
このページのスレッド一覧(全533スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
655 | 18 | 2025年1月30日 09:49 |
![]() |
125 | 10 | 2025年1月30日 00:33 |
![]() |
0 | 0 | 2025年1月26日 11:50 |
![]() |
1 | 1 | 2025年1月10日 09:13 |
![]() |
10 | 1 | 2025年1月6日 18:30 |
![]() |
0 | 0 | 2024年12月23日 17:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


トイレ・便器 > TOTO > ウォシュレット一体形便器 ネオレスト AH1 CES9788R
購入後、5年で便座右側の付け根が割れました。ネットで検索すると同様のケースが出てきますがTOTOに言っても欠陥を認めません。修理は部品代、作業料金、出張費で2万円程。TOTOの製品なら大丈夫と思って購入しましたが期待を裏切られました。一応修理してもらいますが、また数年後に割れるのではと心配です。ちなみに瞬間接着剤で修復を試みましたが駄目でした。
146点

繰り返し荷重がかかる便座で5年も使用してんのに
壊れたら「欠陥」だって騒ぐとか
モンスタークレーマー扱いされても文句言えない事案ですけどね。
書込番号:24354593
38点

よく読んだら
>修理は部品代、作業料金、出張費で2万円程。
安いと思うな。主張修理なのに、安く感じます。
(*^_^*)
書込番号:24354659
26点

ども、気持ち分かります。
あんなとこ簡単に壊れちゃ困りますよね。
ウチはそこ大丈夫ですけど、
他の家電に比べて故障しやすい印象です。
私もパナソニックが壊れたのでtotoなら大丈夫と購入したのですが、1台は3年後にヒーター壊れて修理、5年保証で無料、しかし2年後、切れた直後に故障、修理で2万ちょっと。
もう一台は6年後にヒーターで2万ちょっと、でさらに1年後に、自動開閉便座が故障、2万5千円って言われて放置。
まぁどっちも10マン以上の機種だから直したけど、
次からはtotoか LIXILかパナソニックか東芝の2万以下の安い機種購入して故障したら買い直すようにしたいと思います。
書込番号:24354778 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

1人住まいですか?
家族構成は?
イラチな方は力技…
たまりませんけどね。
書込番号:24355925 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

うちの職場にあるTOTOのトイレ(アプリコットとネオレスト)も便座の軸の所が割れました。1階に4ヵ所トイレがありますが、女性用の1か所は2回割れて便座交換(2年程度で再交換)、男性用にはヒビが入り接着剤で補強し何とか割れないでいる、他2ヵ所のトイレも1回ずつ破損。全てが同じ右側の軸のところのプラスチックが千切れたように破損して接着剤では修復不可でした。
当方の所は使用頻度は多めなので仕方ないとも思っていましたが、4か所のトイレの便座が4-8年の間で同じ部位が4回壊れるのは欠陥とまでは言わずとも耐久性がない商品と言わざるを得ないですね。TOTOも当然把握はしているのでしょうが、そういう仕様ということで逃げるのでしょう。ただし、便座が外れて転倒して外傷を受けるような方が万一出た場合には問題になるのではないでしょうか。当方の自室のトイレもいま見てみたら微妙にヒビが入っていました。この部位は構造上負荷が掛かるのだからもともとなんらかの補強をすべきなんですよ。新しい機種でどうなっているのか見てみたいものです。
書込番号:24402390
79点

昨日同じ事例が生じて、ググった結果こちらに辿り着きました。ちなみに私は5年間で3回目になります。5年前の新築時に一式導入しております。
使い方は、2回目の交換までに注意すべき点をTOTOメンテナンスとも相談しましたので、比較的丁寧だと思います。
具体的には、オート開閉は完全オフにして利用。掃除の時だけリモコンにて開閉。また心は痛みましたが、子供は使用禁止で、もう一方のトイレを使用させました。(緊急時は親立ち会いの上使用可)
今回は掃除の為にリモコンで開いた時に発生しました。
アプリコットF3の使用ですが、ネオレストオート開閉の設計と全く同じなので、こちらに書き込みいたします。
オート開閉便座の吊り元には、黒い三角ギアが導入されており、便座根元の樹脂部内で三角ギアを噛んで開閉する仕組みとなっている為、当然負荷がかかります。
また根元部分が、座った時の荷重により、沈む事で反応するミストや便座内LEDのスイッチの役割も担っている為、これまた負荷がかかっております。
私の使い方で唯一反省するとしたら、私が家族内で1番体重があるので(63kg)、手すりを使いながら、私がゆっくり着座する事ぐらいしか思いあたりませんが、
すでにメリットである自動開閉の恩恵が受けられず、着座も神経を使うような使い方で2年弱しか持たないトイレにお金をかけてしまい正直後悔です。子供にも不便をかけさせてしまい申し訳無い気持ちです。
2年弱のサイクルで便座を交換していくとなると、次の交換事には、自動開閉無しのノーマル便座に交換した方がランニングコストが抑えられる気がします。
吊り元を金属で設計できないうちは、TOTOの自動開閉は、あまりおすすめできません。
TOTOだから間違いないではなく、ネットに同じ事例がたくさん出ているので、もっと調べてから採用するべきでした。>kakakucom2020さん
書込番号:24719490 スマートフォンサイトからの書き込み
73点

朗報です。
昨日TOTOメンテナンスの方が修理に来て、
改良版が出たと説明があり、交換してもらいました。改良詳細は、吊り元内部のギアが噛む箇所に金具が埋め込まれておりました。
問題が発生しない方との違いも分かりました。ちょうど4,5年前-1年前の型式が、上からの圧力には強いが、下からの押し上げに弱く、法人に設置利用された場合に掃除業者さんが壊してしまうケースがあったとの事。
現在の新しいタイプになってからは、手で開閉しても比較的大丈夫な設計になったとのことでした。(そうは言っても細心の注意を払いますが。。)
兎にも角にも、メンテナンスさんの迅速かつ丁寧な対応に感謝です。
書込番号:24722317 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

うちは3回目です。家を新築したときに、指定されたメーカーなので。今回16000円、部品と交換工賃の費用。2019.2020.2022年と同じところが折れました。使い方が悪い・トイレ用洗剤を使わず、台所用洗剤を使え、トイレットペーパーで拭くな、よく絞った柔らかい布で拭くなど。おかしいですよ。普通の使い方してるだけなのに、やはりこういうことはTOTOは認めないんですね。
書込番号:24783587
74点

約5年使用で同じ破損で修理しました費用は2万6千円かかりました新しい便座は付け根部分に金属パーツが入った強化品になっていました
ネットで検索すれば同じ事例が同程度の使用期間で起きてるみたいだし対策品出すほど破損事例が多いということですよね保証期間過ぎているとはいえ4、5年で破損する可能性のある便座ってメーカーの設計ミスだよね
書込番号:24851459 スマートフォンサイトからの書き込み
80点

新築時(6年前) 一階と2階に設置しましたが、
同じ現象が合わせて6回起きて、今日7回目が起きました。
内5回は便座を子供が手で上げた?のが原因だと思いますが、それにしても壊れ過ぎです。
たった一度の誤ちで修理代約2万はふざけすぎです。
うちは子供が小さい時によく壊してました。
今日は小学生の友達にトイレ貸した時になりました。
普段手動で上げてる子なんかはわからないと思うので仕方ないんですが、ほぼ確実に割れます。
店舗で使ってるINAX製は15年でこういう壊れ方は一度もありませんので、大分ヤバいとおもいます。
ちなみに2回は夜中に寝てる時に凄い音がして、無人のトイレなのに誤作動起こして割れてました。
なかなかヤバイトイレなんで、設置に検討している方は違うメーカーをお勧めします。
書込番号:25128739 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

使い方の問題だと思われます。私の家にも、会社にもありますが一度も割れた事なし、何度もなる家は使い方が悪いだけですよ。
書込番号:25150829 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ここを参考に修理してみた。
https://totto46.com/2019/06/05/トイレ便座が割れた?ウォシュレットが使えない/
耐久性はこれからです。
書込番号:25427537 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

他の方も書かれていますが、明らかに欠陥品ですね。開発者として恥ずかしくないのかというレベルです。2013年品で2020年に一度同じ現象で修理して、2023年に再発しました。TOTOがこのようなことで小銭稼ぎしている企業とは思っていませんでした。同じような頻度で使用しているINAX品では全く起こっていません。
書込番号:25473227 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

こちらの情報を参考にネジ止めで修理してみました! たすかりました。
配線を外して便座とカバーを本体から完全に分離して作業しましたが、そこまでする必要はなさそうでした。
書込番号:25783868
8点

>たく76さん
皆さんのように6年半で根本が破損しました。
プラ部品が固いので、呼び穴をインパクトドライバーで空けてから、直径五ミリのネジで閉めました。
お陰で復旧し、大変助かりました。紹介下さりありがとうございました。
書込番号:25890257
2点

同じく便座ヒンジ部位が破損し、ドライバーで穴を開けネジで固定しました。
書込番号:25918040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追伸
掃除の為に便座を上下しただけ。
ヒケを防ぐ肉盗み?構造上の肉盗み?かは分からないが肉が薄いところが割れた。耐久性が低いと感じる。
書込番号:25918624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

故障箇所は同じです。便座カバー自体には問題ありませんが、それをジョイントする本体部分の右側が壊れました。本体のオス側のパーツが固定されず、中に入ってしまっている状態です。これを修理するには、本体のパーツ交換が必要とのことでした。
素人目には、パーツを固定すれば直るのではと思いましたが、意外と複雑な構造のようです。修理には思ったよりも時間がかかり、約45分ほどかかりました。修理費用は22,770円でした。まあ、長年使っているので仕方ありませんね。
書込番号:26055416
0点



電動門扉の修理を依頼しました。
当然ですが、委託業者の方が来ていただき、見ていただいたところ「重負荷の安全装置が働いただけでリセットしときました」と言いその方法を教えてくれて親切そのものでした。ところが請求書が届くと修理技術料9000円主張費用3000円。
つまり業者さんは最善の対応をしてくれたのに、LIXIL本体がぶち壊し!!
これじゃあ、客は離れるね。
書込番号:25262636 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

LIXILの出張修理料金体系がどうなってるのかわかりませんが、至って適正な価格のように感じましたよ?
あなたからLIXILのサポートセンターへ問い合わせ=スタッフが応対→修理部門へ申し送り
→修理部門にて委託業者への業務依頼
→委託業者にて詳細検討、人員手配・調整
→スタッフが出張、チェック、対応(交通費含む)
→LIXILへの報告書作成、送付
→LIXILにて内容確認、請求書作成、あなたへ請求
といったところでしょうか。
営利企業の複数の人員が時間を割いて必要な作業を行っています。
上記の総額が1万2千円なら、決して高くはない金額だと感じました。
ちなみに全く業種は違いますが、私の作業工賃目安は最低5千円(時間工賃)です。
1万2千円なら2時間ちょっとしか作業できませんので、上記だと予算オーバーになってしまいます。(^^ゞ
書込番号:25262653
18点

そうなんでね。
でも納得出来ません。
上手く伝わってないかもしれませんが、出張費は本来6800円を3000円にして頂いてます。これは委託業者さんのご好意です。
委託業者さんは3000円しか請求されていません。これには感謝しています。
尚且つレール周辺を綺麗に掃除して頂き業者さんの誠意ある態度には敬服しております。
しかしLIXIL本体は1回スイッチを入切りしたことに対して技術料9000円を請求してきています。
諸経費として3000円位が妥当じゃないとしたら、すいませんが、それは足元を見られていると感じるのが普通かと思いますよ。
LIXILにはかつて「一度見に伺います」と言ったきり、何年も来ないし連絡もないという事があったのでただでさえ不信感を持っていますが、いずれにしても、新築の際大工さんがLIXILを使ったので付き合うしかありませんが、納得出来ない事は納得出来るまで動こうと思います。
書込番号:25262916 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

金額としては至って普通かと思います。
どこのメーカーも同じような料金体系なので、後から文句を言うくらいなら電話の時点で最低いくらくらいかかるのか確認すれば良いだけですね。
書込番号:25270937
9点

なんか、きわめて妥当とか業界関係者ですか?
まぁ、交渉の結果安くして頂けたのでこれ以上不満は言いませんが、結果論で言うと「リセットをしてみてください、やり方こうです。わからなければ伺いますがその時には出張費が発生します」という対応をして欲しかったです。
改めて言います。業界の常識でも世間の常識とかけ離れていれば、それは改善して欲しいですね。
それからこの件は、自分の中で解決しました。LIXILさんのその後の対応に感謝しておりますので終わりにします。
書込番号:25271005 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

具体的な商品は分かりませんが、電動門扉でしょう?
そんなのうかつに「リセットでオケ!」なんて伝えて、変な操作して事故でも起こされたらメーカーとしてはたまったもんじゃない。
それくらい想像できないもんですかねぇ・・・
先日バイクの車検でホンダの店へ行きましたが、作業工賃表見てびっくり、16,500円/時間だそうです。
なかなかのお値段です。
バイクの車検代9万円も納得せざる得ません・・・(^0^;)
書込番号:25271029
3点

追伸
リセットスイッチは小さなboxの中の自動手動スイッチの奥にあり、懐中電灯等で照らさないと気づかない位置にありました。
念の為。
書込番号:25271034 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

え?簡単に出来ましたよ。なん勘違いしてるんですか?
書込番号:25271733 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

それってメンテナンス呼んだら普通というか格安の費用ではないでしょうか?金額に不満があるなら自分で直したらどうでしょうか?
直せないからメンテナンス呼んでると思いますので。
LIXILに不満があるならメンテナンス含めて頼まなければどうですか?
書込番号:26055095 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

人が動いたら5分だろうがお金はかかるでしょう。
なんでも無料って昭和の戦後ですか?笑
そんな文句を言ってる時点で非常識です。
書込番号:26055097 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



給湯器 > コロナ > オート UKB-SA382A(M)
年末に、給湯器を交換しました
今まで使っていたUKB-SA380AXPが10年を過ぎたので、後継機であるUKB-SA382A(M)に交換しました
工事中に内部の確認もしました。驚いたことに熱交換器部分が裸の状態です。(右側)
コストダウンかどうかわかりませんが素人にも大丈夫なと思います。
夏場に長時間給湯器使ったら内部が高温にならないのか心配ですね、近くにある制御基板とか悪影響受けませんかね
ちなみに今まで使っていたUKB-SA380AXPは、熱交換器の周りをしっかり断熱材で囲ってあります。(左側)
1点

気になったので、メーカーに問い合わせたところ、無くても問題は無いとの判断で取り付けていないとの回答がありました
380AXPでは、取り付けないと問題だったが、382Aでは問題無くなった よくわかりませんね
冷却ファン等が付いていないから、例えば夏場で外気温が40度近くで、高温給湯を続けたら筐体内が結構熱くなると思うけどね
心配なので断熱材を巻いておこうかな
書込番号:26030963
0点



ガスコンロ > リンナイ > リッセ RHS31W42J2RSTW 12A13A [スモーキーピンク]
全てにタイマーついてるのは、使いやすい。
見た目もスマートでGOOD!
実家のビルトインコンロを同時期くらいにノーリツのものに。
それと比べると、どうも使いづらい。
慣れなのかもしれないけど。。
リンナイ ココットプレートの蓋を手で開けるのが、私は使いづらい。
ノーリツが付属の金属の取手で開けられるのが、とても良い。
ココットプレートで、2度も火傷してしまった。(泣)
使い方に慣れてないせいだろうけど…。
焼き芋をノーリツのクックボックスでうまく焼けたので、ココットプレートで同じように焼いたのですが、安全装置が働いて消火されてしまう。
コンロもローストビーフを焼いてる最中、火のコントロールが安全装置で自動で弱火になったりする。
自分でコントロールできず、慣れるまでかもしれないけど使いづらい。
ノーリツ買えばよかったなぁって、後悔。
ノーリツのクックボックス、このリンナイで使えるかなぁ?使いたいなぁ。
書込番号:26026924 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>うめうめやんさん
まさかココットプレートのふたを素手で掴んだのですか?
これは鍋つかみなどの耐熱素材を使って開けないと危険ですね。
専用の蓋つかみがついていてもおかしくないのですが、私もここは不満に感じました。
https://review.kakaku.com/review/K0001543479/ReviewCD=1738543/
書込番号:26026979
1点



水栓金具 > KVK > シングル洗髪シャワー(eレバー) 撥水 FSL120DETHS
洗面台を入れ替え工事を行い、洗面水栓がこの商品でしたが、4ヶ月でレバー部分の印字が消え始め、代替えでレバーのみ購入。取付後、2ヶ月で剥がれ取付業者とメーカーとの話し合いにて3回目のレバーの取替を行い。後、1週間で剥がれ始めてしまいました。メーカーでは量産部品であり、一定の力(200回程度)で水道水のみの拭き取りでは剥がれなく問題なく不良品ではないとの見解のみで、経年の調査もせず、製品に問題ない。お宅の環境が悪いのでは?こちらでは何故剥がれたか分かりませんので。。。との一点張りで誠意も見られず。取付業者とユーザーで呆れ状態でした。もう。二度とKVK製品は使いません。ご参考になれば幸いです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)