
このページのスレッド一覧(全535スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2021年4月14日 10:04 |
![]() ![]() |
28 | 0 | 2021年4月8日 17:07 |
![]() |
22 | 6 | 2021年3月28日 21:14 |
![]() |
5 | 2 | 2021年3月24日 10:55 |
![]() |
10 | 1 | 2021年3月12日 10:32 |
![]() |
24 | 1 | 2021年3月7日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電球・蛍光灯 > パナソニック > ツインパルックプレミア 100形 クール色 FHD100ECWL
蛍光灯が切れたのでランプを交換したのですが、以前より暗くなりました。
以前の球は相当前のFHD100でNationalとなっているかなり古いものです。
買ったランプ、FHD100ECWLは8000/8520lmで20000時間。
ひとつ前のFHD100ECWHは8880/9460lmで16000時間。
Nationnal時代はもっと明るかったのでは?
寿命が25%伸びた変わりに、10%暗くなったようです。
3点

蛍光灯の明るさは、蛍光灯とグローランプ、場合によっては器具の劣化。
蛍光灯が切れ交換して暗い時は、グローランプも交換した方がいいです。
蛍光灯の寿命の長い物を買うと高いので、それならLEDに切り替えるのもいいでしょう。
LEDの値段もピンきりです。
明るさで値段が違うので、今後のために見てきてはどうですか。
書込番号:23971531
1点

器具はインバータ式なのでグローランプはありませんし、
もし、グローランプや電子点灯管だったとしても、
放電開始前に必要なだけで、
点灯時には電流流れず動作していません。
ナショナル時代の蛍光管の規格は分かりませんでしたが、
新旧で蛍光管の性能に差を付けて、
新型番は暗くして長寿命であることを公表しているので、
暗くなったのは新型番の蛍光管のせいだと思います。
書込番号:24079741
5点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SE30XL
新築の際取り付けて5年程でモニターの映像がボヤけて今ではシルエットしか分からない状態です。
子機を設置した場所が南向きの良く日が当たる所だったので、カバーの透明部分が劣化し曇っているのだと思い、磨こうとカバーを外した所カバーではなくカメラのレンズが劣化していました。
基本屋外に設置するのだからカメラのレンズくらいプラスチックではなくガラスにしろよ!
それに子機単品の方が値段が高いってどういう事!?
書込番号:24068782 スマートフォンサイトからの書き込み
28点



TOTO製 SH391BAという品番のトイレを使用しています。
トイレの床が水浸しになっていたので調べたところ、洗浄水を流す時にロータンク辺りから水漏れが発生しているようなのでTOTOに修理依頼を出し、サービスマンに来ていただきました。
水漏れの原因はロータンクの蓋に付いているスポンジ製のリングが劣化して脱落してしまい、ロータンクの中にあるプラスチック製の容器の口を塞いでしまったため、ロータンク上部の手洗い水が溢れて床に流れてしまったということでした。
写真1枚目が未補修、2枚目が補修済みです。
修理内容は、劣化したスポンジリングを除去しロータンク内のポリタンクの口に蛇腹部品を取り付けるというものでした。
修理費用は約7000円でした。(基本料金1600円作業料金1600円部品代500円出張料金2500円と消費税)
蛇腹部品はHH11028S整流スポンジ補修ユニットというもので、Amazonで購入可能です。
これ、リコール並の設計ミスじゃないです?
同型のトイレを使用している方はご注意を。
100均グッズでの対策法もあるようです。
6点

整流スポンジと整流ジャバラ?
TOTO?に修理方法が記されていますね。
親切ですね。
書込番号:24047839 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はじめまして。自分はメーカーでは無いですが水道業者です。今回のあたりめマスタードさんのTOTO タンク水漏れは残念な感じです。自分は数年前から知ってましたが、黒いスポンジが劣化で剥がれ内部フタセンターを塞ぎ水が飛び散って内部の隙間に漏れ左下のホース貫通部から水漏れですよね。
タンク陶器内に直接結露防止の防露材タイプから、タンク陶器と内部タンクが分かれた最初のモデルで経年劣化でスポンジが剥がれる事をメーカーも想定してなかったのかな?上の陶器フタセンターを内部フタに刺さる様な構造なら水漏れしないのに。
あたりめマスタードさんが仰る様にリコール並みかと自分も思います。因みに現行品タンクフタはスポンジ無いです。
試して頂くとわかると思いますが、黒いスポンジ取るだけで樹脂ジャバラ無くても水漏れしませんから。
10年以上経過してからとは言え今回の水漏れが有る事をメーカーサイドからホームページなどに注意喚起して欲しいですね。
書込番号:24047916 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

麻呂犬さんはじめまして。自分はTOTOホームページ確認してなかったですが記載ありましたか?
知りませんでした。TOTO は親切な会社ですね。失礼致しました。
書込番号:24047926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>麻呂犬さん
>痛風標準さん
TOTOのサポートページで型番検索しましたが、ロータンクに表示されている番号「SH391BA」ではヒットせず、便器下部左奥の「CS390B」で当該現象の対処方法の情報が出てきました。
(うちはトイレ室が狭いので型番の確認が難しかったです・・)
少額かつ自分で補修可能ですので、同じ構造のトイレを使用している方は早めに対処した方がよいですね。
書込番号:24047996
0点

返信ありがとうございます。タンク品番でもヒットして欲しいですよね。自分もホームページ確認しました。記載有りますね。まだ水漏れして無い所有者がこのサイトを見てくれたらですかね。水漏れしたあと業者を呼ばず冷静にホームページをみて修繕方法確認出来ればなんですが。
今回水漏れした箇所以外で水漏れしそうな箇所はウォッシュレットが有ればウォッシュレットだったり、便器とタンクの間のパッキンだったりが外部水漏れ原因で、タンク内は経年劣化でダイアフラム不良や排水弁のパッキン摩耗や鎖が切れるなどがあリます。早い方はトイレ一式で交換しますし、手洗い無しタンクは今回の水漏れしませんけど。
あたりめマスタードさんがトイレ一式交換はまだ予定無ければ以上の故障が今後出てきますから取替部品などを確認して参考にして頂けたらと思います。
書込番号:24048230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>痛風標準さん
自分が真っ先に想像したのがタンクと便器の間のパッキン破損だったのと、長時間トイレが使用不可になるのを嫌って今回はメーカーに依頼しました。
Googleで「SH391BA 水漏れ」と検索すれば一番上に出てくるので、それすら怠ったのが今回の出費の原因ですね・・
アドバイスありがとうございました。
家を建てて10年過ぎましたので、非常に参考になります。
書込番号:24048311
1点



シーリングライト > パナソニック > パルックLEDシーリングライト LE-PC08D
約3ヶ月の使用ですが、主灯光量を最低に調光して1〜2時間すると、突然消灯して以後リモコンにも主電源OFF/ONにも反応しなくなります。
壊れたと思って放置していると、数時間後には復旧していました。
しかし、翌日にも同様の障害が発生したので、パナのサポートに対応を依頼しています。
この機種を購入して感動したのは、常夜灯にも6段階の調光が効く点です。
常夜灯がまぶしいと感じる事がありますが、調光すると僅かに明るさが残る程度まで光量を絞れるのは中々に芸が細かいです。
3点

症状からすると長光機能の過熱によるダウン…
そして冷却後の復旧の様に見えます。
見てもらう方が良いかな。
書込番号:24029418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日 Pana保守会社から CEさん来訪にて代替品と交換になりました。
当初、パーツのみ交換と聞いていたので、内部基板の状態を目視検査できると期待していましたが、本体丸ごと交換だったので中身は見えませんでした。
一つ指摘されたのは、私の設置方法自体に問題があったかもです。
天井の既設ローゼットは↓の形状
https://www.yodobashi.com/product/100000001003315912/
本当は↓の形状じゃないと金具が干渉して適合しないらしい
https://www.yodobashi.com/product/100000001000000963/
ローゼット付け替えは面倒なので、(一応2電工持ち)
https://www.yodobashi.com/product/000000224709904040/
↑のアダプタの介在で高さ調整して、干渉なく取付できました
障害の再現性が低いので、装置自体の不具合だったのか、
シーリングコンセントの接触不良だったのかは結局わかりませんでした。
書込番号:24039533
2点



給湯器 > 三菱電機 > エコキュート フルオートダブル追いだき 430L SRT-W435Z
三菱のエコキュートのリモコンは最悪です。
やめといた方がいいです。
冬場の追い焚きのボタンが長押しすぎて
家族が入った後遅くに帰ってきた私は
毎日追い焚き長押しです。
追い焚きに長押しは不要です。
毎日寒さで辛いです。
書込番号:24015780 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

誤操作特に子供対策ですね。
変なクレーマーが増えていますから。
使い手と作り手…
なかなか噛み合わないもんですよ。
書込番号:24016474 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



給湯器 > パナソニック > エコキュート NSシリーズ フルオート 460L HE-NS46JQS
購入後5年程度でヒートポンプの銅配管に穴があき水漏れが発生し大変困ってしまいました。
修理屋さんに聞いたら多発しているようです。
修理代も高額となり原因調査をお願いしても
調査費用はお客さん(ユーザー)が払ってとかなり上から目線の対応です。
購入希望の方はパナソニックだけはハッキリ言ってダメです。
三菱、ダイキン等を検討してください。
22点

そういうパナソニックを陥れるような発言は告訴されるよ>★pikaさん
書込番号:24008557
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)