
このページのスレッド一覧(全535スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 0 | 2023年1月9日 13:22 |
![]() |
6 | 0 | 2023年1月7日 13:42 |
![]() |
14 | 2 | 2023年1月1日 16:43 |
![]() |
28 | 2 | 2022年12月31日 14:27 |
![]() ![]() |
30 | 1 | 2022年12月30日 15:06 |
![]() |
4 | 1 | 2022年12月29日 18:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ガスコンロ > リンナイ > KG35NBKL 12A13A [ブラック]
過熱検知で火が自動で弱火→消火するのですが、例えば大きなフライパンの一部のみに物が載った状態で焼き物をしようとするとすぐに止まってしまいます。
チャーハンでも1人前くらいだとすぐ弱火になってしまうので、途中で火をつけ直さなければなりません。
安価な商品なので検知が粗いのでしょうか。
またコンロの中央についている温度センサーのバネが強いので、小さなアルミ鍋などは中身を入れてから置かないとバネに負けてひっくり返ります。
38点



温水洗浄便座 > 東芝 > クリーンウォッシュ SCS-T275
この製品、クラシアンが節水便器TOTO
とセット販売していたので、安さから1、2
階のトイレに2台購入しました。
水洗便座歴は約20年、これまでTOTO、
パナソニックと使ってきて不都合、不満は
ありませんでした。
ところがSCS~T275に変えて、すぐ水勢
の弱さに東芝に修理を依頼。
すると1度きても2度きてもらっても水の
勢いは、変わらず「こんなものです」と言わ
れて感覚の違いで終わってしまいました。
私は旅好きの病気多き男なので、旅先、病
院でトイレを使います、その時の便座はTOT
O、イナックス、パナソニックといろいろで
す。その時に水勢に不満を感じたことがあり
ません。
我慢を続けて使用して5ヶ月、ついに1台
が故障しました。
安物買いの、、、。東芝は買う物でなかった。
6点



ガスコンロ > パロマ > WITHNA PD-819WS-U75GH LP
業者とメーカーの方が来てくれたが、解決できず。
来年に持ち越しとなりました。
気になる消火時の炎も「そんなものですよ」と流されました。
根本的な解決には至りそうにありません。
6点

ねこだいすき!さん
正常とは思えないですね。
書込番号:25073883 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どんな問題か不明ですが、消火時は異常ですね。
ポッと鳴るときは有っても大きく炎が揺らぐのは無いと思います。
書込番号:25078144 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWZ300KF
実家のインターホンが壊れて不便なので年末の慌ただしい中閉店間際に近所のコジマに飛び込みました。
ぱっと見て値札が赤と黄色に色付けされた(他のは白地に黒文字)この機種がお買い得と思い、購入の意思を示して「お値段お勉強してもらえますか?」と尋ねると、店員はとりあえずカウンターへと促すので付いて行きました。
13%ポイントへアップする紙のクーポンを持っていたのでそれを見せ、店員はパソコンに届け先の入力をし終わったくらいのところで「値引きは元々安くしているので1720円が精一杯だ」とのこと。
ポイントについても「現金で値引きするのでポイントは付かない、ポイントにするとクレジットカードだと2%だから」と言うので結局現金値引きを選びました。
49720円が48000円となり、工事費5370円が加算されてトータル53370円になりました。
購入後、2年前に我が家に付けた機種と同じと分かり、夫に購入価格を調べてもらったらケーズデンキで工事費込で41750円だったと。
一万円以上も高くて、失敗しました(泣)
壊れて緊急と言ってしまったし、その為足元を見られ、しかもおばちゃん相手だから適当にあしらわれた感があります。
よく下調べしなかった私が悪いのですが、一生もう二度とコジマでは買わないと心に決めました。
書込番号:25075911 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

そのケーズデンキに在庫があるかどうかわかりませんし、工事のタイミングがどうなるかもしわかりませんし、少々高くても急ぎで対応してくれたことに感謝するべきではないですかね?
何が何でも安くってことなら、買う側もそれなりに準備とリスクを抱える必要があります。今回まだ取り付けしてないと思いますが、安いほうのケーズデンキでは工事の期日が時間かかったり、取付がへただったりするリスクもありますしね。
私はエアコンなどは壊れてから買うことが多いので量販店の安価なものを買う余裕がないことが多いので、いつも自宅の建築をしてくれた建設会社から買います。当然高いです。高いですが、急な作業に対応してくれてかつしっかりと取り付けてくれますので、、、
ありがたいなぁ〜と思いますよ。
書込番号:25076123
12点

>よく下調べしなかった私が悪いのですが、一生もう二度とコジマでは買わないと心に決めました。
私もシャワートイレをksデンキで高く買っちゃた口なので、気持ちは分かります。
でもコジマが悪いわけじゃないですね。下調べしていなかった己が悪いのです。
また機会が有れば、またksデンキ使いますね。
(*^▽^*)
書込番号:25076551
6点



年末に運悪く給湯器のエラーが頻発して修理の依頼が必要になりました。
給湯器は寿命10年と聞いていましたが6年程で部品の交換が必要になりましたが15万円かかると言われ仕方ないので依頼しましたが、約束の電話連絡はなく翌日連絡頂くも忘れてましたと言われ、そもそも早期の交換が必要になった自社の製品についてのお詫びは一言も無く、交換の予定も1か月から2か月先と言われ寒時期の給湯器の故障に生活が困っている事をを告げても他人事の様に対応していて不愉快な印象でとても客商売する対応ではありませんので断りました。
近くのリホーム会社が親切にしてくださるのでお願いしましたが「ノーリツ以外のメーカー」を条件に今後一切ノーリツの製品は使いません。
書込番号:25074711 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

相変わらずの同じようなコメント書く方多いですね。。
ノーリツ以外でも同様に壊れるし、中の人次第では同じような対応になる可能性がある。
こういう目に遭いたくないならば給湯器自体を使わなくするしかありません。
書込番号:25075045
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)