
このページのスレッド一覧(全4753スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 3 | 2023年7月2日 13:57 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2023年6月26日 17:38 |
![]() |
3 | 1 | 2023年6月26日 13:58 |
![]() |
5 | 3 | 2023年6月23日 12:54 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2023年6月23日 12:17 |
![]() |
8 | 1 | 2023年6月20日 10:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フローリングの部屋に国産和紙製の置き畳(ダイケン)を設置しています。
この置き畳に布団を敷いて就寝しています。
使用開始から3ヶ月ほど経過しました。
2週間ほど前から、寝る時に畳のにおいが気になるようになりました。
“焦げ臭い”ようなにおいです。
このにおいを感じ出してから、気になって寝つきにくい時があります。
ちなみに、においを感じるのは横になっている時だけです。
置き畳はセミダブルサイズ、布団はシングルであるため、布団からはみ出た部分からにおいを感じます。
費用は掛かりますが、どうしても気になってしまう場合はシングル(W88cm)に買い替えることも検討しています。
原因と対処法があれば知りたく存じます。
よろしくお願いいたします。
4点

大丈夫かどうかわからないのであくまで自己責任でお願いします。
私なら、 男は黙ってファブリーズ! しちゃいますけど・・・
お手入れをよく読んでください。
https://www.daiken.jp/buildingmaterials/tatami/precautionsforuse/#PRECAUTIONSFORUSE05-1
立てかけて風通しを良くして干してみてはどうでしょう?
ついでにファブリーズ。
あとは、買い替えるのもいいけど、端っこに布団敷いて、畳の顔の部分に、なんか敷くか置けばいいのでは?
スマホ置きトレイとかテッシュとか・・・
書込番号:25326716
3点

私も >まきたろうさん に賛成ですね。買い換えは何時でも出来ますし。
原因は一番考えられるのは《スレ主さんの汗》じゃないですかね。
布団もよく干すか、同じくファブリーズしてみるか、この対策がダメならその時に買い換えを検討されたらどうですか?
和紙畳のサイズだけの変更というのは変わらない様な気がします。
使用素材が変更になるなら効果もあるかなと云う気がします。
(^_^;)
書込番号:25326805
3点

>まきたろうさん
>入院中のヒマ人さん
ご回答ありがとうございます。
URLを拝読したところ、「1週間に1回程度、製品を上げて通気と掃除をしてください」と記載がありました。
布団はこまめに干したり布団乾燥機で乾燥させたりしていますが通気はそこまでしておらず、通気不足が原因なのかもしれません。
>入院中のヒマ人さんご指摘の通り、自分の汗かもしれないですね。
ファブリーズを使うとともに、布団だけではなく置き畳も干して通気を行って様子を見たいと思います。
畳の顔の部分にティッシュを置いてみます。
書込番号:25327056
3点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SE30XLA

取付に必要な金具やねじは全て同梱されています。
既設の配線を使う場合に注意すべき点は、室内親機の配線接続が
ねじ止めではなく速結端子という差込式になっていることです。
配線が単芯線なら簡単に差し込んで固定されますが、
より線(細い銅線が束になっているような線)だと
ふにゃふにゃで差し込めないので、先をハンダ付するか圧着スリーブで
単芯線を接続して差し込む必要があります。
書込番号:25317780
3点

ご回答いただき、ありがとうございます。
書込番号:25317819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

交換前の製品が電源直結型であれば
ポン付けです。
取り付けねじは同梱されていますが
私は1本も使わず前機で使用していたものを
すべて流用しました。
(壁面に新たなねじ切りを増やしたくなかったからですが、
錆が出ていたら交換したほうが良いですね)
書込番号:25318095
1点



給湯器 > ダイキン > エコキュート Xシリーズ フルオート 460L EQX46XFV
太陽光パネルと同時におひさまエコキュートを導入検討中です。
ダイキンのサイトで「おひさまエコキュート」対応機種を調べると「EQ46XFPV」という機種が出てきますが、価格.COMにはラインナップされていません。
「EQ46XFV」こちらの商品の「昼間シフト機能」は、おひさまエコキュートとは違うのですか?
太陽光の容量さえあれば全て昼間のうちに湯沸かしすることが可能ですか?
どなたか教えていただけましたら幸いです。
書込番号:25306388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>東海うまごんさん
ダイキンおひさまエコキュート EQ46XFPV は下記から確認できます
https://www.ac.daikin.co.jp/sumai/alldenka/solar_ecocute_zenkoku/lineup
書込番号:25317850
1点



電気代節約を考えると、調光機能ありの4.5畳用を選ぶべきでしょう。
書込番号:25312367
2点

4畳半の部屋はほぼ使っていないので未だ蛍光灯のままです。
他の部屋は蛍光灯の取り替え時期に合わせてはほぼLEDに変わりました。
ほとんどはホームセンターの在庫処分等の格安品です。
明るいの好きですし何畳用と書かれていますがそれを信じると暗いです。
だから六畳なら八畳を付けています、プラス二畳ですね。
照度調整付きもあります。
お好みで変えて下さい。
書込番号:25312759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>す ず む しさん
シーリングライトなら調光機能があるので、6畳用を4.5畳に使っても問題ありません。
書込番号:25313062
1点



ガスコンロ > リンナイ > マイトーン RX31W27U12DGW 12A13A [ラインシルバー]
【使いたい環境や用途】
ガステーブルの買い替えを検討しています。
【重視するポイント】
ガラステーブル
ココットプレート
【予算】
10万円
【比較している製品型番やサービス】
@こちらのリンナイRX31W27U12DGW
A同じくリンナイRX35T2DGW
【質問内容、その他コメント】
@はホームセンターで79800円(税別
商品代・標準工事費・処分費込み
AはK電気で74800円(税別
商品代のみ
取付工事はガス屋にて 2200円
処分については市の処分場に持参する
@は取り付けの前に設置場所の確認に来て下さるそうでそこは安心かなと思っています。
値段もそんなに変わらないのですが違いが分かりません。どちらが使い勝手が良いでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:25308338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
Aの型番は検索しましたがヒットしませんね。型番転記ミスではないでしょうか。
どちらも同程度の製品でしたら、取付工事までやってくれるホームセンターの商品をおすすめします。
なにか問題があっても購入店で対処してくれますが、購入と取り付けが別業者の場合、問題が製品にあるのか工事にあるのか判断に迷う可能性があります。
書込番号:25308880
1点

RS31W35T2DGVWの事かな?
RS31W35T2DGVWの方が機能とか良いと思うけど?
カタログなど無いですか?
書込番号:25309129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます
すみませんAの型番間違えてました
正しくはRX31W35T2DGW(LPG)
写真載せます。
仰る通り販売と取付けが同じが安心ですよね。
昨日、下見に来てもらい先ほど申し込みに行って来たのですが、なんと詳しい見積もりを見たところ
本体価格…61300円
交換工事…17000円
処分代…1500円
でした。
本体安過ぎてちょっと不安になってきました^^;
取付けが混雑しているとのことで来週の水曜。
他の方の返信でAの方がスペック高いかもと知り、後悔しているところです。゚(゚´ω`゚)゚。
書込番号:25312971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます
型番間違えてました(>人<;)
他の方の返信に写真もあげたのですが表記は
RX31W35T2DGW(LPG)
やはり少し違うのですが、同じでしょうか?
お店の表記が間違い?
カタログはもらってませんでした(><)
こちらの方が機能が良いと聞いて納得しているところです。
昨日、下見に来てもらい先ほどお願いして来たところなんです。
詳しい見積もりは本体価格が61300円でした。
Aの工事費は契約しているガス会社さんに聞いたら2200円だったんです。
合計金額はAの方が安かったのですが、@は販売と取付けが一緒に出来て、しかも下見までちゃんとしてくれると聞いて飛び付いちゃいました。
「込み」は「サービス」では無いですもんね…@の取付け工事費17000円でした。
取付けは混雑しているとの事で来週水曜になりました。
こちらのサイトがなぜか見る事が出来なくて、色々検討して来たつもりが大失敗してしまいました( ; ; )
書込番号:25313001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



テレビドアホン・インターホン > Google > Google Nest Doorbell GA01318-JP
昨日充電を終えて再び取り付けると、夜間の画質がめちゃくちゃ悪くなっていました。
その時は「気のせいかも」と思ってそのまま寝たのですが、今朝起きて確認すると、日中の映像も色味がおかしくなっていました。
そういえば昨日充電した際、しばらくしてからもう一度ピロリンっと起動音が鳴ったことを思い出し、
もしかしてと思い確認すると、やはりアップデートされていて、ソフトウェアバージョンが1.67に上がっていました。
・夜間の画質がすごく悪くなった(高感度ノイズ)
・日中の映像が全体的に明るくなった
・色味が不自然になった(HDR補正の掛け過ぎ?)
・映像が頻繁にチラつく(明暗差)ようになった。
・アクティビティの検知感度は若干改善されたような気がする(気のせいかも)
皆さんのも同じような感じになっていませんか?
勝手口にもう一つ取り付けているのですが、充電するのを躊躇ってしまいます。
いちいち接続切って充電するのも面倒ですし。
書込番号:25292728 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

日中の画像が明るくなったというのはあります。
それに加えてWi-Fi接続がものすごく不安定になりました。
むしろこちらの影響の方が大きく困っています。
Wi-Fi環境は全く変わっていないのに、接続されたと思ったら数分でオフラインに。
満充電でも、リセットしても変わらず。
Wi-Fiルーターは他の機器(スマホ等)では安定して繋がっており、nest doorbellだけ突然不安定になりました。
もうしばらく様子を見て、サポートに問い合わせようと思います。
書込番号:25309074 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)