住宅設備・リフォームすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

住宅設備・リフォーム のクチコミ掲示板

(31217件)
RSS

このページのスレッド一覧(全535スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

1年で切れました(悲)

2024/10/14 19:42(11ヶ月以上前)


電球・蛍光灯 > パナソニック > ツインパルックプレミア 100形 クール色 FHD100ECWLF3

スレ主 mac2011さん
クチコミ投稿数:11件

2023年10月15日に新品のこの商品に交換したのに、
2024年10月14日、まるで時限爆弾がセットされていた
かの如く切れました。

定格寿命 20,000時間ってなんでしょうか?

私の家は普通の一般家庭で多めにみて
1日16時間使用したとしても、1年で5,840時間。
3年は使用できる計算になるのですが、、

なんか、怒りの向け先がわからなかったので、
ここに書き込んでみました(怒)

書込番号:25925858

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2024/10/14 20:30(11ヶ月以上前)

昨年秋ごろから、この製品が格安で売られていた時期がありました。品質的に難があるのもだったのかもしれません。

格安店は避けてヨドバシなどで購入するのが無難かもしれません。
https://www.yodobashi.com/product/100000001007426408/

また、パナソニックの場合、LEDシーリングライトに移行すれば5年の保証が付きます。

書込番号:25925909

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/10/14 21:12(11ヶ月以上前)

蛍光灯の国内製造は終了しましたからLEDに交換すべき時期かも。

しかし施設の天井灯は2灯の蛍光灯HFタイプがほとんどなので、銀行や販売店の広い天井で灯具ごと交換すると膨大なコストがかかります。


書込番号:25925975

ナイスクチコミ!1


スレ主 mac2011さん
クチコミ投稿数:11件

2024/10/14 22:17(11ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
レス、ありがとうございます。
どういうお店を格安店というのかわかりませんが、
某○ィーシーエムっていうホームセンターで買ったものなんですが、
LEDシーリングライトへの移行も考えます、

>NSR750Rさん
レス、ありがとうございます。
よく使うリビングのライトなのでLEDへの交換も考える時期ですね。

書込番号:25926064

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

標準

最悪です。。。

2024/10/13 14:57(11ヶ月以上前)


給湯器 > パナソニック > エコキュート Sシリーズ フルオート 370L HE-S37LQS [アイボリー]

スレ主 take-Maさん
クチコミ投稿数:1件

新築から故障もなくダイキンを15年使いました。
 @そろそろ交換時期と住宅メーカーから言われたこと
 A国からの補助金が出ること
 B住宅メーカーがフェア期間中で値引がまぁ良い
以上3点を理由に買い替えました。
しかし、設置当日。
土曜朝9時から職人さんがいらっしゃって工事スタート。物腰の柔らかい年配の方が2人で黙々と作業。
11時半過ぎに何やら色々な所へ電話している声が!!ブレーカーを上げたのに、何故かリモコンに電気が行かないとのこと。おそらく基盤の初期不良だろうと職人さん談。結局
 @メーカーには連絡して、これ以上やれることはない
 A次の現場に行かなければならない
 B メーカーから連絡があるだろう
という理由で、12時頃に帰られました。
その後、私から住宅メーカーにも対応をお願いする連絡を12:20に入れました。15:30頃に住宅メーカーから17時から18時の間にメーカーの方が来るとの連絡。しかし18:55まで待つも一向に連絡無し。住宅メーカーに再度連絡して確認してもらうと、前の現場が押していたと言われたとのこと!その後20:00頃にメーカー担当者到着。すいませんを連発するも、結局基盤の初期不良との結論。20:20に帰られる時に部品を急いで確認し、明日サービスセンターから連絡をすると言われ、私の携帯番号を知らせる。
翌日、朝10:54まで待つも音沙汰無し。住宅メーカーに確認してもらうと、20:00以降か翌日13:00ならとのこと。。。
私達家族は土曜の9:00から一切湯が使えない状況、職人さんが帰ってから15:30までや17時以降は外出も控えているのに、何故パナソニックからは何の連絡もないのか!
1秒も使ってないのに故障って。。。工業製品だから100%が無いことは重々承知。でもパナの対応には腹がたつ!
報連相をしないのがパナ流なのか?
これから10年以上本当に使えるのか不安で仕方ない

書込番号:25924258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:19050件Goodアンサー獲得:1761件 ドローンとバイクと... 

2024/10/13 20:12(11ヶ月以上前)

お腹立ちは分かりますが、まあ、今はそんなもんじゃないかなぁ?と思います。

最近の業務連絡は、メールを送りつけるだけ、ってのが一般的です。
なので受け取る側は毎日大量のメールがくるので、中には見落としやうっかり忘れてしまうこともしばしばありますね。
一昔前では考えられないようなことが平気であります。

私も業務上で若い子に何度説教したか数え切れませんが、今は私の方が古いだけだ、という認識で仕事してます。
10年、20年前のクオリティーを期待したらダメです。ホウレンソウなんて死語では。残念ながら。

書込番号:25924592

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2024/10/14 18:18(11ヶ月以上前)

災難中の災難ですね。
私がお世話になっている給湯器等の取扱店では不良品の場合もう一台持ってきて直ぐに丸ごと取り替えますけどね。

その設備屋さん?も不良ですよ。
給湯器がどれ程生活の中での重みがあるか理解していませんからね。

書込番号:25925733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:221件

2024/10/19 17:11(11ヶ月以上前)

これ、不良品で住宅メーカーと業者が修理で済ませようとしていないですか?
メーカー修理ではなく初期不良交換ですよ。このケースは、元請けの住宅メーカー
に強く新品交換を願いでましょう。私ならダイキンを勧めます。
Panasonicの廉価版は内部配管もステンレスと銅配管の共用ですし。
これと言った機能も少ないだからいろんな機能謳っているが廉価機は
廉価機でしかないんですよ。4本脚で耐震性能が少し高い位でしょうか?
Panasonicのいろんな省エネ機能とか使えるのは高級機です。
しかも高級機はフルステンレス配管というように差別化があります。

正直、減圧弁式ではダイキンは標準圧式でも210Kpa(他は170kpaが多い)
ダイキンはパワフル高圧型の方が320Kpa(2016年位からダイキンは
320Kpaの高水圧の実績がある。パナソニック2023年から325Kpaになった)
2024年型でダイキンもAシリーズ フルオート 370L EQA37YFVから
330Kpaに水圧アップしました。
後、ダイキンは薄型以外は貯湯ユニットの配管前機種ステンレス配管
(ステンレス配管は高価で加工が難しいので採用が限られていて
錆びたり、変色しにくいのが良い点です。)

2024年型ダイキンAシリーズ フルオート 370L EQA37YFV(330Kpa)
https://kakaku.com/item/K0001644734/

https://www.ac.daikin.co.jp/sumai/alldenka/ecocute/lineup/fullauto/02

又は安く導入されたいなら2023年型の フルオート 370L EQ37XFV(320Kpa)
を選ぶのもありです。

2023年型ダイキンフルオート 370L EQ37XFV
https://kakaku.com/item/K0001518477/?lid=itemview_relation1_name



https://www.ac.daikin.co.jp/sumai/alldenka/ecocute/quality

お湯を除菌する。おゆぴかUV
https://www.ac.daikin.co.jp/sumai/alldenka/ecocute/function/cleanliness#cleanliness1

減圧弁式最高圧のパワフル高圧給湯
https://www.ac.daikin.co.jp/sumai/alldenka/ecocute/function/kaiteki#powerful-high-pressure

フルオート機全て対応のウルトラファインバブルアダプタ
https://www.ac.daikin.co.jp/sumai/alldenka/ecocute/function/kaiteki#func_bubble

それとウルトラファインバブルシャワーヘッドにするなら標準圧型のエコキュートでは水圧足りませんので
パワフル高圧型を選んでください。純正ウルトラファインバブルアダプタも他社より安めで5万円程度で取り付けられます。
他社のウルトラファインバブルアダプタ本体だけと同じ位で付けれます。アダプタはKWA083A42の壁に空気吸入口を固定
するタイプが良いです。KWA083A41の方は吸盤が剥がれて浴槽に吸入口が脱落して水吸ってしまう危険がるので❌

それとやはりサービスがちゃんとしている点です。土日祝もサービスが動いていて
委託ではなくメーカーサービス拠点から修理も直に来る点です。
住宅メーカーで延長保証ない場合こちらの有償の10年延長保証に入れますので。

ダイキン延長保証サービス(有償)
https://www.ac.daikin.co.jp/sumai/encho_hosyo?p=eq

私は2021年に三菱電機の新築時のエコキュートが寿命を16で迎え
ダイキンエコキュートのパワフル高圧型にしました。バスと台所
で複数の場所で同時給湯しても水圧の落ちが少なく快適です。
ダイキンはパワフル高圧型の方が湯張りも標準圧型より速いです。
三菱電機がシェアNO.1で今回、ダイキンにしたかは学習したかです。
三菱電機は貯湯ユニットの配管が銅配管だからです。
もう一つは16年の間に2回故障して1回は週末金曜に故障で
土日祝休みなので修理が週明けに集中で週中になってしまった点で
土日挟むとレスポンスが悪いのでです。ダイキンであれば土日祝も
サービス動いているので修理に来るのがが早い可能性あるからです。
アフターは重要なので。で三菱電機もダイキンも委託じゃなく
メーカーのサービス拠点から来るのもポイント高いです。


書込番号:25931396

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ヒンジ破損

2024/10/06 08:48(11ヶ月以上前)


トイレ・便器 > TOTO > ウォシュレット一体形便器 ネオレスト AH1 CES9788R

クチコミ投稿数:3件

便座を上げただけで損傷!。
ヒンジ部分、、ヒケを防ぐ為の肉盗み?構造上の肉盗み?なのか判らないが??割れ!!
直射日光も当たらないし、プラ部位の寿命・耐久性が低く改善を希望したい程。
ボルトで対応したが、無駄に買うところだった。

書込番号:25916255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2024/10/06 17:55(11ヶ月以上前)

ご愁傷さまです。
欠陥品ですね。いつ頃ご購入なのでしょうね?
(^_^;)

書込番号:25916818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ノズルから水が出ない故障

2024/10/05 16:31(11ヶ月以上前)


温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-EJX10

クチコミ投稿数:7件

2021年8月購入で、2023年あたりから、おしり用ノズルから水が出ない症状が出て、やっと修理しました。ノズルユニット交換で、出張費、技術料、部品代で約17000円。使い方による故障ではないとのこと。つまり、また2年後に同じ故障が出るかもしれないということですね。そういう設計、製造をしているんです。TOTO製は20年以上故障なし。安かろう、悪かろうでした。一般的にこのくらいの寿命設計するものなんですかね。。。

書込番号:25915533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2024/10/05 23:22(11ヶ月以上前)

もう修理されたと言う事で、後出しで申し訳ないですが、

>出張費、技術料、部品代で約17000円

でしたら、もう2〜3千円だして新品購入されてた方が・・・(結果論かも知れませんが)
と思いました。

ご気分を害されたらすみません。
<m(__)m>

書込番号:25915997

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

ノーリツマルチグリル最悪その2

2024/10/04 10:53(11ヶ月以上前)


給湯器 > ノーリツ

クチコミ投稿数:4件

ようやく天板が外れることがわかり見積りが出てきた
@修理費用は、税込85,000円
Aネットでは、24,000&#12316;64,000円と書いてあるのに
3割増
ネジを外して、部品を変えるだけなのに、なぜこんなに高額になるのか
7年で高額修理、もうノーリツは買わない

書込番号:25913966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ノーリツのマルチグリル最悪

2024/10/03 17:56(11ヶ月以上前)


給湯器 > ノーリツ

クチコミ投稿数:4件

@エラーコード71が出てメーカーに修理依頼
A看板もあげてないあやしい認定業者が来訪
B天板が固着して外せないので、無理に外して割れる可能性大なので、天板の交換費用も発生する
Cクレームを言う:固着して外せない責任まで購入者が負担するのはおかしい。交換できない構造になっているのは設計が悪い
D翌日、同じ会社の別の従業員が来て、トンカチでこづきながら、3分程度で外した
Eやっと故障の見積もりが可能と帰っていく
F故障箇所はバーナーと基盤の2つで、同時に故障
G耐用年数は7年だと。
高いマルチグリル買っても寿命が短いのでは意味ないわ

書込番号:25913287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)