住宅設備・リフォームすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

住宅設備・リフォーム のクチコミ掲示板

(31220件)
RSS

このページのスレッド一覧(全535スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

止水電磁弁交換

2024/07/20 07:29(1年以上前)


温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-WL20

クチコミ投稿数:8件

我が家のDL-WL20も5年ほどでノズルが出てこなくなり、先日、修理を自分で実施しましたので、顛末を簡単に記しておきます。

症状としては、温水ボタンを押しても、ノズル洗浄を押してもノズルが出てこない。ネット検索すると、止水電磁弁の不良らしいのですが、ノズルが出てこないということからノズルの不良という可能性も考えました。しかし、電源を落として1日ほど放置すると、またノズルが出てきて正常動作することもあったので、ノズルの不良ではなくやはり止水電磁弁かと疑い、まずはネット情報どおり止水電磁弁のみを交換することにしました。

パナソニックに聞いてみると業者修理だと、出張費混みで2万円程度かかる見込みとのこと。それなら新品のに交換するということで、自分で交換するという選択にしました。パーツはYahooショップで「DL WL20 止水電磁弁」検索すると出てきましたので、そこで購入。送料込みで5千円程度でした。

購入した止水電磁弁にはOリングがついてなかったので、水漏れ防止にOリングも交換すべく新規に購入しました。購入したOリングは3種類です。

Oリングサイズ
@9.8mm×2.4mm(止水電磁弁)
A9.8mm×1.9mm(止水電磁弁)
B7.8mm×1.9mm(ビューティー・トワレと配管をつなげるところのOリング)
アマゾンで各100円程度でした。

Oリング交換時にOリングに塗るグリスは手持ちの真空グリスを使いました。Oリング用のグリスは500円程度で売ってます。この程度の配管ではOリングにグリスはつけなくてもいいかもしれませんが、Oリングキズ防止・水漏れ防止で薄く塗っておくのが保険でよいかもしれません。

まず、分解方法を習得すべく、事前にYoutubeで「ビューティー・トワレ 止水電磁弁」で出てくる修理動画を何度もみて、修理中も動画を眺めてました。

トイレで交換作業するのは便器へのネジの落下や夏場の作業性を考えて、配管からビューティー・トワレを外して、エアコンのある部屋に便座を持ち込んで作業しました。再度配管につける際に、水漏れ防止のため、Oリング(7.8x1.9mm)を新品に交換しました。

動画にあるとおり、カバーを外した後に、止水電磁弁を外すネジが4つがあるのですが、1つのネジが狭い奥にあって、アングルドライバーを使って外しました(普通のドライバーでも斜めから差し込めばなんとかなりそうですが)。

止水電磁弁を外すときは、止水電磁弁を90度くらいにひねってとるのですが、簡単に外れず苦労しました。もっと分解すれば簡単にとれるのかもしれません。

交換後に再度組み立ててテストしたら、ノズル洗浄で水は出てくるものの、普通の洗浄で水(温水)が出てこなかったので、もう一度分解作業が発生しました(ノズルのキャリブレーションが15秒ほどで終わるはずが終わらず、ランプが高速点灯しません)。止水電磁弁を再度ちゃんとはめて、電磁弁の端子を抜き差ししたら、正常動作しました。接触不良などで温水タンク側へ水が通らなかったようです。再度分解するのは面倒なので、止水電磁弁を交換したら、本体カバーをつける前に、一度仮組みして配管つけて動作テストしたほうがいいかもしれません。

止水電磁弁交換後は絶好調に動いてます。

書込番号:25818065

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8件

2025/04/18 11:42(5ヶ月以上前)

その後ですが、交換して半年程度でまた同様の症状になり、ノズルがでてこなくなりました。

いろいろと調べていたところ、結局、電子基板の交換で直りました。
どうも止水電磁弁やノズルは犯人ではなく、基板の調子おかしかったようでした。

止水電磁弁ですが、古いのを分解してみたところ、簡単なとても構造で、コイルの導通が切れない限りそう簡単には壊れない構造になっていました。電磁石で水の通り道の小さい穴を塞いだり離したりして、弁の役割をしているので、小さいゴミが詰まるとおかしくなることはありそうです。

先人があげていた、止水電磁弁に入る水のフィルターにある小さなゴム板の部分は私のものは問題なく、水が通っていました。
たぶん、ノズル不良が起きた場合は、ノズルか基板でしょう。水が出ないとなれば、止水電磁弁のフィルターが怪しいということになりますね。

書込番号:26150710

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

すぐずれる、とにかく動く

2024/07/15 17:03(1年以上前)


ガスコンロ > リンナイ > センス RS31W36T2RVW 12A13A

スレ主 kt7051さん
クチコミ投稿数:2件

五徳とパーナーの固定が甘すぎる。調理中にズレるのは困りもの、接触面積が少ないのでは?妻ともども後悔中。他は満足なのですが...  現物確認をおすすめします。

書込番号:25812241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2024/07/15 17:21(1年以上前)

>kt7051さん

こんにちは。
我が家も昨年、リンナイのガラストップに変えました。たぶんゴトク部分は同じかと。
確かに手で持つと簡単にズレますね。
しかし調理の際にはズレたりしません。
そりゃあ、小さな鍋などでゴトクを横から小突くようにすればズレてしまうかもしれませんが、普通はそんなことしませんよね?(^^ゞ
案外大丈夫ですが、実際に調理中にズレたりしましたか?

書込番号:25812262

ナイスクチコミ!0


スレ主 kt7051さん
クチコミ投稿数:2件

2024/07/15 20:28(1年以上前)

調理中、横からの接触で簡単にズレます。(調理中のコンロに限りません) 扱いが雑と言われればそれまでですが、嵌合部分高さ、双方ラウンド形状、ゆとりのあるアソビ、あえて応力を逃がすためズレやすい設計にしているのかもしれません。こんなに五徳がズレるのかという感じです。ストレスです。


書込番号:25812503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2024/07/15 21:22(1年以上前)

>kt7051さん

そうなんですか…
我が家では私が調理しても嫁さんがしても、そのような不満はありません。
もしかすると部品に不具合があるかもしれませんので、一度確認されてはいかがでしょうか。

書込番号:25812589

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

外出中モニターが真っ黒です。

2024/07/09 16:49(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWZ700KF

クチコミ投稿数:4件

本体と同じネットワーク回線で使用する際は、子機としてとても便利ですが、外出中(異なるネットワーク回線)に使用する目的で購入いたしました。しかしながら画面が真っ暗で全く確認出来ず困っております。

回線:NTTフレッツ光
モデム:PR-500KI

[UPnP優先]としてあります。アクセステスターでも[推奨環境です。]と表示されます。どうしたらよいのでしょうか?

ご存知の方いらしたら、ご教示いただけると助かります。

書込番号:25804196

ナイスクチコミ!4


返信する
D-bitさん
クチコミ投稿数:71件

2024/07/10 23:12(1年以上前)

まずは、同じネットワークに無線LANもしくは有線LANで接続すること、そのあとはスマホへドアホンアプリをインストールして説明書の指示通りに設定していけば親機とスマホが連携して、宅内 宅外共に映像と音声がスマホで確認することができます。
ただ、設定は一度だけではスムーズに完了しないので根気よく行ってください。
また、宅内でも宅外でも親機が稼働している際にはスマホ操作ができず映像も見ることはできません。

書込番号:25805848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/07/17 16:49(1年以上前)

PR-500KI の不具合でした。NTTに連絡して交換してもらいました。簡単に設定できました。

書込番号:25814891

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使えませんでした(たまたま不良品?)

2024/07/07 09:26(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > オーム電機 > LDA8L-G R51 [電球色]

クチコミ投稿数:5件

廊下用に購入しました。最初の一回は点灯後消灯するのですが、そのあと、全くつかなくなりました。スイッチはPanasonicの蛍ライトつきのものですが、それが、onからoffに切れなくなり、なおかつ,全く点灯しません。電球を抜いて入れなおすと、次の1回はつくのですが、次からはつかなくなります。他の場所に設置しても、同じ症状がおきました。全く電球の意味をなさないのでamazonで返品処理をしました。今までセンサーライトは使ったことはありますが、こんなことは初めてです。たまたま不良品だったのかもしれませんが、我が家では使えませんでした。

書込番号:25801309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/07/07 09:43(1年以上前)

但し書きに次のことが、「周囲が明るい場所(50〜100ルクス以上)では点灯しません」
壊れているのか設置場所が明るいのかもしれないが故障ということもあり得ます。
もう返品処理をされたのでそれで良いのだと思う。

センサー付きのソーラーライトをポーチ灯の代わりに使うが回りの明るさによっては点灯しない、チャイナ通販の400円のだがちゃんと暗闇なら近づくと点灯し離れて30秒ほどで消灯してくれるので役に立ってるので便利だな。

室内では階段下に100Vのセンサーライトを設置してる、普通の電球使用で感知は別センサーなので調節できるが出来は悪い。

書込番号:25801333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信1

お気に入りに追加

標準

パーパス商品全般 会社自体不信感

2024/07/03 23:08(1年以上前)


給湯器 > パーパス > GXシリーズ オート GX-2403AW 24号 [都市ガス]

GX給湯器を使用して6年半、エラー610症状出て専門業者が来るが、修理内容が不明瞭で高額な部品交換になると説明を受けたので、パーパスの会社へそんな商品なんですかと質問したところ仕方ないですねで終了。商品はそんなもんですとの事。修理業者へ交換した部品を調べたいので渡して欲しいと要望したが、その高額な部品は故障してませんでしたと翻る始末。また領収書を見て出張料の水増しを発見し指摘したところ修正してきた。まったく信頼できない会社ですし商品も故障しやすいと感じます。購入は要検討してください。

書込番号:25797230

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:2件

2024/08/03 20:00(1年以上前)

私も同様の被害を受けました。下記の通りです。18年間給湯器を使用したので突然の故障を心配して6年程前に同じパーパスの給湯器がよいと思い、早めに交換しました。機種はGX-H2400ZRです。ところが銅の配管から水漏れを起こし内部がびしょ濡れです。部品が軽くなったと聞いたので、仕様変更があったのか尋ねたところ、「耐久性を落とすような仕様変更はしてない」と技術から回答がありました。どうして部品が軽くできたのでしょう。銅の配管を薄くする以外重い部分はバーナーくらいしかありません。それでは品質管理の問題かと聞くと”謝り倒せば良い”といった内容の連絡があり。メーカーからの最終回答は「ご返信ありがとうございます。お問い合わせの件でございますが、弊社においては、お見積もりの金額でお客様にご了承いただいている以上、その金額で修理完了を予定しております。それを踏まえて修理対応の可否につきましては、お客様のご判断によりご対応させていただきます。尚、回答については、弊社関係部署内で協議した上での内容であることをご承知おきください。」
つまり修理しなくても構わないということです。以上でした。もう二度とパーパスの給湯器は購入しません。

書込番号:25836544

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

洗浄開始、停止時に異音発生

2024/06/27 18:26(1年以上前)


温水洗浄便座 > TOTO > KSシリーズ TCF8GS34

クチコミ投稿数:1件

TOTO製はじめ他社製の貯湯式温水洗浄便座を30数年使用してきましたが、今回洗浄ノズルが不調となり、瞬間加熱式のこの機種に交換しました。
取付完了し使用開始しましたが、お尻、ビデともに洗浄開始時、停止時にドンという音が発生し、メーカーのお客様相談センターに相談しました。
翌日TOTOメンテナンスの方が調査に来られ、この機種は通水開、閉用の電磁弁のサイズが大きいので作動時にウオーターハンマーが起こりやすいとのことで、対策としてトイレ内の配管途中の弁を絞って作業終了し、このまま使用しても配管、機器とも問題ないとの説明。
ただこの対策の結果、便器洗浄用タンクへの水量も少なくなり、溜まるまでに時間がかかることになりました。
貯湯式では経験したことのない現象だったのですが、メーカーの見解は開閉電磁弁の影響でこのような不具合が出ても製品および配管系統には問題はないとして、抜本的対応は無しです。
購入時は、これら不具合の可能性があることも念頭に置くことが必要でしょう。

書込番号:25789045

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)