
このページのスレッド一覧(全535スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2025年6月4日 19:32 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2025年5月25日 14:02 |
![]() |
2 | 0 | 2025年5月12日 10:46 |
![]() |
6 | 2 | 2025年5月10日 13:30 |
![]() |
6 | 4 | 2025年5月6日 19:09 |
![]() |
5 | 1 | 2025年4月28日 23:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-RQTK50
2022年11月に購入して通常使用してましたが、蓋の開閉、及び便座の降下ができなくなりました。
何故か便座の上げだけは動きます。
それ以外は、リモコンは動作しているようでピッと音はするのですが、全く動きません。
便座のような耐久消費財は、2年弱で壊れてしまうと困ります。
修理見積もりを電話で聞いたところ、出張費込で22,000円との事、購入金額の約半額かかります…
それだったら別のメーカーの新品と取り替えたほうが長持ちしそうです。
2年ほど前に購入した東芝のシャワートイレは全く問題なく動作してます。
自動開閉は壊れやすいんですかね?
残念ですが、パナソニックのシャワートイレはもう買いません。
2点

私のRQTK50も昨日壊れました!
便座フタが開かないので自動開閉が壊れたかと思ったら
便座フタの開閉ボタンを押すと再起動してしまう状態
仕方なく便座を手で上げたら今度は電源自体入らなくなってしまいました。
販売店保証も1週間過ぎてて期限切れで使えず(涙
修理見積依頼してみたところ3万6千円程との事なので代替するしかなさそうです(泣
書込番号:26111326
1点

本日、ふたが開かなくなりリモコンの電池をチャックしたが減ってはなく、手で開き、リモコンで便蓋・便座共閉じるが、動作音がするだけで開きません。
昨年10月には、ノズルが出なくなり、出張修理交換で15,950円掛かりました。
ネット診断には、リモコンが効かない。の見積は21,000円、特定する詳細診断の選択肢がなく、見積は最大値と思うが人件費がその都度発生するので延長保証を付けておけば良かったと悔やむ。
30年前からナショナルを使い続けて3代目で初めての故障。最初から自動開閉で、前代機は共に10年は働き続けた。
初期不良なら分かるが保証期限直後に故障するのは消費者には納得いかない。
同一商品に複数回故障を経験する確率は、欠陥品の可能性が非常高い。
永年の経験を積み重ねて品質は向上する筈だが、人命に関わる案件で無い限り消費者は泣き寝入りが現状のようである。
何故ならメーカーは強く抗議しないように「カスハラ」で守られているから。
書込番号:26200216
1点



温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-PPTK20
DL-PPTK202年で洗浄がてきなくなり、相談センターに連絡、故障だど判明、修理依頼をすると費用見積りがなんと20.000弱 高い!
買替を検討中、パナソニックが好きだったのですがTOTO.リクシルにしようかなと思っています。
アドバイスを宜しくお願いします。
書込番号:26189731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>01tkさん
洗浄ができないという意味が解らないのですがノズルが出ないという意味でしょうか?
そこから水が出ないという意味であれば
一度コンセント外して、 コンセントの差し込みをぞうきんか何かで磨いて
コンセント差し込んでください。 水が出る可能性があります。
自宅でそうしたら洗浄(水)が出たことがあります。 便座が温まらないというのも同じことしたら
治ったことがあります。 一度試してみてください。
書込番号:26189755
0点

>アドバイスを宜しくお願いします。
なにについてのアドバイスが欲しいのか分からんのだけど。
修理するのか買い替えるのか?
それともTOTOとLIXILどっちにすべき?
書込番号:26189763
0点

言葉足らずですみません ノズルは出ますが、水がチョロチョロしか出ない、コンセント抜き差ししましたが回復せずの状態でした。
修理はせず、買替を考えています。
故障の少ないメーカーやおすすめ機種があれば、宜しくお願いします。
書込番号:26189778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんかパナソニックって故障が多い感じですね。
totoしか知らないですが故障知らず…とわ言いませんが少ないかもですね。
初代?タンク有りで16年で水漏れ部品なくて丸ごと交換ですね。
二代目は今18年ネオレスト?タンクレスで故障無しです。
パナソニックの泡盛りは良いな…と思いましたが。
色々吟味しましょう。
書込番号:26189782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱりTOTOが先駆者だけあって細かい所まで行き届いてる印象。
書込番号:26189786
0点

皆さんありがとうございます。
私もPanasonicの前はTOTOで15年以上使っていましたました。
水洗メーカーで検討してみます。
書込番号:26189853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



浄水器・整水器 > 東レ > トレビーノ スーパースリム SX607V
20年以上トレビーノシリーズを使用していますが、この商品はどうも液晶部分が私には合わないようです(泣)
購入後、数か月もしないうちに液晶表示が薄くなり、電池を交換しても変わらずだったのでメーカーに問い合わせたら、液晶部分に水が入って故障しているとのことでした。
保証期間内だったので交換していただき、新たな商品を使用していましたが、また数か月もしないうちに同じ現象が。
一度故障と言われてから水が入らないように気を付けて使用していたのに、何故また同様の症状が出るのか・・・どこからか水が入りやすくなっているのかもしれません。
今までのシリーズは液晶部分がモノクロだったのですが、一度も表示がおかしくなったことはありませんでした。
水回り商品なのに水に弱い液晶が使用されている時点でどうかと思うので、次回からは別シリーズを購入したいと思います。
2点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VS-SGZ20L

マニュアルにFAQを見れるようなQRコードがついているようですが試されましたか?
子機をモニター機に近づけてリセットしてくださいって回答がありましたよ。
エラーコードが出ているのですから、壊れたって思う前に調べてはどうでしょうか?
詳しいやり方についてはご自分でQRコードから調べてください。結構な長文説明がありましたので、ここでは割愛します。
これを試した結果で治らないってことなら修理でしょうね。
書込番号:26174664
1点

添付はエラーU37の対処です。
子機のトラブルだと思われます、添付の対処で改善しなければ子機の交換になるのではと思います。
子機は屋外にあり設置等の問題や虫の侵入など何かとトラブルなることが多いです。
長く使えるに越したことはないけど
この価格のテレビドアホンが
3-4年しか使えなかった、あるいは3-4年も使えた、と思うかは人それぞれ
私は後者です。
書込番号:26174683
4点



LED電球・LED蛍光灯 > アイリスオーヤマ > LDR6N-H-S8 [昼白色]
玄関に取り付けてました。人感はとても便利で満足してました。でも3年でオシャカ、残念です。
1日10回程度の点灯ですが、連続3年=26,280時間なので、寿命には達していないのですが、なぜでしょうかね、、、。
1点

アイリスオーヤマだからです。
他の種類ですが、拙宅でも経験済み。伊達に安い訳ではない・・・
書込番号:26170669
2点

>ときどき買いますさん
ジェネリック家電のアイリスですからね
何を作っても、それなりなんですね
書込番号:26170691
1点

数年前ですがRL誌にLED電球のメーカ別に内部回路の比較してました。
お安い中華製は余裕のない無理のある設計(部品数を減らしている)だと、結論つけてました。
書込番号:26170787
1点

>ときどき買いますさん
こんにちは。
>LDR6N-H-S8
>3年で昇天されました
>寿命には達していないのですが、なぜでしょうかね、、、。
メーカーが言う「寿命」の定義をご自身が取り違えているからです。
LED電球/照明の「寿命」とは「もし仮に故障せずに光り続けたとして、そのうち徐々に暗くなっていく宿命の中で、実用に足るだけの明るさ(初期明るさの70%)を維持できるであろう時間」のメーカー自己宣言に過ぎません。あくまで机上計算値。
「故障しないで使える時間がそれくらいです」とはメーカーは一言も言ってないんですよ。。。残念ながら。
その「寿命」状態に達するまでの間くらいは故障しないように作られている「筈」だよねーと、買う側が勝手に期待/イメージしちゃっているだけ。
実際そうなることを目指した設計/作りをしているかどうかは、各メーカーの中の人しか知らないです。
#まぁ買う側に「LEDなら半永久的?」と思わせて買い換えを急がせる/急がせたメーカーや業界のやり方にも、問題は多々あるとは思いますが。
この辺の事情は、アイリスオーヤマも他社も同様ですね。
●LED照明の寿命は?寿命サインや長持ちさせる方法、メンテナンス方法を解説!T アイリスオーヤマ
https://www.irisohyama.co.jp/b2b/itrends/articles/1/
●LEDの寿命 | LEDの基礎知識 | パナソニックのLED | Panasonic
https://www2.panasonic.biz/jp/lighting/led/basics/lifespan.html
なお、アイリスオーヤマの製品が他社同等品に比べて「壊れにくさ」の面でどうなの?については不詳です。
書込番号:26171084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームセキュリティ > セコム(SECOM)
加入時に機器の撤去する際の費用、途中解約の違約金等お話はありませんが撤去する際は1万5千以上かかるようです
5年未満だと違約金も発生するらしい
撤去後クロスの張り替え等もおこなって貰えないみたいなので新築時にSECOM設置しようかと思っていらっしゃるかたは良く考えた方が良いかと思います
因みに私は8年使用して全く役に立ってませんでした 私はお年寄りの一人暮らしのかたと企業以外はSECOMはおすすめしません
書込番号:23207687 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私の場合はALSOKでしたが、うぷ主さんのような疑問がいくつかあったので、書面にして営業マンに渡したら、数日後にホームアルソック営業部とかいうところから、電話で「アンタとは今後一切契約しないと会社から指示されたので、SECOMとか他で契約してくれ」との返信。
中途解約とか違約金とか、後々揉めそうな事に触れる奴な排除されるようです。
多分SECOMとか、他の警備保障会社も同じじゃないのかな?
書込番号:26163048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)