
このページのスレッド一覧(全534スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 0 | 2017年10月2日 16:38 |
![]() |
12 | 1 | 2017年9月28日 19:37 |
![]() |
1 | 2 | 2017年9月28日 12:30 |
![]() |
8 | 3 | 2017年9月21日 05:28 |
![]() |
7 | 2 | 2017年9月17日 14:24 |
![]() |
0 | 0 | 2017年9月15日 22:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シーリングライト > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX CL14DL-5.0WF-M [ウォールナット]
キッチンとリビング20畳のうちリビング用照明が2個必要になり、Amazonでの評価からとりあえず1個をQOO10にて7210円にて購入。
取り付けてみた感想として
【明るさ】14畳用照明としては暗すぎ・・・・
感覚的に8畳用くらいではないでしょうか。
以前使用の蛍光灯は丸菅40W+32W(消費電力65W)の日立で15年経過の8畳タイプのものでしたが、そっちの方が明るいです。
光源も蛍光管より偏りが顕著です。唯一、調光がメリットぐらいです。消費電力は50W。12畳タイプはなぜか52Wと説明書より。
【取り付け】重量は軽いですが、照明と本体が一体化しており結構苦労しました。カバーもはめ込みにくいです。
ただ、他メーカーより安く買えて今は5年保証が付いてくるので、さっそくもう一つ購入。これ以上の金額なら絶対買わない。梱包の段ボールと説明書変な匂いがあり気になります・・・
8点

10畳のリビングに使おうと思い購入しましたが、正直暗いです。LEDが調光できるのでよいかな?と思い購入しましたが、白色のみでは6畳用くらいの明るさしかない。全灯(白と黄色?)してなんとか6畳で使えるかな?というレベルです。同じ価格なら他社の12畳のほうが明るいと思います。周りの木目調の部分が見た目には良いかもしれないが、安物買いの銭失いでした。
書込番号:21236234 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-WH40
「取設Page#21(&FAQ)に有りますように3回学習で蓋がバタンと本体を震わす開き方は和らぎ、
なんとか許容範囲内の開き方になりました。
その開き方を通常電力設定では覚えていてる様ですが、ゼロ待機電力状態では忘れてしまって
学習前と同じく、本体を震わす開き方に戻ってしまいます。」
上記をpanasonicの お客様相談センターwebで相談したところ、
問合せ当初、2ヶ月間は、"ゼロ待機モードで学習結果がリセットされるのは、
仕様に対して異常"であるとして、主要内部ユニット交換や本体交換まで実施して
貰いましたが現象は改善せず。
ところが、その現象をpanasonic側で再現出来たとの報せに、原因と対策を求めると、
1ヶ月以上、待たされた挙げ句、対策範囲が広範に渡るせいか、取扱説明書にも書いてない
"学習結果がリセットされるのは仕様通りであり、異常では無い"と、当初とは逆回答が
カスタマーサポートから送られてきました。(2017-09-26)
このような横暴は許したくありません。
この問題はDL-WH40のみでなく、前機種のDL-WF40からゼロ待機電力状態をサポートしていますので
更にこの問題をpanasonic側で認識したのが、2017-08頃ですので、後続機種のDL-WL40(2017-03発売)
もまだ対策されていないはずです。
このシリーズ(DL-WH50, DL-WH60も同様のはず)をお持ちの方は確認下さい。
0点

汎用製品なので、
お宅ではバタンドタンかもしれませんが、
よそさまのお便器ではシットリかもしれないので、
「仕様」と言われたら、
残念ながら、それで決着だと思います。
書込番号:21235323
0点

DL-WH40シリーズは待機電力をゼロにした、と省エネ時代に訴えた製品であり、その裏に隠れた(panasonic自身も
気付いていなかった)バグが発覚すると、ゼロ待機電力状態で学習結果がリセットされるのは"仕様"でした、
と後付けで言い出していることが、許したくない点です。
windowsのスタンバイや休止状態で、そこまでの作業経過が失われたら、当然、怒りますよね。
書込番号:21235452
1点



LED電球・LED蛍光灯 > オーム電機 > E-Bright LDA7L-H-E17 IH21 [電球色]

今、家で一番に近く長く動作しているのはオームのLED電球です。
おそらく3万時間は稼働していると思います。
家のコンセントの電圧が異常に低いとか何かあるのでは?
オームのLED電球は10個以上持ってますが今のところ切れたものはないです。
書込番号:21089502
2点

ほぼ24時間、つけっ放しの状態で使用してます。
4年前に購入したオーム製LED(・・24H×360Day×4year≒35000H)が
暗くなったので、同社の新しいタイプに交換。
交換後、2ヶ月で切れました。寿命24H×60Day=1400H
4年前のは韓国製でしたが、最近のは中国製。
これも影響あるのかもしれません。
最近のOHM製LEDは、安かろう〜かろうです。
書込番号:21213748
1点

気になって調べましたら
OHMも2017年4月1日以降の購入に対してから、5年保証を始めてました。
但し、レシートが必要とのこと。
http://www.ohm-electric.co.jp/support/ledwarranty/
東芝、パナソニックは、製造年日より5年保証
書込番号:21215241
1点



LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > LDA6LGE17K50DSW [電球色]
昨年の今頃ダウンライトをこちらに変更しました。
その頃は2000円弱でたしかヨドバシで購入したと思います。
今回追加で6個ほど購入しようと価格を見たら4000円程になっていました。
原因は何でしょうか?それとも生産中止によるものでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいますか?
パナがだめであれば、価格が1/3のアイリスにしようかと思います。
2点

A店・・2,000円
B店・・2,010円
C店・・2,800円
D店・・2,900円
A店が在庫切れ等で取り扱わなくなった。
B店は2,010円のまま売りますか?
私が店長なら2,790円とかにする。
書込番号:21204791
3点

>KE&Yさん こんにちは
この商品は2014年の発売なので、モデルチェンジのため店の在庫限りじゃないでしょうか。
すると、安く出していた店が売りつくして出展を止めると、次の高い店が最安値として繰り上がります、
その繰り返しだったかと。
書込番号:21204826
2点



換気扇・レンジフード > パナソニック > FY-12VBD1A
一階と二階の2台設置。
換気音が結構するので、寝室にダクトを作ると煩いくて、眠れません。
がさつな人は眠れますが私は無理です。
本機は、全熱タイプであり、顕熱タイプではないため、寒い地域で、高気密住宅に設置した場合、結露、カビが発生します。
エアコンの除湿機能と一緒に使いましょう。
書込番号:21199961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)