
このページのスレッド一覧(全4753スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2024年10月30日 05:15 |
![]() |
4 | 4 | 2024年10月30日 05:07 |
![]() |
14 | 3 | 2024年10月28日 16:29 |
![]() |
12 | 1 | 2024年10月27日 12:21 |
![]() |
5 | 1 | 2024年10月26日 17:13 |
![]() |
12 | 0 | 2024年10月15日 04:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


壁スイッチでON/OFF操作で間接照明を使ってます。
ホテルの寝室のように壁、天井の照明の明るさを調整することは出来るようにするにはどうすれば良いでしょうか。
そのような汎用の装置があるのでしょうか。
書込番号:25828699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質門の意味が分かりにくいです。
>ホテルの寝室のように壁、天井の照明の明るさを調整することは出来るようにするにはどうすれば良いでしょうか。
コレは既設の照明をそのまま流用し、改造で調光したいと云う事でしょうか?
それとも全て新規に交換しても良いと言うことでしょうか?
どちらにしても電気工事士の免状が要るでしょうね。
(^o^)
書込番号:25828916
0点

>うろぼろんすさん
調光器とリモコンを使えばできるかと。天井を1CH、壁を2CHという感じに割り当てて別々に明るさを調整できます。
この場合だと調光器が2台、リモコン1台が必要です。
書込番号:25943010
0点

既に自己解決してましたが、結果的に同じことをしてました。
書込番号:25943341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



センサーに反応して点灯、明るいことに越したことはないんですが起こしたくないペットが明るくなった部屋に気付いて起きてしまいます。
ライトの近くだけを感知範囲にしたりできたりしませんか。
そういう工夫でもあればご教示願います。
アイリスオーヤマのLSB100と言う機種です。
書込番号:25828648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナやダイコーならセンサーにマスクすることで可能なものがあるようですね。
同じように、感知させたくない範囲のセンサー部に市販のシールとか貼ってみてはどうでしょうか?
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/103313/~/%E3%80%90%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E4%BB%98%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%80%91%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%81%AE%E6%A4%9C%E7%9F%A5%E7%AF%84%E5%9B%B2%E3%82%92%E7%8B%AD%E3%82%81%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%8B%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82
https://www2.lighting-daiko.co.jp/support/function/type2.html
書込番号:25828974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ライトの近くだけ感知しても明るくなればペット君は起きると思いますけどね。
遮光カーテンとかね。
書込番号:25829134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たまるんるんさん
お使いのダウンライト?のメーカーが判りませんがパナ製品なら検知部分に検知エリアカットシールを貼ればある程度の範囲まで絞れます。学習機能で自動点灯するタイプは難しいかも。
書込番号:25943014
1点

ありがとうございました。
試行錯誤の結果、DIYしました。
書込番号:25943340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-RP40
使い始めて2か月程度ですが、最近ふたがよく外れます。
外れるのは右側ですね。本サイトで検索したら10年くらい前の機種で似たような症状があったようです。
外して観察してみると、お尻を乗せたらふたが変形したというふうに、両側の取り付け部がハの字に開いています。両側から少しおすとハの字は平行になり、この形をキープできれば外れないだろうなと思えます。
初期不良と思われるので購入店に相談しようと思いますが、みなさんの使われているものはどうでしょうか。
7点

下名も同様の症状が発生し、向かって右側が外れるようになったので、保証期間内でサポートへ連絡し、交換していただきました。
改善品はなく、新品へ無償交換となりましたが、数か月で再発。
ハの字を書くように広がって外れてしまいます。外れた度にはめ直しの繰り返しです。
そのうち温めながら矯正する予定です。
書込番号:24525583
4点

今更ですが皆様と同じ症状です
Panasonicのトイレはダメですね
書込番号:24889657 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

5年程度使用していますが、同様の症状で、2回に1回外れるようになりました。
良く見ると、内蓋と外側の間が開いていることに気づき、グルーガンで、くっつけてみて試したところ、接続部が開かなくなり、少々はめるのに手こずりました。数回開閉してみて大丈夫と安心したのも束の間、閉まる直前に、異音がして外れてしまいました。
開閉の回転軸と左右の隙間を見ると、右側の隙間が広く、左側は、ほぼ隙間が無い状態でした。 右側に寄っているため、力が掛かると、外れると考え、左側に、何かかませれば、外れなくなるのでは?と、手近にあったプラスチック結束バンドを左側の軸に巻いてみました。
上から見ると、左右の隙間が均等になり、何度も開閉してみましたが、外れる事なく開閉するようになりました。
その後、蓋が全開の手前で止まる症状が発生、手で一押しして対応しています。
蓋の交換部品は5,000円ほどしますので、しばらく様子を見ることにしました。
昨年、ウォシュレットポンプを自力で交換しましたが、配線が短く、かなり手こずったため、もうしばらく使いたいところです。
次回、Panasonicは無いかな。
書込番号:25941613
0点



温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ CH951S
同じパナソニックで12年ぶりに買い換えです。
しかし操作パネルが小さくなってボタンも見にくくなりましたね。
操作パネルと小さくしたことは頻繁に操作するのに致命的ではないでしょうか?
恐らく高齢者は見にくいでしょうね。
普通に考えたら分かるのになぜこのような改悪をしたのでしょう?
不思議です。
添付画像は今まで12年間お世話になって非常に操作しやすかった同じパナソニックの操作パネルです。
この大きさで良かったのに。
9点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SE30XLA
賃貸にこれより古い機種のドアホンありますが、
必ず通話押せば玄関先と通話できる方法ないですか。
その前に何か操作した訳でもないのに、通話を押しても全く下が反応しないことが多発しています。
通話の前に何か押す必要あるんですかね。
開錠も物理ボタンじゃないから、なぜか反応しなかったり、違うボタンと認定されたり、
Panasonicになってから何十回となく壊れるかってくらい室内機をぶっ叩いたことか。
なんならホントに壊れて欲しいくらいですが。
5点

壊れている可能性があるなら、管理会社に修理依頼をすればいいだけの話です。普通、報告義務もあるはずですよ。
書込番号:25939285
0点



TCF8PM52が座ると家中停電するどっきり便座になってしまったので、TCF8GM53を買おうかなと思うのですが、
販売店舗で買おうとすると「延長保証(5年)5500円〜」が選べるようになってます。
しかしTOTOの新品には「プラス5年保証(3,135円)」という、メーカー保証1年に4年延長してくれるサービスがありますよね?
販売店の方の延長保証に入るのは無駄という認識であってますか?
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)