
このページのスレッド一覧(全535スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2022年11月4日 04:32 |
![]() |
2 | 1 | 2022年11月2日 10:35 |
![]() |
8 | 0 | 2022年10月15日 11:41 |
![]() |
24 | 3 | 2023年7月28日 07:00 |
![]() |
2 | 1 | 2022年9月30日 13:15 |
![]() |
4 | 0 | 2022年9月27日 20:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


私は元ユーホームの営業していた者です。
2020年に退社したので、その後どうなっているのか気になり、色々調べてみてここに辿り着きました…
私が居たのは僅か半年くらいでしたから、契約して頂いたお客様は、数件しかないですがその方々の現状は気になりますね…
私が担当して居た家は、きちんと施工してると思いたいですが…
退社してからも、社長の二川氏とは、何度か連絡を取って居ましたが、LINEしても全く連絡無いし、おかしいなぁ?と思って居たら、倒産ですか?
確か地元の信用金庫か銀行から融資を受けて、事業拡大か何かする予定が有ったはずですが、融資が通ったかどうかまで見届ける前に、私は退社したので分かりませんが…
蓄電池や太陽光発電を増やす為に、折半ガレージの中部じゅうきと言う会社と、業務提携してましたが、あちらは大丈夫なのかな?
まだインターネット上には、ユーホームのFC募集ページが有りますが、会社は有るのかな?
計画倒産かも知れませんね。
書込番号:24993537 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



水栓金具 > TOTO > 台付シングル混合水栓(エコシングル、ハンドシャワー) TL432ER
2021/06/04に購入したが、2022/11/02給湯量が極端に少ない。吸水量は浴室のや台所より少し少ないが手洗いやシャワーには我慢できるがこれから寒くなるにつれ温水が少なすぎる。逆止弁の部分も点検したが他の部分が悪いように思う。温水の水栓はここも含めて4ヶ所有るが洗面所のが一番最近付けたにもかかわらず最初に故障する水栓には大変がっかりした。井戸を使用しているが途中に浄水器も付けているし電気温水器にはフィルターも付いている、ワンレバーの部分が悪いのか他の部分が悪いのか不明だがこの商品を購入したのは失敗した。
1点

元栓を絞っていたり…
書込番号:24990960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-WH20
2016年より使用しています。ビデの水が出ず、ノズル洗浄では水が勢いよく出るようになりました。(金属ノズル本体内の流路切替故障)
こちらの口コミでは、一番最近の無償修理は2021年10月でしたので、1年後の今でも対応してもらえるか不安でしたがトライしてみました。
結果としては、無償対応はしてもらえず、ノズルユニット(ADL53NWZE2CO)交換で14,300円(出張料2500,技術料7300,部品代3200+税)支払いました。
無償とはならなかった推定理由は、
@無償交換対応の期限が過ぎてしまった。
A故障内容が無償修理対象ではなかった。(皆さんはノズルが出てこなくなるという故障ですね。)
B修理に来た方がパナソニックテクノサービスから委託されているサービス店だったので、無償対応にする権限がなかった。(とご本人が言っていました。)(2019年に蓋の取り付け部の割れで無償交換の時は、パナソニックコンシューマーマーケッティングのサービスセンター本体のサービスマンでした。)
原因特定できませんが、この口コミ見て修理を依頼される方は今後は無償とならないリスクがありますので、ご参考にしてください。
8点



温水洗浄便座 > TOTO > アプリコット F1 TCF4711
新築住宅で2014年製造の同製品を使用しています。
購入時にはTOTOの製品だから、信頼性が高く壊れることはないだろうと、延長保証に入りませんでした。
ところが、2018年にノズルから大量の水漏れで修理代が15,000円かかりました。
さらに、その4年後の本年2022年にノズルが作動しなくなったため、ユニット3点を交換し修理代が25,000円でした。
8年間で修理代の総額が40,000円なのですが、ハズレ製品に当たるとこんなものでしょうか?
TOTOの製品に対する評価がずいぶん下がりました。
14点

>ハズレ製品に当たるとこんなものでしょうか?
此所の口コミを読んでいると、そんな物かも知れませんね。
>TOTOの製品に対する評価がずいぶん下がりました。
ハズレに当たると皆さん同じ事を書かれます。そら、そうでしょうね。
私はつい先日評判の悪いパナを敢えて購入しました。
どのぐらい持ちこたえるかと、今からワクワクが止まりません。
(^o^)
書込番号:24959455
1点

今更の返信になりますが…
この商品をリフォームで2台設置して10年になります。結果から申し上げて、この型のアプリコットはハズレです。。。
購入当時は新製品でしたが、あまりにも故障が多く、2台とも交換になりました。あまりにもうちに頻繁に修理に来るので仲良くなった設備屋さんが教えてくれたのですが、、この製品は水漏れ必至の仕様でその当時、全商品対策部品をつけないといけない状態だったそうです。
その後も毎年壊れて、その設備屋さんにお世話になりましたが、コロナ以降は不具合があってもそのまま使っています…買い換えたいけど、またハズレを引きそうで怖くて買い替えできません。苦笑。
ずいぶん前のクチコミでしたが、どなたかの参考になればと思ったので書き込みました。お目汚し失礼しました。
書込番号:25361252
7点

>買い換えたいけど、またハズレを引きそうで怖くて買い替えできません。苦笑。
意図が判らないけど・・・
同じ型番、同じシリーズに買い換えるという意味では無いですよね?
それとも同じ型番、同じシリーズに買い換える・買い換えたい、という意味ですか?
(^_^;)
書込番号:25361867
2点



最初、屋根の修理見積もりの依頼をしたときにうちではなく地元の業者から探せと言われたときから「おや?」と感じていた。
そして18日後やっと破損状況を見に来た。さらに14日間、数回電話のやり取りをした(全て私からの催促)ものの見積書もくれずあちらの色々な都合を言うばかりで全くらちが明かない。
結局、これから快く仕事を依頼できないと判断しキャンセルした。
そして見積もりが安かった信頼ある他社に修理を依頼した。
2点

まぁ、その他社での結果の続報もお願いします。
私は家に関することは基本的に、家を建てた会社に依頼することにしてます。最も家の構造を知ってる会社ですしね。間違いはほぼ無いでしょう。大手ハウスメーカーではなく、親の代からお世話になってる地元の建築会社です。
書込番号:24945614
0点



某熱帯林サイトのレビューでは、数多く投稿されていますが、
ゆっくり蓋が閉まってくれるスローダウン機能の部品が壊れやすいようです。
うちでも5年経たずに壊れました。 蓋は元々掃除等のため、はずれるようにできていますが、
スローダウン機能の内部部品が壊れると、閉まるのが急激に早くなるだけでなく、
左右軸への引っ掛かりがガバガバになるので、閉めるというより、蓋を置くような使い方になってしまいます。
他社でも壊れやすい部位のようなのですが、
各種レビューの不具合数から考えると、この機種特有の負の仕様かと思われます。
元々の市場売価が安いので、メーカー等への修理依頼も考え物ですね。
リクシルは、裏面外し分解しないとスローダウンカートリッジの交換ができないようで、
また、内部部品ということでメーカも素人向けには部品を出していないようで自分ではなかなかできなさそうですし。
例>
question.realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/14150717049/
question.realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/14113985739/
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)