
このページのスレッド一覧(全532スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2025年7月15日 12:25 |
![]() |
3 | 2 | 2025年7月2日 22:00 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2025年6月27日 16:52 |
![]() |
24 | 7 | 2025年6月23日 21:24 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2025年6月19日 10:46 |
![]() |
2 | 0 | 2025年6月14日 20:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-ESX10-CP [パステルアイボリー]
購入設置後、約半年で一度エラー?漏電のランプ点灯、コンセントの抜き差しで復帰、
約10ヶ月で水が出なくなり、再度説明書を探して、フィルタの清掃など色々試してダメで、修理を頼もうと保証書を探したが見つからなく。
たまたま先日、保証書が見つかったのですが、1ヶ月過ぎていた。
電話をしたのですが、「保証期間を過ぎている為、保証は効かないので修理に1万6千円はかかる」との事でした。
もう一台、Panasonic製があるがそれも1年程度一回故障して直しました。この時は保証で直して貰いました。
Panasonicは本当に大丈夫なのか心配です。
TOTOは20年近く持っていたので、残念です。
Panasonicは妻が好きで家電は信用していましたが、最近は、次々と壊れるので今度からは、他社にする予定です。
1点



電球・蛍光灯 > 東芝 > 捕虫器用蛍光灯 FL6BL
10本購入して捕虫器で使用しています。もともとついていた管は1年ほど保ちましたが、東芝の蛍光管は数日から切れはじめ1ヶ月ほどで全滅します。もう買いません。4月3日に10本購入で、現在残り2本です。ほんとにひどい
2点

本当に寿命が短いですよね(笑)
公式では平均寿命2,000時間と書かれていますが、実際に記録して調べたところ平均1,000時間程度
最も早く切れたのは私の場合約ひと月(約800時間)でした
書込番号:25381545
1点

東芝のヤツは本当によく切れますよね
大体24時間つけっぱなしで1か月くらいで切れる
アマゾンで買った電撃殺虫器に初めから付いてる
FSL BLT5-6W の方が長持ちするような気がします
書込番号:26227113
0点



LIXILの窓サッシ枠を検討中の方は、ご注意ください。 引き違い窓タイプのサッシ枠の下左右に、「排水弁」がついています。「排水弁」は横に長い長さ4cm縦2cm程度のプラスチック製です。排水弁の写真をご覧ください。赤丸した部分が排水弁です。右側にもついています。LIXILのホームページ上の窓写真では良く見えないようにしています。
この排水弁の機能は、屋内側の結露などの水分を外へ排水するために設けられています。 「弁」と言っても、プラスチックの「ふた」がついているだけで、下から上に向かって、風が吹くと開いてしまい。「ボー」っとほら貝や汽笛のような音がが発生し、夜鳴ると気味が悪いくらいです。
冬は「冷気」が屋内へ吹き込み、春には「花粉」や「黄砂」が屋内へ吹き込んできますので、注意が必要です。気象庁が出す強風注意報以下の8m/s程度の風量でもこの現象が発生します。
この不都合な事実は、LIXILもHMも知っているのですが事前に説明しませんし、対処方法もしてくれません。北向きや北西向きの引き違い窓(左右に開く窓のことです)は、吹き上げる風の確率が高いので注意を要します。取扱説明書、使用説明書、施工説明書の注意書きに排水弁のことは記載がありません。
YKKAPにも同様な「排水弁」が付いていますが、奥行きがあり、「弁」=「ふた」の形状が細く、考えています。
対処方法は、色いろ試行錯誤中です。 良い方法があれば教えてください?
4点

実際の大きさが不明ですが、幾らかの重りを貼り付けるとか。
塞いで見るとかかな?幾らかの隙間は必要ですね。
書込番号:23956243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご連絡ありがとうございます。重りですね。検討して実験して見ます。
敬白
書込番号:23956274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですよね。この排水弁、曲者で。
陽の当たる面は特にですが、5年程度で紫外線でボロボロになり、そうでなくても加水分解され、機能しなくなりますよね。
汎用性がなく、LIXIL専用のパーツショップでしか買えません。
しかも、原価10円もしないような耐久性のないプラスチックを、10個3300円+送料と、途方もない値段で売っています。
企画、設計、開発する社員の家ではLIXIL使ってないのでしょうか?
風切り音問題しかり、劣化は本当に呆れます。
書込番号:26222163
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWZ700KF
ドアホン(玄関側)と画面側を繋ぐ既設配線がより線なのですが、そのままだと画面側に繋がりません。
テキトーな棒端子を突っ込もうとしましたが、Panasonicのドアホンは受け入れ側がめちゃくちゃ狭いので入りません。
既設配線が平行2線式(Ф0.65〜0.8mm)の場合はそのままでいけます。既設配線がより線の場合は棒型圧着端子(先端の径が0.35〜1.6mm)が必要です。
しかし先端径が小さいものはなかなか安価では手に入らず、またAmazonなどで探すにしても先端径が掲載されてない商品が多いため苦労します。
なぜPanasonicは棒型圧着端子を付属させておかないのでしょう。他社は、より線でも突っ込める端子なのにPanasonicだけ端子が小さすぎるんですよね。ほんと不親切。
ニチフ端子工業さんのサイトで調べたら適合するものが複数あったのでAmazonで購入しました。
時間さえあればAliExpressで棒端子を取り寄せるほうが安上がりだとは思いましたが。。
書込番号:25660095 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

どんな端子台かは知りませんが、そういう時は
「撚り線をハンダ」します。棒端子も必要無いですし。
まぁもっともハンダやコテは必要ですけど。何かしら要りますね。
基本的に工事業者が施工する前提なのかも知れないですね。
各家庭で設置環境も違いますし、個人が工事する前提では無いでしょう。
(*^▽^*)
書込番号:25660210
4点

えーと、このドアホンの場合、より線をハンダでも入らないですよ。
仕様を見ると先端1.6mmまでの棒端子が入るとのことですが、ニチフのTC1.25-11S(先端1.5mm)ですらほぼ入らないです。
単線で0.8mmまでなので、かなり狭いんですよね。
他社ドアホンとレベチでめんどくさいです。
書込番号:25661045 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

単線とより線、どちらが多いか?
より線で合わずに入らない時はより線の数本をカットしたり単線を持っているなら数センチ単線をハンダ付けしたりしますね。
レベチ…
昔の小さなボタンでブッブーとかキンコン鳴らしていた頃からの単線だと思います。
書込番号:25661702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

規格に沿った単線があれば半田でつけてなんとかなるかと思いきや入らないですね。
結局、ニチフ端子工業様の棒端子「裸圧着端子 TC- 0.3-9.5」で入りました。(先端直径1.0mmですがこれでもキツキツ)
より線は適当に減らして棒端子に入れました。
いろんなインターホンを見てきましたがレベチで入らないのはガチです。
たまたま当たりが悪かったのかもしれませんが。
書込番号:25662500 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まりお@町田市さん
解決済みのようでよかったです。
別な解決法ですが、私はワンタッチ結線を使いました。
どうしてもより線が入らないので、これで単線に変えてつなぎました。
書込番号:25670238
3点

単線ですら入りにくい(ほぼ入らない)個体だったので今回は棒端子を使いましたが、単線で入るならそれもアリですね。
書込番号:25670241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まりお@町田市さん
解決済みと思われますが、自分も古い単線でしたのではめ込みに苦慮したので
これから取り付けする方々への備忘録として記載します。
自分は、電子工作で使う抵抗やLEDの足を切って(切り落としの在庫が大量にあるため)
同線にねじり入れ、スリーブ&伸縮チューブにて絶縁しはめ込みました。
ねじり入れた根元に軽く半田もしましたが、
足を長めに(12〜3mmぐらい)入れたら抜く場合は
ペンチでつかめると思いますので半田は割愛してもいいのかな?と・・・
足が無い場合はすずメッキ線で行ける思います。
棒端子等よりコスパはいいはずです。(端子100個など生きてるうちに使いきれませんw)
書込番号:26218568
2点



シーリングライト > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX CEA12DL-5.0QCF
今迄、12畳のリビングに日立ledシーリングライト12畳用を調光して、部屋の左に付けて右側にはホタルック蛍光灯6畳用を付けていたのが蛍光管が壊れたので、コマーシャル写真とか口コミで6畳の部屋にアイリスオーヤマ12畳用ledシーリングライト付けてたら、とても明るく良いと有ったのでネットで買って付けてたら、全灯しても、真下しか明るく無く、今迄の蛍光灯の方が断然明るくて欠陥品かな?と思いメーカーに電話したら、全てメール連絡でオペレーターが出無い、メールも中々返信が来ないからもー、ガッカリ! やはり家電店か、元のホタルックledシーリングライト12畳用を買えば良かった、後悔してます。本当に悔しいです。
書込番号:26214388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-WL20
買って3年で水が出なくなり 修理 、その後 3年で捨水が止まらないなくて 修理、また今年 ノズルが出なくなりました
今回 延長保証が切れたので 他社購入となりました
今度は10年保証 にしました
書込番号:26210044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)