、こもってしまっているのではないかと思います。(不良1)
また、その状態から電池を外さないと解放されないのは、フェイルセーフの考えが出来ていないからだと思います。(不良2)
対象外だとしても電池を外さないと復帰せず、いたずらに電池を消耗する(不良2)は完全な設計不良ですから、そこを突っ込む余地は残されているかもしれませんね。>やじゅーさん

書込番号:25920309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/10/27 13:35(10ヶ月以上前)

製造番号が0Iです。2020年10月購入で2年後(2022年)にリコールと同じ症状で連絡した所、リコールにあてはまらないので有償修理と言われました。

その後チャイムとして使用してましたが、2週間程前にこちらの口コミを見ていた所無償修理して頂いている方がいたのでダメ元で連絡しました。

価格ドットコムの口コミで見た事を伝えたところ訪問修理に応じて頂き、無事直りました。
カスハラみたいのは嫌でしたので、強くは言ってませんがコールセンターの人も修理の人も親切でした。

情報共有させて頂きます。

書込番号:25940388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/10/28 12:59(10ヶ月以上前)

>レモンの木00さん
電話では何言ってもダメでしたが
出張修理の対応で連絡して
見に来てから無償してくれるか判断してもらった感じですか?
出張費も修理代も要らなかったのか良かったら教えてください!

書込番号:25941434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/10/31 09:17(10ヶ月以上前)

>バイキング2255さん
電話をして無償修理(カメラ部分交換)は約束してくれました。それで直らなければ有償修理になると言われました。
無償修理で直りましたので、出張費・修理代も掛かりませんでした。

書込番号:25944575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/12/23 11:00(8ヶ月以上前)

本日パナソニックに同症状の件で電話しました。製造番号が0Jでしたので有償対応と告げられました。コールセンターにも同様の電話はたくさん入っているのでしょう。どのような交渉にもマニュアルどおりの回答でがっかりしました。

書込番号:26010177

ナイスクチコミ!0


yamm052さん
クチコミ投稿数:2件

2025/01/02 09:19(8ヶ月以上前)

リコール対象期間外の製品で、同様の症状が出ていたものです。
先週パナの方に出張修理に来てもらったので情報共有します。
カメラ部分が過剰に電池を食っている状況、との判断で、カメラ部分の部品を交換してもらいました。
交換後は正常に使えています。
なお、無償で対応してもらえました。

書込番号:26021669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamm052さん
クチコミ投稿数:2件

2025/01/02 09:23(8ヶ月以上前)

製造番号は0Fです。

書込番号:26021674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/01/02 13:37(8ヶ月以上前)

>けちぼーさん
0Jで対象外のためダメ元で私も挑戦してみました。
見事に復活です。ありがとうございました。

ちなみに写真のハンダ付け箇所に元々ついていたチョークコイルの大きさは2mm位なので、かなり細いハンダごてでも苦戦しました。

書込番号:26021950

ナイスクチコミ!2


あつ39さん
クチコミ投稿数:2件

2025/01/15 18:18(7ヶ月以上前)

初めまして!恐らくですが画像は仰る通りの状況かと思われます。(^^)

書込番号:26038304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


あつ39さん
クチコミ投稿数:2件

2025/01/17 23:40(7ヶ月以上前)

製品名:VL-SGZ30
購入日:2020/05/25
購入先:Yahoo!ショッピングサイト(延長保証無し)
製造番号:9Lxxxxxxxxx(リコール対象機種と1ヵ月違い)

設置日:2020/05/31

【発生事象】
 発生日:2024/12 (設置から約4年7ヵ月)
 気付いたきっかけ:電池交換後、異様に電池の消費が激しい
 内容:新品の電池に交換後、玄関子機の呼出ボタンを押すと1度だけコールが鳴るが、室内のモニター機(親機)側に「接続中」の表示がされるが、一定時間経過後に「電波圏外」と表示され、接続できない。 それ以降は、玄関子機の呼び出しボタンを押してもモニター側は反応しない(無反応状態)。親機から玄関子機の接続試験をしても、電波圏外と表示される。
 電池交換後、ドアホンの呼び出しボタンを押さない状態であれば、親機から玄関子機への接続試験をすると、接続は可能。

 1回でも玄関子機の呼び出しボタンを押すと、それ以降は電池を抜いて再起動しないと無反応状態となっていました。

【対応】
 ワイヤレスの電池消耗関連の故障と思い、有線タイプのドアホンに交換。

 →有線タイプのドアホンに交換してから、当機種がリコール機種であったことを認識しました。

【リコール窓口に電話】
・不具合事象・確認内容を説明し対応方法を確認。
 製造番号が該当しないため、リコールでの対応はできない。修理のみ対応との事。
 当機種は出張修理(出張費¥3,850)となり、加えて修理代金がかかるとのこと。

【以後】
他の方の投稿を参考に、ダメ元で修理を敢行したところ、全く同じ修理内容で復活してしまいました。。
こんなことならリコール窓口や修理対応窓口にもう少し詰め掛けておけばよかった・・と思っています。

【皆様にご提案】
Amazonなどで「ヘッドライン 4.5mm ドライバー」などで検索すると出てくる400円ぐらいの6角形のドライバーと、小さめのプラスドライバーがあれば、分解まではDIY初心者でも非常に簡単にできます。ネジは固く締められているわけではないですし、筐体の爪が欠けたりするような接合部はありません。
(他の方のコメントでもありますが、はんだづけはちょっと難しいかと思います。)

そこで、上記『接続できない関連の不具合』がありましたら、とりあえず分解まで行い、カメラ裏の不具合部分にポッティングがされていることが確認できたら、一旦組み立て直してから、リコール窓口などに「リコール機種と同じ不具合がある。カメラ部分の不具合が原因であるとの投稿が多数あったので、自分の機種も同じ不具合ではないか?リコール対応ではなくて良いので、カメラ部分の部品交換で直るのであれば無償での修理を約束してほしい。」と提案してみてはいかがでしょうか?

以上となります。

独居高齢者の自宅のインターホンが突然鳴らなくなり、高齢者が自宅にいるはずなのに家族がインターホンを鳴らしても反応しないということで、家族が非常に不安な思いをしましたので、ワイヤレスから有線タイプの機種に急いで交換しました。
結果としては、リコール機種ではあるが製造が1ヵ月違うから有償修理になると言われ、分解してみたら不具合箇所がリコール機種と全く一緒・・・。Panasonicはこのようなインターホンの不具合が、一般市民の生活でどれだけの不都合や不安を発生させているのか理解できないのか・・?全く誠意のない対応だ、と憤りを感じずにはいられなかったため、投稿させていただきました。

同じ思いをされている方の一助になれましたら、幸いです。

書込番号:26040817

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2025/03/03 15:26(6ヶ月以上前)

先日VL-SGD10Lがリコールと同じ症状(呼び出し音はするが画像と通話ができない状態)になりました。
製造番号は、0Aですのでリコール対象外です。
2019年6から11月がリコール対象で私のは2020年1月製造で2ヶ月遅い事になります。
リコール受付のワイヤレステレビドアホン市場対策問合せ窓口: 0120-878-163に連絡し、発生したタイミング(電池交換時)、発生事象がリコール内容と同じ事、気になる点として電池の消耗が早い事を伝え、リコール対象外の製造番号だが有償修理は納得がいかない旨説明し、追加でネット上で同症状がリコール対象外でも起きていて、修理に来たサービスマン曰く「内蔵カメラの不具合で、ドアホンのスイッチをずっとオンにしていた状態になり、電圧が落ちてしまうのが原因」と記載あり、電池消費が早い事含めて全く同じ症状である事を説明しました。
結論としては、明日内蔵カメラを交換を無償で行なってくれる事になりました。内臓カメラ交換で直らない場合は有償修理とのことです。
今回こちらのスレッド内容を有効に使わせていただきました。ありがとうございます。
明日の結果はまた報告します。

書込番号:26096572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/03/05 00:40(6ヶ月以上前)

昨日パナソニックのサービスセンター2名の方が来てドアホン子機の内蔵カメラ部品を交換して無事なおりました!
サービスの方曰く、カメラの電気消費量が多く更に呼び出しボタン押すとカメラオンのままになり、電池の電圧低下をおこし画像及び通話が出来なくなる現象との説明でした。
「ちゃすけともすけさん」と全く同じ説明かと思います。
また、リコール対象製造番号以降の製造番号でも発生しており同じ事象(呼び出し音なるが画像・通話が出来ない。更に電池消費が早い)でクレームある場合は無償修理対応してるとの事でしたので、同事象の方は以下に連絡する事をお勧めします。
パナソニックワイヤレステレビドアホン市場対策問合せ窓口: 0120-878-163
今後再発するかは今後様子見ていきます。

書込番号:26098336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


半猫さん
クチコミ投稿数:1件

2025/07/14 15:45(1ヶ月以上前)

>やじゅーさん
私も9Lでリコール製品と全く同じ症状が出ました。
窓口に問い合わせるも製造番号が補償の対象外なので無償修理はできませんの一点張り。無愛想で全く会話にもならず、仕方なく別のオペレーターに代わってもらいましたがそちらは平謝りのみ。消費生活センターにも相談しましたが回答は変わらずでした。

パナソニック側の言い分としては2019年6月から11月製造で使用した部品が原因なので、例え同じ症状が出たとしてもリコール対象にはなり得ないとの事。
同様の症例でも製造番号が違えば原因は違うはずだから無償では修理できませんと。

これだけ多くの購入者が製造番号に関わらず同じ症状が出てるのにあり得ない対応。リコール対象を広げるか、原因が別の部品にあるなら別の理由でリコール出すのが筋だと思うのですが……。

自社HPにはインターホンの寿命は15年と謳ってるのに、これはあまりにも短過ぎ。パナソニックなら間違いないと思い購入したのにがっかりです。

書込番号:26237438

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンジフードのファンが逆回転します

2025/06/04 22:58(3ヶ月以上前)


換気扇・レンジフード

スレ主 mxkamdlmさん
クチコミ投稿数:59件

自宅の40年物のレンジフードが市販のフィルターをつけた状態で電源を入れると5〜 10秒ぐらい逆回転します。40年なので何かあってもおかしくはないと思っています。他の部屋のプロペラ換気扇だとそんなことはないので不思議です。外の風が入って来るような所でもありません。原因知っている人いますでしょうか?レンジフードはSANKYO ALMINIUM BF-306Tです

書込番号:26200449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:9858件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2025/06/04 23:51(3ヶ月以上前)

目の錯覚とか?

書込番号:26200500

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3175件Goodアンサー獲得:300件

2025/06/05 06:45(3ヶ月以上前)

フィルターを付けないと逆回転しない?
動画を撮ってもらえませんか?

書込番号:26200624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:712件

2025/06/05 09:05(3ヶ月以上前)

>フィルターをつけた状態で電源を入れると…
>10秒ぐらい逆回転

つまり下記のように読めますが、ホントですか?
@ フィルターを付けないと発生しない
A 約10秒後、いったん停止して反転

おそらく「ワゴンホイール効果(ストロボ効果)」では?
フィルターを付けるとよりそう見えやすくなるだけかと。
https://www.webcartop.jp/2019/10/432671/amp/

書込番号:26200704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:712件

2025/06/05 09:13(3ヶ月以上前)

なお、10秒ぐらい逆回転ではなく、回転速度が上がって安定してくると現象が発生、つまり反対に回っているように見えるようになる(逆に認識)…のだと思います。

書込番号:26200707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mxkamdlmさん
クチコミ投稿数:59件

2025/06/05 15:09(3ヶ月以上前)

排気が屋内側に来ているんですよね…そのあと運転音が落ちて吸い込み開始です

書込番号:26201033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9858件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2025/06/05 20:30(3ヶ月以上前)

錯覚でないなら
さすがに
40年物ですから交換が良いのでは?

書込番号:26201324

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3175件Goodアンサー獲得:300件

2025/06/05 20:39(3ヶ月以上前)

私は、他の部屋の換気によってキッチンも負圧になっているんじゃないかと思いましたが
スイッチ入れるまで動かないなら、他の原因ですかね

書込番号:26201338 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mxkamdlmさん
クチコミ投稿数:59件

2025/06/05 22:09(3ヶ月以上前)

40年物ですし交換を検討します。ありがとうございました

書込番号:26201442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:219件

2025/07/13 20:40(1ヶ月以上前)

他の方の言う通り視覚効果による錯覚か?
もしも本当に逆転いているなら壊れているか?
だと思いますので後者の場合は40年なので
部品も無いし確実に交換だと思います。

今のガスコンロが連動ならNECフォーマットの赤外線
であれば600mm幅だと思うのでノーリツクララ
ホワイト、ウオームシルバー、ブラック
https://kakaku.com/item/K0001680330/

https://www.noritz.co.jp/product/kitchen01/rangehood/curara.html

書込番号:26236847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

LED電球・LED蛍光灯

クチコミ投稿数:9件

【使いたい環境や用途】2F台所のダウンライト、1F台所のダウンライト

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
今まで点灯させてなかったのですが、点灯させると「明るっ!」となった為、LEDのものがあるかどうか?

書込番号:26236310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2025/07/13 09:51(1ヶ月以上前)

あ、ミニハロゲンでした。(多分w)

書込番号:26236311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/07/13 10:08(1ヶ月以上前)

あ、いや、ただ単に放置したくないので、解決済みにしただけです。笑
御回答はお待ちしております。

書込番号:26236328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

水が滴るようになった

2025/07/10 08:37(2ヶ月以上前)


浄水器・整水器 > パナソニック > TK-CJ14-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:2件

使い始めて9ヶ月、浄水を出した後に水が滴るようになりました。通常水側は問題ありません。
以前使っていた浄水器はフィルターの交換時期になると滴るようになったのですが、この浄水器もやっぱり水の滴りイコールそろそろフィルター交換ですよの合図でしょうか?

書込番号:26233826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-EDX10

スレ主 kumaki3さん
クチコミ投稿数:140件

ここのクチコミ掲示板を見ると結構短命で終わっている方が多いのですが13年と4ケ月位使えていました。

1.フェーズ1

  少し前にウォシュレットが一瞬出て、すぐに収納されて使えなくなり、電源ランプと8時間切ランプが点滅
  していました。
  取説を見ると「ノズル清掃ボタンを押すと、電源ランプが点灯、8時間切ランプが消灯し、再びお手入れ
  できます」と有り、試すと直りました

2.フェーズ2

  最近また再発し、フェーズ1を試しましたが直らず、パナソニック 住宅設備・建材商品ご相談窓口に問い
  合わせをしたら、「電源プラグをコンセントから抜いて5〜10秒後に電源プラグを差しなおしてみてください」
  との回答、試しましたが残念ながら「電源ランプが点灯、8時間切ランプが消灯」するのですが、おしりボタ
  ンを押すと「電源ランプが点灯、8時間切ランプが点滅」になり、直りませんでした。

3.お聞きしたいこと

  ネットを調べても該当不具合の修理投稿が見当たらないのですが、こわれても良い覚悟で分解等をして
  素人が出来ることは有りますか?

書込番号:26215534

ナイスクチコミ!1


返信する
波の平さん
クチコミ投稿数:6件

2025/06/27 21:36(2ヶ月以上前)

私も本日まったく同じ症状が出て困っていました。
私の機種はPanasonic DL-ML20
症状はフェーズ2とまったく同じでおしりボタンを押すと「電源ランプが点灯、8時間切ランプが点滅」になり、電源プラグを抜いて・刺して、最初に戻る・・・を繰り返していました。

あきらめかけていた時に「おしり」ボタンを押したときにノズルが一瞬動くことにい気づいたのでノズルの動きが悪いんじゃないかと思い掃除しましたら偶然にも直りました。

この方法が正しいかどうかはわかりません。
※私は壊れるのを前提にやってみましたのでそれでも良ければ試してみてください。

@トイレに座る。
A「おしり」ボタンを押す
Bノズルが出てきた瞬間に電源コードを抜く
Cノズルを手で掴んで前後に動かして動きをよくする+掃除。
(ノズル出し入れ時にはギアが回っているような音が聞こえる)
D電源コードを刺す
Eノズルが引っ込むのを確認
F試運転:座って「おしり」ボタンを押す


私の場合、最初の試運転時は水が出っぱなしでノズルが出てきて、水が出っぱなしで引っ込みました。一瞬壊してしまったのかと思いましたが、2度目以降の試運転では正常に戻りました。

これが正しい方法かどうかはわかりませんがよろしければお試しください。

書込番号:26222374

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumaki3さん
クチコミ投稿数:140件

2025/06/27 22:25(2ヶ月以上前)

>波の平さん

回答ありがとうございます。

力技ですね、壊れてもいいので試してみます、ただ、電源コードが座った状態では抜けそうも無いので延長コード等での工夫が必要ですね。

書込番号:26222417

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumaki3さん
クチコミ投稿数:140件

2025/06/28 19:08(2ヶ月以上前)

>波の平さん

先ほど試してみました。

結論的には「おしりボタンを押すと「電源ランプが点灯、8時間切ランプが点滅」に戻ってしまいます。

>Cノズルを手で掴んで前後に動かして動きをよくする+掃除。 (ノズル出し入れ時にはギアが回っているような音が聞こえる)

→ 私は数回ノズスを前後させて、ノズルの洗浄剤をかけて洗浄しましたが、
   @何回程度、どのような感じになるまで前後させるのか
   A洗浄はどの辺を洗浄するのか、お教え頂けませんか?

書込番号:26223251

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumaki3さん
クチコミ投稿数:140件

2025/07/07 16:40(2ヶ月以上前)

>波の平さん

本日もしかして治ってないかなと思い、電源をつないだら直ってました。

特にしたことはなく、波の平さんのアドバイスを実行してから電源コードを外しておいただけです。

ありがとうございました。

書込番号:26231370

ナイスクチコミ!0


波の平さん
クチコミ投稿数:6件

2025/07/07 17:00(2ヶ月以上前)

すみません、チェック遅れてました。
無事に直ったようで何よりです。

残念ながら私の場合もなぜ直ったのかよくわかっていません。
もしかしたらギアにゴミでも挟まっていたのではないかと思っています。
(いつもよりも可動範囲を広げたことによってギアのゴミ?ノズルのゴミ?が除去されスムーズに動くようになった?とか?)

今更ですがノズルを前後にできる限り(軽く)引っ張ったり戻したり、これを5回くらい行いました。
同時に洗浄については円筒形のノズルをまんべんなく裏側も掃除しました。実を言うとこの時はそれ以外のところは掃除していません。(;^ω^)
電源を外していた時間は15分くらいだったかな・・・。
本当に大したことはしていないんですよ。
清掃後に電源を差し込んだら直ったので結果オーライでした。

それにしても直ってよかったですね^^
素敵なウオッシュレットライフをお過ごしください。







書込番号:26231384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

フタのダンパーが壊れました

2025/06/20 17:37(2ヶ月以上前)


温水洗浄便座 > 東芝 > クリーンウォッシュ SCS-T161 [パステルアイボリー]

クチコミ投稿数:58件

壊れた部品です

2023年12月27日製ですが、フタがバタンと大きな音を立てて閉まるようになってしまいました。
自分で修理しようと思い分解したところ、ダンパーからオイルが漏れておりこれが原因かと。
ネットで部品を探したのですが、SCS-T160の便座便蓋アッセンブリーのダンパーは売っているものの、肝心のSCS-T161用のフワヒンは見つかりませんでした。
東芝のチャットサポート(人間)に連絡しましたが、保証書かレシートがないと対応しないと。中古住宅に付いていたものなので保証書もレシートも無く…。
因みにSCS-T160用の部品(部品番号504-18-589)を買ってみましたが、先ほど書いた様に便座弁蓋アッセンブリーなので、独立しているSCS-T161には使えませんでした。
どなたかSCS-T161用の部品を手に入れる方法をご存知でしたら是非ご教示下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:26215554

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)