
このページのスレッド一覧(全536スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2019年3月11日 02:08 |
![]() |
12 | 0 | 2018年2月18日 16:51 |
![]() |
46 | 5 | 2018年9月24日 17:25 |
![]() |
7 | 0 | 2018年2月14日 18:00 |
![]() |
7 | 1 | 2018年6月24日 23:18 |
![]() |
17 | 5 | 2018年11月5日 17:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


給湯器 > リンナイ > エコジョーズ オート RUF-E2405SAG(A) 24号 [都市ガス]
昨年5月に浴室・風呂釜をリフォームしました。
風呂釜は、以前はノーリツでしたが、リフォーム業者の「同じ機能であればリンナイの方がお値打ち」とのことでリンナイにしました。
(1)最初のトラブルは、リフォーム後約2ヶ月で、リモコンの「音声」がこもったような小さい音となり、リンナイのサービスに連絡してリモコンを交換してもらいました。ただ、その際「リモコンを交換しても良いけど、せっかくリフォームした浴室の壁を傷つけたりする恐れがあるけど、それでも良ければ交換します」と脅されてしまいました。
(2)2つ目のトラブルは最近ですが、「自動お湯はり」のボタンを押しても、音声案内は「お湯はりをします」と流れるのに実際にはお湯はりをしていませんでした。やはりサービスにきてもらったのですが「ボタンを押したとき、うっかりと連続2度押しをすると、スイッチはOFF-->ON-->OFFとなるけれど、音声は「お湯はりします」と流れてしまうことになる」、とのことでした。どうもスイッチが軽すぎる(あるいはチャタリング対策ができていない)ようにおもいました。
(3)3つ目はトラブルというわけではありませんが、昨今の最低気温を考えると「凍結防止」の機能が気になりますが、寒い朝、風呂釜の凍結防止が作動しているのか確認ができなくて不安になりました。以前のノーリツでは朝起きる凍結防止の機能が働いているのがリモコンの表示で分かりました。リンナイは何も表示されません。
全体総じてノーリツの方が信頼感があるように感じました。次回はノーリツに戻そうかと考えています。
4点

給湯器は どこのメーカーでも さほど値段や機能 故障や寿命も変わりないと思います
給湯器 と言えば ノーリツかリンナイですね
その業者がたまたま リンナイをメインで扱っていただけだと思います
正直 私は元ノーリツの技術者ですので ノーリツをお勧めします 笑
しかし どこのメーカーでも 機械ですから 当たり外れ的な事もありますし
多少の欠陥 壊れやすい部品があったりなどはします
欠陥リコールなどが少ないのは やはりノーリツだと思いますし
購入後の対応などが一番いいのもノーリツだと思います
書込番号:22524014
2点



温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-WH20
使用してから1年半で着座センサーが故障して洗浄出来なくなりました。
P社の製品で壊れるイメージがなく延長保証をつけませんでした。
中国製の粗悪な部品の不具合と思いますが、多少高くても家電メーカー製
ではなくトイレ専門メーカーを選ぶべきだと思いました。
12点



温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-RG40
使用2年半で蓋のヒンジ部が割れました。
パナソニックに連絡したところ、出張修理となり1万3千円+αが必要とのことでした。
蓋の脱着だから、1分もあれば終わる作業。
蓋の値段は4800円。
蓋だけ送ってくれたら助かるのですが、何故かそれはできないルールがあるそうです。
同様の経験をされた方は、如何対応されましたでしょうか。
14点

販売店、もしくはパナソニック製品取扱店で取り寄せ出来ないか問い合わせてみては?一般の方が工具無しで外せる部分だけならば取り寄せ可能なはずです。
便座のフタは背もたれではないので、もたれ掛かると割れることがあります。
書込番号:21605565 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


有益な回答有難うございました。
本日、近くの大手量販店にて、便フタを取り寄せしてもらいました。
4800円+税にて修理ができそうです。
故障の原因ですが、樹脂製の割れた部品が細かく破砕しており、加水分解による経年劣化が生じてたと考えています。
幼稚園児がいるので、想定以上の応力を加える事象もあったかもしれません。
なお、商品としては気に入っているので、大切に使いたいと思っています。
書込番号:21607481
2点

便フタが無事届き修理完了しました。
ヒンジ部にメタル製のスリーブが追加された対策品となっていました。
これなら暫く破損せずに使えそうです。
書込番号:21627113
4点

RG40ではなくRJ20ですが、探しておりましたら同じ症状がヒットしたので書き込みました。
使用1年過ぎで蓋のヒンジ部が割れ蓋がバタンと閉まるの症状です。
パナソニックお客様相談窓口へ連絡したところ、対策品(ヒンジ部金属変更)が出ている、
もちろんメーカー持ちとのことでした。
対策品が出ている場合、メーカーもオンクレームで対応してくれるようです。
※販店(○○ダ電気)は保証過ぎているのでの一点張りで、相手にしてくれませんでした。
書込番号:22133901
19点





テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWH705KL
現在我が家では玄関に電子鍵が付いています。
その為、最初は700KLを使用していました。
その後、不在時のメール通知機能やスマートフォン連携が強化された
701KLに魅力を感じ買い替えをしました。
しかし電子鍵が外から確認出来ないことに不満を感じ、705KLは確認出来ると言う事で
705KLの購入に踏み切りました。
早速交換してトップ画面を見た時・・・あれ!?以前と何かが違います!!
「くらしモード」が無いのです。
子供にリビングに残したまま風呂に入っている場合など「くらしモード」→「夜間」で
インターフォン音を簡単にOFFに出来て便利だったのに無くなっています。
それとカレンダー機能も無くなっていますね。。。
機器を操作するなんてメニューはトップにいる必要性を感じないので
ここに「くらしモード」を復活して欲しいですね。
しかしこれ程大々的にトップ画面の仕様変更をしたのは何か意味があるのでしょうか?
逆に不便になってしまっています。(お手入れボタンも無いし)
メール通知のON/OFFがトップ画面に必要でしょうか!???
私はシステム屋なのですがこの705KLの画面設計に疑問を感じてしかたありません。
急に画面仕様を変更するパナソニックには失望しました。
それとスマートフォンからの解錠がインターフォンが鳴らないと解錠出来なくなっています。
外出先からの場合は抑制が必要かと思いますが、逆に屋内にいる場合にその制御必要でしょうか?
せめて設定項目が欲しい所です。
5点

我が家でも701KLより705KLへ変更して困っております。
701KLで問題無くセンサーカメラVL-CD265を使用していたのを、モニタを705KLに変更したら
705KLでは動画録画開始が1〜2秒遅れるようになってしまった事をメーカーサービスへ
クレームを付けたのですが、1カ月程待たされましたが結局この事例の報告が他に無いからと
残念ですがメーカーの対応は有りませんでした。
705KLでは「前録」と言う機能が追加されセンサーカメラの検知1秒前から約0.3秒おきの静止画9枚が
表示されるのですが、音声付き動画の録画はその後からになっているので動画では何に反応して録画
されているのか分からない場合が多々有り使い勝手が非常に悪くなっております。
ユーザー何人かが同じ報告をメーカーへ声を上げないと動きそうに有りません。
書込番号:21919901
2点



浄水器・整水器 > パナソニック > アルカリイオン整水器 TK-AS44-A [ブルー]
このタイプと
前のタイプ
両方買って使いました。
が、どちらも一年経たずフィルター詰まりになりました。
フィルター交換しても同じ様に半年くらいで細かい活性炭が抜けてフィルター詰まりで交換ランプが点灯
どんな使い方したら15000リットルか2年使えるんでしょう?
明日パナソニックに電話して聴いてみますがみなさんどうですか??
3点

水質しだいなので、不良かどうか判断できません。
>細かい活性炭が抜けてフィルター詰まり
こう言われる理由は、なにかあるのでしょうか?
普通、水の中のゴミや雑菌のせいだと思いますが…
書込番号:21593994
8点

>ガラスの目さん
フィルター交換ランプがあまりにも早いので2回目交換した際に
フィルターを見てみた所中の活性炭が流れ出て目詰まりを起こしてました。
それが1度でなく今回で3度目です
水質の差は自治体の水道管や水道水で差はあるでしょうけど
なぜ活性炭で詰まるのかパナに聴いてみたいと思います。
書込番号:21594081
0点

とりあえずパナソニックの担当者が来て本体を検査するのでと持って行きました、
当分の間かかるようです。
ちなみに代替え機は無し。
なんだかなぁ
もう次はパナソニックはないな
書込番号:21620576
6点

購入検討しているものです。その後のパナソニックさんの検査結果はどうだったのでしょうか?
書込番号:22230786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Lamb of godさん
あれからメーカーの返答は
「水道管等の問題も関係してくるので、最初水を普通に出してからレバーを整水器にして使用してください。」
との事でした。
戻ってきてから半年やはり一度フィルターの活性炭が詰まって分解しました。
原因不明ですがそれ以外は普通に使えているのでまだしばらく我慢してみているところです。
書込番号:22232493
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)