住宅設備・リフォームすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

住宅設備・リフォーム のクチコミ掲示板

(31272件)
RSS

このページのスレッド一覧(全535スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信19

お気に入りに追加

標準

温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-WM40

スレ主 Aokutsu2さん
クチコミ投稿数:27件

8時間切ランプとECONAVIランプが同時点滅して、ノズルから水が出なくなりました。マニュアル記載の止水栓、水道水フィルタも確認しましたが、改善しませんでした。 DL-WH40で多発していた止水電磁弁の中のパッキンの変形、詰まりを疑っています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000015243/SortID=23641636/
↑のリンクの通り、この機種の前の型のDL-WH40では、この症状の場合なら保証期間を過ぎても無償修理してもらえるとのことでパナに問い合わせたのですが、この機種DL-WM40ではそのような対応をしておらず、特に故障が多発しているわけでもない、とのことでした。
いま、有償で修理するか、DL-WH40を参考にしてDYI修理するか悩んでいますが、他に同様の症状の方はおられたりしないでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=oIHC1MbkH14

また、この故障と連動して、便器フタ、便座も自動で開かなくなりました。パワーが足りていない感じです。
先述の水がでない故障で電力を取られてモーターのパワーが不足しているのかもしれませんが。。。

書込番号:25367106

ナイスクチコミ!7


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2023/08/01 14:51(1年以上前)

パッキンの変形や詰まりなら幾分流れそうですけど?
一滴も流れず尚且つ少しづつ減少してきた経緯が有りますか?
パッキン等の部品は入手出来ますか?

開閉しない…
電力を取られて力不足?
モーター音は少しぐらいしますか?
力不足なら補助してやれば頑張りますか?

電磁弁や開閉に関する共通系統の電気的トラブルだと思う。
断線や接触不良、漏電も有りかもです。

書込番号:25367179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


footscapeさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/02 09:00(1年以上前)

同じ症状か分かりませんが、2日前から使えなくなりました。
フタが自動で開かないのでおかしいな、と思ったらノズルが動作せず水も出ず。その時はランプは点灯していませんでしたがしばらく操作を試しているとECONAVIランプが点滅。8時間切ランプは点滅していなかったような。
コンセントを抜いて数時間後に差し直すと、一時的には使えますがまたしばらくすると同じ状況になってしまいます。
参考になれば。

書込番号:25367884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


footscapeさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/10 22:52(1年以上前)

上記の続報です。
Youtubeを参考に自分で修理を試みました。電磁弁のパッキンを外して試してみましたが改善しませんでした。
本日出張修理に来てもらいましたが、基盤の故障の可能性大だが他の部分の故障の可能性もある、基盤の交換で2万円以上、他の部分の故障だとさらに追加となるかもしれないとの事。かなりの高額の可能性もあり、修理は諦めました。
この製品の前もPanasonicでしたが故障で買い替え、約3年経ったところでした。他社製品の購入を考えます。

書込番号:25378442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Aokutsu2さん
クチコミ投稿数:27件

2023/08/14 09:04(1年以上前)

このスレを立ち上げたものです。
パナソニックの修理は無償じゃないので断って、10日くらい電源を切って放置しておいてから、自分で修理しようとしたところ、なぜか動くようになりました。、
・基盤が濡れていたのが乾燥した?(漏電チェックはしていたので、疑問が残りますが)
・電磁弁のパッキンが変形していたのが、しばらく使わなかったことでもとにもどった?
・完全に初期化された?
等が再び動くようになった原因かもしれません。
修理して治らないようだったらTOTOのものを購入するつもりでしたが、
しばらく様子を見てみます。動かなくなったら報告させていただきます。

書込番号:25382281

ナイスクチコミ!3


スレ主 Aokutsu2さん
クチコミ投稿数:27件

2023/08/15 19:25(1年以上前)

あっさり症状がまた出てしまいました。 今度はEcoNaviランプのみの点滅となりました。
自力で修理してみて、だめなら買い換えます。
>footscapeさん
>麻呂犬さん

書込番号:25384403

ナイスクチコミ!2


スレ主 Aokutsu2さん
クチコミ投稿数:27件

2023/08/21 00:44(1年以上前)

DL-WM40をおかげさまで直すことができました。パナソニックに問い合わせたのですが、DL-WM40は無償修理の対象外とのことでだったので自力で直しました。(今後DL-WM40でも同じ不具合が起きてくると、無性になる可能性もありますが。)

電磁弁を90度くらいまわさないと取れなかったので難儀しました。タンクが壊れるのではないか、と思われるくらい前に引っ張り出して角度をつける必要があります。参考までに回転が足りない状態と、取れた跡のタンク側の写真を載せます。電磁弁の出っ張りとタンク側の切れ込みの角度が一致しないと外せません。

また、操作部の取り付けにちょっと難儀しました。電源コードの下にアース線がくる角度で取り付けて、ネジ穴2つが合うように調整居てください。

尚、パッキンがある理由はご推測の通り給水音を小さくするためだと思われます。本来、パッキンは取り付け位置にある3つの円形のでっぱりによって水の通る隙間を確保しているのですが、そのでっぱりのあたるパッキンの当たる位置がへこんでしまっており、水が通らなくなってしまったようです。経年劣化を考慮しない設計ミスで、パナソニックタイマーと呼んでもいいかもしれません。

書込番号:25391253

ナイスクチコミ!2


スレ主 Aokutsu2さん
クチコミ投稿数:27件

2023/08/21 13:19(1年以上前)

パッキンの変形

パッキンのアップの写真はこちらでした、

書込番号:25391654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:9件 ビューティ・トワレ DL-WM40のオーナービューティ・トワレ DL-WM40の満足度4

2023/09/08 01:35(1年以上前)

>Aokutsu2さん

とても興味深く読ませていただいてます。
結局はパッキン交換で治ったのでしようか?

当方も全く同じ症状でした。
Panasonic訪問修理を依頼
→原因分からず。基盤だと思うが交換するのに2万円前後はかかると言われ修理は断念(かかったのは訪問料のみ)
→電源しばらく切って入れ直すと改善
→何度かあったもののその後は1年以上は症状なく動いています。

パッキンの型番とか共有いただけると助かります。
この先また動かなくなった時のために備えておこうかと。

書込番号:25413546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Aokutsu2さん
クチコミ投稿数:27件

2023/09/08 09:39(1年以上前)

>まおのぱぱさん
ご報告ありがとうございます。全く同じ状況でした。
パッキンは抜いただけで、交換はしていないです。パッキンなしだと給水の音が大きくなります。
なお、実はパッキンを抜いた後でも症状が再発することがあり、電源を抜いてしばらくして再投入すると復活します。
不思議なことに、再発の頻度は段々少なくなってきており、基板の故障というより、水圧を判断するアルゴリズムとかにヒステリシスがあってそれが悪さをしているではと考えます。(過去のデータが残っていて、それが新しいデータで消えるまでに時間がかかる?)
夏場は電源を抜いておいて、使う際に電源を入れる、という運用で問題ありませんが、冬場は便座が温まるまで時間がかかるのでこれから心配です。再発しないようになるのを期待しています。

書込番号:25413763

ナイスクチコミ!1


syun483さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 ビューティ・トワレ DL-WM40のオーナービューティ・トワレ DL-WM40の満足度5

2023/09/10 21:58(1年以上前)

>Aokutsu2さん

当方も3年11ヶ月で全く同じ症状になりました。
パナソニックに電話すると、訪問だけで3300円出張費がかかるのと、修理費用が4万円前後するとのことで、新品を購入しようか悩んでいまして、当ページを参考にパッキンを撤去したところ、その場はダメでしたが翌日から復活しました。

水圧が来ない時に、自動蓋開閉が働かない時点で何かスリープ機能になっていたのかもしれませんが?

とりあえず助かりましたのでありがとうございました。

書込番号:25417732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ninotanさん
クチコミ投稿数:4件

2023/09/17 10:16(1年以上前)

初めて投稿させて頂きますので、もし不手際がありましたら申し訳ありません。

当方のDL-WM40も全く同じ不具合で悩まされています。(購入4年目)

症状は、ある日突然便座横の操作パネルのランプが点滅して全く使用不可になりました。

電源を入れ直すとランプは正常に点灯しましたが、オート開閉ボタンで便座を上げようとしても、モーターが微かに動く音はするのですが、力が足りないような感じ(低電圧の様な)で便座を持ち上げることが出来ず、数秒の後にモーターが止まってしまい、便座横の操作パネルが点滅してしまいます。

その他、お尻やビデのスイッチを押しても、ノズルもモーターの電圧が低い感じで力なく中途半端で止まってしまいます。

症状からして基板側の不具合かと思っていたのですが、ここを拝見して電磁バルブのパッキンが悪さをしているのかとも思ってきました。

ふと疑問に感じたのが、電磁バルブのパッキンが水流の邪魔をしてるのが故障の原因なら、正常なウォシュレットでも給水バルブを閉じて水流をなくした状態にすると、当方のウォシュレットと同じ症状になると思うのですがどうなのでしょうか?

現在正常に機能している方で実際に試して頂ける方はいませんでしょうか?

書込番号:25426088

ナイスクチコミ!1


スレ主 Aokutsu2さん
クチコミ投稿数:27件

2023/09/17 22:45(1年以上前)

>ninotanさん
スレ立てした者として、責任もあるので水栓を閉めて実験してみました。
結論から申し上げますと、期待されているような動作にはなりませんでした。(ランプが点滅するような動作)

・まず水栓を閉める。
・着座して洗浄ボタンを押す。
・最初はノズルから水が出るが、のちに水が出なくなってもモーターの動作音が続く。
・着座を止めて、再度着座しても同じ動作で、問題の動作は再現しない。
水が出ない状態で温水ヒーターを作動させるのが怖いので、2度のトライで止めました。

あくまで推測ですが、問題の現象(水が来てはいるのだが水圧が上がらない)と、今回挑戦した状況(水がそもそも来ていない)とでは、反応が異なるのかもしれません。

尚、私のDL-WM40は、以前の返答で述べたように、自力修理後問題の現象が数回再現しましたが、この2週間くらいは調子よく動いています。問題が多発しているDL-WH40では無償修理でしたが、DL-WM40でも皆さんの報告が上がってきているので、そのうち無償修理になったりするかもしれませんが、待てない場合は自力で修理されたほうがいいと思います。

書込番号:25426969

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aokutsu2さん
クチコミ投稿数:27件

2023/09/18 03:06(1年以上前)

>ninotanさん
追加情報です。 修理前に、電源を丸1日OFFにしておいてから電源を入れて、復活するか確認してみてください。 復活したとしても、修理しない限りまた症状が出てしまいますが、少なくとも私のものと同一の症状かの切り分けができると思います。

書込番号:25427139

ナイスクチコミ!0


ninotanさん
クチコミ投稿数:4件

2023/09/18 09:15(1年以上前)

早速試して頂いてありがとうございます!!

水栓を閉めた場合では当方のウォシュレットの様な現象が再現されないことが分かり、故障個所を特定する上でとても参考になります。

実は昨日、皆さんがされているように電磁バルブのパッキンを取り除いてみました。
結果、多少ですが下に挙げるような変化がありました。


パッキンを取り除く前の挙動

・便座開閉ボタン------>モーターは微かに動くが力が足りず便座自体は殆ど動かず、数秒後手元の操作パネル点滅(エラー)
・ノズル洗浄ボタン ---->ノズルを移動させるモーターの力が足りず、ノズルの蓋すら開かずに数秒後手元の操作パネル点滅(エラー)
・おしり洗浄ボタン----->「ピピピ」と鳴った後、手元の操作パネル点滅(エラー)で水は出ず


パッキンを取り除いた後の挙動

・便座開閉ボタン------>正常動作
・ノズル洗浄ボタン ---->正常動作
・おしり洗浄ボタン----->パッキンを取り除く前と変わらず(ビデも同じ)


このような感じで若干改善みられました。
ただ、肝心な水が出てこないので引き続きトラブルシュートしてみます。

色々試してみて、何か進捗があれば報告しますね。
ありがとうございました。


書込番号:25427333

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aokutsu2さん
クチコミ投稿数:27件

2023/09/18 11:53(1年以上前)

>ninotanさん
自分の故障の場合は、「ピピピ」と音が鳴らなかったので、ちょっと事象が違う気がしています。
マニュアルを読んでみると、ピピピ音がする場合は着座センサーが着座をしていない場合の様です。
センサーが壊れた場合でも洗浄できる手順(着座スイッチを2秒以上押して、洗浄スイッチを押す)が書いていますので、それで水が出るか試して見られてはいかがでしょうか?

書込番号:25427530

ナイスクチコミ!0


ninotanさん
クチコミ投稿数:4件

2023/09/18 19:49(1年以上前)

貴重なアドバイスをありがとうございます。

早速着座スイッチを長押しして、センサーを無効にしてみたのですが、結果は「ジョボジョボ」という感じでノズルから水が出たと思ったら、数秒後には手元の操作パネルが点灯してフリーズしてしまいました。少し期待しましたが残念な結果でした。

でも、お陰様で着座センサーも恐らくは関係ないという見当が付きました。

また、色々と試している内に、全体的に挙動が不安定なことに気付きました。
具体的には、便座の開閉ボタンを押しても正常に動いたり途中で止まったりすることや、操作パネルのLEDも微妙に明滅していること等。

このようなことから、基板の故障かなと思うようになりました。
ということで、まずは基板を交換してみようと思います。

果たして基板の交換で直るのかは未知数ですが、同じような症状で困っている方の為にも、追って結果は報告したいと思います。

書込番号:25428178

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aokutsu2さん
クチコミ投稿数:27件

2023/09/18 21:14(1年以上前)

>ninotanさん
お手数をおかけしました。着座センサを無効にした時の動作は、自分の時の故障の動作と同じようです。
基板を交換される前に、数日間電源を抜いて放置されてみてはいかがでしょう?
自分の自力修理前のDL-WM40も電源抜いて放置で復活→現象再発を繰り返しまして、思い切ってパッキンを除去したら、当初は再発したものの、段々再発しなくなって、完治した、という経緯があります。

もし基板を交換されるのだったら、以下が該当品になると思います。
https://item.rakuten.co.jp/partscomstore/adl13awzg9c0/

幸運をお祈りしております。

書込番号:25428302

ナイスクチコミ!1


ninotanさん
クチコミ投稿数:4件

2023/10/18 21:12(1年以上前)

ご無沙汰しております。

前回の書き込みから1か月開いてしまいましたが、本日やっと時間が取れたので、基板の交換を実行してみました。
結果ですが・・・・症状は変わらずでした。

予想が外れ残念な結果でしたが、実は基盤を入手する際に、私以外にも同じような症状で困っている人がいるはずと考え、いっそのこと人柱覚悟でとことんトラブルシュートをしようと思い、基板単体ではなく、中古の本体丸ごと購入していました。

新たに入手したDL-WM40が正常に動くことを確認後、まずは基板を取り出して交換してみましたが、前述のように症状は変わらず。
次にノズルユニットを交換してみたところ、正常に動作しました!!

ノズルユニットには2つモーターが付いているのですが、故障した方のノズルユニットはどちらのモーターもかなり腐食していました。

素人考えですが、ノズルユニットのモーターがダメになり、基板のCPUとノズルユニットとの信号のやり取りが上手くいかずにエラーが出ていたように感じました。

ということで、ノズルユニットがダメになると様々な症状が出るような気がします。

もし同じような症状が困っている方がいましたら、ノズルユニットを交換すると解決する可能性が高いということは覚えていて損はないと思います。


今回の件では、スレ主のAokutsu2さんに色々とアドバイスやお知恵を頂き、本当に感謝しております。
お陰様で何とかこの問題を解決することができました。

また、同じような症状で困っている方の参考に少しでもなれば幸いです。

この度は色々とありがとうございました。

書込番号:25469181

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:9件 ビューティ・トワレ DL-WM40のオーナービューティ・トワレ DL-WM40の満足度4

2023/10/19 01:25(1年以上前)

>ninotanさん
人柱ありがとうございます!!!。とても勉強になりました。

DL-WM40は「どこかが駄目だと全体の動作を止める」ような仕様になっているようですね。
製品自体もどこがNGなのかをちゃんと知らせてほしいですよね。

残念だなぁと思うのがPanasonicのサービス対応です。
症状見て「うーん」と悩んだ挙げ句に量販店の長期保証とか入ってないですか?入っていればその保証を使って・・・という説明をされました。
彼らはトイレ専門ではなく、全Panasonic製品の修理担当なので実際キッツいとは思いますが、直す義務はあるのでしっかり知識を持ってほしいと感じました。

例えばトイレ・水回りの業者に委託すれば良いのに、と思いました。そう簡単では無いのでしょうけど。

書込番号:25469477

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信1

お気に入りに追加

標準

850時間で確実に電解が停止します

2023/07/24 21:03(1年以上前)


浄水器・整水器 > パナソニック > 還元水素水生成器 TK-HB50

スレ主 Eternal1さん
クチコミ投稿数:5件 還元水素水生成器 TK-HB50のオーナー還元水素水生成器 TK-HB50の満足度3

こちらの製品は850時間通電(洗浄時間含む)でプログラムで故意に電解が停止して浄水しか出なくなります。ご注意ください。クリンスイAL800やトクラスOH-A23Yではそのようなことはありません。

書込番号:25357896

ナイスクチコミ!11


返信する
スレ主 Eternal1さん
クチコミ投稿数:5件 還元水素水生成器 TK-HB50のオーナー還元水素水生成器 TK-HB50の満足度3

2023/07/24 21:27(1年以上前)

つまり、電解槽本来の寿命は個体差、水質、電解強度設定などの設定によりばらつきが生じますが、それと異なる寿命をプログラムで故意に設定していることになります。パナソニックに確認したところプログラムで設定した寿命は電解槽本来の寿命より短いそうです。この製品を使えばいついきなり電解が停止するか良くわからないまま使用することになりますので要注意です。

書込番号:25357937

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

業者

2023/07/24 17:19(1年以上前)


給湯器 > ノーリツ

給湯器にと言うより、業者にです。
今まで使っていた、お風呂のリモコンが壊れたので
給湯器ごと、交換しました。

業者に電話したのですが、そこから10日間返事無し、
再度電話したら、会社の社長が無くなったらしく、忙しいとの事で、
それなら仕方ないと思い、待ってて、2週間しても、何もなかったので、
こちらから電話をして、その2日後、やっと交換、ここで連絡から交換まで1ヶ月近く。

業者が来て、話し方も、こっちは「です」「ます」で話してるのに、
相手は家に入る時は無言、言葉も「うん」等と友達口調。
作業中も、その動き方が、かなり、気になったが、我慢。
で、作業が終わって、その日、お風呂に入ったら、壁にカッターで切ったような傷。
「えっ」と思ったけど、小さい傷だったのと、苦情を言いたく無かったので、そのままに。

そして、それから2週間位して、お風呂のリモコンの電源がいつの間にか消えていて、
「まぁ、シャワーだけなら、キッチンのリモコンで操作できるから」と思い、
5日位、様子見ていたが、やっぱり電源が入らないので、業者に連絡、

今度は、すぐ来たが、同じ人で最悪。
今回も玄関を開けて、「どうぞ」とも言ってないのに、無言で入って、
そのまま、お風呂まで直行、作業を始めるのも無言。

で、見ていたら、リモコンと壁との間にをカッターを入れて、リモコンを外そうとしている。
それを見て、前回のカッターの傷が、この時、付いたと感じたので、
今回は注意して欲しかったので、
「前回、カッターの傷が付いていたので、今回は気を付けて欲しい」と
私としては、かなり気を付けた言い方で、言ったのですが、謝罪も無ければ返事も無し。
「まぁ、仕方ない」と思い、そのまま、作業終了。

私がお風呂に行くのを待たずに、玄関から帰って行ったので、
すぐに、お風呂を見に行くと、リモコンの取り付け方が、左右斜めに、
パッと見で、解る位だったので、急いで玄関を開けたら、業者がまだいたので、
言って、見てもらったら、業者自身が「斜めになってる」と、
そう思うなら、最初に直してと思ったのですが、そこは押さえて、
こちらが言って、やっと、直してもらいました。

で、作業が終わったと思う頃、
お風呂の方から「ハァー、ほんまに」との声が聞こえてきました。
私の方が言いたい言葉です。

最後に、故障の原因が解らないので、次に故障したら取り換えます、との事でしたが、
もう二度と、この業者のお世話にはなりたく有りません。

書込番号:25357646

ナイスクチコミ!6


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2023/07/24 19:18(1年以上前)

そんな貴方に幸あれと願うばかりです。

書込番号:25357785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19279件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2023/07/25 10:07(1年以上前)

換気扇の箱です。コンロはもっとデカくて重くて邪魔でした・・・

>わんこ&にゃんたさん

さもありなんですね・・・
昔ながらのやりかたを続ける業者は今後はどんどん淘汰されていくでしょうね。
我が家は先日台所の換気扇とビルトインコンロを交換しました。

換気扇はミツモアで見積もり。
条件を入力するとすぐに複数の業者から見積提案が届きます。
返信のレスポンスもよく評価の高そうな業者さんに依頼しました。
結果満足です。

コンロはミツモアになかったので、住の森(すまいのもり)さんに依頼。
ここはミツモアとは違い、住の森が受注して下請け業者に工事をさせるという形態。
住の森さんはレスポンスはあまり良くなく、返信に丸一日かかることもありますが、ちゃんと連絡はきます。
工事も問題なくやってくれました。

どちらの場合も、工事後に客からの評価が入る仕組みになってますから、対応の悪い業者は生き残れません。
特にミツモアは評価が受注に直結しますので、そこは非常に気にされてるように感じました。

今後はこのような形態の注文が増えていくでしょうね。
ただ、安くて便利な変わりに負担もあり、今回どちらの工事も機器は事前に宅配便で送られてきて、工事日まで保管して置かなければなりませんでした。
これがかなりかさばるので、いつも散らかってる我が家では結構負担でした。

書込番号:25358450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

リモコンの故障、2回目です。(-_-;)

2023/07/18 11:08(1年以上前)


温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-RN20

クチコミ投稿数:33件

リモコン

2019年9月19日に新規購入。2021年10月下旬にリモコンが壊れました。パーツ販売していないので型番「GQC」これだけを頼りにネットで探し、何とか新品同様なリモコンを入手しました。そのリモコンが本日2023年7月18日、また壊れました。

動作チェックとして、
@ リモコンの清掃(特に信号発信部)→×
A 電池を新品に交換→×
B コンセントの抜き差し(10秒以上、リセット)→×
C スマホのカメラで信号の発信確認→×
前回の故障時と、まったく同じでした。

本体はノントラブルで4年近く動いているのに、パナソニックとあろうものが、なんて貧弱なリモコン!リモコンがなかったら、何もできない製品なのに、交換パーツがないなんて!
皆さん、同様な経験はありませんか?

書込番号:25349317

ナイスクチコミ!2


返信する
elbaiteさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:70件

2023/07/18 12:41(1年以上前)

>猫乃サンタさん
うちも機種は違いますが、パナの便座用リモコンが壊れました。(たぶんこの機種のご先祖)
自己修理も試みましたが、ダメでした。

その時はメルカリで同じものを中古購入し乗り切りました。
現在→メルカリ、ヤフオク、アマゾン、楽天で検索してみましたが、それっぽい出品が出ていない様です。

可能性ですが、他のパナ製のリモコンは使えないでしょうか?
事情をカスタマーサービスに話し、代用品を探すのが良いかと思います。
(たぶん洗浄とか信号同じだと推測しています)
代用可能なら新品、中古どちらも探せそうです。

パナは節電性能は抜群なんですけどね。
パナの温水洗浄便座は結構な数 購入していますが、故障率は高い印象。
ノズル系2機種、リモコン1機種故障しています。ノズルやセンサー系、漏電防止系のコストダウンも顕著に見えますね。

書込番号:25349435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2023/07/18 16:41(1年以上前)

elbaiteさん、ご教示ありがとうございます。やはり、安物パーツなんですね。(-_-;)
分解して基板をチェック(目視)しました。大した部品点数でもなく、焦げているわけでもなく。

1回目の故障時にパナお客様センターへ電話しました。付属リモコンは「GQC」だが、機能が似た「E2C」型番では代用できないのか、と。回答は、
「製品ごとにリモコンが用意されているので、わかりません。同じ機能ボタンのリモコンでも動作保証はしていません」
とのことでした。

今回、ネット検索しましたが「GQC」型番はまったくヒットせず。イチかバチか、ヤフオク!の「E2C」で試してみようと思ったところ・・・
ふと、以前ヨドバシカメラ店舗で電動歯ブラシの付属品を「パーツ扱い」で取り寄せたことを思い出し、先ほど近隣の店舗へ行きました。(電話発注は不可でした)
家電コーナーで、本体型番を元に業者専用?の窓口へ照会してもらうと、リモコンのみ取り寄せ可能とのこと。
該当品版は、リモコン本体にも表記がなく、ネット検索でも該当しない品番でした。

「ADL−135SZGQC0」、税込み3,740円です。

1週間以内に自宅へ直送する「予定」との事で、不便ですが待つしかありません。
レスをいただき、ありがとうございました。

書込番号:25349681

ナイスクチコミ!1


elbaiteさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:70件

2023/07/18 18:28(1年以上前)

>猫乃サンタさん
カスタマーセンターはテンプレ回答でしたか。残念。
どこのメーカーか忘れましたが、代用になるか技術部署に問い合わせてくれたメーカーもありました。
やはり高いですね。私の方でも確認しましたが、リモコンはADL135SZGQC0ですね。

痛い出費ですが解決した様でなによりです。

書込番号:25349818

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

あっという間に切れる

2023/07/10 11:48(1年以上前)


電球・蛍光灯 > 東芝 > 捕虫器用蛍光灯 FL6BL

クチコミ投稿数:9件

10本購入して捕虫器で使用しています。もともとついていた管は1年ほど保ちましたが、東芝の蛍光管は数日から切れはじめ1ヶ月ほどで全滅します。もう買いません。4月3日に10本購入で、現在残り2本です。ほんとにひどい

書込番号:25338089

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件 捕虫器用蛍光灯 FL6BLの満足度2

2023/08/13 16:09(1年以上前)

本当に寿命が短いですよね(笑)
公式では平均寿命2,000時間と書かれていますが、実際に記録して調べたところ平均1,000時間程度
最も早く切れたのは私の場合約ひと月(約800時間)でした

書込番号:25381545

ナイスクチコミ!1


xx3715xxさん
クチコミ投稿数:5件

2025/07/02 22:00(3ヶ月以上前)

東芝のヤツは本当によく切れますよね
大体24時間つけっぱなしで1か月くらいで切れる
アマゾンで買った電撃殺虫器に初めから付いてる
FSL BLT5-6W の方が長持ちするような気がします

書込番号:26227113

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

この商品は、おすすめしません

2023/06/26 21:47(1年以上前)


スタンドライト・デスクライト > オーム電機 > AS-LS28B

クチコミ投稿数:1件

ライトは2段階調光で、そこそこ明るいです。ライト部分の可動域は、垂直方向のみで水平移動はできません
取付後角度調整していたら、机に固定するクランプ部分と、ライト本体を固定するアダプタ部分が外れ(壊れ)てしまいました
クランプとアダプタは、わずか数ミリ程度の極小ネジ4本で簡易に接続されているだけで、簡単に壊れてしまいます
当然ネジも増し締めできるレベルではなく、当初つながっていたのが不思議なくらい、ちゃちな作りです
販売店に問い合わせ、代替品と交換していただきなんとか使っていますが、最小限の動きで、そーっと、そーっと、使っています
メーカ(オーム電機お客様相談室)にも、メールで仕様の確認をしましたが、返事が帰ってくるはずもありませんネ
コスパが良い分、製品品質は???(最低)です・・・

書込番号:25318517

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)