
このページのスレッド一覧(全535スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 5 | 2019年4月8日 21:29 |
![]() |
16 | 2 | 2019年4月2日 14:27 |
![]() |
0 | 1 | 2019年3月30日 01:10 |
![]() |
31 | 3 | 2019年3月22日 05:49 |
![]() |
6 | 1 | 2019年3月11日 02:08 |
![]() |
10 | 1 | 2019年3月11日 01:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-RJ20
購入して1年半、上蓋の付け根の蝶番が割れました。
頻繁に開け閉めする蓋の蝶番部分なのにこの薄さ・・・
文系の私から見ても強度的にすぐ壊れるような作りだと思います。
逆に1年半もよく持ったものです。
製品云々というよりもじょのような作りをしてしまうパナソニック社。
日本のものづくり・・・心配です。
蓋を頻繁に開け閉めする方にはお勧めできません。
10点

あっ同じ掲示がありましたね、お客様センターへ問い合わせましたが
「そのような情報はありません」「有料となります」と言われてしまいました。
書込番号:22305389
0点

蓋にもたれていませんか?
蓋は背もたれではありませんので、体重をかけることは絶対に避けてください。蓋には背中をつけないくらいがお勧めです。(TOTOウォシュレット(R)でもよく折れます。パブリック物件でフラッシュバルブなので蓋は自立のみであり、余計にパキパキパキパキ折れる。交換後30分でもう折られたことも)
書込番号:22308918 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そういちさん
ご連絡を頂きましてありがとうございます。
我が家に老人はおりませんので衛生的にもさすがに裏蓋にもたれ掛かるものはいないと思いますが、なるほどそういう壊れかたなのですね。
ただ少なくとも一日に数回は使用する便座、一年に一人千回使用、何らかの原因でそのような状況になる可能性はないとはいえませんね。
ただそれが原因だとしても、お粗末な作りだと思います。
例えば、三人家族、購入して一年半、壊れたその時、赤ちゃんが便座に指をかけていて、母親の体が当たり便座かバタンと勢いよく閉まってしまったら、日本製ならそこまで考えて欲しいです。
書込番号:22309018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パナソニックに再度電話をしここの書き込みの事をお話ししたら無償で修理していただけることになりました。
ありがとうございました。
書込番号:22314141
2点

私の書き込みを参考にください。
設計は日本でも製造は海外です。
明らかに何らかの意思で設計変更されてます。
背もたれに荷重を掛けてるか否かの問題ではないと思います。
日本のメーカーの信頼度維持向上を願うばかりです。
書込番号:22588857
5点



シーリングファンライト > ドウシシャ > DCC-08CM
静かだという評判を見て、最近寝室用に購入し、天井にネジ留めで取り付けました。ネジはしっかり締め付け緩いということはありません。
寝ている時にサーキュレーターだけを回したのですが、風切り音や振動音ではなく、おそらくモーター音だと思うのですが、「ウン、ウン、ウン、ウン」とずっと鳴っています。おやすみ風に設定するともっと音の差がひどくなり、気になって眠れないので、結局サーキュレーターは使用していません。逆回転、正回転、ソフト、弱いろいろ試しましたが、どれもうるさかったです。私のだけ不良品なのか、寝室で利用されてる方は気になりませんか?
10点

こんにちは。
寝室でこの商品を使用している者です。
https://review.kakaku.com/review/K0001042354/ReviewCD=1204804/
うちの場合はソフト・弱の風量はとても静かです。
かく書くしか鹿さんのは共振か何かおきてしまってるのかもしれませんね…
書込番号:22574135
3点

>kakakakunさん
返信ありがとうございます。私の方はモーターの回転数が一定では無い様な「ウン・ウン・ウン」という音が聞こえてしまっています。購入店に対応を聞いて見ます。
書込番号:22575015
3点



スタンドライト・デスクライト > ゼピール > DLS-H1008(BL) [ブルー]
こちらの商品を、購入、白熱球は生産中止、交換するLEDより新品購入の方が、
断然安い。
普通に、消費者は新品LED付き照明に、又、廃棄物が増えるのみ。
何もかも、次世代を担う若者達への負担。
頼んまっせ、松下さん。
御大は、上から観て、怒ってはるやろなー。
0点

大切に使えば10年持ちますし、エネルギ効率も良い。且つ、脱ガラスで用向きによっては安全。
一方、種類によってはダイソーに白熱ランプありますし、適材適所で。
書込番号:22567059
0点



給湯器 > 三菱電機 > エコキュート フルオートダブル追いだき 460L SRT-W464
とりつけた時に設計士さんに昼間沸かす事もある事は説明うけましたが
多少使って減ってるかもしれませんがメモリ満タンの状態であと10分くらいで電気代が少し安くなるという時に沸かし始めるとは思いませんでした。とても私より賢い人達が作った製品とは思えません。取り付けて2週間は学習期間として多めに沸かすみたいですがたった10分でメモリ満タンのお湯が無くなるというのでしょうか?電気代が一番高い時にさしせまってやらなければいけないほどなのでしょうか?
タンクの湯量の設定が昼間に沸きましをする可能性がある2つしかない為毎日念のために沸きまし休止を押しています。
非常に面倒です。
昼間に沸きましされたんじゃ何の為に大きめのタンク買ったのかわかりません。
学習してタンクの湯量を少なくされるくらいだったら小さいタンクと変わりません。
延長保障の申し込みしようと三菱のサイトにいったらサポートに番号のってないですし携帯から有料で番号を聞くはめになりました。
そしたら住所と名前を聞かれただけですしそれくらいサイトから申し込みできるようにしたらどうなんでしょうか?
とても私より賢い人達がいる企業だとは思えません。
そんな企業がつくる製品にはもう不安しかありません。
今後三菱の製品はよっぽどの事がない限り買わないでしょう。
11点

どうも。
折角だから画像UPしたら?
初めての垢の割にてエラく書き慣れている感じだね(笑
書込番号:22524675
6点

>sararaaさんへ
初めまして、我が家も最近パナソニックのエコキュートから水漏れがあり
そろそろ交換時期かなと思っています。
そこで、皆さんのクチコミを参考にしようと思い見ていたのですが
三菱製をご購入との事ですが、読ませていただいて申し訳ないのですが
知識不足で、お話になっている内容が今一つ私にはよくわかりません。
10分でお湯が無くなる点、沸き増しのスイッチ2回押すことの面倒さ
そこの所をもう少し素人にもわかるようにコメントいただけませんでしょうか。
三菱W464を検討の一つにしているので気になっております。
よろしくお願いします。
書込番号:22524964
9点

意味がよくわからないので もう少し 落ち着いて わかりやすく書いてください
最近の新築は エコキュートがかなり多いようです
エコキュートは貯湯式で 深夜の安い電気でお湯を沸かしお湯をためて使うものです
ほとんどの方は それほど問題なくお使いになっている????のでしょうか
しかし お客様の使用環境により 使い勝手は悪い 電気代も高い お湯がなくなる
使い物にならない給湯器になりますね
給湯器 は 生活必需品です お湯はないと生活できません
よく考えてから 決めましょう
当社はエコキュートを扱っておりませんが
テストでエコキュートを使ってみました
私一人で使用してみましたが
シャワーは弱い
すぐにお湯が減って 自動や追い炊きができなくなる
メモリが満タンでも タンクのお湯が足りません 追い炊き自動はできません と言う時がある
メモリがあてにならないですね
時々湯切れすることもある
私には 使い物にならない最悪の機器でした
正直お勧めできる機器ではありません
タンクが空 湯切れすると 数時間お湯が全く使えなくなります
やはり 給湯器は 直圧式のガスか石油機器が一番です
悩んでる方は エコキュートはやめたほうがいいと思います
エコキュートだと 冬場などは 一日2回お風呂に入れません
自動湯張り追い炊きシャワーを少し使うと
2回目の自動や追い炊きなどできなくなります
追い炊きも ガス機器などに比べ かなり時間がかかります
少し大きめの浴槽満タン 前日の残り湯 水から沸かすと冬場は1時間以上2時間近くかかる事もあります
途中で タンクのお湯が足りません と追い炊きもストップ 自動もできなくなることもあります
メーカー機種によって多少違うと思いますが
プロパンガスなどでガス代が高いなら節約でいいと思いますが
都市ガスや灯油機器をお使いの方は エコキュートはやめたほうがいいと思います
書込番号:22549371
5点



給湯器 > リンナイ > エコジョーズ オート RUF-E2405SAG(A) 24号 [都市ガス]
昨年5月に浴室・風呂釜をリフォームしました。
風呂釜は、以前はノーリツでしたが、リフォーム業者の「同じ機能であればリンナイの方がお値打ち」とのことでリンナイにしました。
(1)最初のトラブルは、リフォーム後約2ヶ月で、リモコンの「音声」がこもったような小さい音となり、リンナイのサービスに連絡してリモコンを交換してもらいました。ただ、その際「リモコンを交換しても良いけど、せっかくリフォームした浴室の壁を傷つけたりする恐れがあるけど、それでも良ければ交換します」と脅されてしまいました。
(2)2つ目のトラブルは最近ですが、「自動お湯はり」のボタンを押しても、音声案内は「お湯はりをします」と流れるのに実際にはお湯はりをしていませんでした。やはりサービスにきてもらったのですが「ボタンを押したとき、うっかりと連続2度押しをすると、スイッチはOFF-->ON-->OFFとなるけれど、音声は「お湯はりします」と流れてしまうことになる」、とのことでした。どうもスイッチが軽すぎる(あるいはチャタリング対策ができていない)ようにおもいました。
(3)3つ目はトラブルというわけではありませんが、昨今の最低気温を考えると「凍結防止」の機能が気になりますが、寒い朝、風呂釜の凍結防止が作動しているのか確認ができなくて不安になりました。以前のノーリツでは朝起きる凍結防止の機能が働いているのがリモコンの表示で分かりました。リンナイは何も表示されません。
全体総じてノーリツの方が信頼感があるように感じました。次回はノーリツに戻そうかと考えています。
4点

給湯器は どこのメーカーでも さほど値段や機能 故障や寿命も変わりないと思います
給湯器 と言えば ノーリツかリンナイですね
その業者がたまたま リンナイをメインで扱っていただけだと思います
正直 私は元ノーリツの技術者ですので ノーリツをお勧めします 笑
しかし どこのメーカーでも 機械ですから 当たり外れ的な事もありますし
多少の欠陥 壊れやすい部品があったりなどはします
欠陥リコールなどが少ないのは やはりノーリツだと思いますし
購入後の対応などが一番いいのもノーリツだと思います
書込番号:22524014
2点



給湯器 > パーパス > エコジョーズ オート GX-H2000AR-1 20号 [都市ガス]
これまでリンナイ、パロマと使ってきましたが最悪です。
追い焚き機能は使い物になりません。
3年過ぎたら、給湯も設定温度にならず、温度表示が点滅するようになりました。
絶対にお勧めしません。
書込番号:22415036 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

それは運が悪かったのだと思います
どこのメーカーでも 新品不良や 欠陥商品 リコールなどあります
一番少ないのは ノーリツだと思います
給湯器 と言えば やはり リンナイかノーリツですね
ノーリツは アフターサービス対応なども一番いいと思います
3年であれば 交渉次第で 保証で無料修理などもしてくれることもありますので
パーパスさんに交渉してみてください
書込番号:22523980
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)