
このページのスレッド一覧(全535スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 7 | 2022年6月10日 11:29 |
![]() |
2 | 1 | 2022年6月9日 09:26 |
![]() |
7 | 5 | 2022年5月22日 11:45 |
![]() |
15 | 0 | 2022年5月18日 11:41 |
![]() |
21 | 6 | 2022年5月12日 17:07 |
![]() ![]() |
19 | 3 | 2022年4月29日 09:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-RJ20
ビューティトワレを2019年7月に購入し通常使用をしていたところ、先週突然反応しなくなりました。
ネットを検索して、このページに辿り着き、私と全く同じ事象で困った方がたくさんいたことを知りました。
さっそくパナソニックお客様ご相談センターにネット経由で問い合わせしたところ、
「このたびは弊社商品でご不便をおかけし、
申し訳ございません。ご利用のDL-WM20の便フタは、ご家庭での通常使用の耐久性については十分確認しておりますため、お客様での交換をお願いしております。」との回答をいただきました。
通常使用をしての故障とお伝えしたのですが、ご理解いただけませんでした。
また、掲示板の書き込みを拝見して、皆さんと同様の事象であることもお伝えしたのですが、『インターネット上の書き込みに関する内容につきましては書き込み内容の経緯を含め、確認が取れません」とのことで取り合ってもらえませんでした。
私の経緯説明が不足していて先方の理解に至らなかったのか、ネット経由で問い合わせたのが良くなかったのか、問い合わせ先が違っていたのか、取り合ってもらえない理由が未だ不明です。
妊娠中でだいぶお腹が大きくなり、温水洗浄が故障してとても不便をしており、早急に修理をお願いしたいところです。
同様のご経験をされた方で、何かアドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:24750166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

”私と全く同じ事象で困った方がたくさんいたことを知りました。”
お気の毒です。
この機種を使っているわけではありませんが、メーカーとして把握 (同じ事象での保証修理 or 保証期間終了後の有償修理件数が多い) はしているかもしれませんが、現時点でそれを認めていない、あるいは身体に危害が加わるような事象でもなければメーカー保証期間が切れているのであればユーザー負担での有償修理しかないのでは・・・
書込番号:24750190
1点

「たくさん」ねぇ…。
こーいうのってさ、実数よりも割合が重要だと思うんだわ。
例えば100件の不具合報告があったとしてもね、100万台売れてる製品なら1/10000だし、
1万台しか売れてねぇ製品なら1/100なわけで。
書き込み内容をみると、どうにもネットで不具合報告いっぱいだから
ユーザー側に責任ないので保証期間関係なしにタダで直せってゴリ押ししてるようにしか見えんのだけど。
書込番号:24750355
2点

YS-2さん、さっそくコメントいただきありがとうございます!
書込番号:24750967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MIFさん、コメントいただきありがとうございます。
書込番号:24750970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DL-WM20の便フタは
DL-RJ20の間違いですか?
DL-WM20でしたら故障しやすい等の悪評が無く、約3年も使用している(と言っても便座が3年で故障するのは弱いが…)との事なので、そういった対応を取られても仕方ないですが、DL-WM20の便フタだったら価格でもAMAZONでもレビューで散々言われている通り、間違いなく壊れやすいです。
自分も去年の7月にヒンジ部分壊れたのでパナに電話したら「すみません、この製品のヒンジ部分は壊れやすいです…改良品に無償交換します」との事で改良品のフタに無償交換して貰ったものの、また今月壊れたので電話し、現在住居地域のカスタマーからの連絡待ちです。
同じくパナソニック製の目元エステEH-CSW65も購入から半年ほどでプラが割れ、マイナスイオンドライヤーも2年ほどでヒンジ部分が割れました。
以前は信頼していたのですが、個人的にパナもソニー並に信頼性が無くなりました。
書込番号:24784966
1点

訂正
DL-WM20の便フタだったら
↓
DL-RJ20だったら
ちなみにDL-RJ20は便フタ(のヒンジ)に限らず、ノズル部分も故障しやすいみたいですね…。
自分はもうパナ製品を買うのはやめます、改良品に交換してもらっても1年経たずに壊れるくらいですから…。
書込番号:24784974
1点

今サービスセンターの人が来て「この機種が壊れやすいのはこちらでも把握していて、改良品でもダメだったので最近再改良品を作っており発注をかけていますが、コロナの影響でいつ届くか分かりません、1ヶ月以上かかるかもしれません…分かり次第電話します」と言って帰っていきました。
たんなふぁくるー58さんの壊れた機種がDL-WM20ではなくDL-RJ20であれば、間違いなく無償修理になりますよ。
MIFさん
>書き込み内容をみると、どうにもネットで不具合報告いっぱいだから
>ユーザー側に責任ないので保証期間関係なしにタダで直せってゴリ押ししてるようにしか見えんのだけど。
問題のある壊れやすい不良品を売りつけたのはパナソニックで、それをパナ自身も認めており、改良品→再改良品と作るほどです。
「設計不良・素材選択ミスして壊れやすい機種売っちゃったけど、売りつけた後は1年持てば壊れてもいい」なんてのは下賤な企業の考えですね。
それでもどこぞの国では安さで売れるみたいですが、日本でそんな商売したらいくら安くても信頼無くして終わりです。
そもそもこの便座は安くないですしね。
まあ今回のパナは、不良品を売りつけておいて「それが仕様だ、一番美しいものを作った」などと開き直ったり、スイッチのプロコンみたく明らかに壊れやすい製品を売っておいてダンマリを決め込む様な事はせず、ちゃんと不良品を売ったと認めて改良品→再改良品に無償交換するだけマシではありますが「そもそも設計・素材選択ミスの不良品なんか売るなよ…」と言う事で、ウォシュレットに関しては間違いなく他社製を買った方がいいですね。
書込番号:24786166
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SGZ30K
【ショップ名】
Amazon
【価格】
22980
【その他・コメント】
2階に玄関があり1階とは外階段でつながっている木造の戸建てに住んでいます。
玄関子機を階段の登り口につけて、玄関を入ってから3bくらいの位置に親機を取り付けました。結局玄関子機と親機の距離は10b程度です。
電波が不定期に途切れます。繋がっている時でも、(電波が不安定です)という表示がされています。この位の距離でもこの様な状況は仕方がないんでしょうか?新たに設置する方は気をつけた方がいいと思います。
また改善する方法が有れば教えてください。(中継器を使わないで)
書込番号:24784550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

外階段やお宅の構造から言って、広い室内の直線10mでなければ、無線機器ですから届かない場合は何とも言えないでしょう。
先ずは出来る範囲で親子共々位置を変えて調べるしかないかと・・・無線ルーターと子機でも、1メートル動かしても変わる事もありますからね。
書込番号:24784585
0点



福岡本社の長崎の大村市にも営業所がある ARATANA HOMESで最近外壁塗装をしましたが後悔してます。外壁塗装は自宅の所在する地元が本社の業者に依頼するべきだと痛感しました。やはり、何かあった時は近くの業者が安心です。また地元の業者だと地元の市町村から外壁塗装の補助金が出る場合があります。業者の本社が施工する自宅の地元の業者であることが条件となっていることが多いです。例えばアラタナホームズは福岡本社なので長崎の大村市に営業所がありますが長崎に自宅がある人がアラタナホームズに施工依頼しても補助金は出ません。
外壁塗装でもかなり高い金額を出費するわけですから、業者選びは慎重にするべきです。業者からは今であればキャンペーン期間中で安く出来るとか、来月から値上げになります等で契約を急がせますので注意して下さい。私も焦って契約してしまいました。
書込番号:24756373 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>やはり、何かあった時は近くの業者が安心です。
で、何が有ったんでしょうか?
(*'ω'*)
書込番号:24756510
1点

焦らせるような事を言われたのかもしれませんが、営業トークの範囲とするとARATANA HOMESが悪いんじゃ無いんじゃないですか
業者選びを慎重にしなかったご自身が(悲)では
書込番号:24756638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でも注意を促す投稿としては良いですね。
営業所では補助金が下りない!確かにケースバイケースでよく調べないといけませんね!
参考になりました。
(^_^)v
書込番号:24756826
0点

特に何かあったわけではありません。担当の他の営業マンから仮に長崎から撤退しても福岡にありますから安心して下さいと言われましたが、、。やはり近くにあった方が何かと安心かなと!今のところ長崎からの撤退予定はないみたいです。
書込番号:24757197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



不具合@使用開始当初よりオーバーフローの穴から悪臭!に悩まされている。
不具合Aドライヤーなど接触もさせていないのに、センター鏡のエッジ部分が徐々にカケ発生し、今では5か所あり(貝割れ状)。
(曇り抑制ヒーターとの因果関係はないのか?!)
不具合Bセンター鏡扉下部のヒンジ部分のABS割れ!
たった、3年半程度で破損するような部品なのか?!
今後、鏡が割れたり!扉が落下!しないのか?不安な状態での使用が続きます。
15点



給湯器が不調で真冬で困るので、ネットの販売店(ノーリツ本体ではない)で購入しようとして、『納期未定 』となっているので、問い合わせをしたところ『 注文してから納期について問い合わせしてください。…返答できません』のことでした。販売を取り次ぐメーカーほ何社もそのような状況で口裏を合わせているように情報管制敷いているかのような状況はまず異常に感じます。(正直、情報管制は気のせいであるという感じが致しません) おかしいなと思いつつも1社に注文し納期を問合われしたら、『 最低でもまる2ヶ月『』とのこと。さらに、『 そんな先の納期であることが分かっているのに、2ヶ月先であることも明示しないのはおかしいではないか 』と言うと、淡々とメーカーに直接言ってくれという。<br />
<br />
それでメーカー(ノーリツ)のカスタマーセンターに連絡すると、悪びれもせず、目処がたってないという。何時にか?と言うと、『わからない 』という。顧客に寄り添ってはいない。ノーリツの販売姿勢は?という個人的印象です。元々、海外の工場などでレジリエンス高めた供給するなど、をアナウンスしていたのに、都合悪くなると、説明がありません。見通しでも良いからスケジュールについて顧客に説明すべきなのにホームページ含めて具体性ある一切の説明がないと見えるのは遺憾。さらに、二月末までのキャンペーンも、『ノーリツの納期遅れの都合による1万円などのキャンペーンも2月28日に予定通り終了します。ご希望に添えず、悪しからず』とのこと。木で鼻をくくるとはこういうこと。<br />
<br />
メーカーも販売店も、先に印象を書いたように情報管制をしているようにも見えるために、見方によってはグルにも見えてしまう。…悪辣な印象しかない。給湯器壊れて困っているのに、親身になってくれないのも辛い。
書込番号:24575726 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

現在、給湯機業界は供給不足に陥っています。大手メーカーであるリンナイも同じで、現在は納期未定での購入が前提になります。
https://www.rinnai.co.jp/notice/deliver/
https://www.noritz.co.jp/aftersupport/disaster/2111_info.html
書込番号:24575742
3点

世の中のニュース見てないのですか?
給湯器の供給ができない。部品調達ができないため。
これかなり前からテレビニュースなどでも流れてますけど。。
https://toyokeizai.net/articles/-/507601
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000243535.html
書込番号:24575772
4点

>kockysさん
>世の中のニュース見てないのですか?
コレに尽きる気がする。この投稿がスマホからだし、スマホばかり使う人に多い印象です。
SNSはやるけど、テレビは見ないラジオは聞かない。そう言う人は周りでも多いんですよね。
そう言う人は情報が偏よっちゃうんです。コロナ情報なんか特に感じるな。
この>量的さん の場合はニュース番組を見ないほうかな。
(*^_^*)
書込番号:24575999
2点

今世界で起こっている事に注目しましょう。
コロナと言う世界的な感染で色んな製造がおぼつかなくなっています。
納期は?と聞かれても恐らく今のご時世バックオーダーが変動するのだと思います。
注文されても納期未定が根本ですから途中解約が出来る状態なのでしょう。
そうでないと注文もし難いですからね。
ほんの1つの部品の代替えが無く完成しない事が多い様です。
書込番号:24576033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スミレナが各社給湯機の納期を公表していました。
https://www.sumilena.co.jp/news-release/220207_01.html
まだまだ、厳しいですね。
書込番号:24728220
0点

近くにどんどん新築工事。ちゃんと間に合うって事なんでしょうね。
テレビであれだけ供給がままならないと言っているのに。 不思議だなー。
書込番号:24742551
3点



トイレ・便器 > TOTO > ウォシュレット一体形便器 ネオレスト AH1 CES9788R
昨日同じ事例が生じて、ググった結果こちらに辿り着きました。ちなみに私は5年間で3回目になります。5年前の新築時に一式導入しております。
使い方は、2回目の交換までに注意すべき点をTOTOメンテナンスとも相談しましたので、比較的丁寧だと思います。
具体的には、オート開閉は完全オフにして利用。掃除の時だけリモコンにて開閉。また心は痛みましたが、子供は使用禁止で、もう一方のトイレを使用させました。(緊急時は親立ち会いの上使用可)
今回は掃除の為にリモコンで開いた時に発生しました。
アプリコットF3の使用ですが、ネオレストオート開閉の設計と全く同じなので、こちらに書き込みいたします。
オート開閉便座の吊り元には、黒い三角ギアが導入されており、便座根元の樹脂部内で三角ギアを噛んで開閉する仕組みとなっている為、当然負荷がかかります。
また根元部分が、座った時の荷重により、沈む事で反応するミストや便座内LEDのスイッチの役割も担っている為、これまた負荷がかかっております。
私の使い方で唯一反省するとしたら、私が家族内で1番体重があるので(63kg)、手すりを使いながら、私がゆっくり着座する事ぐらいしか思いあたりませんが、
すでにメリットである自動開閉の恩恵が受けられず、着座も神経を使うような使い方で2年弱しか持たないトイレにお金をかけてしまい正直後悔です。子供にも不便をかけさせてしまい申し訳無い気持ちです。
2年弱のサイクルで便座を交換していくとなると、次の交換事には、自動開閉無しのノーマル便座に交換した方がランニングコストが抑えられる気がします。
吊り元を金属で設計できないうちは、TOTOの自動開閉は、あまりおすすめできません。
TOTOだから間違いないではなく、ネットに同じ事例がたくさん出ているので、もっと調べてから採用するべきでした。
書込番号:24719489 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ネオレスト、同じかな。
12年位使っています、大学生以上を含めた家族4人。
開閉等全てをオートで使用していますが何も壊れていませんね。
全てオートは楽ですね、ただ一つ他所で使用した時に流すのを忘れている様な気がする…子供も同じ意見ですね。
後々思い返せば…
書込番号:24719666 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

麻呂犬さん返信ありがとうございます。
朗報です。
昨日TOTOメンテナンスの方が修理に来て、
改良版が出たと説明があり、交換してもらいました。改良詳細は、吊り元内部のギアが噛む箇所に金具が埋め込まれておりました。
麻呂犬さんと同様に問題が発生しない方との違いも分かりました。ちょうど4〜5年前〜1年前ぐらいまでの型式が、上からの圧力には強いが、下からの押し上げに弱く、法人に設置利用された場合に掃除業者さんが壊してしまうケースがあったとの事。
現在の新しいタイプになってからは、手で開閉しても比較的大丈夫な設計になったとのことでした。(そうは言っても細心の注意を払いますが。。)
兎にも角にも、メンテナンスさんの迅速かつ丁寧な対応に感謝です。
書込番号:24722307 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

よくあるコストコダウンの弊害なんでしょうか。
改善部品が出ていて良かったですね。
この機種気に入っているので又この機種にするかな?その時のラインナップ次第ですけどね。
書込番号:24722448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)