
このページのスレッド一覧(全535スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2018年1月30日 22:00 |
![]() ![]() |
11 | 0 | 2018年1月27日 12:03 |
![]() |
0 | 0 | 2018年1月9日 14:47 |
![]() |
1 | 2 | 2017年12月22日 14:37 |
![]() ![]() |
19 | 0 | 2017年12月11日 20:09 |
![]() |
3 | 1 | 2017年11月18日 18:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


台所の排水パイプがつまってしまい、業者を呼んで修理をお願いしたところ、薬剤では直らず、ラバーカップの強力なやつで手動で何回か押圧と吸引をくりかえして直りました。その代金として23,760円請求されましたが、値段的に適正でしょうか?実際の作業は10分程度だったと思います。
0点

下記を見る限りトーラーでの作業は3万円を超える可能性もあるため、十分に正当な価格です。
http://suidoukonsheruju.com/kitchen-or-repair-fee
出張費・作業費だけでも1万円を超えるので仕方ないことです。
書込番号:21555710
0点

レスありがとうございます。
トーラーを使うまでもなく簡単な作業で直り、作業時間も短かったので高い気がしたのですが、仕方ないみたいですね。
ありがとうございました。
ちなみに、吸引で直らなかったら次にトーラーを使う予定だったがトーラーを使っても使わなくても同じ値段と言っていました。
書込番号:21556052
0点



LED電球・LED蛍光灯 > SONY > LSPX-103E26
音は期待しては駄目です。明るさも期待しては駄目です。ラジオな感じですね。小さい部屋でこじんまり聞く感じ。でも、電気をつける度にステレオモードとか何とか喋るのでうるさいです。ずっと話しています。2つ買うと痛いです。ソニー、頑張れよ!
書込番号:21545397 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



今まで使用していた白熱電球(60W)をアイリスオーヤマ製LED電球 60W相当 調光器対応に替えてみました。
調光器最大時の明るさは白熱電球より明るく発熱も少ないのですが、調光器を絞って暗くした場合フリッカーが発生します。
また調光器を中間輝度に設定の場合、微かな異音(高音)が発生し気になることがあります。
価格も安く寿命にも問題が無ければ、お買い得かも知れませんね。
0点



シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDCKD1277SG
地震対応で全灯とアラーム機能が気に入り購入しました。
しかし揺れとは関係なくとも音にも反応します。
コマ付きのふすまを開けると反応する。
孫が来たとき暗くしていても、泣き出すと全灯でアラーム。
寝れるはずないでしょ。結局解除で使用ですが、安いので十分です。
0点

>koakuma3さん
震度感知レベルを強モードに変更してみてはどうでしょうか。
書込番号:21451687
0点

ありがとうございます。
震度5の強に設定して少しはマシになりましたが、コマのついたふすまを強く開け閉めすると反応します。
赤ん坊の泣き声は娘が帰ってわかりませんが・・・。
書込番号:21451723
1点



題名の通りです。
古くなった風呂のリフォームで家の間取りに合わせるため調べていたらタカラスタンダード1社だけそれに対応するという事で、施工を依頼しました。
連絡を入れてからタカラの社員が2名来て、現状を細かく採寸していったにも拘わらず、出来上がってみると前より50cmも狭く施工していきました。
採寸に来た時の説明では、現状より狭くなることはないとキッパリ言っていったにも拘わらず、
いざ出来上がるとこの有様
完全に詐欺です。
しかも材工単価は通常の倍以上(業販でも値引きは一切ありません)
最低最悪(激怒
19点



【確認日時】
2017年11月10日
【その他・コメント】
公式には6万時間(1日10時間点灯したとして6,000日=約16年)となってますが、
1年半で切れ(故障?)しました。。。
建築屋さんが設置したものなので、電球の交換の仕方もわからず、
マニュアルも無いため、詳しくない私は建築屋さんに交換をお願いしました。
良心的に工賃を3,000円にしていただきましたが、
購入が2,600円くらい+3,000円で5,600円かかりました。
めちゃめちゃ不経済・・・本当に面倒くさかったし、腹立たしいですね。
今回はトイレでしたが、廊下など使っており、切れる度に
5,000円以上かけて治すの本当にやです。
次からは違うメーカーで取付可能なら、全部変えます。
大光電機さん!頼みますよ!お願いですから壊れるの作らないでよ!
2点

専業大手のうちの一社ですね。品質には厳しいところですが。
ただし、全部が自社生産ではなく委託生産もありますからねー。
当方は、100% LED照明で殆どが大光です。ダウンライトはCOB形 30台近くでしょうか。3.5年で故障無しです。
COB (光源) は特殊な基板上にLEDチップを載せたもので、光源ユニットの交換はできません。器具交換になります。
想像では、COB故障ではなく電源ユニットの故障かと思います。困りますね。
書込番号:21367773
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)