
このページのスレッド一覧(全4756スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2022年9月6日 14:49 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2022年9月3日 23:34 |
![]() ![]() |
13 | 4 | 2022年9月2日 06:27 |
![]() |
0 | 0 | 2022年8月31日 00:15 |
![]() |
10 | 5 | 2022年8月27日 13:25 |
![]() |
11 | 3 | 2022年8月23日 17:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWD505KF
メール通知を利用していたのですが、5月からgmailを送信サーバーにできなくなってしまいました。
代わりにメール通知を行うために無料で利用できるメールサービスはないでしょうか?
1点



温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ CH941S
集合住宅のトイレ TOTO CS430P ですが
コチラを購入検討しておりますが交換取付は
簡単にできますでしょうか?コレ以外に購入
するべき付属品や参考にできる画像や動画が
ありましたら教えて下さるとありがたいです。
書込番号:24906338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LOVE×LOVEさんの現在使用のトイレ画像が有れば明確なアドバイス出来ますが。
長さに応じたフレキ管ぐらいは必要になるかもしれません。
書込番号:24906422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


画像以外にも品番から検索したものが
ありますので追加しておきます(o^^o)
アドバイスよろしくお願いします( ^ω^ )
書込番号:24906829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとう御座います。本体寸法などは問題無いけど接続には注意が必要です。
LOVE×LOVEさんのトイレはTOTOでボールタップの接続部に静音ブッシュが入っている可能性が有ります。(2枚目の写真の白くて長いプラスチック)
TOTOのボールタップ静音ブッシュを外さずフレキ管を接続すると水漏れするから古い給水管とパッキン、ストレーナー、静音ブッシュは全て外し別途購入したフレキ管を接続すれば大丈夫です。
ボールタップに接続するときは図のようにボールタップが回らないようにしてください。
過去スレにも静音ブッシュが原因の水漏れありました。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000035134/SortID=24161123/
書込番号:24907007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

丁寧なアドバイスありがとうございます(o^^o)
やっぱり自分で交換は難しいでしょうか( ^ω^ )
コツがいるようで不安ですがサイズは良さそう
とのことなので購入してチャレンジしてみるか
業者さんに依頼するか迷うところです(*´Д`*)
書込番号:24907064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

御自身でチャレンジしてダメなら業者に頼めば良いと思います。 頑張ってください。立派な晩御飯代ぐらいは節約出来ます。
まあ自分は業者だから自分で設置出来る人が多いと困るんだけどね。
書込番号:24907078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入してチャレンジしてみようと思います(o^^o)
取付でわからないことがあったらまたコチラで
アドバイスいただけるとありがたいです( ^ω^ )
本当に丁寧にありがとうごさいました(о´∀`о)
書込番号:24907091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SE30XL
すみません、機種が多くて…。二世帯住宅で、各世帯にこの機種を付けた場合、親機同士での世帯間通話は可能ですか?なるべく安い機種を考えています。後に、ワイヤレス子機が欲しくなった場合も増設可能でしょうか。
書込番号:24902605 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


二世帯で親機同士で繋がるVL-SWH705KL、VL-SWH705KS、VL-SWZ700シリーズ
、
https://panasonic.jp/door/products/swh705kl.html
https://panasonic.jp/door/products/swh705kl/tsunagete.html
https://panasonic.jp/door/products/swh705ks.html
https://panasonic.jp/door/products/swh705ks/tsunagete.html
https://panasonic.jp/door/products/swz700.html
https://panasonic.jp/door/products/swz700.html
書込番号:24902840
0点

VL-SWD505KS、VLSWD505KF親機同士でビデオ通話ができるようですね。
https://panasonic.jp/door/products/swd505.html
https://panasonic.jp/door/products/swd505/tsuuwa.html
https://panasonic.jp/door/p-db/VL-SWD505KF.html
https://panasonic.jp/door/p-db/VL-SWD505KF_points.html
書込番号:24902855
0点

>MIFさん
>グリーンビーンズ5.0さん
教えて頂きありがとうございます!
対応機種が色々ある事、機能が大分わかりました。室内通話という機能が、親機同士の通話も室内通話と言うのかまだあまり分かっていません。音声のみで親機同士の通話が出来れば良いので、お安い機種がないかじっくり調べてみようと思います。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:24904052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD303KL
説明書で公式に記載されている子機はVL-WD612/VL-WD613ですが、旧モデルのVL-WD609を譲ってもらったのでダメ元で登録しようとしたところU31のエラーが出ました。
エラー内容の対処はしてみたのですが解消しません。子機側から登録しようとしてもエラーは出るので何らかのやりとりはしているようなのですが、このペアで使うのは難しいでしょうか。
書込番号:24900979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ガスコンロ > リンナイ > リッセ RHS31W23L7RSTW 12A13A [フロストアイスシルバー]
ガスコンロに必ず付いてるSiセンサー。高温になると勝手に火を弱める使い手にとって超迷惑な機能。
http://everyday-e-news.com/events/si-sensor-remove/
上記サイトに掲載してる「Siセンサーを取り外す」
最初はコンロの天板を外しと書いてますが、このガスコンロには天板がありませんよね??
天板がないので、外せないって事ですよね??
よろしくお願いいたしますm(__)m
6点

>シェフ777さん
はじめまして。
あえてSIセンサーの取り外しには触れませんが。
>天板がないので、外せないって事ですよね??
天板は有りますし、取り外しも出来ます。
>ガスコンロに必ず付いてるSiセンサー
ついていない機種もございます。探せるか、買えるか、使えるか、設置できるか、などはまた別問題ですが。。
ということであまり参考になさらずに。
書込番号:24339647
2点

>竹ぴょんさん
レスありがとうございますm(__)m
天板あるんですね。
ネジとかもなさそうだし、どうやって外すんでしょうか??
実は我が家のビルトインコンロとよく似てまして、
天板は外せそうにないなぁ〜と思ってたんです。
システムキッチンに埋め込まれてて、天板のネジが見当たりません
書込番号:24339950
0点

>竹ぴょんさん
天板もあるし、取り外しも出来るとの事ですが・・・
でも、どうやって外すかは知らない・・・って事でしょうか??
書込番号:24341138
0点

このコンロでしたら、奥の排気口のところにあるネジ2本外せばガラスの天板を簡単に外せますよ。
リンク先の画像ような状態になります。
ただ、最近のコンロには、温度の安全装置を一時的に無効にできる機能、例えばこのコンロなら「高温炒め物モード」があるはずですが、それではダメなのでしょうか。
安全装置は安全確保に必要だから、わざわざコストをかけて付いてる訳で。
書込番号:24894091
2点

>Yuh@R3さん
レスありがとうございますm(__)m
はい、ネジ2本で止めてるだけで簡単に外せました。
だいぶ前に麻婆豆腐を作った際の吹きこぼれも掃除できました。
https://www.youtube.com/watch?v=QxK_JJNu3QU&t=1261s
上記の動画(18分30秒から再生)を参考にSiセンサーを無効にしました。
書込番号:24895526
0点



換気扇・レンジフード > パナソニック > FY-90DED3
フィルターとオイルキャッチは有ります。
殆どのメーカーで取説等が簡単に読めますからそちらを参照しましょう。
ネットは便利だけど個人は間違いやウソが多く間違いを訂正することが無いですからね。
ユーチューブなんて適当が多く信用しない事。
とても熱心な方もいてはるけど、信用すべき指標が無い。
書込番号:24288398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>louissvsさん
動画と商品が違うじゃない・・・!
もう一つの方に嘘書いちゃいましたよ
書込番号:24288423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナソニックのHPから商品説明書を確認しまして、フィルターありと判明しました。
実は私もこれ、Curara NFG9S21MSIを気にいり、どちらにするか迷っていました。
様々な機能が付いてるのはこれですけど、掃除の楽さはNFG9S21MSIがダントツです。
DCモード、様々な連動機能(連動できる調理器が必要)は確かにすごいですけど、毎月1回の掃除は頻繁じゃない?と感じます。夫婦共働きは絶対めんどくさいですね。 NFG9S21MSIは3か月1回掃除すればいいし、ノーフィルターで掃除も少し楽でしょう。
パナソニックは宣伝にうまいですよ。CM以外、価格にもサクラまたは関係者の投稿がよく見かけます。やはり自分のニーズにピッタリの商品を選んで、各メーカーの商品をよく比較して決めていただければ後悔しません。
書込番号:24890287
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)