
このページのスレッド一覧(全535スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 2 | 2018年11月19日 21:09 |
![]() |
3 | 4 | 2018年11月19日 09:57 |
![]() |
52 | 2 | 2018年11月17日 10:49 |
![]() |
485 | 3 | 2018年11月9日 11:22 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2018年11月6日 19:33 |
![]() |
17 | 5 | 2018年11月5日 17:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


我が家が頼んだ外壁業者株式会社エ〇ラ。
新宿と横浜に会社をかまえ、立派なホームページもあり、安心してお願いしたのですが、何から何まで最悪でした。足場の設置から撤去まで2ヶ月以上。
足場のそのままで、最終確認も終わっていないのに、会社の決済の都合で月末までに現金でお金を欲しいと。拒否しましたが、不安になり家の状況を確認したら…室外機凹まされ、窓枠凹まされ、ベランダのタイル割られる、雨樋凹まされる、塗りムラ、塗り残し多数…呆れました。直すように強く言ったら担当者、着信拒否してそのまま退職。。最悪続きで何とか会社に連絡して対応を依頼。そこからも問題大あり、対応は遅いし、約束は守らない、ドタキャン当然全てにおいて最悪な会社です。
書込番号:22006409 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

何故エコラを中途半端に隠す?
無意味な伏字で隠すくらいなら書き込まないほうがいいですよ。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010
書込番号:22007178
6点

>@bigさん
建設業で働いております。HPも持ってて立派な業者と判断されるのも仕方ないですが、彼らは直接職人を雇用してるわけではなく
下請業者にお任せ状態なんです。今回は更に末端の下請業者だったかもしれません。
元請業者の担当者が現場に何度も足を運ぶなら未だしも、文面からはそんな感じは見受けられませんね。
@bigさんがお住いの地元の塗装屋に頼まれた方が良かったと思いますが、もう済んだことなんで仕方ありませんが
その業者には瑕疵担保責任がありますから、我慢強く交渉して対応させた方が良いと思います。
書込番号:22265332
3点



ガスコンロ > リンナイ > KGM64BEL 12A13A

>nattyyさん
はじめまして。
説明書を読んで確認してみてください。
https://www.rinnai-style.jp/parts/list/51-2181.html
↑ここに説明書のダウンロードがあります。
煮物をしている時間にもよりますが・・・・・
@消し忘れ防止機能で長時間付きっぱなしだとガスは自動で消えます。
メーカーによって違いますが90分〜120分程度です。
火が消えるのは異常ではありません。
A立ち消え防止機能などで火が消えた場合はガスは自動で止まります。
この機能が付いていてガスが止まらない場合は故障が考えられます。
※危険ですのでメーカーに点検修理を依頼してください。
あとは酸欠(酸素供給不足)での失火が考えられます。
最近の高気密住宅では、吸気口不足だとたまにあります。
換気扇を回して、換気扇から遠い窓を少し開けるなどの処置をしてください。
ガスの燃焼は思った以上に酸素を消費します。
現在国内で売っている家庭用コンロはSIセンサーが必ず付いています。
さまざまな安全装置も標準装備です。
長時間の煮炊きはタイマー機能の付いている機種ではできますが、それ以外ではできません。
電気クッカーや石油ストーブなどで対応するしかないのが現状です。
ということでご参考までに。
書込番号:22259181
1点

竹ぴょんさん
はじめまして
返事をありがとうございます。
今度、マニュアルで確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:22262774
0点

追加情報です。
炒め物の場合は火が30秒ぐらいしたらすぐ弱火になります。
しばらくしたらまた普通に戻ってきます。多分、温度が上昇して
安全装置が働いて火が弱くなるかと推測しますが、
一番必要な時に弱火になってしまっていつも困っています。
書込番号:22262783
0点

>nattyy
さん、こんにちわ!
ビルドインや高級な機種だと高温炒めモードなどの設定が出来るものがあるのですが・・・・
普及機いんは付いて居ませんので・・・・
イロイロな裏技や温度センサーキャンセルなんてことも出来るのですがココでは書けません。
気になる場合はググってください。
安全設備ですからしょうがないですよね。
書込番号:22264081
1点



温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-WH20
パナ製品で、また2年もたず・・・
メーカー保証も最低3年程度にしてほしい。
それぐらいの責任を持って作り込んでほしい。
配管やフィルター、水圧の問題はなし。
おしりボタンを押すと反応はあるが、ノズルが出てきてチョロチョロと。しばらくして引っこんでしまう。
逃がし水口から水が流れているため、ユニットまでの水の通りは問題ないと考えられる。
ユニットなどの機械的な故障と思われるが、当口コミでもあるように修理には15000円程度かかりそうなので、バカらしい。
何のために、程よい値段で良い商品を買ったつもりでいるのか。これでは品質の悪い高い商品を買っているのと同じです。
なぜ、製品としてもう少しもってくれないのか。
少なくとも消耗品として5年くらいはもってほしいと思う。残念でしょうがないし、腹が立つ。
(これが1万数千円の製品なら、あきらめもつくが・・・)
パナのロボット掃除機やコードレスモニターの製品でも、同様に残念な思いをした経緯もあり、
メーカー対応にも期待できないので、自分で分解して原因を調べてみようと思います。
それでだめなら、あきらめて他社さんを選択します。
購入前はパナさん応援していましたが、ここ数年で間違いなく品質が落ちていると思う。
信頼性試験などは1年に設定しているのでしょうか。うまいこと保証期間を過ぎたあたりで故障してくれます。
このような事象が結構あるため、家電量販店で追加保証なるものが最近当たり前のようにあるのですね。
今度から私も入ろうかな。
21点

我が家も2年で同じ現象が出た為、他社に買い替え。
パナはもう買いません。
書込番号:22258189 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

似たような状況です。3年までの延長保証に入っていましたが、3年と2週間で壊れました。(うまいこと?)1時間くらいで電源が落ちるようになり、プラグを抜いて、再び入れると電源は入り、大の洗浄はできますが、小の洗浄(なんていいましたっけ)はちょろちょと音はするものの、水が出ないこともあります。業者を呼んで見てもらったら、修理に3万数千円かかるとのこと。以前使っていたTOTOの製品は十年以上故障しませんでした。ショックで立ち直れません。トイレにこもろうかと思います。
書込番号:22259445
17点



温水洗浄便座 > TOTO > KMシリーズ TCF8GM23
10年近く使用していたパナソニックの「ビューティ・トワレ」が故障したので、TOTOのこの機種を購入、昨日(2018/5/22)取付が何と「おしり」と「ビデ」の水量を個別に設定出来ない事が判明、「ビューティ・トワレ」は出来ていたのに、トップメーカーであるTOTOの製品ではその機能が無いとは驚きでした、家内が使用した後等は毎回「水量」の変更をするハメと成り「めんど臭い」、水量調整のスイッチはメカニカルスイッチの為何回もON/OFFすると接触不良に成り易いと思われる、TOTOに問い合わせたがこう言う仕様の一点張りでラチがあかない、結論はこの製品は購入すべきでは無い。
23点

出来ないものは出来ませんからね。
TOTOも他に回答のしようがないと思いますがね。
書込番号:21876148 スマートフォンサイトからの書き込み
178点

そんだけこだわりの機能なら調べてから買え。
お前の望む機能が世間の望む機能とは限らないってことだよ。
書込番号:21982511 スマートフォンサイトからの書き込み
200点

他人のせいにするこういう大人にはなりたくないな
書込番号:22240853 スマートフォンサイトからの書き込み
84点



LED電球・LED蛍光灯 > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX LDA9L-G-6T3 [電球色]
9月に風呂場のリフォームをし、電球をこの電球に変えましたが10月末に明かりがつかなくなりました。
10年持つと聞いていたのに1ヶ月しか持ちませんでした。
念のため他の電球と入れ換えたり、この電球を他の場所に付け替えたり試しましたが、明かりがつかない原因はこの電球以外ありません。
アイリスオーヤマの商品は二度と買いません。
書込番号:22234106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそも、
「湿度の高い場所では使わない。故障や感電の原因になります。」
と書いてない?
書込番号:22234783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リフォームの施工業者の人がつけたものだから、パッケージもないのでわかりません。
そんな文言が書いてあるなら、文句を言うべきは業者の人でしたね…
書込番号:22235069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



浄水器・整水器 > パナソニック > アルカリイオン整水器 TK-AS44-A [ブルー]
このタイプと
前のタイプ
両方買って使いました。
が、どちらも一年経たずフィルター詰まりになりました。
フィルター交換しても同じ様に半年くらいで細かい活性炭が抜けてフィルター詰まりで交換ランプが点灯
どんな使い方したら15000リットルか2年使えるんでしょう?
明日パナソニックに電話して聴いてみますがみなさんどうですか??
3点

水質しだいなので、不良かどうか判断できません。
>細かい活性炭が抜けてフィルター詰まり
こう言われる理由は、なにかあるのでしょうか?
普通、水の中のゴミや雑菌のせいだと思いますが…
書込番号:21593994
8点

>ガラスの目さん
フィルター交換ランプがあまりにも早いので2回目交換した際に
フィルターを見てみた所中の活性炭が流れ出て目詰まりを起こしてました。
それが1度でなく今回で3度目です
水質の差は自治体の水道管や水道水で差はあるでしょうけど
なぜ活性炭で詰まるのかパナに聴いてみたいと思います。
書込番号:21594081
0点

とりあえずパナソニックの担当者が来て本体を検査するのでと持って行きました、
当分の間かかるようです。
ちなみに代替え機は無し。
なんだかなぁ
もう次はパナソニックはないな
書込番号:21620576
6点

購入検討しているものです。その後のパナソニックさんの検査結果はどうだったのでしょうか?
書込番号:22230786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Lamb of godさん
あれからメーカーの返答は
「水道管等の問題も関係してくるので、最初水を普通に出してからレバーを整水器にして使用してください。」
との事でした。
戻ってきてから半年やはり一度フィルターの活性炭が詰まって分解しました。
原因不明ですがそれ以外は普通に使えているのでまだしばらく我慢してみているところです。
書込番号:22232493
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)