
このページのスレッド一覧(全4752スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2025年2月26日 09:09 |
![]() |
4 | 1 | 2025年2月25日 18:12 |
![]() |
3 | 1 | 2025年2月18日 06:38 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2025年2月15日 06:39 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2025年2月14日 09:00 |
![]() |
1 | 0 | 2025年2月13日 12:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


水栓金具 > パナソニック > スリムセンサー水栓 QS01FPSWTEA
はじめまして、変な質問なのですが、私は粒粒煎餅さんと反対にQS01FPSWTEBの浄水器付きを購入しましたが、もし浄水器の切り替えユニットのコネクターと、浄水フィルターのホース等を結合しない状態で(QS01FPSWTEA仕様)使用できるのでしょうか?
宜しく、ご教示ください。電源工事は終了しましたが まだ未設置状態です。
0点

フィルターに接続されるべきであるホースを継ながないでブラブラですか?
誤って浄水のスイッチを押すとフィルター行きに水道圧が掛かり水が出ます。
でもこれは浄水量調節バルブを締め込む事で回避できるでしょう。
但しもう片方フィルターから出て浄水された水が出て来るホース側ですね。
これには逆止弁が無いので普通の水の使用や温水の利用時ホースからドバドバ出て来てしまいます。
QS01FPSWTEAの様な接続…
残念ながらフィルターを省いた接続が出来る付属部品にはなっていないので無理ですね。
但し先程ドバドバ出て来るフィルターからのラインにバルブなり逆止弁を入れれば大丈夫ですね。
つまりフィルター行きは止められます。
フィルターから出る分はバルブなり逆止弁を使えば大丈夫だと思います。
双方の施工説明書をよく見ましょう。
書込番号:26086672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>麻呂犬さん
早速のアドバイスありがとうございます。
ご指摘のようにドバドバの件了解しました。ただ、最初から浄水切り替えユニットへのコネクターを結線せず、止水栓側の浄水器に行く分岐に目クラ栓をすれば浄水器側には水が流れないのでドバドバが解消されるかな?と思ったしだいです。
ユニットに結線しないとエラーとかは起きないんでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:26090017
0点



浄水器・整水器 > 三菱ケミカル・クリンスイ > クリンスイ F428BS
本製品の前機種「F402」を11年間使用していますが、新しものに交換したくてこの製品にたどり着きました。
同時にパナソニックの「食洗器」を新規に購入したいと考えているのですが、この水栓に適合する『分岐水栓』を
P社が奨めるナニワ製作所に問い合わせたところ「適合する分岐水栓はございません」との回答がありました。
そんなバカなと、ダメ元でYahoo!検索をしてみたところ【F428BSの水栓にはナニワ製作所のNSJ-SMH7が使えます】
というものがヒットしました。
購入してダメだった、というのは避けたいです。
どなたか、この件について「私はそれを使っている」等、教えて頂ける方はいらっしゃいませんでしょうか?
どうぞ、よろしくお願いいたします。
0点

スレ主です。
クリンスイサービスセンターより本件の回答がありました。
同様の疑問をお持ちの方がいらっしゃいましたら参考にして頂けたら幸いです。
【適合水栓+分岐止水栓】 KVK社製 ZK5021PN+K1011 本日、アマゾンでのセット価格は¥15,494です。
ということで「解決」とします。ありがとうございました。
書込番号:26089046
4点



温水洗浄便座 > TOTO > アプリコット F1 TCF4714
母のセキスイハイムのパルフェの家で、ウォシュレットトイレの交換をしようとしています。見積もりをお願いした人たちが、難しいと言ってしたがらないそうです。
この写真のトイレです。
母いわく、
設置工事が結構大変で、アラウーノのような最新型のぽんと置いたようなものを取り付けるには、床や壁等壊さないとダメなようで、業者はハウスメーカーに相談した方がいいって言ってる。トイレは棚や大理石が邪魔していて工事が複雑になるんだって。ハイムの壁や床は構造が複雑なので、ハウスメーカーに相談した方が無難だって。
ということでした。
品は、TOTOのこの商品をすすめられたそうです。
でも、写真見た感じ、そんな大変そうに見えないのですが。床や棚の上の大理石をいじったり、配管を触る必要はないはずだと私は思うのですが、いかがでしょうか?YAMADA電機とかネット販売のオプションの設置工事では無理な工事ですか?
書込番号:26079252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>178リサ2025さん
便器はそのまま使い、ウォシュレットだけを交換したい、ということですよね?
全く詳しくはないんですが、水洗レバーが便器奥の家具調棚についていることから、便器自体はその部分が一体となったものなのかな?と思います。洗浄水タンクがその棚の中に収まっているのでしょう。
この場合問題になりそうなのは、ウォシュレットへの給水をどこから取るか?だと思います。
一般的なトイレでは多くの場合、画像のような給水栓が見える場所にあり、そこに分岐水栓などをかます形でウォシュレットへ給水します。
この水栓部分にアクセスできないと、新しいウォシュレットへの給水接続が難しいと思います。
とはいえ、現状ウォシュレットがついているわけですから、その配管を新しいウォシュレットに直接接続できれば解決しそうです。
その場合、接続口の径やナット部分の規格が合えば良いですが、そのあたりは合わせてみないと分からないですね。
現状のウォシュレットへの給水配管周りの写真はありますか?
書込番号:26079558
1点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-B35AL
【使いたい環境や用途】
既存のインターホンの置き換えですが、既存のものが郵便受けに埋め込まれています
【質問内容】
念の為に露出カバーだけを購入して、ちゃんと取り付け出来るかどうか確認しておきたいので、型番をご存知の方がいらしたら教えてください
書込番号:26075614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



トイレ・便器 > TOTO > ウォシュレット一体形便器 ZJ1 CES9151
購入を考えています。
取り付けはDIYを考えています。
排水口は200mmです。
取り付けに際して付属品以外に何か必要な物はありますか?
シールテープは購入しました。
よろしくお願いします。
書込番号:26073820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今設置している機種がわからないとなんとも言えないですよ。
今の排水管の直径と壁からの距離が分からないとどんなアジャスターを使えば良いのか?決めれ無いですからね。
プラスチックが切れるノコ
塩ビの接着剤
穴開けドリル
コンクリートが有るなら振動ドリルとコンクリートのキリ
pcプラグ等
ドライバープラス1番と2番マイナスもいるかな
モンキーレンチ二丁
不要な物も有ります。
今の排水管と床の材質水道の配管がどうなっているかで変わります。
フレキシブルホースが便利な時も有ります。
書込番号:26074146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在は壁から200mm、床から塩ビ管と青い給水ホースが飛び出ているだけの状態です。
塩ビ管の直径を計ったところ900mmでした。
後、何かありますでしょうか?
書込番号:26074269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

調べたのですが、床フランジは必要ですか?
書込番号:26074270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新設なんですね。
排水管の中心が壁から200ミリですね?
その配管の内径が90ミリですね?
ZJ1 CES9151施工図を探しましたが肝心の便器の施工図が探せない…
ZJ1 CES9151施工図で検索してみて下さい。
便器が肝心なのですが…
新設モデルで良いと思います。
気になるのが排水管の内径90ミリです。
そのまま90ミリで使えるのか?他の径に変えなくてはいけないのかです?
時間が有るなら購入して付属の便器施工図から必要な部品を手配しても良いでしょう。
施工図を見ると良く分かりますよ。
付属品も分かります。
床フランジは付属していますがそれが90ミリなのか?です。
私は100ミリから75ミリに変更しました。
大昔です。
壁排水モデルも有りますから気をつけてくださいね。
書込番号:26074397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



録画機能付きドアホンへの買い替えを検討中です。(現在は、アイホンの録画機能無しを使用)
パナソニックの「VL-B35BLG」とアイホンの「KL-66」を手ごろな値段で見つけたので、どちらかに決めようと思ったのですが、
1件で複数画面録画できる商品を見つけ(パナソニックの8枚録画やアイホンの6画面録画など)ふりだしに戻りました。
また、パナソニックアイホンでは、使い勝手や画質など、あまり変わりないでしょうか。
実際のお使いの方、感想、アドバイスをお願いします。
欲しい機能など
・録画機能:必須
・モニタサイズ:3インチ以上
・増設:不要
・電源方式:電源コード式、または、電源直結式
・予算:2万前半位まで
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)