
このページのスレッド一覧(全4753スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 2 | 2024年6月8日 05:21 |
![]() |
6 | 2 | 2024年6月3日 09:30 |
![]() |
3 | 4 | 2024年5月19日 22:13 |
![]() |
1 | 7 | 2024年5月17日 08:31 |
![]() |
6 | 2 | 2024年5月15日 20:50 |
![]() |
3 | 4 | 2024年5月13日 10:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カセットコンロ > イワタニ > 炉ばた焼器 炙りやII CB-ABR-2
これで鶏肉を焼くとどうしても炎が上がってしまいます。
炎を出来るだけ上げないようにするコツや
炎が上がってもこれくらいなら大丈夫という許容範囲を教えてください。
書込番号:25753356 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>むささびおやじさん
こんにちは。
網焼き、楽しいですよね〜(^^)v
我が家にあるのは15年くらい前に買った初期型?前期型?の古いものですが、たぶん基本構造は同じだと思います。
バーナー部の上に油が直接かからないように薄いプレートがあり、ここに油が落ちても発火しませんが、どうしても油が飛んでバーナー部に直接触れて炎が上がりますよね。
メーカーも工夫しているのでしょうけど、現行機種でも炎が上がるのでしたらこれはもう仕方がないと思います。
解決法はずばり、油の少ない食材を焼く、です。
鶏もも肉とか豚肉は盛大に燃えますので避けましょう。油の少ない肉やシーフードなどなら炎は出ません。
我が家では焼き肉は専らイワタニの焼き肉プレートを使っています。
書込番号:25753378
4点

>ダンニャバードさん
返信したつもりが未送信でした。
ご回答ありがとうございます!
やはりそうですよね。
ただ、これで鶏ももの1枚肉を焼くと美味いんですよ。
質問後も試行錯誤は続けていて、
ある程度炎を抑える方法を少し掴みかけてきました。
具体的には、まず強火で焼く。
一気に焼くことで油を落として炎が上がりにくくします。
それでもやはり、ちょいちょい火が出始めるので
次は中火にする。
弱火だと燃え尽きるまで時間がかかるのか、かえって一旦炎が上がると消えにくくなることがわかりました。
それでも炎が抑えられないときは、生焼けでも一旦裏返す。温度の低い面を焼くことで発火を抑制できました。
それにしても魚介類も美味そうですね!
今度チャレンジしてみます!
書込番号:25764424 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-RSTK50
お使いの方に質問をお願いします。
購入を考えていますがナノイー発生部がノズルの隣にあり、汚れなど頻繁に掃除しなくてはいけないのでは?
などと心配しています。
お使いの方、感想など教えていただけると嬉しいです。
ナノイーの効果も感想があれば是非お願いします。
画像はパナソニックさんのお借りしました。
2点

ナイノー効果はあるような気がします、別に脱臭機能も付いていますので2重効果です。 脱臭機能は使用中です。ナイノー機能は
トイレから出て3〜5分後に開始します。
脱臭機能はウーとうなり音が大きいような気がします。ナイノー起動時は、トイレ内にいないのですがモーターなどは使用していないようです。
ナノイー部分の清掃ですが平ですので、(シャワー部の右側にあります)が、どこにあるのかわかりませんので清掃は簡単です。
蓋がオートですが閉まるのが立ち上がって2〜3分後というのが、面倒です、トイレタンクの上に手洗いがあるので
蓋があいたままだと フタが邪魔になるのです。 それで壁リモコンの 蓋ボタンを 一々押す必要があります。
TOTO,やリクシルは どうなのかわかりませんので、購入の際はよく確かめる必要がありますのでご注意ください!!
書込番号:25755549
4点

フランポンさん
丁寧にご回答いただきありがとうございます。
実は購入しました(^^;
おっしゃるようにナノイーの効果を実感しています。臭いや汚れが今までと全然ちがいます。
ナノイーを他にも増やしたくなりました!
私も脱臭機能のうなり音が大きいような気がしますが以前のINAXもそこそこしてましたから
許容範囲です。
私も使用後は蓋ボタンを押してついつい閉めてしまいます。
長く使えることを願っています。
ありがとうございました。
書込番号:25758637
0点



浄水器・整水器 > グリーンコアテック > Belle Water BW-1500W
https://greencoretech.com/product/bw1500w/
公式サイト見れば書いてあることをなんでいちいち質問するの?
24時間製水量は湿度温度との関連グラフがあるし電気代はよくある質問にあるでしょうに。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:25739974
1点

私は小さな事務所で使っていますが、一日に3〜5リットルは出来ていると思います。
HPに載っている温度と湿度による製水量は24時間動かしっぱなしにした時の量ですが、実際は使った分だけ製水されるので注意が必要です。
前は宅配水で12リットルのボトルを5本以上毎月使っていたので、それに十分対応出来る位は出来ています。
冬は少し製水量は少なくなっていたかも知れませんが、寒いと消費量も減るので問題には感じませんでした。
電気代は夏場は冷房の電気代が高過ぎて増えたかどうか分からない位ですが、冬場は2000円位は増えた気がしますし、製水時間も夏よりも長いと思います。
設置場所や使用環境によると思いますが参考にしてください。
書込番号:25741196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

文字化けしてしまっていますね。
「一日に3から5リットルは出来ている」
と書いたつもりなのでよろしくお願いします。
1番大事な部分が分かりにくかったので再投稿しました。
書込番号:25741210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様
素早い回答を有難うございました。
私が想定している使い方だと十分そうですね。
購入の参考にさせて頂きます。
書込番号:25741214
0点



温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-WM20
設置して4年が経過しました
暖房便座は着座センサー?で温まる設定になっていると思います
今日気づいたのですが、誰もいないトイレからピッという音がしたので
確認したところ暖房便座のランプ(本体横にあるランプ)が点灯していました
試しに電源コードを5分ほど外してみて、リモコン電池も交換してみたのですが
(その後はちゃんとオフになりました)20分ほどして無人トイレからピッという音がして
ランプが点灯→その10分後には勝手に消えていました
→多分これを繰り返すのかなと思います
同じような経験はされた方はおられますか?
詳しい方、リセット方法などありましたらご教授お願いします
0点

先程の書き込みに修正があります
暖房便座は着座センサー=誤り
正しくは、ひとセンサーというリモコン部分に設置した人感センサーのようです
書込番号:25719977
0点

続けてすいません
待機電力ゼロに設定してみました(ひとセンサーに反応して便座があたたまる)
→設定して(無人なのに)10分後くらいに、ピッて音がして便座ONのランプがつきました
→30秒〜1分後に勝手に消灯
=おそらくこループが続くみたいです
書込番号:25719993
0点

無人なのに…
その動作はどの様に確認していますか?
待機電力ゼロでも人感が働くのかな?
便座温度を切れば人感で反応しても温まらない様ですよ。
動作に納得できないときは故障も含めてサービスですね。
書込番号:25720570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麻呂犬さん
返信ありがとうございます
昨日リモコン部分を交換してみました
いまのところ同様の不具合はでていません
多分リモコン側についてる、ひとセンサーに不具合があったのかと想像します
リモコンはメルカリで安価に調達できたのでラッキーでした
それにしても年々家電品はローコストの影響でやすっぽくなります
高くても良いので頑丈で壊れにくい商品を作ってほしいなと思います
書込番号:25723359
0点

>麻呂犬さん
おっしゃる通り待機ゼロで便座温めをOFFにすると不具合症状はでませんでした
しかしこのまま使うには座った時に冷たすぎて・・・
ということで解決してよかったです
書込番号:25723361
0点

うーん残念ですが、今朝から同じ症状が出ていることに気が付きました
GW中はトイレに近い部屋にほぼいなかったので気が付かなかっただけかもしれませんが
今日から在宅仕事でトイレの前の部屋にいて再発を確認
しかたなく待機ゼロ、便座暖房をOFFにしてます
症状・・・通常設定で無人なのにピッと音がして便座暖房のランプが点く
→30秒ほどして勝手に消える → これを不定期に繰り返す(朝だけかもしれませんけど)
書込番号:25726808
0点

その後の状況を追記します
待機ゼロ、便座暖房をOFFにしてます
症状・・・上記設定でもトイレは無人なのにピッと音がして電源オン(グリーンランプ)と待機ゼロ(オレンジランプ)
が点灯する→数分?して勝手に消える → これを不定期に繰り返す
サイクルは短い時で30分くらい? 何時間も症状が出ないときもあると思う
部屋が静かな時はピッと音がするので気が付く(そっとトイレを除くとランプがついてる、
気のせいでのぞいてついていない時もあるので覗き方で点灯しているのではない)
買い替え・交換も検討しているが機器故障ではなく電波障害によるものだったら・・・・と思うともう少し様子を見ようかと
思ってしまいます(その他の洗浄や暖房便座機能はまったく正常に動作します)
どなたか同じような症状を経験された方はいないでしょうか?
書込番号:25737948
1点



温水洗浄便座 > TOTO > アプリコット F4 TCF4744
購入、取り付けまで行う予定です。
温水便座は、家電量販店でも、値崩れせず、商品もあまりおいてないのが現状ですが、やはり、町のリホーム店等に依頼するのが一般的なのでしょうか?
安価に購入出来るとこがあれば教えて下さい。
以前、同業者の方から、この手の商品の仕入れねは、6掛け程度ききました。
設置経験のある方の、設置アドバイス、購入方法で、情報があれば教えて下さい
ちなみに、便座リムが395mmなのですが、便座取り付け穴〜便座先端寸法が470であれば、問題なく面一設置できるでしょうか?
宜しくお願い致します。
2点

これまで4台ほど取り付けしてきましたが、ネット通販で安く買って済ませています。
ここでの最安値で納品の連絡がイマイチだったところもありますが、ショップ名は忘れました。
取り付けについては、最近のは取付ガイドも充実していますから、配管などが特殊でなければ、ご自身でトライしても何とかなると思います。
ただ、万一上手くできずにプロに泣き付くにしても、すぐには来てもらえず使えない期間があると困るでしょうから、不安なら業者に依頼して、次回からの参考として見学させてもらうのもひとつですね。
便座サイズの適合については、採寸して製品の対応表などを確認するしかないと思います。
書込番号:25732526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

便器には
大型サイズ(エロンゲート)
標準サイズ(普通サイズ・レギュラーサイズ)
2種類あります。
違いは便座設置穴から便座の先端までの長さです。
エロンゲートは47p 標準サイズは44pとなります。
お急ぎならホームセンター
但し品揃えの良い店ですけどね。
身近になければ諦めましょう。
通販でもいいと思います。
私は設備系のお店のオークション品
時に通販の半値ぐらいで出ています。
時間がかかり過ぎますね。
DIYはご自身の力量ですけどね。
ガンバです。
書込番号:25736264 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



温水洗浄便座 > TOTO > アプリコット F1 TCF4714
今回の型は
リモコンが横長になりましたね
旧型から
リモコンパネルを取り替えると
以前のネジ穴が全部隠せず
どうしても見えますよね
他社の給湯器のリモコン交換時には
大きさが変わった時用の
バックプレートがメーカーから
販売されていますが
TOTOのウォシュレットにも
同様な穴隠し用のバックプレートが
あるのでしょうか?
リフォーム屋さんはどう処理しているのかな?
化粧ネジカバーで処理かな
あとはクロス張替えかボーダーラインクロス貼るとか
書込番号:25726489 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バックプレートとはTCA 37-1みたいな物ですか?
書込番号:25731589
1点

>えびす大黒♪さん
回答ありがとうございます。
そうです、このようなものです。
TCA 37-1は
トイレットペーパーホルダーとの
組み合わせなんですね。
書込番号:25731730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トイレットペーパーホルダーを一度外して
リモコンホルダーをネジで付けるので
壁に穴を開けずに済むので良い物だと思いますよ
書込番号:25731852
0点

賃貸物件で原状回復が
必要な場合には
TCA37-1は
便利な品物ですね。
書込番号:25733502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)